AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows2000 のインストールができない・・・

2001/05/07 23:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

AX3S PRO2 を買ってきてwin98をインストールしました。
Windows2000を別パーテションにデュアルブートしようとしているのですが、
インストールの途中でエラーが出てインストールできません。
BIOSは1.01です。ビデオカードはG400、CPU Pentium3の600
HDD maxtorDiamondMax30GBです。
他にカードはさしていないです。
Win98は正常に動いているのですが、どうしたら良いかお願いします。

書込番号:160955

ナイスクチコミ!0


返信する
MEGAさん

2001/05/08 00:01(1年以上前)

先にWIN2000をインストールすると簡単です。

書込番号:160962

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/08 00:02(1年以上前)

どんなえらーなんじゃろね

書込番号:160964

ナイスクチコミ!0


スレ主 h2さん

2001/05/08 00:15(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
>どんなえらーなんじゃろね
「ファイルがコピーできません。」や突然ブルースクリーンに
なったりしてしまいます。
>先にWIN2000をインストールすると簡単です。
とりあえず、先にWindows2000をインストールしてみます。
その後にWin98を入れることができるのでしょうか?
デュアルブートでなくてもNTFSでWindows2000のみにしても
いいかなと考えています。どうでしょうか?

書込番号:160985

ナイスクチコミ!0


dream_nightさん

2001/05/08 00:22(1年以上前)

>デュアルブートでなくてもNTFSでWindows2000のみにしても

周辺機器とかソフトウェアとかがきちんと動作するなら
それでも良いかもしれませんが、確認しましょう。

それからWin98+Win2000は簡単ですが、
先にWin2000を入れてからWin98をいれると
ちょっと面倒な事になります。
(Win2000が起動できなくなる。まあちょっとした修正で
 起動できるようにはなりますが)
デュアルブートを考えているのなら、
先にWin98を入れたほうが簡単なのでオススメです。

書込番号:160996

ナイスクチコミ!0


スレ主 h2さん

2001/05/08 00:47(1年以上前)

Windows2000を先にインストールできそうです。
ソフトも周辺機器も2000対応なのでNTFSにして2000環境に
移りたいと思います。
>(Win2000が起動できなくなる。まあちょっとした修正で
 起動できるようにはなりますが)
ちなみに、98を後から入れるとboot.iniをいじらないといけないのですか?

書込番号:161028

ナイスクチコミ!0


スレ主 h2さん

2001/05/08 02:26(1年以上前)

無事インストール終了しました。
ありがとうございました。

書込番号:161091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

"!"が消えない・・

2001/05/06 12:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 kei_nekoさん

AX3SP-Proについて教えていただきたいのです。
まず、システム状態ですが
セレロン800Mhz、メモリー128MB×2、HDDはATA100の20GBです。

先日購入して組み立てているのですが、WIN98SEをインストールするとこまでは行くのですが、システムプロパティーのデバイスマネージャ部分に"!"がついているので、取り説に従いマザーに付属のドライバーをインストールしました。
再起動後にWindowsのロゴが表示された後、画面が真っ暗の状態でマウスポインターだけが表示され、そこから進みません。
そこでグラフィックカードを、DIAMOND社のSPEEDSTARからCHRONOSのGeForce256に変えるとデスクトップが表示されたのですがシステムデバイスの"System board extension for ACPI BIOS"の部分に"!"が残ったままです。
いったん削除して再起動するのですが
自動的にインストールされて結果は同じです。
"System board extension for ACPI BIOS"の内容は
デバイスの状態
  このデバイスが競合の原因になってます(code15)
ドライバファイルの詳細
  c:\windows\system\VMM32.VXD(CONFIGMG.vxd)
リソース
  競合するデバイス
    競合するデバイスはありません

となっています

かわかる方おられましたら、どうかお助けください・・

書込番号:159674

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/06 13:13(1年以上前)

とりあえず、safeモードで起動してデバイス削除をしてみたらどうでしょう。
また、safeモードでディスプレイアダプタをVGA互換に変えてみる。

書込番号:159693

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei_nekoさん

2001/05/06 16:16(1年以上前)

きりこさん早々にお返事ありがとうございます。
書かれた通りにやってみたのですが結果は同じでした・・・

それと補足説明ですがWindows98のロゴ画面が出てからLogin画面が出るまでに25秒ほどかかるのですがコレって遅いですよね?
この辺にも何か問題があるのでしょうか?

書込番号:159809

ナイスクチコミ!0


mizunoさん

2001/05/06 17:08(1年以上前)

BIOS画面で使わない部分を無効にする
例:通信ポ−ト/プリンタ−ポ−ト等
最小構成でOSをインスト−ルする *メモリ−1枚で

書込番号:159846

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei_nekoさん

2001/05/06 21:21(1年以上前)

mizunoさんお返事ありがとうございます。
かかれた通りやってみましたがダメでした・・・
一応問題は出ずに使えるのですが
どうも気になりますね・・・
Meのアップグレード版入れたら
ロックしてしまい起動しなくなりました・・・
もう、お手上げ・・

書込番号:160014

ナイスクチコミ!0


mizunoさん

2001/05/06 21:32(1年以上前)

CMOSのクリアしてみる。
やり方
マザボの電池外す

書込番号:160026

ナイスクチコミ!0


NAO800Cさん

2001/05/07 01:39(1年以上前)

同じ時期に似たようなの作りましたね。
私はMX3Sセレロン800 256MB 30GB
私も98入れたらビデオ関係がいまいちでした。。なぜかな??
2000のほうが快適ですが・・
OSが古いと新しいデバイス関係は自動で入りませんからねぇ
最初は液晶でRESORUTIONがXGAオーバーで表示エラーになって出てあせりました・・
確かマザーにはマザーボードユーティリティソフト何かついていませんでしたか?

書込番号:160344

ナイスクチコミ!0


YUKIYAさん

2001/05/07 01:45(1年以上前)

BIOSの設定で
「Plug&Play O/S」の設定を変えてみる

以前競合起こしているときに設定変えたら直った事があったので
試してください

書込番号:160350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AX3SProUのBIOSって?

2001/05/01 23:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

先日AX3SProUを買ってきてやっとインストールが
終わったところなんですけど、最新のBIOSってどこ
からダウンロードできるんでしょうか?
取説にはAOpenのHPからダウンロードできると書かれてますが
そこには『AX3SPro』はあるけど『AX3SProU』が
見当たらないんですけど…。

ドライバも『The page cannot be found』と出てきてダウンロード
できないことないです?

情報があれば教えてください。

書込番号:156144

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/01 23:17(1年以上前)

今載ってるのが最新BIOSじゃないのかの? なんか特別な理由でもない限り、ましてや今しっかと動いてるならBIOSをUPする必要などないど。

書込番号:156153

ナイスクチコミ!0


スレ主 バクさん

2001/05/01 23:33(1年以上前)

ぷちしんしさん、さっそくのレスありがとうございます。
BIOSは確かにそうですね。

でも、ドライバはファイル名が表示されていてリンクも
張られているのに突っつくと『The page cannot be found』
って出てくるのは変ですよね。
これじゃこの先もドライバの更新はできないっていうこと
なんでしょうか?

書込番号:156175

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/02 00:04(1年以上前)

ここからDLしてみ。http://english.aopen.com.tw/tech/download/mbdrv/amx3s.htm

書込番号:156214

ナイスクチコミ!0


スレ主 バクさん

2001/05/02 00:15(1年以上前)

おぉっ!

DLできますねー。うわー、助かっちゃうなー。(^^)
ホントっありがとうございます。

書込番号:156227

ナイスクチコミ!0


keke10さん

2001/05/07 00:27(1年以上前)

私はAX3S Proを購入し、Win2000を入れようとしたら、
OSインストール時のシステムファイルコピー後の起動時に
固まるという現象が起きたんですよ。いろいろ試した結果、
秘技!(私的には)Biosのバージョンダウンによって解決しました。
1.37という正式は公開されていない人柱バージョンをデフォルト
で売りつけるとは...あれはひどかった。

書込番号:160262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属CDのHardwareMonitor

2001/05/04 19:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 なー!さん

 DVDの件でお世話になった、なー!っす。今回は付属CDのHardware Monitorについて教えてください。付属CDのHardware Monitorをいれてみると、CPUの温度やシステムの温度が判るみたいですが、私の自作したパソコンCPUの初期設定HighLimitが60の内、3,4時間ぐらい動かして26〜38で、システムの初期設定HighLimitが40の内、こちらは40近い数値になっている状況です。CPUファンはリテール品を買ったので付属のファンを使用して、本体ケースにはファンを付けていない環境です。はたして、このまま動かし続けても大丈夫なものか教えてください。
 やっぱり、本体ケースにもファンは付けるべきなのかな…、でもあんまりファンを付けてうるさくしたくないものっす。

書込番号:158309

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIOさん

2001/05/04 20:04(1年以上前)

その程度の温度でしたら特に気にしなくても大丈夫ですが、これから夏場にかけて暑くなるので、できればケース用のファンを付けたほうが、よいでしょう。
山洋電気製の、静音ファンは静かでおすすめです。

書込番号:158331

ナイスクチコミ!0


超ビギナーさん

2001/05/06 13:49(1年以上前)

やっぱりFANは静音ですね!私なんか安いFAN8センチを1000円ぐらいで買ってきてケースに取り付けているのですがやかましくって・・・・。サンヨウのFANがいいと聞きましたよ!

書込番号:159715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Drボイスは便利なのですが・・・。

2001/05/05 06:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 まっちんさん

はじめまして!この連休を利用して初めて自作マシンに挑戦してみたのですが
うまくいかないのです(TT)マザーはこのAX3SP Proなんですが、いざ組み上がって電源を入れてみると「AGP超最低〜」と怒られてしまいモニターになにも映りません(泣)この場合はマザーのAGPが故障してる為なのでしょうか?それともVGAが故障している(それとも相性がわるい?)為なのでしょうか?ちなみにVGAカードはSUPERと言うメーカーのSDGRAPHICS(VRAM32MB SAVAGE4搭載の4X仕様)を使っています。なにぶん始めてで身近にに詳しい人間もいないので不安でいっぱいです(^^;どなたか教えてくださいm(_ _)m

書込番号:158782

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIOさん

2001/05/05 09:03(1年以上前)

>AGP超最低〜
これは、ビデオカードの方に問題があるみたいです。
ビデオカードは、しっかりと刺さっていますか?
もしかすると接触不良かもしれませんよ。

書込番号:158810

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/05 09:28(1年以上前)

多分ちゃんとささってませんねぇ・・・・

安物のケースの場合、スロットのネジ締めるとカードが浮いちゃって半分抜けた状態になる事があります。

それにしても、そのビープ音(声)が出た時の対処法がマザーの説明書に載ってるはずなんですが、みなさん説明書は読まないんでしょうか?

書込番号:158820

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/05/05 09:29(1年以上前)

もしかしたらAGPの半端差しかもしれないので、確認して見るとか。
i815EPだとオンボードVGA無いしなぁ、、、
ほかにビデオカードをお持ちであれば、取り替えてみる。
無ければ、買ったお店に持ち込んで動作チェックしてもらうしかなさげ。
現状ではマザーに原因があるのか、ビデオカードに原因があるのか
判別できないと思います。

書込番号:158822

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちんさん

2001/05/06 07:37(1年以上前)

たくさんのご指摘ありがとうございました(^^)皆様のご指摘通りちゃんと
ささってなかったようです(恥)ここで質問する前に何回か抜き差ししてみたりしたのですが駄目だったので半端挿しの可能性は絶対ない!って思ってたのですが・・・もう一回外してよくよく見てみるとスロットにちっちゃな糸ごみが!(T0T)ごみをブロワで飛ばして挿してみたらちゃんと認識しました(^^;もう、初心者丸出しで恥ずかしいかぎりです。ありがとうございました!!でも・・・「AGP超最低〜」はしばらく耳に残りそうです(^^;

書込番号:159532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSのUpについて

2001/05/05 22:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 CLIEさん

どうか教えて頂きたいのですが、Windows2000環境でAX3S PROのBIOSを
Ver1.17にしようと解凍したら「AX3S117.exe」「AX3S117.bin」と言う
二つのファィルが出来たのですが、この後はどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:159199

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/05 22:27(1年以上前)

なぜ見ないのだろうかの?http://aojp.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/mbflash.htm

書込番号:159203

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/05/05 22:43(1年以上前)

いつもながら、紳士ですねぇ。(^^; > ぷちしんし様

書込番号:159223

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIEさん

2001/05/06 00:02(1年以上前)

すいません...恥ずかしながら分りました。
Windows2000にてDOS起動ディスクを作成しまして
成功!しまして。
書き込む前に調べるべきだと反省しております。

書込番号:159323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング