AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

相性?

2001/09/03 21:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

AX4TのM/Bに同じくAOpenのGeforce2pro PA256deluxeUのG/Bを付けたのですが、
Outlookを立ち上げたりMedia playerで動画を見ようとすると必ずフリーズしてしまうのです(涙)
他にもいろいろな場面でフリーズしてしまいます。他のG/Bではだいじょうぶなのですが・・・
どなたか良い知恵がありましたら教えてください(祈)

書込番号:276074

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/09/03 22:31(1年以上前)

以前AOpenのマザーボードとビデオボードで相性が出ました、その時は最新BIOSと最新ドライバで解決しましたが・・・

書込番号:276136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナノさん

2001/09/03 22:36(1年以上前)

BIOS,ドライバ共に最新の物にしたんですがやっぱり不具合が出てしまうんです(涙)

書込番号:276147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナノさん

2001/09/03 22:38(1年以上前)

あっ、書き忘れてましたがOSはMeです。

書込番号:276152

ナイスクチコミ!0


Uruさん

2001/09/03 22:42(1年以上前)

デトネーターにしてみたらどうですか?
付属のドライバだと3Dゲームがまともに
表示されなかったので、12.90をいれてみたら
劇的に改善されました。マザーも環境も
全く違いますので上手くいくかは保証できないですが…。

書込番号:276160

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/03 22:52(1年以上前)

DirectX8.0aを入れると不安定になることがありましたが・・・
あとはリソース不足ではないでしょうか?

書込番号:276171

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/03 22:54(1年以上前)

↓リソースについて
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

書込番号:276173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナノさん

2001/09/04 11:30(1年以上前)

本多平八郎さん、Uruさん情報どうもありがとうございます(多謝)
今、会社なので帰ったら試してみたいと思います。

書込番号:276692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナノさん

2001/09/05 00:26(1年以上前)

デトネーターの14.40で解消されました。かなり嬉しいです♪
情報を提供してくださった本多平八郎さん、Uruさん本当にありがとうございました(多謝)

書込番号:277482

ナイスクチコミ!0


Uruさん

2001/09/05 20:30(1年以上前)

上手くいきました?良かったですね。
あんまり自信なかったんですが、お役に立てて幸いです。

書込番号:278257

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/05 22:47(1年以上前)

AOpenは相変わらず自社の製品で相性が出ていますね。
リファレンスドライバは以前入れてみたら不安定になったのですが・・・
どうやら改善されている様なのでまた入れてみようかなぁ。

書込番号:278437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

休止モードの件

2001/09/03 16:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 (-_φ〆):段さん

はじめまして。1年程前に当マザーを購入しまして当初からずっと休止モードが利用できませんでした、OSはWin98SEです。
S3モードが利用出来るので特に不便ではないのですが、やっぱり使えないのが悔しくて…
どなたかご存知の方おいででしたらお知恵をお借りできますでしょうか。
休止モードを試行するとS3モードが働きHDDへの書き込みせず。オプションは全て外しても現象は変わりません。
よろしくお願いします。

書込番号:275672

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 (-_φ〆):段さん

2001/09/05 14:49(1年以上前)

自己レスです。
・Win98SEインストール時に"setup.exe/pj"のスイッチは実行してます(あまり意味がわからないですが)
・デバイスマネージャのシステムデバイスに「ACPI BIOS」の記述はあります。
・aozvhdd.exeは実行しました。(サスペンド用のファイルは確保され、電源管理の項目に「休止」が現れる)
・サスペンドの状態を休止に設定。
・config.sys autoexec.batは削除。
なぜなんでしょう (ToT)。。

書込番号:277991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

相性の良いVGAを教えてください。

2001/07/16 03:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro

初めまして。今回、自作に挑戦しようと思っています。
M/Bは、AX3SP Pro、OSはWINDOWS 98SEを用いようと思っているのですが、初めてのことで、良くわかりません.
どうか、使用されてこれはいいと思われたVGAがあれば教えてください。
お願いします。

書込番号:223273

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/16 03:52(1年以上前)

nVIDIA GeForce2MX400

書込番号:223276

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/07/16 04:07(1年以上前)

nVIDIA GeForce2MX200
というちょっとやすくてにたようなのは絶対買わないように。性能が400の半分以下ですよ。

書込番号:223281

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/16 10:17(1年以上前)

SPECTRA 8400
用途書いてないんでカノープス様万歳としか言えませんよ。

書込番号:223412

ナイスクチコミ!0


ち〜〜とさん

2001/07/16 10:33(1年以上前)

2次元描画ならG450・・・
デュアルだし価格も落ちているから便利。
でもG550ってどれくらいの性能か聞いてみたいものですのう。

書込番号:223422

ナイスクチコミ!0


近衛連隊長ラスカルさん

2001/07/16 10:34(1年以上前)

Banshee搭載VGA

書込番号:223423

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/07/16 13:08(1年以上前)

私の私的おすすめ
ばりばりゲームするなら
SPECTRAX20・・・予算6万

CADするんだったら、
GLORIA3・・予算13万

2Dのくっきりしたのが欲しいなら
MATROX G450 DDR32 DH

ただ単にローコストで多少のゲームするなら
Winfast GFMX2 400

書込番号:223525

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/07/16 13:09(1年以上前)

私の私的おすすめ
ばりばりゲームするなら
SPECTRAX20・・・予算6万

CADするんだったら、
GLORIA3・・予算13万

2Dのくっきりしたのが欲しいなら
MATROX G450 DDR32 DH 1万半ば

ただ単にローコストで多少のゲームするなら
Winfast GFMX2 400  1万ちょい

書込番号:223527

ナイスクチコミ!0


コヨコヨさん

2001/07/16 15:44(1年以上前)

DVDだったらRADEONをお勧めします。相性については何ともいえませんが・・・

書込番号:223639

ナイスクチコミ!0


コヨコヨさん

2001/07/16 15:51(1年以上前)

ちなみにうちでは同じマザーにRADEON積んでます。相性もありませんでした。でも、使用目的が分からないと何ともいえません。

書込番号:223644

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori8さん

2001/07/16 21:42(1年以上前)

多くの助言ありがとうございました。皆さんの意見を参考にして選んでみたいと思います。

書込番号:223899

ナイスクチコミ!0


simoさん

2001/07/17 09:35(1年以上前)

AOpen製「PA256 Deluxe II CheChe」なら「AX3SP PROC」とベストマッチでは。(紫色のボードでCheCheマークが可愛らしいですよ)
GeForce2Pro搭載ビデオカードでMX400より速く、MX400より若干高いです。 実売価格は16,480円〜18,800円(Gforce3とかULTRAの方がもっと速いですが、値段がかなり高くなります。)
ベンチマークはmx:Proが、3DMarkで1.4倍、Quake3Arenaで2.2倍程度です。
http://www.aopen.co.jp/products/vga/pa256deluxe2m.htm

書込番号:224431

ナイスクチコミ!0


さん

2001/09/05 13:24(1年以上前)

PCIにSPECTRA Light T32(TNT2 Pro)
AGPにSPECTRA F11(Geforce2 MX)とRadeon DDR 32MBを
各々試しましたがそれぞれ安定しました。
性能は自分の目的では大差ありませんでした。
画質は個人的な見方ですがTNT2>Radeon>Geforce2 MX

書込番号:277914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3Dゲームが・・

2001/08/22 19:03(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro

スレ主 エフィロルさん

AX3SP PRO + GF2 MX400(64M)を使用
してるのでうすが、3DMARKベンチが途中で
フリーズします。ドライバ最新、DirectX8
です。Pen3(800)、メモリ196(CL3)
OSはMEでもだめだったので98にもどしても
同じです。原因わからずです(><)

書込番号:261776

ナイスクチコミ!0


返信する
(:D)┼─┤さん

2001/08/22 19:16(1年以上前)

AGPまわりのセッティングをBIOSで変更してはどうでしょうか?

書込番号:261786

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/22 21:00(1年以上前)

熱暴走の可能性も..

書込番号:261904

ナイスクチコミ!0


スレ主 エフィロルさん

2001/08/22 21:14(1年以上前)

熱暴走ですか?グラフィックカードのでしょうか?

ヘビーギア2などをしてるのですがなぜかフリーズ
相性なのでしょうか?

書込番号:261925

ナイスクチコミ!0


さん

2001/09/05 13:07(1年以上前)

私は3DMark2001はベンチがスタートすらしません。
ただし唯一の3Dゲームのアリスインナイトメアは正常です。
ちなみにビデオはCanopus SPECTRA F11とRADEON32MB DDRを試しました。
ドライバ最新、DirectX8a
です。Cel(766)、メモリ256(PC133CL2)

書込番号:277907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

温度センサーとFAN1について

2001/09/02 22:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ジーニーさん

約1年位前に自作をはじめてしたのですが、
夏ごろからケース内の温度が高いので、ケースの蓋を外して見たり、扇風機をあててみたのですがあまり変化がありません。
ちなみに室温は通常で、CPUが33度ぐらいの時、ケース内の温度が37,8℃になっています。(マザーボードのモニターソフトより)
このケース内の温度センサーはM/Bのどこにあるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。
それからケースFANを取り付けたのですが、FAN1にコネクタをさしたら動かず、FAN2にさしたら回りました、今回っているので良いのですが、
FAN1の電源の活かし方がマニュアル等を見てもわかりません、
わかる方がいらしたら教えてください。
マシンは以下のとうりです。
CPU P3 800EB     メモリ 128MB PC133 CL2
M/B AX3SPro HDD 30G 7200rpm
AGP AIW RADEON PCI IEEE1394ボード
OS  WIN Me
ケースはミドルタワーの3,980円の安物です

書込番号:274853

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2001/09/02 22:14(1年以上前)

あまり気にするほどの温度ではないと思いますがね。
40度を超えてくるとちょいと対策が必要かなって感じですが。
付属のモニタソフトはあてにならないので、
一度、安物の温度計でかまわないので、
測ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:274872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジーニーさん

2001/09/02 22:21(1年以上前)

MIFさんお返事ありがとうごさいます。
通常ですといいのですが、TVのタイムシフト再生や映像系のソフトを使用すると、40度を超えてしまいます。
モニターソフトのデフォルトが40度なので、今は44度に設定しています。
でも、MIFさんの言われるように、測定してみたいと思います。

書込番号:274885

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2001/09/02 22:29(1年以上前)

書き忘れましたが、
ケース内の空気の流れにも注意してください。

たとえば、IDEケーブルやFDDケーブルなどを、
フラットからラウンドに変えてみるとか、
ケースファンの吸気・排気を見直すとか。

書込番号:274893

ナイスクチコミ!0


こようてさん

2001/09/04 11:31(1年以上前)

自分はAX3SP-PROでシステム:CPUは34度:36度でした。
ケースファンは1個だけつけるなら排気側につけた方が効率がよいとか。

気になるんでしたら仕方ありませんが、あまり気にしなくてもいいかと・・・

書込番号:276693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジーニーさん

2001/09/04 22:35(1年以上前)

こようてサンありがとうございます。
あまり気にしないほうが良いようですね。
只、ひっかかるのは、CPUに負担がかかっていない時に、
ケース内の温度がCPUよりも高いことです。
これって、へんですよね。
やっぱりモニターソフトはあてにならないのかな?
暇ができたらショップに温度計を探しに行ってみます。
チラッと見たような気が・・・

書込番号:277281

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/09/04 22:38(1年以上前)

普通はマザーボード上にあるけど@説明書にも場所載ってるハズ

マザーボード上のやつとCPUやつを見間違えてるとか?

書込番号:277284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジーニーさん

2001/09/04 22:58(1年以上前)

DUPPさんお返事ありがとうございます。
それはないとおもいます。
CPUに負担のかかるソフトを使った直後は、CPUは、50度前後まで上昇し、
その後徐々にケース内の温度より下降します。その時のケース温度変化は、
10度以下ですね。

書込番号:277322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2001/09/02 01:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 自作大好きさん

266の1.4G(Athron)を使ってるんですが、「CPUダメじゃん」とか、起動してもBIOSにさえ進まないという自体が起こってしまいました。電源はAthron対応の300Wを使ってます。これって、初期不良なんですか?

書込番号:273928

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/09/02 02:50(1年以上前)

初期不良とは言い切れません。
Athlonなら特にコア欠けや熱暴走(って言うか、既に焼き鳥の可能性も……)
って事も十分に有り得ます。
取り敢えず、一度購入店と相談してみた方が良いかも知れません。

書込番号:274001

ナイスクチコミ!0


阿修斗羅さん

2001/09/02 04:13(1年以上前)

”DIE-HARD BIOS”の切り替えスイッチを取り付けているのでしたら、
そのスイッチがニュートラル(真ん中)になっているとそういう現象が
起きますけれどもどうでしょうか?

書込番号:274057

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/09/02 19:30(1年以上前)

とりあえず、定番のCMOSクリアをしてみてはどうでしょうか。

書込番号:274665

ナイスクチコミ!0


680LC40さん

2001/09/03 17:41(1年以上前)

Athlon対応300Wの電源は何Ghzまで対応のものでしょう?
安物の電源だと、300WではAthlon1Gくらいまでしか保証してない
ものもあります。

書込番号:275757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング