AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/04 08:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 イカ飯さん

先日、HD(IBM IC35020AVER07)を増設(メイン)しましたが、動作が遅いんです。ベンチマークでテストしてもATA100のスピードじゃないようで困ってます。一応ケーブル関係も問題なく80線ものを使用してるんですが、考えられる原因がつかめません
どなたか詳しい方おりましたら教えてください

書込番号:242198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/04 09:25(1年以上前)

OSがi-MODEからは見えないけど、お約束のDMAのチェックかね?

書込番号:242244

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/04 10:06(1年以上前)

Win2kSP2を当てるとか、VIA4in1の最新版を入れるとかしてみては?
同じケーブル上に他のデバイスがあるなら一度外してみるとか。
あと、ケーブルの色つきのコネクタをマザー側に差しているか確認。

書込番号:242267

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/04 11:03(1年以上前)

本当に動作が遅いのですか?
ただHDBENCHでベンチとった値が良くなかっただけではないですか?

書込番号:242316

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカ飯さん

2001/08/06 20:51(1年以上前)

ん〜HDBENCHの結果は良くないのでした。でも
もう一台のバイオ70LXよりも遅いのは非常に気になってしかたないんですが、接続も問題ないとすると原因はなんでしょうか?
わかりましたらおしえてください

書込番号:244630

ナイスクチコミ!0


RIKIさん

2001/08/10 12:55(1年以上前)

イカ飯さん、こんにちは。
実は僕も同じ症状で、困っています。
Win2kでしたら、SP2にした上で、ドライバーの更新をしてみてください。SP2はATA100に対応していますから!
僕のほうも、かなり動作が遅いのであれこれ試していますが、最後はBIOSのUPデートかなっと思っています。
あとは、カードをさしてみてM/B自体に問題がないか調べてみる必要があるかな?
今のところ、考えられる方法はこんなところです。

ところで、HDBENCHの数値どのくらいなんでしょうか?

書込番号:248612

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/10 12:58(1年以上前)

このHDDでHDBENCHの値が良くないのは当然のことです。
過去ログか、開発者サイトをご参照ください。

書込番号:248614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/09 16:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 まさよしさん

マザーAK73PRO(A)、CPUはAthlon1G(266)の自作機です。
OSはWindows98で正常に起動はします。
しかし、ハードウェアのプロパティでDMAコントローラーが2つ出てしまいます。1つは正常に動作しているようですが、もう1方は赤い×印が付いています。×印の方を削除しましたが次の再起動時に自動認識されてしまいます。
それぞれのプロパティは全く同じ内容で、×印の方は正常な方と重複している為使用不能となっているようです。
このまま放置しても良いものでしょうか?
どなたかお解かりになる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:247681

ナイスクチコミ!0


返信する
会津磐梯さん

2001/08/09 17:22(1年以上前)

両方削除して再起動

書込番号:247728

ナイスクチコミ!0


なはなはさん

2001/08/09 19:09(1年以上前)

セーフモードで立ち上げると全てのドライバが操作できるのでその状態で削除をしてみてはどうでしょうか

書込番号:247821

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさよしさん

2001/08/10 09:32(1年以上前)

ご指摘の方法で解決しました。
現在は順調に動作しています。
会津磐梯さん、なはなはさん、どうも有り難うございました。

書込番号:248480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2001/08/10 01:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4T

スレ主 awas_no1さん

AX4TにカノープスX20、PW1.7Gの組み合わせで自作しようと思ったのですが、モニターが、サスペンドになって映りません。PCIのビデオカードを使ったら、映りました。・・・どなたか、同じような環境で上手くいっている方いらっしゃいませんか?(P4Tに変えないと駄目かな・・・)X20が使えるようにする方法がわかる方、この初心者をお助けください。よろしくお願いします。

書込番号:248243

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/08/10 01:11(1年以上前)

ビープ音は?
ホントにビデオカードが認識されていないとすると、ビープ音が鳴るはずですけど。
それと、カノプーのGeForceシリーズのビデオカードは電源を
直接確保する様に作られているハズです。
電源ケーブルをビデオカードに繋げましたか?
まずはこれらを確かめてみて下さい。

書込番号:248252

ナイスクチコミ!0


スレ主 awas_no1さん

2001/08/10 01:28(1年以上前)

>ゴリゴーリさん
返信ありがとうございます。 
>ホントにビデオカードが認識されていないとすると、ビープ音が鳴るはずですけど・・・電源ケーブルをビデオカードに繋げましたか?
音はしません。電源ケーブルもきちんと繋いであり、カードのファンが元気良く回っています。ただ、モニターに出力されません。AX3SproU+セレ600に付けたらば、ちゃんと、出力しました。

書込番号:248268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします

2001/08/09 22:05(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 raraーUさん

初めて自作しております。順調組み込みが終わり,BIOSも本等を見ながら設定し再起動。Meのインストールができません。ウイザードが準備できるまでお待ちくださいの後,以下の警告が出て止まってしまいます。
 SUWINで一般保護違反が発生しました。発生した場所はモジュールUSER.EXE内の0001:856番地
このメッセージ表示後キーボードも受け付けません。
CPU:PentiumV 1.0EBGHz
HDD:IBM40G(IDE)
メモリ:256MB 133 CL3 × 1
OS WIN ME
ぜひアドバイスをお願いいたします。初心者

書込番号:247969

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/09 22:07(1年以上前)

メモリかなぁ・・・
メモリを替えてみれば直るかもしれません。

書込番号:247971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-ROMのM/Bへの認識について

2001/08/07 02:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro

いつもありがとうございます。
質問:新しくVDV-ROMを購入し、既存のCD-ROMと取り替えました。
電源を入れ、最初のAopenの画面が出ます。そこで表示されるsecondaryのmasterに表示される項目はどのようなものでなけれだいけないのでしょうか?私のはCD-ROM 33と表示されています。
DVD-ROMはMAGICO社製 12倍速DVDドライブです。
 secondaryのmasterに付けています。
私の製品試用は、
M/B AX3SP Pro
OS Win98SE
VGA savage4 pro 32mb
memory 256mb
どうぞ、レスお願いします。

書込番号:245055

ナイスクチコミ!0


返信する
下部さん

2001/08/08 02:16(1年以上前)

うわ、savageユーザだっ
自分はメイン機でsavage2000使ってます:D
同じsavageユーザーのよしみってことで駄レスをば。

ATAPIのDVD-ROM使っているのはP2B-Nですけど、最初のDETECTION画面では
TOSHIBA DVD-ROM SD-C2302
と表示されてます。
OSロードに行く直前の画面だと CDROM,UDMA2 ですねぇ。

DVD-ROMドライブだけど、BIOSからCD-ROMと言われているってのを
気にしているんだと思いますが、DVDのメディア入れて、読めれば
別に気にすること無いのでわ?

書込番号:246161

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori8さん

2001/08/08 08:32(1年以上前)

ありがとうございました下部さん。
はじめてCD-ROMを購入してとりつけたのですが、WinDVDでVIDEOがみれないのでその原因を探りたくて質問しました。マイナ〜なメイカー製のDVD-ROMなのでM/Oが受けつけないのかと心配しました。
最初のDETECTIONの画面でDVD-ROMをCD-ROMと表示されても問題ないようなので別の原因を考えてみます。
また、この掲示板でショウモない質問をお願いするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:246296

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori8さん

2001/08/09 10:34(1年以上前)

参考までにその後の経過報告。

購入した店に相談した所、どうもDVD-ドライブ自体が故障していたみたいです。

別の新しいのに交換してもらったら何の問題もなくDVDの再生が出来ました。

また、BIOSの画面では以前としてCD-ROM33と認識されていますがこの事はまったく問題ないみたいです。

書込番号:247418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IDEを認識しません

2001/08/08 22:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

新しいケースを買ったので、さきほどケースの換装をしておりました。
組みあがって電源をいれたところ、IDE機器を認識しなくなりました。
CPUとメモリは認識するのですがその先を認識しないのです。
BIOS設定の画面には行けますがそこでも認識されていないようです。
HDDなどは電源すら入りません。各機器の接続は問題ありません。ケース組み込み時に基盤に傷をつけたのかと思いましたがそのような傷も見当たりません。
今まで快適に動作していたのにケース交換だけでこうなるもんでしょうか?
ケース電源は今までのをそのまま流用して使っているので電源の問題ではなさそうです。

マシンの構成は以下のとおりです。どなたか良きアドバイスをお願い致します。(この掲示板へは別のマシンから接続しています)

CPU Pen3-800EBMHz
メモリ 512MB
IDEプライマリ(マスター) IBM DTLA307030
IDEプライマリ(スレーブ) IBM IC35L040AVER07
IDEセカンダリ(マスターのみ) リコー MP7125A

書込番号:247008

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2001/08/08 22:57(1年以上前)

あ、マザボはもちろん AX3S Pro です。

マザボとCPUの購入時期は今年の正月です。
よろしくお願い致します。

書込番号:247010

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/08 23:05(1年以上前)

新しいケースの電源がヘボなんではないでしょうか?
前の電源をつけてみたらどうでしょう?

また、マザーが裏の金属部分とショートしてないか、ネジで基盤ショートさせてないか確認しましょう。

書込番号:247019

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/08/08 23:28(1年以上前)

電源は前のケースについていたものを流用しています。
CMOSのクリアや基盤とのショートについても確認しましたが
問題ありません。
なんででしょうね…。

書込番号:247052

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2001/08/08 23:45(1年以上前)

HDDの電源入らないって、スピンアップすらしないって意味ですか?
そうなら単純に12V系の電源出力の問題だと思いますが
テスターで出力されてるか確認してみては?

書込番号:247072

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/08/09 00:02(1年以上前)

HDD、CD-ROMどちらもウンともスンともいいません。
残念ながらテスタは持っていないので出力を調べることはできませんが、
HDD用のファンをHDDの電源から分岐させてみたら、そのファンは回りました。
また、ドライブの電源コネクタの接触を疑い、他のコネクタから電源をとっても同じ現象です。
電源や接触の問題ではないような気がしますが…。

書込番号:247096

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/08/09 03:43(1年以上前)

とりあえずもう一度ドライブ、ケーブル、ボード類を全部外して一から組み上げたら動きました。さっきはなんで動かなかったのか未だに原因不明です。
レスをくださったけん10さん、けむ雪さん、どうもありがとうございました。
お騒がせしました。

書込番号:247284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング