AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FSB100/133?

2001/08/18 13:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 今田 そけ7さん

超初心者な質問なのですが、、、、。K6などは石の限界が500Mhzだとすると100×5でも124×4でも立ち上がりますが、Duron800Mhzなどは100×8が定格ですよネ? そうすると133×6でも起動可能なのでしょうか?(マザーがFSB133対応ならば) 宜しくおねがいします。

書込番号:257199

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@休日出勤さん

2001/08/18 13:57(1年以上前)

経験上駄目な場合もありますね。

書込番号:257202

ナイスクチコミ!0


スレ主 今田 そけ7さん

2001/08/18 19:20(1年以上前)

ほぃほぃ@休日出勤さん ありがとうございます。 FSB133MhzOK/Xの要因はCPU次第って事でしょうか?  

書込番号:257439

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@サボり中さん

2001/08/18 19:26(1年以上前)

マザーボードによって出来たり出来なかったりします。

全て雷鳥Athlonでの経験ですが、CPUで50個以上、マザーボードで20枚以上試してます。

書込番号:257444

ナイスクチコミ!0


スレ主 今田 そけ7さん

2001/08/18 20:32(1年以上前)

ほいほい@**さん ありがとうございます。
経験豊富な ほいほい@さんのお勧めマザーは何ですか?
あとメモリーはPC100/PC133は関係無いのでしょうか?
(今更ですが、、Aopenと関係無い話題でマズイですかネ?)

書込番号:257499

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@サボり中さん

2001/08/18 20:43(1年以上前)

何に使うか?
予算は?
流用したいパーツの有無

これらの要因でお薦めは変わります。
つ〜か人様にはintelしか薦めません。
自作自体薦めることは少ないですね。

書込番号:257504

ナイスクチコミ!0


綿霜 ソケナナさん

2001/08/18 22:22(1年以上前)

ほぃほぃ@休日出勤さんへ
私はこのM/Bをはじめての自作にしたいと考えております。
>つ〜か人様にはintelしか薦めません。
とありましたが、やはりAthlonって初心者には難しいのでしょうか?
とりあえず1G(FSB266)を作りたいと思っています。
今田そけ7さんごめんなさい。ちゃんと質問すればいいのにお借りしましたm(__)m
私はK6-2 400をむりくりPCV-M300に乗せているものです(^_^;)

書込番号:257586

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/18 23:29(1年以上前)

(申し訳ありません、百戦錬磨の常連様がおられるのに失礼します。)
>綿霜 ソケナナ  さん
慣れた方が、当たり前のようにこなしている作業やトラブル解決(特別トラブルとは感じない)等内容が、初めての方にはパニックに陥るほど理解不能な作業や現象だったりしますので・・・。
対処する準備ができているかによって

書込番号:257656

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/18 23:37(1年以上前)

(申し訳ございません、切れてしまいました。恥ずかしい)
対処する準備ができているかによって、初心者の方にとって難しいものなのか、あるいは気軽にチャレンジできるものなのか異なると思います。

CPUファン組み付けにコツがいること、パッチだ、ドライバだ、入れる順番だ(←人により異なるかと)と色々儀式が必要なのは確かです。

書込番号:257678

ナイスクチコミ!0


綿霜 ソケナナさん

2001/08/18 23:58(1年以上前)

重いぞEPSさん ありがとうございます。
>慣れた方が、当たり前のようにこなしている作業やトラブル解決(特別>トラブルとは感じない)等内容が、初めての方にはパニックに陥るほど>理解不能な作業や現象だったりしますので・・・。
まったくもってそのとおりと思います。対処できるといえばIN環境が整っているぐらいです。あとは、サブマシン(FMV5166D9K)をサーバーにしてLANを組んでいること、・・・ああ何が初心者なのかそうでないのか・・・とりあえず自作については初めてなので書き込みしました。
m(__)m

書込番号:257705

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@自宅さん

2001/08/19 00:12(1年以上前)

>やはりAthlonって初心者には難しいのでしょうか?

事実上VIAチップを選択することになりますが、平たく言うと「メンドイ」でしょ?
intelチップで性能的に問題がある訳ではないし。
基本的にアドバイスするときは無難な選択をするタイプです。
どうしてもAMDのCPUを選択したい!という熱意とほぃほぃの気が向くときが一致すれば前向きに対応するのもやぶさかではありませんが(笑)。
[257504]の質問の内容に返答が無い以上はこちらもコメントはありません。

書込番号:257719

ナイスクチコミ!0


スレ主 今田 そけ7さん

2001/08/19 02:27(1年以上前)

書き込みが遅くなり申し訳ありません。m(__)m
AMDにこだわると言うか、、、。
DX4>K5−166>K6/300>K6U/500>K6U+/533と
AMDしか使った事がないので、次もAMDが良いかなっ、、、と。
流用したいパーツはHDDをIBM−307020×2でRAIDを
組みたいのと、あとビデオボードのTNT Ultraです。
アドバイスの程 宜しくお願いします。 

書込番号:257844

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@自宅さん

2001/08/19 02:36(1年以上前)

>[257844]今田 そけ7 さん

予算と使用目的もよろしく。
メモリの流用はしなくてもよい(つまりDDRでもよい)のですね?

書込番号:257852

ナイスクチコミ!0


スレ主 今田 そけ7さん

2001/08/19 04:10(1年以上前)

メモリーもPC100−CL2が沢山あるので出来れば流用したいです。
(性能的にPC100ではFSB133が×なら除外します)
予算的にはマザーとCPUで3〜3.5万円くらい考えてます。
主な用途はINet&メール&表計算/たまにゲームと言った感じです。

それでは 宜しくお願いします。

書込番号:257881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

砂時計

2001/08/17 03:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 上村上さん

AX3S−PROにしてから
画面で右クリックでメニューを出す時 数瞬ですが 必ず砂時計が
現れます。みなさんのパソコンではどうなんでしょう?
気になる(その程度ですが)もので、教えて下さい。
ちなみにOSは98SEです。
念のため、ビデオカードはラデオンALLIN
CPUはP3−800です

書込番号:255675

ナイスクチコミ!0


返信する
えんどうくんさん

2001/08/17 05:20(1年以上前)

 MX3S+Celeron800+GeforceMXでもそんなん出ません!
OSはW2Kですが・・・

書込番号:255711

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/08/17 06:24(1年以上前)

WinMEですが出ますね。
環境はCUBX-L、Pen3 850MHz、Millennium G200 8MB、メモリ384MBです。
私は気にしてないです。

書込番号:255726

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/08/17 06:37(1年以上前)

今、確認しましたがWin2000なら出ませんね。
環境は上と同じです。
Win9x系だと出るようですね。

書込番号:255731

ナイスクチコミ!0


右喜さん

2001/08/17 14:35(1年以上前)

AX3S−PRO+Celeron800+RADEON LE+win meですが、
そんなの出ませんよ。

書込番号:256046

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/08/17 16:04(1年以上前)

 アクティブディスクトップのチェックを外してみては?

書込番号:256111

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/08/17 17:12(1年以上前)

P3V4X+P3−800+Win98,P2B+P2−400+WinMe,TX97+MMX166+Win2kこの組み合わせでは出ませんでした。
DELL OptiPlex GXM5120(Pen120)+Win2kでは砂時計が出ました。
 

書込番号:256168

ナイスクチコミ!0


スレ主 上村上さん

2001/08/18 23:14(1年以上前)

設定でどうにかなる物ではなく 諦めるしかないんですね。
色々ありがとうございました。

書込番号:257637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

INTEL?

2001/08/17 21:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 謎の人さん

今度自作をしようと思いますが、今までAthlon派だったのでINTELはよく分かりません。ビデオ、サウンドオンボードのいいマザーってありますかね?

書込番号:256434

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/08/17 22:47(1年以上前)

CPUは何でしょう?
個人的にはMSIのマザーボードがお勧めです。

書込番号:256504

ナイスクチコミ!0


さん

2001/08/17 23:33(1年以上前)

AX3S Proじゃだめなの?

書込番号:256578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/08/16 23:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 HIRO99さん

AK73PRO(A)、CPUはAthlon1G(266)で自作したんですが、FSBが266に設定できません。ジャンパをマニュアルどおりしてもまったく起動すらしません。デップスイッチも設定が必要なんでしょうか?
すでに同様の質問がでてましたが、結果がかかれてないのでわかりません。

書込番号:255460

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/17 01:18(1年以上前)

いつも聞くけど、どう起動しないのかの?全く無反応?FAN回ってる、Drボイスは静か?etc.

書込番号:255574

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO99さん

2001/08/17 08:52(1年以上前)

いつも聞く内容ですみません。しかし、まったく起動しないんです。
モニターは真っ黒な状態でまったく反応なしです。

書込番号:255811

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/17 11:30(1年以上前)

ジャンパー21の2−3をショートさせる以外やることはないはずじゃが。あとはフロントパネルコネクタのSPWRがACPIサイドに刺さってないか、GNDとSPWRをドライバとかでショートさせても立ち上がらんか、電源は115Vになってるか・・・くらいかの。何しても無反応なら電源かCPUとかのハード的な問題かの。電源何W?

書込番号:255890

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO99さん

2001/08/17 21:47(1年以上前)

ぶちしんしさん、何度も教えていただきありがとうございます。
結論からいきますと、マザーの初期不良でした。万策つきてショップへ持ち込んで動作確認したんですが、やはり状況は変わらず、とうとう133ではうまく動かないとの結論にいたりました。初期不良なんでしょうがないですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:256423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

Win2000が不調です

2001/08/15 17:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ガキんちょさん

AX3Sを使った自作PCにWindows2000をインストールしましたが、どうも調子がおかしいです。
電源を切ろうとすると凍るし、エクスプローラの安定性が極端に悪いです。
Webブラウズとか、他の作業をするのは問題ありません。
(Win98とのダブルブートなので今はそれを使って書き込んでます)
ドライバも全てインストールしました。
何か知ってる方がいらっしゃったらどんなことでもいいのでお願いします。m(_ _)m

書込番号:254003

ナイスクチコミ!0


返信する
さにーさん

2001/08/15 17:43(1年以上前)

バグが沢山出ているのですが
すべてアップしました?

書込番号:254012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/08/15 17:48(1年以上前)

>さにーさん
あ、そうなんですか(^^;
ええと、そしたらマザーのメーカーのサイトに行けばいいですか?

書込番号:254020

ナイスクチコミ!0


しゅしゅさん

2001/08/15 17:56(1年以上前)

PS2いれました?

書込番号:254031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/08/15 17:57(1年以上前)

>しゅしゅさん
あ、入れてないかも(^^;;;

書込番号:254032

ナイスクチコミ!0


しゅしゅさん

2001/08/15 17:58(1年以上前)

すいませんSP2でした

書込番号:254033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/08/15 18:00(1年以上前)

>SP2
雑誌付録が手元にあったので入れてみます。

書込番号:254035

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/08/15 18:21(1年以上前)

やってみましたがダメでした。インストールできません。
安定性が悪くて悪くて、とてもじゃないけどインストール開始できません。
運良く開始できても、ファイル展開で60%くらいまでいったところで止まってしまいます(固まったわけではありません)。
で、気づいたんですが、ReadmeファイルがhtmlだったのでIEを使ってReadmeファイルを読もうとしたら、これがまた安定性が悪いです。僕はいつもDonutというIEコンポーネントを使ったオンラインソフトのブラウザを使ってWebブラウジングするんですが、IEを直接使うと安定性が悪いです。
だからIEに問題があるのかも。

書込番号:254052

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/15 20:19(1年以上前)

BIOSアップデートはどうでしょう?

書込番号:254137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/08/15 20:34(1年以上前)

BIOSアップデートってやったことないんですけどどうすればいいんでしょう?(^^;

書込番号:254145

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/15 20:35(1年以上前)

マザーの説明書に載ってるはずですが・・
説明書がなくても、メーカーサイトに載ってると思います。

書込番号:254147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/08/15 21:05(1年以上前)

やり方は書いてありましたが、怖くてできません(涙
失敗するとマザー自体がオシャカになるそうじゃないすか。
それに、アップデート後の設定ってのがよくわかりません。
よ〜く考えて、絶対必要と判断したらやります。

書込番号:254183

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/08/15 21:19(1年以上前)

BIOSのバージョンはいくつなのでしょうか?
初期の物だとバグがあるのでBIOSアップは必須です。

書込番号:254192

ナイスクチコミ!0


えんどうくんさん

2001/08/16 00:02(1年以上前)

 CPUは何でしょうか?
 Celeron800以上、PentiumのcD0ステップの物なら
最新バイオスに変えないと同様の症状がでます。
 このままではどうせ使い物にならないので、怖がらずに挑戦してみては?
バイオスの更新の方法は過去ログ参照してください。

書込番号:254373

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/08/16 08:20(1年以上前)

>BIOSのバージョン
多分1.00だと思います。
メーカーのサイトに行ったら1.20のBIOSが置いてありました。

>CPU
FC-PGAのPentiumIII-933MHzです。

じゃあ、いっちょやってみるか!
で、書きかえの後の設定って、何を設定するんでしょう?
全部設定しなおさなきゃいけないんですか?

書込番号:254647

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2001/08/16 09:18(1年以上前)

AX3SProってデュアルバイオスROMなんだから、
失敗してもいきなりマザーお釈迦ってことはないですね。
安心してくださいな。

書込番号:254674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/08/16 10:37(1年以上前)

>デュアルBIOS
そういえばそうでしたねえ…

書込番号:254719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/08/16 17:17(1年以上前)

アップデートした後は何をすればいいんですか?
OSの再セットアップしなきゃいけないんですか?

書込番号:255039

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/08/17 01:25(1年以上前)

>アップデートした後は何をすればいいんですか?
そのまま起動してみて問題なければそれでいいと思います。
あ、時刻の設定はしましょう。

書込番号:255583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/08/17 09:08(1年以上前)

BIOSを最新版にアップデートしてみましたが、
状況は全く改善されません。

書込番号:255820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/08/17 10:03(1年以上前)

どうやらCD-ROMに問題があるようです。
マザーのセカンダリ・マスターに48xのCD-ROM、SCSIカードの外付けコネクタに8xのCD-Rがそれぞれぶらさがっているんですが、
CD-Rは全く問題ないのにCD-ROMにアクセスするとすぐに問題が起きます。
デバイスマネージャでCD-Rのプロパティーを見ても凍りませんがCD-ROMのプロパティーでは凍ります。
試しにWin98でWin2000のSP2をHDDにコピーし、HDDからインストールするとすんなりインストールできました。

書込番号:255851

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデートと電源

2001/08/15 11:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ぶ〜まるさん

AX3Sproを使っています。先日BIOSを1.08から1.17(1.20が最新)へ上げました。数日使っていると、救急車音がなり起動できないことが希にでてきました。付属のモニタリングソフトで確認すると3.3Vが4Vもあります。BIOSもどしたりいろいろしたのですが、結局電源を買い換える羽目になってしまいました。安物のケース付属の電源(メーカ不詳)がBIOSの電源安定化に耐えられなかったのでしょうか?みなさんは、こんな経験ありませんか?

書込番号:253671

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/15 14:39(1年以上前)

ぶ〜まるさんこんにちわ
安物のケースといっても何ワットの電源か、PCの環境がどういうものなのかわかりませんので、レスできないと思います。
BIOSの変更が問題なのか、MBについているディバイスの問題か分かりませんので…

書込番号:253854

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶ〜まるさん

2001/08/17 10:35(1年以上前)

電源は350Wです、ネットで調べたらfortretというdellへOEM提供している会社のものだそうです(当たりが悪かったか?)。環境はPenIII800EB,384MB,SPECTRA-F11,PCIには
MODEM,SCSI,LANが刺さっています。

書込番号:255864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング