AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックカードがささらない!

2001/10/05 09:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro

ご指導願えませんか?
M/B AOPEN AX3SP PRO
G/C AOPEN GeForce2MX200 16MB
なのですが、根元まで刺さりません。
いろんなG/C刺したことありますが、
初めてです。
これってあまりいい事じゃないですよね、
不良品でしょうか?(M/B or G/C)
どなたか解決法をご指導お願いします。

書込番号:314936

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2001/10/05 09:48(1年以上前)

ささらないというのは度の程度ささらないのですか?
少し分かりにくいのですが、AGPのエル字の切り込みのあるほうでしょうか?
その付近にプラスチックの止め具が邪魔していよなら少し下に反らしてはめて下さい。
どちらにしろコネクタ側からハメようとするとうまくはまらないでよ。
最初は苦労しますがなれれば楽ですよ。

書込番号:314942

ナイスクチコミ!0


スレ主 jhajhaさん

2001/10/05 10:01(1年以上前)

ありがとうございます!
L字の切り込みの所2/3ぐらい
刺さってます。
ご指摘を受けたようにコネクターから
刺していたような気がします。
完全に刺さり切るまでやってみます。
いつもNなAおOさんには早く的確なご指導
痛み入ります。

書込番号:314958

ナイスクチコミ!0


自主規制さん

2001/10/05 10:42(1年以上前)

サウンド等のPCIスロットのデバイスはきちんとささりますか?マザーのケースへの取り付け不良も考えられます。

書込番号:314999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

既存のHDはそのまま使えますか?

2001/10/04 00:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 アンドレッティさん

以下の点、教えてください。

マザーボードとCPUのみの交換を考えていますが、
いままで使っていた内蔵HDをフォーマットせずにそのまま繋いでOSを起動することは可能でしょうか?
やはりフォーマットしなければならないでしょうか。
できたらそのまま使いたいのですが。
皆さんのご提案、アドバイスお待ちしています。

書込番号:313262

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/04 00:20(1年以上前)

おそらく駄目ですが、駄目元でやってみても良いのではないでしょうか。
動かなかったら それからfdisk/fomatしてもいいのですから。

書込番号:313271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/04 00:51(1年以上前)

出来る時と出来ない時がありますね。
また、使えても安定しない場合も有るので、フォーマットした方がいいと思います。
でもFUJIMI-Dさんの言う通り駄目元でやってみてもいいですね。

書込番号:313320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/04 06:23(1年以上前)

815同士では結構使いまわし出来ましたよ。
CPUの銘柄レベルで変えると「とりあえず動く」程度でしたけど。

書込番号:313514

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/04 16:47(1年以上前)

フォーマットというか・・OSの再インストールですね。
安定して動かしたいなら再インストールは必須かと思います。

書込番号:313995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアルは日本語?

2001/10/04 00:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 GP6-400Cさん

この製品のマニュアルは日本語ですか?

書込番号:313229

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/04 00:05(1年以上前)

メーカーのページにユーザーマニュアルのPDFファイルがあるので参考にどうぞ。ちなみに日本語マニュアルが付いてくるかは調べてないので分かりませんが。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax3sproii.htm

書込番号:313244

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/04 00:11(1年以上前)

特に日本専用を謳った機種でない場合、並行輸入なども有り得るでしょうね。

書込番号:313253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/04 06:25(1年以上前)

箱に「なんでやねん」とか「てゆ〜か〜」とかシールが貼ってあれば
日本仕様なので日本語マニュアルです。
「なんでやねん」は限定らしいので品薄のようです。

書込番号:313515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリソケットの制約

2001/10/03 19:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 ランディさん

初心者の質問で申し訳ございません。
AX3SProUのメモリソケットなんですが、マニュアルには「ソケットが
3個装備されていて最大512MB搭載可能です」と書かれています。
初心者の私としては、256MBのメモリを3個搭載すれば768MBまで可能と思うのですが、何か制約があるのでしょうか?
もう1つ質問があるのですが、
現在、256MBを1枚差しで使っていますが、512MBに増設する場合、もう1枚256MBを増設して合計512MBにするか、128MB×2枚を
増設して合計512MBにするか、どちらがいいのでしょうか?
初心者の質問で相手にしてもらえないかもわかりませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:312833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/03 20:19(1年以上前)

最初の質問の答えは
チップセットが512MBまでしか対応していないからです。
増設の件は、256MB一本の方がいいです。
またしてもチップセットのほうに3本挿しについてのルールがありますし、
他のマシンに転用する事態も考慮してこちらをお奨めします。

書込番号:312860

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/03 20:19(1年以上前)

815Eチップセットの仕様から最大搭載メモリは512MB以上は無理です。
増設は256MB1つでも128MB×2でも変わりません。

書込番号:312862

ナイスクチコミ!0


ちくわぶさん

2001/10/03 20:23(1年以上前)

物理的に刺す事は出来てもチップセット自体が認識してくれないので無意味です。そのマザーがと言うよりi815シリーズが、と思っていただければ。

増設は256一枚でも128二枚でもいいんじゃないかとは思いますが、不具合が出るとしたらいわゆる相性でしょう。またCL2で揃えるか、CL2とCL3混在あるいは全てCL3をお使いになるかでほんのちょっと違うかも知れないけど、体感で分かるのかな?。個人的にはなんとなく256のCL2二枚で使ってますけどね、気分的なものですが。

書込番号:312869

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/03 20:25(1年以上前)

なるほど夢屋の市さんのおっしゃるとおりです
133MHz駆動時:ダブル・サイドDIMM×2、シングル・サイドDIMM×3
100MHz駆動時:ダブル・サイドDIMM×3
の制限なのですね・・

書込番号:312870

ナイスクチコミ!0


ちくわぶさん

2001/10/03 20:27(1年以上前)

ああそうでした↑、それも書かないと不親切だったかも。私もまだまだ青いですね・・・。

書込番号:312874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランディさん

2001/10/03 21:36(1年以上前)

皆さん、ご親切にどうもありがとうございました。
最大512MBというのは、チップセットの制約なんですね。すごく勉強になりました。
皆さんの意見を参考にして256MB1枚を増設しようと思います。
現在、256MB(PC133/CL3のSDRAM)を1枚差してますが、増設するメモリも当然同じPC133/CL3にした方がいいのですね?
またまた初歩的な質問で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

書込番号:312981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/03 21:46(1年以上前)

815チップがPC133CL=2とうまく行かない、と言われた時期もありました。
どっちみち今お使いの方に引きずられてCL=3で動いてしまいますし
以前ほどではないにしても価格差もありますので、CL=3で十分だと思います。

書込番号:312999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/03 21:49(1年以上前)

ところで、CL=2とCL=3の速度について
[312184]予想外の展開でした。にて
ぞう さんがレポートをしてくださっています。
マザーはPro(IIじゃない)ですが。

書込番号:313002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランディさん

2001/10/04 00:38(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございます。
CL3の256MBを1枚差しで試してみようかと思います。
また、何かありましたら色々教えて下さいますようお願い申し上げます。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:313305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイから復帰

2001/09/30 22:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 たらぼんさん

はじめまして!たらぼん と申します。
この掲示板をたよりに、
初めて自作させていただきました。

ところで諸先輩方にお聞きしたいのですが
当方スタンバイからの復帰を行いますと、
ピーとういう甲高い音が3秒ほどなりまして
復帰します。(MBからでているような気がします...)
これはこんなものなのでしょうか?
夜中に鳴り響くと家族が”なんだなんだ!”
と怒り出します。はあ...
ちなみにマウスでの復帰方法を知りませんので
電源ボタンを押すことで復帰しています。
先輩方はいかがでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

OS   Windows 2000 Pro SP2
M/B  AOpen AX3S ProU  
CPU  Intel PentiumV 1.0GMHz  
Memory SDRAM 256MB PC133 CL2 x2
Sound サウンドブラスター PCIデジタル
Capture Canopus MTV1000  
HDD   IBM Deskstar DTLA-307030
           DTLAの後継307060
DVD-RAM SD-M1502
CD-RW  PX-W1210TA

書込番号:309294

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/09/30 22:51(1年以上前)

普通は、マウスかキーボードをいじれば、復帰しますけど。

書込番号:309320

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/10/01 06:26(1年以上前)

うちのABIT SL6というマザーボードでSTR3のスタンバイをすると同じようなピーという甲高い音が鳴ります。もしBIOSのパワーマネジメントでSTR3となっている項目があれば、そこをSTR1に変更すれば、音は鳴らなかったような気がします。ただし、STR1のスタンバイは電源のファンなどがとまらないので、かなり電気食います。はずしてたら、ごめんなさい。

書込番号:309678

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらぼんさん

2001/10/03 12:51(1年以上前)

うーうー様、グラス様レスありがとうございます。
返信が遅れて大変もうしわけありませんでした。
>うーうーさま
やっぱり普通はマウスで復帰するものなのですね。
ウーム、どこいぢっちゃったのかな?
>グラス様
AX3SPRO2はABITと仕様が似ているのかも
知れませんね。ファンに関しても同じ状態でした。
S3(STR3)はどのマザーも同じように
音が鳴るのかも知れませんね
もっと勉強します。

書込番号:312455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜでしょう?

2001/10/02 16:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U

 マザーとCPUを交換して起動させたところ画面関係が全然ダメでした。
 同じAOPENのMX400(AGP)だったんですが…
 その上PCIにさしてあるボードの認識もあやしいです。標準のグラフィックアダプタを入れなおして再起動で認識します。
 認識後は画面が最低条件なだけでその他は以前と同じように使えます。起動し直したらまた元どうりですが・・・
 何がいけないんでしょうか?

書込番号:311331

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/02 17:33(1年以上前)

>マザーとCPUを交換して起動させたところ画面関係が全然ダメでした
全然ダメとはどんな状態?
交換する前は正常だったの?

>認識後は画面が最低条件なだけでその他は以前と同じように使えます。
最低条件とは何のこっちゃ?
以前と同じようにとはどんな状態?

>起動し直したらまた元どうりですが・・・
もとどおりとはPCIのボードを認識できないという意味?
何のボードがさしてあるの?
ボードは全部はずそう。

>何がいけないんでしょうか? 
あなた自身のPCに対する認識と説明の不足がいけない。

PC構成を書いてください。

書込番号:311398

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/10/02 17:43(1年以上前)

元のM/Bはなんだったのでしょうか?

一般的に、M/Bを交換した際にはWindowsの再インストールを行わないと、
まともに動かないことが多いですが・・・
(特にチップセットの変更を伴う場合)

書込番号:311409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング