AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CD-Rが書き込めなくなる・・・。

2001/09/07 02:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ふじふにさん

すいません、誰か助けてください。AX3S Pro 付属のチップセット
ドライバーを入れると、CD-Rの書き込み(CD→CD-R オンザフライ)
ができなくなってしまいます。
Intelにある、815の最新ドライバーでも同じです。
ちなみに HDD→CD-R への書き込みは問題なくできます。
どういう事なんでしょうか?
環境
(MB) AX3SPro : (CPU) PV 750 : (メモリー) 256Mb
(CD-R) TEAC CDW512-EB : (CD-ROM) Aopen 12×DVD-ROM
 書き込みSOFT B's Gold
 
 相性なんでしょうか?

書込番号:279913

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふじふにさん

2001/09/07 02:30(1年以上前)

あ!・・・・書き忘れました。
OSは Windows ME です。

書込番号:279922

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/09/07 06:10(1年以上前)

正しく接続されているとすれば、相性かもしれませんのう。
まずは、B'sを最新にしてくだされ。

わしも815マザー(ギガバイトでしたが)とIDEのCD−Rの組み合わせでトラブルが出たことがありまする。先月、最新のバスマスタを入れたら、やっと正常になりましたが・・・。
ちなみに、現在IDE接続のCD−RはASUSのA7Vで使っておりまする。

書込番号:280005

ナイスクチコミ!0


田舎のパソコン屋さん

2001/09/07 09:04(1年以上前)

CD-RWとDVD-ROMのジャンパーセッティングを今の逆にしてもダメでしたか?ダメ元でためしてみては。

書込番号:280093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじふにさん

2001/09/07 10:33(1年以上前)

ありがとうございます。ジャンパー設定は、一通りやってみました。
やっぱりダメでした・・・。
B'sは最新バージョンなのです。ちなみにWinCDR6.0でも
同じ現象でした。
やっぱり相性なんですかねぇ???

書込番号:280150

ナイスクチコミ!0


(-_φ〆):段さん

2001/09/07 11:38(1年以上前)

バスマスタを外してみては…

書込番号:280199

ナイスクチコミ!0


(-_φ〆):段さん

2001/09/07 11:56(1年以上前)

ごめんなさい「オンザフライ」不可ですね(^^;
やっておられるかもしれませんがドライブのFWもアップデートとてみては。。
http://www.teac.co.jp/dspd/indexj.html

書込番号:280218

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/09/07 12:15(1年以上前)

どういう接続にしているのでしょうか。
PM:HDD PS:DVD
SM:CD-R
と接続してみてはどうでしょう?

書込番号:280233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじふにさん

2001/09/07 18:32(1年以上前)

色々とお答えありがとうございます。
ファームウェアーも最新にしてみましたが、
だめでした。接続方法ですが、現在
IDE1 M -HDD1 IDE1 S -HDD2
IDE2 M -CD-R IDE2 S -DVD
となっております。
PM:HDD PS:DVD
SM:CD-R
この接続を試してみましたが、だめでした。
もうそろそろ、あきらめモード突入状態です。
とほほ・・・。

書込番号:280551

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/09/07 21:25(1年以上前)

たぶん、相性かもしれませんのう。
わしが扱ったことのあるマザーの中でも、815チップは非常に難解な部類に入るんじゃよ。素人には手出しできない部分なんでのう、困ったもんじゃ。

書込番号:280728

ナイスクチコミ!0


こさうさん

2001/09/07 22:10(1年以上前)

もしかしたら、デバイスマネージャーでCD-RドライブがSCSIドライブとして認識されてません?

書込番号:280797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじふにさん

2001/09/07 23:26(1年以上前)

色々お助けの言葉、ありがとうございます。
現在は、Win標準のドライバーを使用している為
きちんと普通のCDドライブと認識しております。
ドライバーを変えた時も、たしか普通のCDドライブ
として認識していたはずです。
かなりとほほですね・・・・・・・・・。

書込番号:280937

ナイスクチコミ!0


こさうさん

2001/09/08 07:32(1年以上前)

ここまでしてダメだということは、もしかしたら相性かもしれませんね
ちなみに、私の知人は
MB:AX3SPro
CD-R:MELCO CRWI-B1610FB
CD-ROM:Pioneer DVD-ROMかMITSUMIの40xCD-ROM
OS:Windows2000
で動いていたので、やはりそうだという気がどうもします。
そういえば、WinCDRで出てくるエラーメッセージはどのように出てきますか?

書込番号:281361

ナイスクチコミ!0


こようてさん

2001/09/08 09:37(1年以上前)

WinCDR6.0の説明書には、ほかのCD−ROMドライブと一緒に接続する場合
CD−Rドライブはスレイブ側に接続するように、という趣旨のことがあります。
セカンダリのマスターにCD−Rを接続しているようですが、
スレイブに接続し直してみてはいかがでしょーか?

書込番号:281438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじふにさん

2001/09/08 23:36(1年以上前)

色々と書き込みありがとうございました。
とりあえず、Winの標準ドライバーで
妥協します。
ありがとうございました。

Ps エラーメッセージですが、細かいエラーコードは
   現在メモを紛失してしまい、わからなくなってしまいました。
   ただ、解決策のところに ”電源を入れなおしてから
   おつかいください” みたいな事がでてきたような・・・・。

 皆様、今回はありがとうございました。

書込番号:282271

ナイスクチコミ!0


14789さん

2001/09/15 21:04(1年以上前)

違うパターンかもしれませんが、
win2000+UltraATA100+WinCDR6
でエラーが発生したことあります。
原因はATAによって、IDEのCD-RがSCSIと認識されていたからでした。
ATAを切ったらうまくいくようになりました。

書込番号:291093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MX3W-ProE 最大認識HDD

2001/09/14 22:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3W-E2

MX3W-ProE の最大認識HDD容量は、何GBでしょうか。

書込番号:289815

ナイスクチコミ!0


返信する
( ´_ゝ`)さん

2001/09/14 22:52(1年以上前)

( ´_ゝ`)OSに依存す。

書込番号:289821

ナイスクチコミ!0


irongateさん

2001/09/15 05:47(1年以上前)

 マザーボード(BIOS)で認識できない場合でも、ハー
ドディスクメーカー各社が公開しているユーティリテ
ィーを使うことで、大容量のハードディスクを使うこ
とが出来るようです。

書込番号:290226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VGA無し?

2001/09/14 15:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

当サイトで”スペック”のところに”VGA内蔵 無し ”
と書かれていますが本当ですか?

書込番号:289380

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kengoさん

2001/09/14 16:01(1年以上前)

上の質問に追加なのですが、”VGA内蔵 無し ”のマザーボードの場合は
グラフィックボードを用意しないとモニタに出力されないのでしょうか?

今回初めて自作PCに挑戦する初心者です。
どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:289384

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/09/14 16:17(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax3sproii.htm
では、「内蔵」となってるので、内蔵してるんじゃないでしょうか。

>上の質問に追加なのですが、”VGA内蔵 無し ”のマザーボードの場合は
>グラフィックボードを用意しないとモニタに出力されないのでしょうか?
これは、その通りです。

書込番号:289398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/14 16:37(1年以上前)

ProII持ってますよ。もちろん内蔵です。

書込番号:289420

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengoさん

2001/09/14 17:26(1年以上前)

ZZさん,夢屋の市さん,ありがとうございます.
このサイトの表示が間違っているのだと確信しました. 

書込番号:289460

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/09/14 17:43(1年以上前)

記載間違いはよくある事ですから、複数のサイトで確認するか、詳しい仕様はメーカーサイトで調べる事をお勧めします。

書込番号:289475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/14 18:09(1年以上前)

AOpenはHP中の誤記が他より多い気がします。
ってこんな事書いていいのかな?

書込番号:289499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANドライバとUSB

2001/09/13 22:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4T

スレ主 KomaKomaさん

こんばんは、教えて欲しいのですが、マザーがAX4T P4 1.5GHzで自作しました。ところがwindowsをインストール後USBポートは使えるんですけど第2USBポートにスキャナをつなげると必ずリセットします。もしくはスキャナをつなげて起動するとセフティモードで立ち上がります。その後4回windowsを入れ替えた結果、オンボードのLANドライバを入れたら必ずその現象が起こります。(LANドライバを消すと大丈夫です。)もちろんBIOS・LANドライバは最新です。どなたか対処方法を教えてください。お願いします。

書込番号:288570

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KomaKomaさん

2001/09/13 22:51(1年以上前)

書き忘れてましたけど、普通のUSBポートは正常に起動しています。
第2USBだけがおかしいです。

書込番号:288573

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2001/09/13 23:21(1年以上前)

IRQがバッティングしてるんでないの?

書込番号:288613

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/09/13 23:33(1年以上前)

普通のUSBポートでないと正常に動作しないスキャナがあります。
たしか、マニュアルに書いてあるはず。

書込番号:288638

ナイスクチコミ!0


ft100+dtla@2kさん

2001/09/14 10:07(1年以上前)

以前1年くらい正常に動作していたPCにLANカードを追加したら不安定になった事がありました。
その時の原因はメモリでした。メモリボードを交換したら直りました。
今回の原因がメモリかどうかは定かではありませんが。ご参考まで。

書込番号:289076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードのLANのドライバーについて

2001/09/12 06:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4T

スレ主 タイクスさん

超ど級の初心者で、恐れを知らずにAopen(AX4T)、P4で自作しました。下記の方でオンボードLANでいくつかのトラブルがあるみたいですが、私にとって少々難しい表現で解りづらいのです。(超ど級)で、質問なんですがLANのドライバーがマザーボード購入時添付されていた「BonusPack」のCDから検出されないです。また、intelのHPに行っても???なもので。どなたか超ど級初心者に解りやすく教えて下さい。

書込番号:286827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/12 07:18(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbdrv/ax4t.htm
4.03.25.exeではないでしょうか?

書込番号:286834

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイクスさん

2001/09/13 23:43(1年以上前)

夢屋の市さん、ありがとうございます。
教えて頂いたドライバーですがWinMEが入ってないのですが大丈夫でしょうか?言い忘れましたがOSはMEです。
↓↓↓↓↓↓
Windows NT4.0, 2000, 95, 98, DOS, Netware, LinuxとUnix用のドライバーです。

書込番号:288650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオボード教えて下さい

2001/09/09 15:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 あつみさん

自作機初心者の者ですけど、
CPU:セレロン700
M/B:AOPEN AX3SPRO
メモリ:128M
HD :IBM DTLA307030
以上の構成ですがビデオボードはどれがいいのでしょうか?
相性とか何とか有るようなのでどれを買っていいか分かりません。
ちなみに動きの早いゲームはやりません。将来的にDVDやテレビを見たいです。

書込番号:283094

ナイスクチコミ!0


返信する
Uruさん

2001/09/09 16:59(1年以上前)

3Dゲームをやらないのなら、とりあえずチップセット内蔵をそのまま
お使いになればよろしいかと。ゲーム以外の用途でしたら大丈夫でしょう。
不満が出てくるようでしたら、後からビデオカードを追加すればいいし。
画像重視ならミレニアムGシリーズか、ラデオンが人気です。

書込番号:283192

ナイスクチコミ!0


弘30歳さん

2001/09/09 20:04(1年以上前)

AX3SPROであれば、ビデオチップが内蔵されており、特にAGPカードは必要ないですよ。
一般(どこまでが一般かわかりませんが・・・笑)用途であれば、内蔵チップで十分です。

書込番号:283419

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつみさん

2001/09/09 20:07(1年以上前)

みなさんご意見有難うございます
最初はオンボードで我慢します。
必要になってきたらまた考えます

書込番号:283421

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/09/11 05:11(1年以上前)

似たような構成でつかってます
はじめは、オンボードを使ってました
DVDを見るようになるとかなら、あとから買ってもいい化と思います
あと、ゲームをするとかなら・・
ちなみに、今はミレニアムG450DDR16MBを入れてます

書込番号:285495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング