AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSでHDDが認識されてない

2001/08/24 02:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ツキルさん

今まで気が付かなかったのですが、
30GあるHDDがBIOSの画面では2Gしか認識されてないようです。
WIN2000のインストールのときはちゃんと30Gって出てくるんですけど。
(でずっと気が付かなかった)
WIN98のFDISKだと2Gしかでてこないんです。
なんででしょう・・・???

M/B AX3S PRO
CPU PentiumIII 733MHz
メモリ 128MB
ビデオ MillenniumG400 32MB
サウンド Xwave Elite Value Edition
HDD Moxtor5T030H3

書込番号:263502

ナイスクチコミ!0


返信する
creecyさん

2001/08/24 03:05(1年以上前)

Windows95系のFDISKでは大容量のドライブは正確に容量が表示されません。
私が80GBのWDのHDDを取り付けたときには、FDISKは10GBだと言い張っていました。DOSの制限のため、たしか64GB程度までしかFDISKでは見えないようです。
私はパーティションの容量をMBででなく%で指定してむりやりFDISKをやらせました。FORMATの時にも妙な容量だと言い張るのをそのままFORMATを強行しました。
その結果、Windows98SEも80GBのハードディスクだと納得してくれました。
これについては2001/8/1号のDos/VマガジンP.151にも載っていました。
なお、この記事によれば
http://WWW.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP263/0/44.htm
に修正モジュールが落ちているとのことです。(この修正モジュールがなくても前述の方法でFDISKもFORMATもできますが)
ご確認あれ。

書込番号:263505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Let's discuss!!

2001/08/21 18:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro

スレ主 御庭番衆 翁さん

すいません、このマザーは今度発売される新型セレロンには対応してるんでしょうか???Intel815EPみたいなんですけど、対応しているのはIntel815、Intel815Eだといわれています。将来性という面でこのマザーはいかがな物でしょうかねぇ?皆さん一緒にディスカッションしてください

書込番号:260633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/21 19:36(1年以上前)

何を議論すればいいのか悩みます。

まず、
>今度発売される新型セレロン
って、TualatinコアのCeleronのこと?

だったら、i815EPチップセットでは対応が非常に困難ではないかと。

http://www.aopen.co.jp/tech/report/default.htm

ここを見れば一発。議論の余地なし。

将来性という意味では、Celeronに特化した用途でも、
Tualatinに対応できないチップセットでは、
あと、せいぜい6ヶ月くらいが限度かと。

書込番号:260679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/21 19:38(1年以上前)

対応していますね。(ES品なので100%ともいえませんが)http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370D.htm
ただ、専用にあつらえたAX3SP Pro-Uのほうが将来性はあるかと。
もっとも、この件に関しては前スレのきこりさんの意見が一番正しいです。

追:BーStep という言葉も調べて下さいね。

書込番号:260681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/21 19:41(1年以上前)

あ、新型セレロンがTualatinの事でしたら対応については意見を保留します。

書込番号:260686

ナイスクチコミ!0


スレ主 御庭番衆 翁さん

2001/08/22 16:16(1年以上前)

すいません、遅くなりました。このマザーの将来性は少し期待は持たない方がいいですね。今度Socket845(不確か?)のマザーが出るみたいですけど、あれはテュアラティン セレロンを載せることはできるのですか?あのマザーはこれからの将来性って言うかまだ出てないみたいだし、期待してよいものなんでしょうか?

p.s夢屋の市さん返信が送れて本当にすいません。これからも機会があれば議論(アドバイス)してもらえますか?

書込番号:261623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDドライブのアクセスランプ

2001/08/21 08:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4T

スレ主 まこやんさん

CDドライブのアクセスランプが消えません。CDドライブには何も入っていないのですが、常にアクセスランプが点灯しています。問題なく使えているのですが、とっても気になります・・・。他の方も質問していますが、PCの電源を切ってもオプティカルマウスの光も消えません。キーボードのランプも消えません。MBの電源関係がおかしいのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:260028

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/21 10:40(1年以上前)

>CDドライブのアクセスランプが消えません。

そういう仕様じゃないの?
何も問題なく動作してるのなら、気にしすぎなだけの場合が多い。

>PCの電源を切ってもオプティカルマウスの光も消えません。キーボードのランプも消えません。

過去ログ検索しましょう。
AX4Tの掲示板では無いかもしれないからパソコン全部のところで検索してみて。

書込番号:260116

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/21 11:27(1年以上前)

緑色のLEDが常時点灯の場合って待機状態で、データ読み込み中にLEDがオレンジに光るんじゃないのかな? 何処のメーカーのどのCDドライブだか分からないから何とも言えないけどね。

さて消えないランプについてですが一応調べたらATXの待機電源が関係しているようで。BIOSをアップデートすると直るマザーボードもあるようですね。

書込番号:260159

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこやんさん

2001/08/21 17:15(1年以上前)

データ読み込時のオレンジランプです。ずーとチカチカ光っています。
ドライブはAOPENの「CRW1232A」です。
MBと同じメーカのドライブでも相性ってあるのでしょうか?

書込番号:260493

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/21 17:29(1年以上前)

同じメーカーでの相性は聞いたことあるけど、それは相性じゃないと思う。

書込番号:260509

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこやんさん

2001/08/22 01:53(1年以上前)

同じCDドライブをASUSマザーボードのP4Tでは問題なく使えていました。アクセスランプが勝手に点くようなことはありませんでした。
BIOSのアップをした方がいいのでしょうか?

書込番号:261158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RedHat

2001/08/21 17:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4T

スレ主 カフェオレさん

AX4TにP4-1.4G、HDDが40GB、メモリ512MBをつんでいます。

RedHat7をインストールし、成功された方はいらっしゃいますか?
インストールをして再起動する直前にバクレポートををしてください。
となり、インストールができません。

AX4TはRedHatに対応してないのでしょうか?

書込番号:260513

ナイスクチコミ!0


返信する
はいんりっひさん

2001/08/21 17:44(1年以上前)

>AX4TはRedHatに対応してないのでしょうか?
逆でしょう。RedHat7が、AX4T又は他のデバイスをサポートしていないため、インストールできないのだと思います。
可能性としては、M/B自体に対応するドライバが無いか、ビデオカードのドライバが無い、と言ったところだと思います。

書込番号:260533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AGPカードが悪い?

2001/07/25 12:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 トシトシさん

AK73PRO(A)、Athlon1.2G(266)、AGPカードPA256MXplus(Geforce2 MX)の組み合わせで自作したんですが、再起動するとAGPカードがリセットされない感じで画面が真っ黒になります。再々起動するとBOOTBLOCKでAドライブにシステムがないなんて出てきてしまいます。電源offして5分くらい待たないとこの現象が繰り返されます。WinMeの起動ディスクで起動して、再起動しても同じ状態ですので、M/Bが悪いのかカードが悪いのか何なのでしょうか???
正常に起動できると全然問題はありません。再起動時だけです。
どなたか教えてください。

書込番号:232678

ナイスクチコミ!0


返信する
まきろんさん

2001/07/25 20:07(1年以上前)

AK73PRO(A)、Athlon1.2G(266)という同じ環境にて、GeForceMX400が正常に動作しています。
猛暑だから熱暴走してるって事はないでしょうか?(汗)
去年の夏にCPUが80度を超えてわけの分からない動きをしたっていう実話はあります。冷却ファンを高性能なのに交換して解決しましたが。(50度以下におさまった。)ちなみにこれはSlotAのAthronの話です。
最近大変暑く、知り合いのマシンも熱で舞い上がってるらしいので、一度センサーの温度を確認してみては?
再起動した時 というのと 電源をオフしてから5分以上しないと・・というところから、熱かな?っていう気がしないでもありません。

書込番号:232961

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/07/26 18:22(1年以上前)

まきろんさんRESありがとうございます。一応熱については気を使ってるつもりなんですが、普通に電源offの状態から起動すると普通に起動できてずっと快適に使いつづけていられるのです。再起動の時だけおかしいんですよ。
今度BIOSをレベルダウンしていってテストしてみようと思ってます。
何か他に考えられますか?

書込番号:233817

ナイスクチコミ!0


ゆうちゃんさん

2001/07/28 22:34(1年以上前)

AK73PRO(A)、ATHRON1.33G(266)、MATROXG450の組み合わせで
先月末にパーツ購入し組み立てましたが、WINMEのインストールで
トシトシさんと同じ症状になりました。
M/Bの電圧を変更したりメモリをさしなおしたり、CMOSクリアなど
思いつくことはほとんど試しましたが、ぜんぜんだめでしたので、
購入したショップに相談したところ、M/Bの不良とのことで、
交換してもらいました。
交換後も同じ組み合わせですが、きわめて快調に動作しています。
トシトシさんと私の事例をまったく同じに考えてはいけないかも
しれませんが、手間はかかりますが一度購入店に持ち込まれては
いかがでしょうか?

何をやってもだめだったので、思わずM/Bをたたきわってやろうかと
思いましたが、このM/Bはあたりはずれが大きいようですね。
メーカーも同じ不具合が出てるなら対応すればいいのに・・・。

書込番号:235764

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/07/30 12:38(1年以上前)

ゆうちゃんさん。ありがとうございます。
実はこの土日でBIOSのレベルダウンをしてR1.07にしたところ、一瞬うまくいったんで、その後いろいろ試しましたが、どのレベルでも状態が安定しません。
時々「メモリいけてなーーい!」なんてDr.Vioceの性悪娘のような女の子の声で言ってくれたりするので、むかついてました。
やっぱりM/Bが悪いんですね。ショップに相談します。ありがとうございました。

書込番号:237221

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/08/02 15:07(1年以上前)

昨日ショップに持ち込んでテストしてもらいました。そしたら全然問題なかったんです。電源じゃないかということになって、家に持ち帰って最小構成でテストしたら最初は直ったように見えたんですが、拡張カードを差していくとまた再起動できなくなって、今度は最小構成でも同じ状態になって....
もう、いやって感じです。でも、頑張って別の電源で試すなり、解決するまで頑張ってみようと思ってます。

書込番号:240426

ナイスクチコミ!0


イカ飯さん

2001/08/04 08:15(1年以上前)

私も大体同じ内容の構成で作りましたが、やはり同じような現象起きます。
いろいろ試しましたが、どうも熱が原因のようでした。
少し冷やして使うと普通に起動してましたので、大丈夫です。

書込番号:242195

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/08/21 16:02(1年以上前)

息子にやった自作機のパーツと入れ替えて色々テストしてみましたが、結局ダメで、Aopen japanのヘルプデスクに送ってテストしてもらったところ、再現したため、正規品と交換してくれました。ヘルプデスクの見解は1時間のAgingの後、再起動した際にBIOS Checksum ERRORとなるためダメだとのことでした。
それを見るとチップセットにファンがついていまして、結局チップセットの熱が問題だったんだろうと思います。
秋葉原のほかのショップでは同じマザーでもチップセットにファンがついているものもあり、何で違うのかなと思ってましたが、そういう対策の結果だったんだろうと思います。
今は大変健やかに動いています。よかったです。しかし、こういうことがあるとその対応が大変ですね。不具合があるなんて普通考えないのにね。

書込番号:260412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セレロン

2001/08/21 08:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 御庭番衆 翁さん

すいません、このCPUは今度発売される新型セレロンには対応してるんでしょうか???Intel815EPみたいなんですけど、対応しているのはIntel815、Intel815Eだといわれています。将来性という面でこのマザーはいかがな物でしょうかねぇ?皆さん一緒にディスカッションしてください

書込番号:260039

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@まっくさん

2001/08/21 09:06(1年以上前)

ネタ?>all

書込番号:260045

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/08/21 09:26(1年以上前)

ま、ネタかどうかは別として(笑)、
スレッド立てたあなたはもう一度この文章を読んで意味の通じない部分が
あるかどうかをもう一度確認した方がよろしいと思われます。
現状のコメントでは、ディスカッションなど出来る筈もありませんので。

書込番号:260065

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/21 12:15(1年以上前)

815シリーズだとBステップと呼ばれるリビジョンだと将来性は無い。
だけどP6系CPU自身が既に格安CPUかニッチ向けCPUに位置づけられちゃいましたから、将来性はあってもたか知れてる。

書込番号:260219

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2001/08/21 12:16(1年以上前)

「CPU」が「マザーボード」に置き換われば
何とか言いたいことはわからんでもない。

でも、AX3S Proはi815EPではなくi815E。
i815EPを採用しているのはAX3SP Pro。

もう少しi815ファミリと
マザボの型番勉強してからまたカキコしてね。

書込番号:260221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング