AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安定動作している方ご教授ください

2001/08/31 01:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 あぶでかさん

AX3s-pro2関東編でメモリーの相性で泣かされています。
現在は98SEなのですが2000にしようかと思っています。
256MB二枚刺しで最大の512MBで使用しようか思案中です。

相性解決に買い換えようと思っていますが・・・。

安定動作していてお勧めのバルクメモリーがあったら教えてください。


たとえば秋葉原のどこどこのお店で買ったMTECのメモリーが安定してるよー。
という感じで。

主に秋葉原での情報をお待ちしています。

情報お持ちの方がいらっしゃいましたらぜひよろしくお願いします。

書込番号:271829

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/08/31 01:47(1年以上前)

普通に相性保証の付いてるメモリ買った方が早いんじゃ?(汗汗
ここ3〜4日以内で『相性保証』で検索すれば出てくると思います。
でも、ボクが調べてしまったので直リンク張っときます。(ナイス親切
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=266332&BBSTabNo=1

ちなみに、Win9x系でメモリを512MBまで増やしても無意味ッス。
(逆に起動しなくなる恐れ有り)
マルチメディア処理でも256MB積んでれば十分ッス。
理由はメモリはリソースで管理されているからなンスけど、説明すると長くなるので、
これも↓に直リンク張っときます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
まずはメモリ買うより常駐切る事から始めては?

書込番号:271839

ナイスクチコミ!0


くろさんさん

2001/08/31 06:42(1年以上前)

その人が買ったバルクのメモリが、今度あなたが買うとき
同じ品物になるかどうかはわからないと思いますけど?

バルクの動作状況を聞くのは無意味だと思われますが??
一種の賭けみたいなものでしょう・・・

くろさん

書込番号:271937

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/08/31 09:23(1年以上前)

たしかに、バルクメモリ、メーカー毎に販売してるとこもあるけど、ロットまでは無理じゃないのかなあ。

書込番号:271996

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶでかさん

2001/08/31 11:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
相性保証のほうを試してみようかと思います。

また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:272097

ナイスクチコミ!0


HIKO3さん

2001/09/03 00:44(1年以上前)

私も、同じ関東編の不安定動作で泣かされていましたが、代替品のMBで
問題解決ですのでコメントします(稼働2日目ですが安定しています)。

不具合の状況は、メモリーエラーのメッセージが発生し起動NGとなります、
何回か起動トライすると立ち上がるという状態が主でした。
(8月24日の書き込みに近い様な不安定動作とPCカードエラーにも遭遇)

当初メモリーの相性を疑がい、数種類のメモリーとCPUを2個換えてみた
のですが不具合は改善しませんでした。販売店経由でメーカーに調査返却し
た処、約2週間で代替品が返却されて来ました。

この代替品のMBではどのメモリーを差してもエラーメッセージはでません
しちゃんと立ち上がってくれます。
現在稼働構成は、Celeron900Mでメモリーは256Mバルク品です。

試したメモリーは、
バルク品PC133  64M 128M 256M
    PC100  128M
メーカー品PC133 64M 128M  

私の場合は、MBの不具合だった様です、ご参考まで。


書込番号:275092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

困ってます…

2001/09/02 22:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 JIN-iromさん

AopenのAK73PRO(A)を使っているのですが、IDE Bus Masterのバージョン
3.01.1を入れたところ、ゲームなどをインストールしていると、フリーズor再起動してしまいます…。
AK73-1394を使ってる人がIDE Bus Masterのバーション3.11BETAを入れた所、安定してインストールも行えるようになったと聞きました。
私のマザーに入れても安定するでしょうか?
このBus Masterを入れないと、DVDがコマ飛びするし、インストールも遅いので困っています。

書込番号:274900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/08/26 18:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 てる3さん

どなたか教えてください。
AX3SPROUにWin98SEで使用してます。
デバイスマネージャーのシステムデバイスの中の、
“Intel(R)AGPコントローラー”←ごめんなさい、詳しい表示を忘れました。
を誤って使用不可としてしまい、以後、表示されません。
したがって、グラフィックボードをAGPに挿して電源を入れても、
Win98が立ち上がりません。
AOpen Bonus Pack から Intel INF とか AGP Driver とかを再度入れてみましたが、復活しません。
どなたか、AGPコントローラーを復活させる方法を教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:266460

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/26 18:49(1年以上前)

safeモードで起動してから再起動する。
safeモードでシステムのプロパティに登録されているデバイスをすべて削除して再起動する。

書込番号:266464

ナイスクチコミ!0


スレ主 てる3さん

2001/09/01 18:24(1年以上前)

きこりさん、あまりに素早いアドバイス(2分!)で驚きました。
きこりさんのアドバイスのようにやってみましたがダメでした!
結局、HDDのFORMATをし、Win98Seを再インストールして復活しました。
ありがとうございました。

書込番号:273442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CFカードリーダー・ライター

2001/08/29 17:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 自作暦4ヶ月さん

ここに来る方にお聞きしたいのですが、AX3SPRO+CEL800+メモリ256M+HDD50Gで自作したPCを使用しているのですがこれにハギワラのCFカードリーダー(USB)を使うと99%の確立でフリーズを起こします。強制終了も出来なくてリセットボタンで再起動してます。ハギワラのページに行って色々調べても改善策は見当たらなく困っております。何が悪いのかわからなくお手上げです。どうすればいいのかお解かりの方教えてください。

書込番号:270042

ナイスクチコミ!0


返信する
JISAKUさん

2001/08/29 17:35(1年以上前)

↑の質問の追加ですが、OSはWinMeです。

書込番号:270048

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/08/29 17:37(1年以上前)

回答にはなりませんがよければ教えてください。
フリーズするのはどういう時ですか?
(USBを差し込んだ瞬間?それともリムーバルが認識されてクリックしたとき?・・・・etc.)

書込番号:270049

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作暦4ヶ月さん

2001/08/29 18:00(1年以上前)

カードリーダーはいつもUSBポートに挿しこまれていまして、フリーズを起こすのはリムーバルを開いてその中の画像を選択したときや画像ソフトで取り込みしている途中(リーダーが動いているとき)に良く起こります。

書込番号:270072

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/29 18:04(1年以上前)

リソース不足くさい。 どうでしょうか?

書込番号:270077

ナイスクチコミ!0


まきもの@物欲大魔王さん

2001/08/29 18:42(1年以上前)

確かにリソース不足っぽいですね。
画像サイズ、品質を最低にした最小ファイルで取り込んでみてください。
状況がよくなればハード的な以上はないと判断します。

書込番号:270111

ナイスクチコミ!0


まきもの@訂正さん

2001/08/29 22:09(1年以上前)

以上

異常 です。

書込番号:270325

ナイスクチコミ!0


自作暦4ヶ月さん

2001/08/29 22:59(1年以上前)

システムリソース残り59%でした。が、これはどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:270413

ナイスクチコミ!0


がんぼさんさん

2001/08/30 11:13(1年以上前)

USBとの相性が悪いのですかね?
他のUSBの接続物を使用しては問題ないのですか?
いったん、デパマネのUSBの所を削除して入れ直してみたらどうでしょうか?
適したコメントが出来なくてごめんなさい・・・。

書込番号:270925

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/08/30 12:37(1年以上前)

画像ファイル小さくしても状況は変りませんか?

書込番号:270993

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作暦4ヶ月さん

2001/08/30 17:46(1年以上前)

がんぼさん、こんにちわ。あいにく私どものPCにUSB接続しているのはカードリーダーしかなくて他で確認することが出来ません。LADEONLEさんこんにちわ。ファイルサイズを小さくと言うのはもちろんカメラでの撮影時の設定のことですよね!一度やってみます。

書込番号:271247

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/08/30 17:53(1年以上前)

エクスプローラで選択しても同じ現象でしょうか?
HDDにコピーとかではどうでしょう?

わたくしも、そのカードリーダを使っておりますが、そうゆう現象はないです。

書込番号:271251

ナイスクチコミ!0


そば男さん

2001/08/31 23:05(1年以上前)

初心者ですほぼ同じスペックで
私も同じ症状でます、USBつないだままだと
起動時メモリチェック前フリーズ、終了時フリーズです
USB抜けばそのまま、起動、終了できました、
今ではCFカードリーダー・ライター使うときだけ
抜き差ししてつかってます、、面倒です、、、

書込番号:272625

ナイスクチコミ!0


自作暦4ヶ月さん

2001/09/01 00:44(1年以上前)

taka99さん>マイコンピューターからリムーバルを開いてもエクスプローラーから開いても同じようなところでフリーズを起こすみたいです。
そば男さん>OSは何を使われてますか?私はWinMeです。Meは不安定と言う話もよく聞きますが・・・・。

書込番号:272760

ナイスクチコミ!0


そば男さん

2001/09/01 09:35(1年以上前)

OSはWin98です、前使ってたSOTECでは
つなぎっぱなしで問題なかったんですが、AX3S Proで
自作してからでました、でも読み取りとかは普通にできますので
症状としては、ちょっと違うのかな?OSが違うからかな??
なおればいいんですけどね、、、

書込番号:273051

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作暦4ヶ月さん

2001/09/01 15:28(1年以上前)

皆さん!たくさんのご意見本当に有難うございました。色々とやってみましたがいまいち解消しないようです。最終的にWin2000に入れ替えてみます。また何かありましたらここの掲示板を利用したいのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:273308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro

スレ主 エビフライ定食さん

初めて自作をしたものです。

AX3SP Proの付属のCDからバスマスタIDEドライバというのを
インストールしたのですが、
そうするとデバイスマネージャのCD−ROMやHDDのところで
DMAのチェック項目自体が消えてしまうのですが
これで正常なのでしょうか。
DVDプレイヤのインストールの際、
「DMAの設定ができない」と怒られてしまいます。
特に不安定な動作をしているということもないのですが、
気になってしょうがありません。
OS:98SE
CPU:セレロン800
です。初歩的な質問で申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:268904

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/08/28 20:18(1年以上前)

それを入れるとDMAはONになります。

書込番号:268925

ナイスクチコミ!0


スレ主 エビフライ定食さん

2001/09/01 09:27(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。
ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:273046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セレロン900MHz

2001/08/27 16:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

単刀直入に伺います.AX3SPROにセレロン900Mhzは乗るんでしょうか?

書込番号:267481

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/27 16:34(1年以上前)

まずメーカーサイトで調べましょうね。

http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370.htm

書込番号:267491

ナイスクチコミ!0


はぅさん

2001/08/27 17:51(1年以上前)

単刀直入に言います。
製品の仕様は全てメーカーもしくは代理店にお伺いください。

書込番号:267551

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/27 22:16(1年以上前)

訊かな分からん人は知らんでよろし。

書込番号:267836

ナイスクチコミ!0


がんぼさんさん

2001/08/30 12:22(1年以上前)

GT−Rさんの場合、この書き方ですと答えたくないですよね。

本題ですが、けん10さんが書いて下さったURLを見てもわかる様に、900MHzはのっかりますよ。

書込番号:270970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング