このページのスレッド一覧(全4028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年12月28日 16:03 | |
| 0 | 6 | 2006年12月25日 20:07 | |
| 0 | 7 | 2006年12月21日 00:44 | |
| 0 | 0 | 2006年12月8日 23:18 | |
| 1 | 9 | 2006年11月21日 08:11 | |
| 0 | 4 | 2006年11月15日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > i945GTm-VHL
購入して早速、(ケースには入れずにクーラーとファンを乗せた)CPUとメモリーのみを挿して電源を接続してテスト起動。
ところが(見かけ上)オンボードVGAのデジタル、アナログともに出力が無く、液晶に何も写らない状態。
電源LEDは点灯、ビープ音はなし、電源ボタンを押し続ければ電源OFF。
電源も液晶も動作確認済み。
CPUは、MSIマザーで使用していた「Celeron M 410 (Socket 479、FSB 533、Yonah)」で、動作確認済み。
(MSIマザーで動いても、このマザーで動く保証はなし・・・)
メモリーは、このマザーのためにヤフオクで入手した動作品だという「hynix DDR2-667 256MB」2枚。
(当方では、他に環境が無く動作確認ができず・・・)
メモリーを2枚挿しから1枚挿しにしたり、スロットを挿し替えたりしてもダメ。
(同時に2枚とも動作不良というのは確率が低いのでは・・・)
CPUの問題なのか、それともメモリーあるいはマザーの不具合か?
最初に、CPUの問題を解決すべくAOpenの製品ページを見ても今ひとつハッキリせず、AOpenのサポートに問い合わせ中。
マザーの初期不良交換ということも考えなくてはならず、サポートから回答が来るまでに時間がかかりそうで・・・。
こういう状況下ですので、「Celeron M 4xx シリーズ」が使用可能かどうかをご存知の方がおられましたらお教えいただきたくお願いいたします。
0点
こんにちは、visitor2006さん。
このM/Bは、FSB667対応、メモリーは、SO-DIMMになっています。
上記メーカーサイトより、製品のスペックを良くご確認を。
ご参考までに
書込番号:5615806
0点
あれ、そんなはずは、と思い調べてみましたが、このマザーボード、というかチップセット945GT ExpressはCeleron M 400シリーズをサポートしていないようですね。945GTは945GMをMoDT用に改変したものでCore Duo/Soloの低電圧版とCeleron Mのサポートを取り除き、モバイル用のGMA950ではなく通常のGMA950を使用しています。
AOpenのサイト
http://global.aopen.com.tw/products/mb/i945GTm-VHL.htm
およびマニュアルにもCPUとしてCore 2 Duo/Core Duo/Core Soloしかのっておらず、さらに
Intel Mobile 945 Express Datasheet
http://www.intel.com/design/mobile/datashts/309219.htm
のページ19とページ23にそのことが書かれています。
ただし全く間違いかもしれません。
書込番号:5615861
0点
後で気が付きましたが、MSIマザーとはMSI 945GT Speedster-A4Rのことですか。これも945GTなのにCeleron Mをサポートしていますね。どうなっているんでしょうね。
書込番号:5615882
0点
そうなんですよrenethxさん
MSIのi945GTマザーでサポートされていたものですから、てっきり、このマザーでも使用できるものと思い込んで乗せてしまいました・・・。
先ほど、販売店のサポートから、VGA関連のジャンパピンに関する情報
http://aopen.jp/products/mb/i945gtmvhl_jumper.html
が来ましたのでチェックしてみると、4ピン用の正方形で取り付け方向を間違いやすいジャンパピンが間違って取り付けられていました。(製造責任者出て来い!)
あいにく今は、時間が取れませんので、明日にでも動作確認してみます。
結果は、ご報告いたします。
書込番号:5615985
0点
Celeron M 410 とりあえず動作しました!
結局、今回のトラブルは、マザー製造工程でのつまらないミスが原因という結果でした。
ただ、最初の動作確認で、ジャンパピンが間違ったままの状態で通電しているので、この後どんな不具合が出るかわかりません。
念のため、販売店サポートで検査してもらうことにします。
ただし、検査で不具合が認められなかった場合は、販売店からの返送料と検査料を支払うことになるのですが・・・。
尚、AOpenサポートからの回答によると「Celeron M 4XXにつきましては、弊社では動作確認が取れておりませんために、動作サポート外と申し上げるほかございません」ということです。
書込番号:5626211
0点
追伸
販売店サポートの不手際で時間が掛かりましたが
結局、検査なしの返品返金というかたちで決着しました。
書込番号:5813669
0点
マザーボード > AOPEN > i945GTm-VHL
どうしても気になることがあるので失礼ですが質問させて下さい。
最近このマザーでPCを自作しました。
OSインストール、メモリテスト、最新BIOSへ更新などが成功し、
実際使用してみた所、特定の箇所でフリーズが発生しました。
Irfan Viewという画像閲覧ソフトなんですが、ウィンドウ表示とフルスクリーンを連続で切り替えた時、フリーズします。このマザーを所有されている中で同じような症状が出る方いませんか?ご存知の方は傾向と対策を教えていただければ幸いです。
0点
rfan View は私も使用していますが不都合はありません。
Mother Board の問題と言うよりも、 VGA Card (含む On Board) のドライバ不具合ではないでしょうか?
環境不明につき、これ以上は分かりません。
takajun
書込番号:5798696
0点
takajunさん早速返信有難うございます。構成は次の通りです。
【CPU】 CoreDuo T2500 2GHz FSB667MHz BOX
【Mem】 CENTURY MICRO PC2-5300/DDR2-667 1GB*2
【HDD】 SDB35CF
【VGA】 オンボード
【電源】 PCFL-180P-F2S
【BIOS】 R1.05
ドライバは最新の物を使用するようにしてますし、メモリテストもmemtest86+1.55で10回以上パスしてますので思い当たる節は無いんですが、ひょっとしてキーボードやマウスが・・・の可能性は低いですよね・・・
書込番号:5798883
0点
良い構成ですね。
私は一昔前の Aopen i855GMEm-LFS です。
http://www.takajun.net/pc/storyp051224.htm
>ドライバは最新の物を使用するようにしてますし、
>メモリテストもmemtest86+1.55で10回以上パスしてますので
>思い当たる節は無いんですが
後は、電源容量くらいでしょうか。画像の切り替え時のピーク電力に対応していないとか? 外付けで 300Wクラスの電源をつけてみて様子をみるとか。
Onboard の VGA をお使いであれば、テストでVGA Card を乗せてみる手はありますね。
irfan View はもともと軽いですし、悪さをするような話を聞いたことが無いので謎です。
irfan View のアンインストール => 再インストール でも同じ症状が発生するのでしょうか?
takajun
書込番号:5799090
0点
私も最近このマザーを買いました。
試しにそのソフト(Ver3.99)をインストールしてみましたが、フリーズしませんでした。
>>ウィンドウ表示とフルスクリーンを連続で切り替えた時
これがどんな動作かよく理解できませんが、
jpgファイルを開いて、ダブルクリックすると、ウインドウが消えて全画面表示になりますね。
そして、画像をクリックすると、同じフォルダの別の画像に切り替わり、escボタンでウインドウ表示に切り替わる。
上記の動作を何度かしてみましたが固まりませんでした。
以下が私の環境です。
CPU CORE DUO T2400
MEM バッファロー白箱533 512MB×2
HDD MAX 6B300SO
電源 SS-500HT
VGA on board
BIOS 1.05
書込番号:5799433
0点
ウキキキキキさん、こんばんは。
Irfan Viewで画像表示した状態でエンターキーを押しっぱなしにしてみて下さい。自分はこの操作で毎回フリーズするんです。もしフリーズしないとすればメモリの相性かOSでしょうか?OSはXPSP2Bです。
書込番号:5802687
0点
こんばんは。
そのソフトを起動して画像を開き、enterキーを1分間押しっぱなしにしてみましたが、私の環境ではフリーズしませんでした。
私のOSはXP HOME SP2です。
もっとも今は安定してきましたが、クリーンインストール後、何度かフリーズしました(毎回操作の状況が違うため原因不明)。
インストールしたソフトとの相性が悪いのかと思い、システムの復元にてクリーンインストールした当日に戻したら、固まらなくなりました。
書込番号:5802782
0点
マザーボード > AOPEN > i945GTm-VHL
このマザーでの自作を考えていますが、付属のクーラーの静音性はどうでしょうか?24時間つけっぱなしにしても気にならないでしょうか?購入した方、知っている方教えてください…。
0点
>☆まっきー☆さん
あっ・・・・・
ダイオードによる電圧ドロップ、、、載っていますね・・・・
この方法は抵抗や半固定抵抗によるドロップよりも理にかなっていて安全ですよ・・・・
お勧めです
ただし発光ダイオードとゲルマニウム(←古)は順方向電流が少ないので使わないで下さい。
(↑規格表を読みとる事が出来、腕に自信のある人以外は・・・・・の意!)
横レスすみません!
書込番号:5784110
0点
いや怒っているワケではなく、地顔に近いんです。(涙!)
(↑コイツほんとーぉぉーに、極悪ヅラです。天の声!)
いや、失礼しました。
書込番号:5784197
0点
了解です〜
紹介したリンクが気にいらないのかと思いましたので・・・
書込番号:5784215
0点
マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS
以前の質問でワイド画面を検討していた者です。
新しいモニタが届いたので早速テストしてみました(内蔵グラフィック)
結果は・・・正常に1680x1050表示できました。
とくにドライバはAOPENサイトのバージョンでもOKでした。
しかし、代わりにS端子で接続したTVへの出力が正常にできなくなってしまいました・・・。
一応「拡張デスクトップ」を選べば出力自体はできるのですが、
800x600・1024x768しか選択できず、変に拡大された画面になってしまいます。
アイコンやエクスプローラ、オーバーレイ画面なども映せず、単に拡大されたデスクトップが映るだけです。
ドライバを最新にしても駄目でした。
グラフィックドライバの問題(グラボ購入で直る?)なのかワイドディスプレイで
S端子接続をすると起こる問題(仕様?)か知りたいです。
どなたかこんな症状について知っている方居られましたら解決方法をお教え願えますか。
0点
マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS
このマザーを内蔵グラフィックで使用しているのですが、
長年使用してきた15型液晶が壊れてしまったので次はワイドと思い
商品を探していたのですが、気になることが・・・。
このマザーの内蔵グラフィックは
1440x・・
1680x1050
などの16:9の比率を正しく表示できるのでしょうか?
対応していないと両端が切れたり、横に引き伸ばされたりするみたいです。
どなたかワイド液晶使ってる方居ないでしょうか?
0点
チップセットが915なので
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/gma900/index.htm
をご覧ください。製品概要のPDFに
16X9 Aspect Ratio for wide screen displays
とありますので大丈夫だと思います。
書込番号:5645656
0点
<<GaTN さん、早速の返信ありがとうございます。
該当リンク、読ませていただきました。
<<ネイティブ 16x9 フォーマットによるワイドスクリーン・フラット・パネルのサポート
↑上のことですよね?
確かに「16x9」って書いてありますね。
ただ正式に解像度別に表記されていないので、表示はされるが
縦横比が変になった画面が表示されるんじゃないかと不安ではあります。
しかしGMA900って
<<動き補償によるスムーズな DVD 再生
DVD再生支援ついてたんですね。地味に驚きですw
書込番号:5645984
0点
最大2048 X 1536としか書かれてませんね。
[5645424]でも答えてるのですが、海外メーカーはどうも最大解像度しか書かないみたいです。バッファローやアイ・オー・データみたいに全部羅列するのはデザイン的にイヤなんでしょうね。
「GMA900 解像度」でググるとダイナブックのページがでました。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060130ax/spec.htm
には1920×1440ドット、1600×1200ドットがいけるみたいです
書込番号:5647662
0点
<<GaTN さん
ダイナブックの仕様には1440x・・や1680x1050が出ていませんね。
てことはやっぱり無理なのかな?
AOPENサポートにも聞いてみたのですが、回答は
「最大解像度的にはサポート可能ですが、動作確認は取れていない」とのマニュアル対応・・・。
やっぱり人柱になって試してみるしかないんでしょうか?
書込番号:5649663
0点
ワイドでしたね。対応解像度を適当に見てしまって、よけいに混乱させてしまったみたいです。申し訳ない
「GMA900 1680」で検索すると
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=594
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/05/31/030.html
と、対応してるようです。インテルGMA900は一般的なビデオチップなので、モニターを販売してるメーカーに対応しているか聞いても良いかもしれません。上記リンクのBenQは対応を謳ってますし。
人柱といえるほど人柱でもないと思います。むしろ1680 X 1050に対応していないと、モニターかチップのどちらかの不良だと思えるくらいです。
書込番号:5650199
0点
<<GaTN さん、またまたご回答&リンク感謝です。
ぼ〜っと眺めていてハッと沸きあがった疑問があります。
AOPENダウンロードセンター配布のこのマザー用のドライバって随分古いですよね?GMA900自体は対応していてもこのバージョンのドライバでは対応しているのでしょうか?
以前、他所のサイトでIntel GMA900用のドライバをDLして入れたところ、不具合が発生して結局再インストールしたことがあります。
それが原因で慎重になっているのかもしれません。
グラフィックドライバの最新版って手に入らないんでしょうか?
nVidiaやATIだとリファレンスがWebで入手できるので楽なのですが・・。
一応、候補のサムスン「SyncMaster 215TW-R 」にGMA900が対応しているか問い合わせてみたいと思います。
書込番号:5652539
0点
>グラフィックドライバの最新版
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=1862&lang=jpn
>GMA900用最新ドライバで対応しているか
Graphics Driver [WIN2K_XP1425.EXE] 2006/10/09を使用し、
IntelGraphicMediaAcceleratorDriverForMobileの
「ディスプレイ設定」画面の解像度タブを広げ、
スクリーンショットを撮ってみました。参考にどぞ。(なるのか?w)
http://www.geocities.com/up2net4me/aopen/IGMADss.jpg
おまけ。
i915GMm-HFSの色々なドライバ類を探して
自分用のまとめサイトを作っています。
製作途中だけど、よかったら見てみてくださいな。
http://www.geocities.com/up2net4me/aopen/i915Gmm.html
書込番号:5656692
1点
<<やまむねさん、おはようございます。
おお、これがIntelグラフィックドライバ最新版ですか!有難く頂きます。
しかし掲載していただいたリンクを見るとWXGA,WSXGAの表記無いですね・・・(汗
ということは恐怖の横長画面に・・・最悪グラボの買い替えになっちゃいますね。
ローエンド商品でもnVidiaかATIのリファレンスドライバが入ればWSXGA対応すると思うのですが、せっかく豊富な内蔵グラフィックの出力端子が無駄になるのが残念です。
サイト拝見しました。
やまむねさんはi915GMm-HFSをしゃぶりつくしてるみたいですね(笑
その探求力、見習いたいものです。
書込番号:5657017
0点
自己レスです。
Intelに問い合わせたところ、やはり最新のドライバでも1680x1050は
対応していないとのこと・・他のワイド表示には対応しているのに何故?って感じです。
一応「1680x1050対応希望」の旨を伝えましたが、やはりグラボを買おうと思います。
書込番号:5660571
0点
すいませんが誰か教えてください。CPUをそろそろ交換したいのですが、3.4GのNorthwood かPrescottどちらとも装着できるのでしょうか?それとおすすめビデオカード(高額可)も教えてください。よろしくお願いします。
0点
PASSとBy Specってあるんですが、どっちが○でどっっちが×なんでしょうか?意味がわかりません。誰か教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5638308
0点
PASS、メーカーが検証済みで稼動確認したもの。
BySpec、理論的に動作できると思われるもの。
書込番号:5638373
0点
パーシモン1wさん レスありがとうございます。
感謝感謝です。これからヤフオクでも見に行ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:5640713
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





