AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Celeron733で起動できません

2001/01/23 19:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ごはんさん

Celeron500で普通に使えていました。Celeron733に乗せ変えたところ起動で
きませんでした。AX3SProでは使えないのでしょうか。どなたか教えてくださ
い。

書込番号:91421

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ごはんさん

2001/01/23 20:23(1年以上前)

上記の追加です。
起動直後のDELキーを押せばBIOSメニューに移行する画面で止まって
しまいます。BIOSのバージョンは1.14です。

書込番号:91438

ナイスクチコミ!0


貧乏神さん

2001/01/23 21:19(1年以上前)

使えるよ
http://aojp.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370.htm
   ↑ はいここ

書込番号:91491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごはんさん

2001/01/27 00:17(1年以上前)

原因不明であきらめました。
ご迷惑をおかけいたしました。

書込番号:93280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

助けてください(涙

2001/01/22 01:48(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 せーらむさん

どうも、皆さんこんばんわ。今日AX3S Proを購入して早速BIOSのアップ
(R1.08→R1.14)を行ったところ、中途半端な位置でアップが止まってます
(涙。画面上には「Message : Please Power off or Reset System !」っ
て出てます・・しかも「Message」の部分は点滅中。。。もぅ30分くらい
経ちますが変化はありません。。リセットや電源を落とすわけにもいかな
いのでどうしたものかと。。PCに関して熟知してる皆さん!!お願いしま
す。助けてください!!一方的ですけど。。よろしくお願いしま
す。。・゚゚・(>_

書込番号:90454

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/22 01:57(1年以上前)

そのまま読みますと、メッセージではリセットしてください、と言っ
ていますけど?
直訳しますと、電源を切って、リセットしてください、となっていま
すよ。

書込番号:90460

ナイスクチコミ!0


スレ主 せーらむさん

2001/01/22 02:00(1年以上前)

うっ・・・よく見ると・・・あはっ・
勘違いでしたぁ〜。あも様!!!どうもありがとぅ!!!!!!
本当に助かりましたぁ!!!!もぅ感激で涙が出そうです!!!
ありがとうありがとうありがとう!!(こんな英語も読めない
私って・・

書込番号:90465

ナイスクチコミ!0


通りすがりXさん

2001/01/22 03:57(1年以上前)

こんな中学生でも読める英語が読めんとは一体どういう義務教育をう
けてきたんだろうね。

書込番号:90524

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/01/22 03:59(1年以上前)

あせってるときは、普段見えるものも見えなくなるものです。

書込番号:90525

ナイスクチコミ!0


さん

2001/01/22 08:16(1年以上前)

BIOSのアップグレードするなら、
どういうメッセージでどう対処すべきか、
そのくらいの知識を持った上で行うのが
当たり前だと思うんですがねぇ。

だいたい、何で買ったばかりのMBの
BIOSアップグレードを試みたのか・・・

何か不都合が出て初めて行うべきが
BIOSアップグレードの常識なのに、
新しけりゃ、それに越したことはない・・・
みたいな、単純な思考からとしか思えんなぁ。

書込番号:90558

ナイスクチコミ!0


砂坊主さん

2001/01/22 11:40(1年以上前)

やってみたい年頃なのヨ・・誰にでも心当たりがあるんぢゃないすか?(^_^;

書込番号:90611

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/01/22 20:14(1年以上前)

まあアップデートの前にダイハードBIOSの
使い方を覚えておけば
もっと思い切り良く作業できたでしょうけどね。
と言いながら自分も覚えてない…

書込番号:90782

ナイスクチコミ!0


also_happinessさん

2001/01/26 16:45(1年以上前)

助けてって言ってんだから素直に助けてあげたら

書込番号:92985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

 SOS

2001/01/23 22:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 まいっちんぐさん

AMDのほうでも質問したんですがレスがかなり沈んでしまったので、ごめん
なさいこちらでマザーのこと(AK73PRO)をお聞きしたくやってきました。
馬鹿なわたしはDuron800をL1クローズさせたのですが、やり方がまず
かったのか、起動できません。鉛筆でやったので皆さんのご指導によりテープ
で取りましたがまだなお起動できないでいます。最初に出たエラーは「CPU
エラー」と出たのですが、CMOSクリアーしてから「PCIカードエラー」
に変わってしまい全く手におえなくなってしまいました。L1クローズ以外は触
っていません。こんなスキル不足な私を誰か助けてください。

書込番号:91514

ナイスクチコミ!0


返信する
ジュン1さん

2001/01/24 02:01(1年以上前)

>鉛筆でやったので皆さんのご指導によりテープで取りましたがまだ
なお起動できないでいます。

消しゴムで消しちゃいましょう。

書込番号:91709

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2001/01/24 06:49(1年以上前)

CPUファンに回転数モニタ機能のないタイプを使用してませんか?

http://aojp.aopen.com.tw/company/news/2000/ak73p.htm

書込番号:91794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源について

2001/01/03 23:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 みじんこさん

どうも、私もアスロンで自作したくなったのでもうそろそろ秋葉に行くつもり
です。今PEN300ー800EB、MBAopen−AX3sPRO、MEM PC133 CL3 128*2 
Spectra7400DDR PromiseFastTrack100 STRIPE IBM
DTLA30GB*2(7200rpm) SoundBlasterLive!X-GAMER MELCOのモデム 
DVD(Pioneer105S) CDR(PLEXTOR 1210TA) FDD ツクモ電気オリジナル
ケース(SPIの300WでAMD推奨電源)なんですけどこれからMBとCPUを変えてア
スロン環境にしたいのですが、電源はもっちますかねぇ???誰か教えて下さ
い。お願いします。CPUは雷鳥1G    MBはAopen AK73PROを購入しようと
考えているのですが・・・
似たようなスペックでアスロンが動いている方いませんか?

書込番号:80366

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@昔から凄い人さん

2001/01/03 23:43(1年以上前)

AMD推奨電源自体は問題ないが、それだけ機材を積んでいると
いささか不安かも?
心配なら大容量のを買い足せばいいが、以外とそのままでも動く
可能性もあるからとりあえず組んでみて不具合があれば電源買う
とかすればいいんじゃないかな。

書込番号:80373

ナイスクチコミ!0


のぶたかーさん

2001/01/04 02:08(1年以上前)

なんか電源の話題が多いですね。
今お使いの電源がAMD推奨品ならアスロン対応電源リストに何Hzまで大丈夫かが載ってます。リンク先は過去ログ調べて下さい。昨日だけでリンク二件書いたから。たぶんカテゴリーはマザーかな?

書込番号:80454

ナイスクチコミ!0


ひろぽんさん

2001/01/07 01:30(1年以上前)

M/B AK73PRO
CPU TB1G   メモリ 128MB×2
VGA G400DH  DVD SR8586
etc SB Live AHA-2940UW PCI-TX
以上の構成でseventeam ST-30HR ATX2.01で動かしています。
今のところ普通に使用しております。
ただ、DV編集なんかやっている友人に聞くと、800あたりでも400W位
必要みたいですね。 

書込番号:81996

ナイスクチコミ!0


スレ主 みじんこさん

2001/01/20 23:35(1年以上前)

上の構成で作りました。DV編集なんかもやっているけど安定して動い
ていました。(何だか急に調子が悪くなり今はPEN3の環境にもどして
しまったが・・・・多分ウィルス、送ったきたヤツをHDDのバックア
ップから解析して・・・・・!!!)300Wでも安定して使えました
よ!一つこのごろのマザー(チップ)に対していえることは、ATA関
連がマズイってことかな・アスロンでもペン3でも。もう少し、いや
本音としてはもっと安定したもん作れよ。って感じかな。

書込番号:89705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Aopenのボードについて

2001/01/19 14:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 3DNOW!さん

AX59ProはK-6 550は無理でしょうか何か方法があれば教えて
それとHSPのモデム時々、立ち上げ時ドライバーを探しに行きます対策があ
れば教えて

書込番号:88877

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/01/19 16:41(1年以上前)

リビジョンによっては使えるのでは?

http://www.ctktv.ne.jp/~sawatsu/list2.txt

書込番号:88919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AX3S ProのATAPI接続

2001/01/18 02:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

先日AX3S Proを購入したのですが、バイオスでATAPIのCDドライブを
認識してくれません。
OS起動後は普通に使えてるのですがバイオスを見ると、
セカンダリマスタに接続してAUTOに設定してあるはずがnownに換っています
その為毎起動時にCDを探しに行ってしまい起動に時間がかかってしまいます
(たいした時間ではないんですが(^^;ゞ )
マニュアルを見るとCDは自動に探しに行くと書いてあるのですが、
固定してしまう方法はないのでしょうか?

書込番号:88214

ナイスクチコミ!0


返信する
へばへばさん

2001/01/18 07:20(1年以上前)

実は半月前にここで書いた話ですが
私も同じ症状の中、「OSで使えるからいいや」
と思っていましたが、Dr.LEDを接続したところ
何故か通常に認識するようになりました。

書込番号:88289

ナイスクチコミ!0


スレ主 大将さん

2001/01/18 13:02(1年以上前)

早速ありがとうございます。
そーなんですよ、過去ログ見たらへばへばさんのコメントが
有ったんで、他にも居るんだぁと思い載せてみたんです ~~;)
バイオスがATAPIを認識するタイミングが問題なんですかねぇ。
結局OSをロードするまでには認識されているんだろうから
Dr.LEDは気分を紛らわしてくれてるだけのような気がしません?
CDROMを手動で設定出来ないのってマザーの癖なんでしょうかねぇ?
CUSL2のアワードでは直に指定できるのに(TT

書込番号:88405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング