AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AX4T

2001/07/11 10:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4T

始めまして。
AX4Tを購入して何とか起動しましたが、つい先日チップセットのドライバが
更新されていたのでそれをDLし、手順にそってバージョンアップしました。

ところがWin98が立ち上がり必要なドライバをインストールしているときに
USB関連のソフトのところで必ずリセットがかかりまた最初から>>Win98起動>>
インストール>>リセット・・の繰り返しになってしまいます。

誰か同じような現象、もしくは対処方法をご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

ちなみに今はBIOSでUSBコントローラはDisableにして起動してます。

書込番号:218281

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/07/11 22:28(1年以上前)

私もBIOSをR1.04に上げて、ついでにIntelのチップセットユーティリティーv2.90.009でしたっけ・・?をセットアップしたら、USBマウスを差した状態でWIN Meを起動するたびにハングアップするようになってしまいました。
なんででしょうね?

ちなみにオンボードのLANとUSBマウスのIRQが一緒なんですけど、オンボードのLANとUSBマウスのIRQが一緒の状態で、使用できている方いらっしゃいますか?

書込番号:218806

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORCさん

2001/07/16 11:29(1年以上前)

上の件、今も解決していません。
ところでBIOSのほうもバージョンアップしようと思ってDLしたのですが
説明書にあるようなexeファイルは無くBINファイルとWORDファイルしか
ありませんでした。なぜでしょう?

書込番号:223466

ナイスクチコミ!0


なんとかさん

2001/07/17 18:33(1年以上前)

BINファイルはwinimageと言うソフトを使って解凍してください。
http://www.newhua.com/down/winima50.zip
でダウンロードしてください。

書込番号:224879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORCさん

2001/07/23 19:14(1年以上前)

>なんとかさん

 ああ、そういうことでしたか。
解凍ソフトは何でもいいのかと・・
返事遅くなりましたがありがとうございました。

書込番号:231126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-ROM見えない

2001/07/23 12:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro

付属のCDROMからATA何とかをインストールするとCD-ROMが見えなくなります。
OSはWIN2000、PIII 1G、VGAはF11、MTV-1000が乗ってます。
知っている方、教えてください。
単にソフトをインストールしなければよいのでしょうか?
しなくても問題なくATA100のスピードが出るのでしょうか?

書込番号:230900

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/07/23 13:06(1年以上前)

Intel サイトから最新版を落としてきて入れてみてください。 それでも駄目なら、Win 2000 SP2です。

>単にソフトをインストールしなければよいのでしょうか?
しなくても問題なくATA100のスピードが出るのでしょうか?
入れないと遅いような気がするし、CPU負荷が高いです。

書込番号:230920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VGAの相性などについて

2001/07/23 02:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro

スレ主 VGAさん

こんにちは!
今、以下の機器購入を考えています。
もし、現状使用されているなどで相性などをご存じの方は教えてください。
特に、AX3SP Proで玄人志向のVGAを使用されていて相性を知りたいです。

作成する機器の用途は、MSのOffice XPが主で、たまにゲームを利用したいと思っています。


CPU:PIII 1GB C-step
M/B:AX3SP Pro
メモリ:256MB(CL-3)
グラフィックボード:GF2MX400-AGP32(玄人志向製)
HDD:IC35L040A VER07(IBM製)
CD-R:CDRW-AB1610B(IODATA製)
FDD:FD-235HG(TEAC製)
OS:Windows2000 sp2

書込番号:230646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/07/22 20:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 かーすけさん

今回初めて自作に挑戦したのですが・・オンボードのサウンドを使うようにしてBIOSの設定もドライバーも入れたのですが・・・鳴らないんです
M/B AK73Pro(A) OS Meです
どなたかバカな僕に救いの手を・・・

書込番号:230249

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ1さん

2001/07/22 21:00(1年以上前)

1.デバイスマネージャーで認識されてますか?
2.音量がミュートまたは小さくはないですか?
3.スピーカーorアンプへのケーブルはLineOutに繋いでいますか?

バカはともかく状況をもうちょっと書く努力をしましょう。

書込番号:230272

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーすけさん

2001/07/22 21:07(1年以上前)

早々のレスありがとうございます
優先するデパイスは選択しました スピーカーもちゃんと繋ぎました
デパイスマネージャーでも認識されてます ミュートにはなっていません
LineOutに繋がっています
すみません説明不足で・・お手数かけます

書込番号:230278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBが使用できない?

2001/07/22 10:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4T

スレ主 素人くんさん

AX4T BIOS R1.04,P4 1.5GH、ケースはソルダムのMT−PRO2200PLUSで初めて自作しました。OSはWIN98です。 今回の質問は、USBポートにUSB機器を接続しても接続した機器に電源が入らない、したがってUSB機器がまったく使用できないなぜでしょうか? どなたか教えていただけませんか? 

書込番号:229764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2001/07/22 13:37(1年以上前)

何を接続しているのですか?

書込番号:229915

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/22 15:36(1年以上前)

全てのUSB機器が接続して自動で電源が入るわけではありませんよ。

認識されないということなら、ドライバがちゃんと入ってないとか。
デバイスマネージャで確認されましたでしょうか?

書込番号:229995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か持っていたら、

2001/07/21 06:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

まだここ(kakaku.com)には無いですが、
AOpenの新製品の「AX3SP PROCheChe」をM/Bにしている方。
何か不都合や故障みたいなことありませんでしたか?
私は、BIOSの設定のときに変な文字がでてきてバグってしまいます。
お店で交換をしてもらったのですがまた同じような事になってしう。
どうでしょうか?

書込番号:228662

ナイスクチコミ!0


返信する
たかゆき7さん

2001/07/21 08:57(1年以上前)

変な文字ってどんなんでしょう?僕のMX-3Sでもバイオスの設定に入る時に画面の下から上へ赤い英数字(ランダム)が流れていきますが。(僕のだけかな、こんな変なん。)

書込番号:228714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/22 02:36(1年以上前)

>たかゆき7さん
以前使用していたMX3Sではそのような症状は出ませんでした。

書込番号:229565

ナイスクチコミ!0


スレ主 紀柳さん

2001/07/22 07:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ビデオボードの相性が悪いかと思いましたが、
お店に行ってPCを持っていったら、接触不良みたいでした。
いろいろなコードがビデオボードに集まってしまって、ビデオボードに少し触れるだけで画面がおかしくなるようです。
一回ばらして組みなおしてもらってまた設定をしてもらったら正常に動きました。よかったです。

書込番号:229699

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/22 11:43(1年以上前)

CeleronのcD0ステップ、800MHz使用時だけなんですが、電源が145Wなので・・・。(マイクロATXは、あまリ無いしケースに収まるか心配。)
バイオスはRev1.15にしたんですが・・・(変える前は凶悪でした、フリーズの嵐。)今、OSをW2Kに変えたんですが、今のところ安定してます。ふぅ〜。

書込番号:229834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング