AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AK77-333から変更

2005/04/15 19:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 oppeさん
クチコミ投稿数:11件

現在AK77-333を使用しているのですが、OS再インストールをしないで
単純にCPUだけ入れ替えてAK77-600Nを使用することは可能でしょうか。
もちろん最悪のことを考えて必要なデータはバックアップしますが。

MB:AK77-333(KT333)→AK77-600N
CPU:XP2800+ 皿(CPUIDでは豚を皿にして使用していることになってます)
MEMORY:1536MB DDR-SDRAM PC2100 CL2.5
HDD:IBM IC35L080AVVA07 [160GB 7200rpm U-ata100]
VGA:Leadtek A400 TDH
SOUND:SoundBlaster Audity2 Value

書込番号:4167365

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/04/15 19:51(1年以上前)

oppe さんこんばんわ

同じVIAチップということで、使える可能性もありますけど、メモリコントロールなどが違いますので、修復インストールが必要かと思われます。

書込番号:4167427

ナイスクチコミ!1


スレ主 oppeさん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/16 22:54(1年以上前)

ありがとうございます。
もう少し現行仕様で頑張って、ダメもとでやってみようかと思います。
すべてはAK77-333のコンデンサ寿命次第ですが。

書込番号:4170219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

クチコミ投稿数:2件

windowsのシャットダウン後、マザーボードから異音(ジーという感じ)がします。
 LANケーブルを抜く、または主電源offで泣きやみます。
 このような症状が出ている方、または対策方法をご存じの方がおられましたら情報提供をお願いします。

書込番号:4118875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 04:02(1年以上前)

申し訳ございません。調査不足でした。
LANの有無にかかわらず異音がしています。
主電源OFFで静かになるのは変わりません

書込番号:4119293

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/27 10:30(1年以上前)

+ツチノコ+さん  こんにちは。  気になりますね。 細いチューブなどを聴診器代わりにして 犯人を特定できませんか?
電源のDC-DCコンバーターなど 発振回路を持った物があります。

書込番号:4119720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/03/30 12:52(1年以上前)

前に、2枚このマザーを買って1枚は同様の現象でした。メーカーに確認したところ、初期不良と認め、購入店にて交換してもらいました。過去ログに、この現象の件は記載されていますよ!

書込番号:4128650

ナイスクチコミ!0


ふり〜さん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/31 12:23(1年以上前)

私も同様の現象が出ています。
過去ログを見ましたが、マザーボードが原因かどうかは結論が出ていなかったみたいです。
☆まっきー☆さんの書き込みを見て、AOPENに電話したところ、同様の現象は報告されていないと言われました。マザーの型式も聞かずに答えていたので、怪しいですが...
もしよければ、☆まっきー☆さんは、どのように初期不良だと認めさせたのか教えて下さい。お願いします。

書込番号:4131182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/04/01 17:46(1年以上前)

メーカーに電話して話した内容は、ペンティアムMの855のマザーなんですがと切り出して、2枚買って、まったく同じパーツを使用してるのに1枚は起こらないのに、片方は必ず起こる事を伝えました。また、電源も3個持っていたので、どれを使っても同様だと伝えました。再現性を確認するために、5〜6回組み替えたりOSを入れたのが原因かも調べて原因がソフトではない事も伝えました。もちろん、CMOSクリアは、何度もやったことも伝えました。あと、BIOSアップデートもやったことも伝えました。電話で出た男性は、この現象を身に覚えがあるのか?、すぐに初期不良と認めました。店に交換してもらうために、その人に店に電話してもらい不良と伝えさせ交換できるように手配してもらいました。電話するタイミングは、夕方の5時半すぎが良いと思います。理由は、私感ですが良く分かっているベテランさんがいる可能性が高いと思います。この業界の人は朝弱そうだし(笑)

書込番号:4133981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/04/01 18:01(1年以上前)

書き忘れましたが、自分のマザーは、電源入れてマザーの赤ランプが点灯しただけで起こりました。明らかに、おかしいと思いましたよ!

書込番号:4134017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2005/04/01 23:54(1年以上前)

ちなみに購入したマザーは、初期ロットだと思います。箱にBIOSバージョン?(1.00)が記載されていました。音は、キーンという感じの高周波で耳障りでした。

書込番号:4134883

ナイスクチコミ!0


ふり〜さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/02 11:14(1年以上前)

全く同じ症状ですね。電源の余りがあるので
一応、電源の交換もしてみて、ダメだったら
もう一度AOPENに電話してみます。
☆まっきー☆さん、とても詳細な情報ありがとうございました。

書込番号:4135836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/16 09:57(1年以上前)

私も同じ症状でショップに相談したところ、最初、電源を交換してもらいましたが治らず、☆まっきー☆さんの書込みを見てもう一度ショップに掛け合いましたらマザーボードを(1.00)からRev.2(1.07)に交換してくれました。 おかげさまで今はまったくキーン音は出てません。

今回購入したショップは非常に親切なのでお勧めできます(値段は別として)。
http://www.startshop.co.jp/

書込番号:4168768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEEE1394のホットプラグ

2005/04/12 17:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS

i915GMm-HFSの購入を考えているのですが、マニュアルの中にオンボードのIEEE1394は、ホットプラグが出来ないと書いてありました。
メーカーサポートに確認しましたが、そういう仕様のようです。
HDDの取り外しを考えている為、その都度電源を切るのは避けたいと思っています。
Hubを使用する等で、ホットスワップは可能になるのでしょうか?
どなたか、試された方はいらっしゃいますか?

書込番号:4160558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件

2005/04/15 15:47(1年以上前)

>>オンボードのIEEE1394は、ホットプラグが出来ない
そうなんですか?!それは不便ですね・・・

書込番号:4167043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/15 16:33(1年以上前)

「i915GMm-HFS」「警告: IEEE 1394 ヘッダーではホットプラグができないことに注意してください。そうしてしまうと制御 IC を焼き付けてしまったり、マザーボードに損傷を与(途中で切れている)」

一方「i855GMEm-LFS」は「IEEE 1394ヘッダーとIEEE1394ブラケットケーブルの間はホットプラグに対応していません。IEEE1394ポートと各機器の間は対応しています。」

これは、MB上のIEEEコネクターに直接接続すると、破壊の危険性もありホットプラグもきかない、という意味ではないでしょうか。
まさかこのような使い方をする人が居るとは思えませんが、MBコネクターに接続した後の、フロント・バックパネルのIEEEコネクターでは正しく動作はします、と解釈しています。

しかし、サポセンの回答が若干気がかりですが。でもホットプラグに対応しないIEEEを作るとは通常考えられないのですが。

書込番号:4167090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

休止後の始動ができません。

2005/04/14 16:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

TV録画のため休止状態にセット後のシステム立ち上げができません。Power Switchでの操作、ソフトからの自動立ち上げともに失敗します。

システムをリセットすると“休止状態のデーターを削除し、再始動しますか?”と“このまま操作を継続しますか?”聞いてきます。“削除”を選択すると休止状態は解除され、通常の始動に入ります。“継続”を選択した場合は、再びフリーズです。スタンバイからの自動立ち上げは問題ありません。
解決策を教えてください。

*システム概要
Bios:昨年暮れにリリースされた最新のもの
CPU:Pentium-3 1.4GHz
Memory:Sumsong-512M PC133*1
O/S:Windows2K
Capture Board:I-O DATA GV-MVP/RX Series

手持ちのM/B, Aopen AX3SP Pro-Uでもまったく同じ症状がでます。

書込番号:4165010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2005/04/15 06:42(1年以上前)

私も同様にAX3SP Pro-U、MX3S-Tを使って録画をしていますが、旧OS時代より、サスペンド機能には対応していない周辺機器が多く、OSもソフトも変わった現在に至っても、改善されていないのが現状です。

対応方法としては、やはり、休止機能を使わない。どうしても使いたいのであれば、周辺機器メーカーの対応表を確認しなければならないでしょう。

原則、動作確認がメーカー側で取れているもののみ、休止機能が使えますというふうに受け止めています。

このあたりは家電としてパソコンを使うにはまだまだハードルが高いと
思いますね。

書込番号:4166431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GigabitLANのパフォーマンスについて

2005/04/14 20:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

スレ主 httpsさん
クチコミ投稿数:2件

一部スレ違いの部分もありますが、何方かご教授下さい。

GigabitLANのパフォーマンスをフルに引き出せるような環境のテストマシンをMicroATXの
マザーで組みたいため、自分なりに色々調べましてこのマザーボードにたどり着きました。

当方、Pen4の1.6Aを所有しているため、Socket478のMicroATXを探しているのですが、

1.そのような条件でCSA対応しているものはこのマザーしか無いのでしょうか?
2.またCSA対応のIntelチップ以外のチップでも、そのような条件のマザーはあるのでしょうか?
3.そもそも、このマザーのCSAのパフォーマンスは一般的なPCI接続のオンボードGigabitLANを
 使ったマザーに比べ、十分意味がある程のものなのでしょうか?

以上、一部答えにくい質問で申し訳ありませんが、
ご存知の項目がありましたら教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4165363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU使用率100%・・・

2005/04/13 14:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)

スレ主 newDAKARAさん
クチコミ投稿数:8件

このマザーボードを買って、
引越し作業をし、起動したところ、
常にCPU使用率が100%になっています。
そのせいか、画面も、文字が波打っていたりしてて異常です。
初期不良でしょうか?

CPU:Pen4 3.0GHz
メモリ:521x2+256x2
OS:Win2000

わかる方おられましたらご教授お願いいたします。

書込番号:4162638

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 newDAKARAさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/13 16:14(1年以上前)

追記
ノートンの最新版でのウイルスチェックは何もでなかったです。
DISKのエラーチェックもなにもでませんでした。

書込番号:4162745

ナイスクチコミ!0


スレ主 newDAKARAさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/13 18:24(1年以上前)

さらに追記
タスクマネージャのプロセス内の
ALCWZRD.EXE
ALCMTR.EXE
と言うのを終了すると正常値(0〜5%以内)にもどります。

書込番号:4162953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/04/13 18:39(1年以上前)

>引越し作業をし、起動したところ

引越し作業とはOSクリーンインストールしてから各種ソフトを入れ、データを移動したのでしょうか?
前PCからHDDを移植してそのまま使用しているのでしょうか?

上なら、クリーンインストールした段階ではどうでした?
下なら、全PCが何かわかりませんが原則としてクリーンインストールした方が良いです。

書込番号:4162987

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/04/13 23:04(1年以上前)

変なオーディオドライバ入れませんでした?
そのプロセス名を検索したらすぐにRealTekのだと出てきたんですが。

書込番号:4163683

ナイスクチコミ!0


スレ主 newDAKARAさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/14 02:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

口耳の学 さん
OSはクリーンインストールしました。

甜 さん
変なというか同梱されていたドライバソフトからインストールしたモノです。
こいつがいけないのか・・・w

あと、画面の文字が波打つ状態が続くのですが、これは初期不良ですかね?

書込番号:4164161

ナイスクチコミ!0


スレ主 newDAKARAさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/14 02:17(1年以上前)

すいません。書き忘れていました。

クリーンインストールをして起動した段階のことは覚えていません。
画面の文字が波打つのでおかしいなと思い
タスクマネージャを開いたらCPU使用率が100%になっている状態でした。

書込番号:4164162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/04/14 07:18(1年以上前)

リフレッシュレートの変更は試していますか?モニタのケーブルも交換出来るなら変えてみて下さい。

書込番号:4164305

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2005/04/14 10:13(1年以上前)

AOpenのサイトからオーディオのドライバをDLして試してみましたか?
ちょっと見ただけですが日本語Windows2000環境でCPUが何たらかんたら
と書いてありましたが。

後はHTをBIOSで無効にして試してみるとかでしょうか。

書込番号:4164486

ナイスクチコミ!0


スレ主 newDAKARAさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/14 16:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

口耳の学 さん
リフレッシュレート70Hzに変更しましたがだめでした。
ケーブルはないので交換できないのですが、
前のマザーボード(ASRock製)を使っていたときはこんなことなかったので、
ケーブルではないかと思います。

Wintel厨 さん
AOpenのHPからオーディオドライバをDLしてインストールしたら
CPU使用率100%は改善されました。ありがとうございます。

ですが、ドライバをDLしているときにWMPで音楽を聴いていたのですが、
ノイズが混じったり、途切れたり、最悪の場合とまってしまうと言う事が起こりました。
それと、PCを起動してデスクトップが表示される時に起動音で
軽快な音楽が流れると思うんですが、鳴っている時にバリバリと
ノイズが混じるようになりました。
スピーカーかな?と思い別のスピーカー(なかったのでヘッドホン)で試しても同じでした。

HTの有無変えてみましたがなにも変化なかったので今はアリでやっています。

店舗に電話したところ、交換してくれるとのことでしたので、
交換してもらおうと思うのですが、もう少し原因を探ってから
交換してもらおうと思っています。

交換した場合、同じマザーボ−ドだから
OSの再クリーンインストールしなくてもいいのでしょうか?


質問だらけで申し訳ないですm(__)m

書込番号:4164945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング