このページのスレッド一覧(全4028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年4月27日 14:58 | |
| 0 | 9 | 2001年4月27日 01:36 | |
| 0 | 3 | 2001年4月26日 19:40 | |
| 0 | 4 | 2001年4月26日 05:44 | |
| 0 | 2 | 2001年4月22日 00:01 | |
| 0 | 2 | 2001年4月21日 01:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2001/04/27 14:58(1年以上前)
聞く前に検索を利用された方が良いと思うのう。
1週間(7日)で絞り込みをしてみたら、たくさん出てくるんじゃよ。
ためしてみなされ。
書込番号:152632
0点
AX3SProとPEN1Gを購入したいんですけど、マザーボードのほうが同じので何種類かあってどれを買ったらいいのか分かりません。
i815Eとi815SE(だっけな?間違ってるかもしれません。)、それに関東、関西の両バージョンが店に並んでいたんですけど、どれがどう違うのかよくわかりません。
それぞれどういう長所短所があるのかわかる方いましたらどうか教えてください。
あと、PEN1Gを積んだらメモリはPC133じゃないとダメみたいなことをどっかで聞いたんですが本当のところはどうなんでしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
0点
Aleph[K-0] さん こんばんわ
AX3SProは、Pentium3 1GHzのリテールファンは、ぶつかると思いましたけど…
AX3SPro2はその辺りが、改良されているみたいです。
i815Eチップとi815EPの事でしょうか?
i815EPは815Eから、グラフィック機能をはずしたものだと、思いました。
書込番号:152349
0点
PS
関西バージョンは間違えたとき、何でやねんとしゃべるみたいです。
関東バージョンはてゆうか〜としゃべるようです。
メモリは、お使いになるCPUが、133のとき、メモリもPC133になると思います。
書込番号:152358
0点
2001/04/27 01:03(1年以上前)
関東、関西というのはDr.voiceというマザーボードの
自己診断機能の音声がどういう風にしゃべるかの違いです。
マザーボードの性能はまったく同じです。
関東バージョンはいわゆるコギャル(死語)言葉でしゃべります。
関西バージョンは関西弁でツッコミが入ります。
でも通常はメモリーなしとかCPUなしとかわざとやらない限り
しゃべりません。 もちろんそれらが壊れた場合はしゃべりますが…
ちなみにシステムスピーカーをつながないと聞き取りにくいそうです。
書込番号:152405
0点
2001/04/27 01:04(1年以上前)
あもさんも書いてますがAX3SProは1GHzの付属ファンは付きませんね。
AX3SPro2の関東、関西の両バージョンの違いはエラーメッセージだけで、性能は同じです。
メモリですが815E(P)は非同期なのでCPU133 メモリ100でも使えます。
AOPEN AX3S Proはちょっと癖があるのでMSI 815E(P) Proをお勧めしますが・・・
書込番号:152407
0点
2001/04/27 01:05(1年以上前)
あもさん、レスありがとうございます。
とりあえずどれもあまり変わらないということなんですね。
個人的に関西バージョン使ってみたい気がしますけど・・・。
細かいことは、お店の人にちゃんと使えるかどうか聞いてから購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:152408
0点
2001/04/27 01:13(1年以上前)
あう・・・書いてる間にレスが・・・。
春夏秋冬さん、本多平八郎さんもレスありがとうございます〜。
結果的にAX3SPro2を買えば問題ないと解釈しましたがいいんでしょうか?
MSI 815E(P) Proのほうもあわせて、よく考えてから計画を立てて買いに行きたいと思います。
皆さん本当にありがとうございます。
あと、電源の方は300Wで平気でしょうか?
スカジーカード、CD−R、ビデオカード、FDD,HDDぐらいしか付けるものないんですけど。
なんか、ホント質問ばかりでスミマセン・・・。
書込番号:152414
0点
電源は300W有ればPentium3で有れば大丈夫でしょうけど…
書込番号:152424
0点
2001/04/27 01:36(1年以上前)
>AX3SPro2を買えば問題ないと解釈しましたがいいんでしょうか?
大丈夫だと思いますが、スカジーカードとビデオカードによりますね。
AX3S ProとAX3S Pro2はバグがあるのでBIOSは最新にしましょう。
それとMSI 815E(P) Proはとても安定性が高いのでお勧めしました。
あ、電源はそれで大丈夫です。
書込番号:152429
0点
2001/04/27 01:36(1年以上前)
大丈夫でしょう。
絶対とは言えませんけど。(PCは何があるかわからないので・・・)
書込番号:152430
0点
始めまして。
つい昨日AopenのAX3SP Proのマザーを買い、自作しました。
電源を立ち上げて何事もなく完成したんですけど。
ふと気が付いてみると、マザーボードのLEDが二箇所赤く点灯しているんです。
1つは、メモリーの近くにあるLED、もう1つはAGPの近いPCIスロットの横辺りのLEDが赤く点灯しているんです。
最近のマザーボードは、何か異常があるとLEDで知らせてくれる機能がついているのでそれかなぁと思って調べたのですがわかりません。
いったいこのLEDはなんなんでしょうか?
知っている方教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2001/04/26 18:04(1年以上前)
メモリーとAGPの通電確認LEDじゃないでしょうか。BEEP音等の異状無く稼働していれば、気にする必要無いと思います。
書込番号:152071
0点
2001/04/26 19:16(1年以上前)
ありがとうございました。
BEEP音は正常に鳴っているので・・・・
でも、正常に動いているのだったら、緑色とかにして欲しいですね!
なんとなく、赤色だと、警○を思い出し、悪い事してるんじゃないか?と
判断してしまうのは、僕だけでしょうか?
とにかく、返信ありがとうございました。
書込番号:152120
0点
2001/04/26 19:40(1年以上前)
なんで、説明書を読まないのですか?
ちゃんと書いてありますよ。
「RAM電源LEDおよび点滅LED」
の部分です。
AX3SProなら、25ページです。
書込番号:152139
0点
Pen3-1GHzのリテールファンについて過去の掲示板を見ましたが、結局の所AX3S ProのマザーにPen3-1GHzのリテールファンは取り付け可能なのでしょうか?
ちなみに現在AppolloPro133Aのチップセットのマザーを使用しているのですが、メモリ周りの速度が速いi815Eのマザーに変えようと思っています。
どなたか133Aからi815Eに変えた方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら体感速度的にはどうなのかご教授願いたいと思います。
0点
パパもぐら さん こんばんわ
AX3SProには、リテールファンはつかないようです。
AX3SPro2にはつきますけど…
たしか、コンデンサーか何かが、ファンのボディにぶつかってしまうと、思いました。
書込番号:151758
0点
2001/04/26 00:59(1年以上前)
149623、151040の質問みていただきました?
少し下にあります。今使っているのが新しい方なんですが
メモリーも133M 256MB CL−2
と前の環境に比べてUPしてますがまだインターネット
しかやってないので何とも言えませんがWINの立ち上がりが
前のがWINインストールした時は1分15秒位でしたが
今回は1分02秒位です(CPUが733から1000になっています)
何をされるのかはわかりませんが、あまり大したことはないみたいです
ゲームなどには?
CUSL2−Cはレバー折りましたが大分余裕ありました
書込番号:151791
0点
2001/04/26 01:26(1年以上前)
現状で問題なければそのままでよいような気がします。
新たにPen4やアスロン等のソケットの違うCPUに変えるときにしては?
OSの再インストール等面倒なことが多いですよ。
書込番号:151821
0点
2001/04/26 05:44(1年以上前)
みなさん、良いアドバイスありがとうございます。
マザーの買い替えはPen4まで、待とうと思います。
書込番号:151903
0点
電源が突然入ります。電源が入ってもBIOSの画面に行く前に電源が切れます。
そして又電源が入ります。この動作をずーっとくり返しています。こんな怪しい症状の出た方いらっしゃいますか?マザーは買って2日めです。
0点
2001/04/21 16:16(1年以上前)
電源壊れているかも?
書込番号:148606
0点
2001/04/22 00:01(1年以上前)
ケースとマザボどちらを交換したらよさそうですか?とりあえず今は正常に使えているのですが。。
書込番号:148915
0点
PV1G・FSB100スロット1タイプのCPUを手に入れました。
ところで皆様どうかこのCPUをのせられるマザーを教えてください
お願いします。(ちなみにP3B−Fにはのせられました。)この他と
いうことです。
0点
確実ではないですが
P3C-E や AX6C 等の820チップを使ったスロット1マザーは使えるはずです。
AX6BC Pro2 なんかも使えると思います。(ロットによるかも!)
書込番号:148168
0点
GA-BX2000+も大丈夫でした
でも、BXマザーって手に入りにくくないですか?
私は見つけたときにコレクションしていますが
日本橋にもほとんど無いです
書込番号:148299
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





