このページのスレッド一覧(全4028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月20日 13:57 | |
| 0 | 5 | 2005年3月20日 01:19 | |
| 0 | 0 | 2005年3月18日 12:37 | |
| 0 | 1 | 2005年3月17日 22:40 | |
| 0 | 0 | 2005年3月17日 14:58 | |
| 0 | 5 | 2005年3月15日 16:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無理です。
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?nothing=nothing&TestFunction=494&Model=588
書込番号:4097221
0点
2005/03/20 13:57(1年以上前)
ありがとうございます
書込番号:4097229
0点
ADDカードとか書いてあるのですが、8X AGPスロットで使えるグラボは全部使えるわけではないのですか?
ご教授していただけると幸いです。
nVIDIA Geforce 6600GTとかAeolus FX5700LE-DV128LPとかは使えるのでしょうか?
またどちらの製品がいいのかも教えてくださいませ
0点
「nVIDIA Geforce 6600GT」って、チップ名称でしょう? 製品名じゃないですよ。
Aeolus FX5700LE-DV128LP は GeForce FX 5700LE チップですから、一般論で言えば6600GTの方が3D性能はかなり高いってことになると思いますが。
書込番号:4095215
0点
2005/03/20 00:25(1年以上前)
しにがぽち。さん返信ありがとうございます
すみません、Aeolus 6600GT-DVH128AGPでした><
それで、上記とAeolus 6800Ultra-DVD256は256のほうが良いのですか?
また、このマザーボードには問題なくつくのでしょうか?
何度もすみませんがお願いします。
書込番号:4095247
0点
まずはADDカードについて。
『i845Gチップセット搭載マザーボードにDVI出力やビデオ出力といった機能を増設できるADDカードがAOpenから登場した。
(中略)
ADDカードはi845G搭載マザーボードのAGPスロットに装着することで、チップセット内蔵のVGA機能にDVI出力やテレビ出力の機能を増設できるという拡張カード。一般のビデオカードとは異なり、ADDカードはビデオチップやメモリを搭載しないため、カード本体のコストが安く済むというメリットがある。またマザーボード本体のVGAコネクタとADDカードのDVIコネクタの2系統から同時に映像出力ができるデュアルディスプレイ機能をサポートするのも特徴のひとつだ。』
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/etc_addcard.html
つまりこのマザーは普通のAGPカードの他にADDカード「も」使える。
ということですから普通のAGPカードは何も問題なく使えるでしょう。
お聞きのグラボはどちらもフツーのAGP8Xカードですから使える筈です。
「Geforce 6800Ultra」は「6600GT」よりも上位にあたるチップセットですから、仕様から言えば性能は上になるはずです。
どちらが「良い」かは予算とこだわり具合次第です。6800Ultra搭載ボードは概して驚くほどお値段が高いと思いましたが・・・。
書込番号:4095338
0点
2005/03/20 01:19(1年以上前)
丁寧な説明ありがとうございました。
値段を見てビックリしました。3倍くらい違うのですね。
Aeolus 6600-DV128 AGPかAeolus 6600GT-DVH128AGPを買ってみようかと思います。
本当にありがとうございました
書込番号:4095529
0点
最近このMBを購入しました。
私が購入したAX45F-4DLではBIOSやSilenttek上にSysfan2の状態がモニタされません。
Bios上では緑色の文字でSysfan2の項目のみ表示されていて具体的な情報がモニタされていない状態です。CPU Fanの情報のみがモニタされています。
SilenttekはSysfan2も制御しているようです。
Sysfan2の情報がモニタされないのは仕様なのか、それとも不良なのか?
皆さんのAX45F-4DLではBIOSやSilenttek上でSysfan2の状態はモニタされていますでしょうか?
教えてください。
0点
マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II
このマザーにしてからSilentTekが立ち上がらなくなりました。
AOPENに質問したら以下のような回答が来ました。
PCIは試しました。
このマザーは対応のSilentTekのバージョンが1種類しかありませんので
その他のバージョンは試しておりません。
さすがにOSの再インストールは試していません。
どなたか同じような症状の方、解決方法をご存知でしたら教えてください。
SilentTekに関しましてはwindows上からBIOS項目を設定する関係上、構成環境により
動作が不安定になる場合がございます。下記URLより他のバージョンをお試しいただ
きたく存じます。
マザーボードユーティリティダウンロード
http://aopen.jp/tech/download/utility/index.html
それでも解決しない場合には、増設されているPCIカードを外してみたり、挿してい
る位置を変更したりすることによって改善される場合もございます。また、インスト
ールされている他のソフトウェアやドライバ等の影響もございますため、インストー
ルされているハードウェアのドライババージョンを変更する、あるいは大変お手数で
すが、windowsの再インストールをお試しいただく形となってしまいます事ご了承く
ださい。
0点
AX4SPE Max IIユーザーです。
「どのように立ち上がらない」のかわかりません。
まさかとは思いますが、「Setting」の「Run when Windows starts」の
チェックを入れ忘れてはいないでしょうか?
(インストール直後はチェックは入っていません)
もう少し状況を説明してください。
#当方のバージョン
SilentTek 3.24.15(Release Date:2004/6/7)
ダウンロードセンターのFile Download Propertyでは
7/30/2004と表記されています。
http://download.aopen.com.tw/default.aspx?sDropDownModel=AX4SPE%20Max%20II&DropDownWebsite=GL
ミケルソンさんの情報は古いようです。ご確認を。
書込番号:4085805
0点
お恥ずかしい話ですが、このマザーでP4 3.2のプレスコは使えるのでしょうか?自分で調べた限り対応してるようですが、実際3.2EGHZをセットしたらエラーサポートとでます。
BIOSアップが必要なのかもしれませんが、良くわかりません。
現在バージョンはR1.05と出てます。
誰かお分かりになるでしょうか?
お願いします。
0点
http://aopen.jp/tech/report/cpu/ax4sg-ul.html
3.20EはBIOSが2.xx以降のバージョンにしか対応してないみたいです。
(3.20Eを取り付けた状態で)CMOSクリアしても駄目でしたか?
書込番号:4009660
0点
レスありがとうございます。
CMOSクリアーして再度立ち上げようと思いましたが、三度やってだめなので無理かな?と思いやめました。
このままBIOSアップすることはできますか?
知識が薄くわからないものですいません。
書込番号:4009685
0点
Wintel厨 さん ありがとうございます。
自分のマザーだとバージョンが古いのでBIOSアップしてもだめみたいです。
皆さんわかっているのだと思いますが
http://aopen.jp/tech/report/cpu/ax4sg-ul.html
ちなみに自分のは 91.8AT10.004 1.XX でした。
書込番号:4009770
0点
2005/03/09 22:46(1年以上前)
あと、CPUのステッピングにも注意が必要なようです。
私はAX4SG MaxII(昨年5月購入)を使っているのですが、BIOS V1.06でも3.20Eが使用できませんでした。
どうもC0ステッピングまでしか対応していないようで、現在のE0ステッピングを使用するためには基板改修が必要らしいです(ショップ経由でAOpenに確認済み)。
AOpenのWebページにはAX4SG MaxIIの3.20E対応についてはPassとしか書いていず、注意書きも何もありません。
したがって、AX4SG-ULも同様にそのままではE0ステッピングが使用できない可能性がありますので事前にAOpenに確認を入れておいた方がいいかと思います。
書込番号:4046968
0点
2005/03/15 16:45(1年以上前)
とむのパパ さま
もう解決済みかと思いますが、同M/Bは2種類あり、AX4SG-ULとAX4SG-UL(P)があります。
AX4SG-ULはBIOS R1.15で3.0Eまで対応、AX4SG-UL(P)はBIOS R2.05で3.4E(E0コア)対応となります。
AX4SG-ULにR2.05を入れることは出来ません。
書込番号:4075430
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





