AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動不能です

2005/01/30 22:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 グリーンディーゼルさん

このマザーを買ってきました。予算の都合で2週間ほどPEN4 1.6AとメモリPC2100の組み合わせで使用し、本日PEN4 2.6CとPC3200に取替えましたが、ファンが2,3秒回った後電源が落ちてしまいます。CMOSクリアしてもかわりません。現在は1.6AとPC3200の組み合わせで動いております。

MB AX4SPEmaxU
memory IOdata DDR400 256x2
HD Matrox Fairboll3 20GB , DiamondMAX PLUS9 120GB
GB saphaia Radeon9200
SB ONKYO 80PCI
キャプチャB TranceTecnorogi 5000TV
電源はケースに付いていた400W(メーカー不明)のものです。
どなたか御教授ください。 
せっかくのCPUが泣いております。

書込番号:3859270

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/01/30 22:32(1年以上前)

マザーボードのCPU対応はOKなので、電源の容量不足でしょうか?
http://aopen.jp/tech/report/cpu/ax4sgmaxii.html

サウンドカードとキャプチャカードを外し、HDDも1台にして試してみてはどうでしょう。

書込番号:3859344

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/01/30 22:42(1年以上前)

追加
もし、PEN4 2.6Cが新品でない場合、CPUも怪しくなります。

書込番号:3859418

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリーンディーゼルさん

2005/01/30 23:09(1年以上前)

VKさん、早速ありがとうございます。
CPUは新品です。
電源が落ちるのはMBを変えてから(1.6A pc2100環境)でもたまにありました。(ソフト起動中にも)
やはり電源を疑うべきでしょうか?MBを変える前はぜんぜんへいきだったんですが。(まったく同じ環境です)
MBでそんなにちがうものなのですか?以前はAX45でした。
また 新品のCPUにもこんな症状が起きる事(故障?)があるのでしょうか?

書込番号:3859651

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/01/31 20:40(1年以上前)

新品でしたらCPU自体が悪いということはほとんどないでしょう。
(100%ということではありませんが)

やはり、電源まわりに目がいきます。
一つは電源装置本体、もう一つはマザーボード内の電源部分になります。

>MBを変えてから(1.6A pc2100環境)でもたまにありました。
これを考慮するとマザーボード側のほうが怪しくみえます。

書込番号:3863637

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリーンディーゼルさん

2005/01/31 23:16(1年以上前)

本日Acbelの400W電源を買ってきて取り替えました。
とりあえず1.6Aのまま1日様子をみたいと思います。
明日CPUを取り替えてみます。
また報告いたします。

書込番号:3864681

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリーンディーゼルさん

2005/02/02 23:05(1年以上前)

お騒がせしました。
やはり原因は電源だったようです。
Acbelに替えて本日CPUも2.6Cに付け替えたところ、
難なく起動し快調に動作しております。
VKさんありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:3874070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

OSのインストールが出来ない〜助けて〜

2004/12/25 00:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 まリモまんさん

WindowsXP Proのインストールが出来ません。
インストールの最終段階をパスし、再起動がかかり
VGAからSVGAに切り替わるときにモニターがノーシグナルで
真っ暗になります。、、、、それっきりです。
手持ちの部品は結構いっぱい持っていて
メモリー(samusun,Apacer,infeneon,elixir)
VGA(2MX,MX400,Ti4200,FX5500)
HDD(Maxtor,WD,HITACHI)
CD-ROM(ただのCDからDVD-Rまで色々)
電源(300W,350W,400W)
AthlonXP1800+
ケーブル(これも腐るほどあります),、、、等々

これら部品をとっかえひっかえ最小構成で繋ぎ
SP1やらSP2をインストールするのですがだめです。
実は、AsusのA7V880って言うKT880マザーでも
同じ症状で最初のSVGA表示時にコケるんです。
マザーは2枚買うは、時間も相当使ったんで
引くに引けません。もう意地です。
最後に取り替えていない部品はCPUという事で
先日、買いました、Sempron 2200+。
最後の望みも虚しくやはりSVGA時にノーシグナル。
何で、これだけも部品を換えて、マザーも換えたのに
同じ症状でコケるんでしょうか?
助けてください。

書込番号:3681404

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2004/12/25 00:28(1年以上前)

モニターは何をお使いですか?。
あと考えられることと言えば、モニターケーブルの不具合くらいですね。

書込番号:3681454

ナイスクチコミ!0


スレ主 まリモまんさん

2004/12/25 00:48(1年以上前)

そうなんです。
モニターも怪しいと思い、、、と言うのも2台用切り替え器も
使っていたんでもう一台ある液晶にも単独で繋いでみたんです。
CRTはIiyama製、液晶はViewsonicです。
どうも、モニター系ではないようです。

書込番号:3681556

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/25 07:50(1年以上前)

まリモまんさん おはようさん。 初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

mery X'mas  http://holidays.blastcomm.com/www.blastcomm.com

書込番号:3682232

ナイスクチコミ!0


古希は過ぎたがさん

2004/12/25 21:37(1年以上前)

下のスレにも書いたのですが、一年未使用だった理由は、すでに代替品を購入
してしまったからです。
XPを積み、或いは、98SEで試したのですが、結局インストール中に停止。
いろいろテストを重ねましたが、結局このボードト同程度の他社バルク品を
秋葉原某店で買い求め、同条件で試したら一発成功。
旧ボードはメーカーに修理依頼、答えは製品不良で新品を送ってきました。
いま、CPUFANが駄目ですが、継続使用で差し支えないと回答を貰いました。

書込番号:3685152

ナイスクチコミ!0


スレ主 まリモまんさん

2004/12/26 00:43(1年以上前)

返事遅れて申し訳ございませんでした
BRDさんの言うMEMテストはまだやっていないので
やってみたいと思います。
リンクも親切丁寧なので助かります。
ありがとうございます。
皆様のご協力もあり少し進展しました。
それは、起動時にF8で起動の選択画面に行き
VGAモードを有効にするを選択すれば起動しました。
そこで、最新のグラフィックドライバーをインストールしたら
1024*768の16bit色で起動しました。
しかし、それも一回こっきりのことでした。
でもVGA表示だけなら何とか起動します。
後は、普通にSVGA以上で起動できれば、一件落着です。
なにが原因なんでしょうかねえ。

書込番号:3686290

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/12/26 19:25(1年以上前)

>それも一回こっきりのことでした。

同じような経験があります、まリモまんさんのグラフィックカードはGF系ですが、私の場合はRadeonでWin2000でマザーボードも違いますけど。
ハイレゾ(SVGAやXGA)にて起ち上げようとすると、真っ暗、セーフモードかVGAモードなら起動はするんです。症状は同じですね。
ドライバを新旧色々試しましたが全く変りなし、Linuxをデュアルブートしていたので、そちらで起動すると問題なくXGA画面で使えるのにですよ。
で、結局Radeonは諦めて他のマシンにお下がりさせ(そっちでは問題無し)、GF4のTi4200中古を買って着けました。
どうも、ドライバとOSやらハードとの相性と考えるしかなさそうです。
一応参考まで。

書込番号:3689698

ナイスクチコミ!0


スレ主 まリモまんさん

2004/12/27 01:38(1年以上前)

ツキサムアンパンさんの経験なさった症状と一緒です。
私は、全てGF系です。
新旧数種類持っているVGA全てで同じ症状なので
新たに購入してトライする気になりません。
後、もう一歩のところまで来ているんでしょうが
今はどのVGA着けてもダメなんじゃないかなあ、
なんて悲観的になってしまいます。
何かはっきりした原因でも分かればいいんですがねえ
ドライバーもダメ、BIOSの設定でもダメ。
後、何か講じる策はあるでしょうか?

書込番号:3691598

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/27 07:51(1年以上前)

memtst86+で ノーエラーでしょうか?

古い PCIスロットのVideoカードでもあれば、お試しを。

書込番号:3692044

ナイスクチコミ!0


AKマンさん

2004/12/28 19:05(1年以上前)

VGAカードが、きっちり入ってない可能性(ケースの取り付け位置
のズレ等)があるので、手間ですが、ケースから電源・マザーを取り出し絶縁体の上で、最小構成で、試されてはどうでしょうか

書込番号:3698347

ナイスクチコミ!0


スレ主 まリモまんさん

2004/12/30 02:43(1年以上前)

memtst86+でノーエラー確認済です。
VGAカードが、きっちり入ってない可能性チェックしOKでした。
VGAを新たに購入してやってみる価値ありますかね?

書込番号:3705510

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/30 07:19(1年以上前)

それも有りですが、、、下記では?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:3705852

ナイスクチコミ!0


悲しいけどこれってM/Bの不・・さん

2005/01/16 14:34(1年以上前)

なかなかお目にかかれないけど
M/Bが初期不良だったりすることもあるのよね・・・
(一度それに当たって原因割り出せず初期不良交換期間を過ぎた事が・・・
疑わしかったら早めにお店にもっていきませう

書込番号:3787656

ナイスクチコミ!0


悲しいけどこれってM/Bの不・・さん

2005/01/16 14:35(1年以上前)

あー書き忘れた
XP以外のOSのインストールは成功するのかな?
しないとすると・・・

書込番号:3787660

ナイスクチコミ!0


悲しいけどこれってM/Bの不・・さん

2005/01/16 14:36(1年以上前)

スレをよく読んでから投稿しろよ俺orz

書込番号:3787667

ナイスクチコミ!0


64にしたいさん

2005/02/02 22:39(1年以上前)

今更遅いかもしれませんが・・・

私も同じマザーを使ってます。
OS(XP)のインストールが最後まで行かず、あれこれ構成を変えて
苦しみました。
結局、原因はHDDでしたが、まリモまんさんはHDDも
数種類持っておられる様子。
試されたのでしょうか?

書込番号:3873876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート失敗

2005/01/30 01:29(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 思いついたの全部使用中・・・さん

やってしまいました・・・。
1.03から1.13にアップデートしました。Win2000上でアップデート
プログラムを実行。まず今のBIOSをバックアップした後、アップ
デートを開始したのですが、『ベリファイエラー』。まずいかな?
と思いつつ再起動した所、やはり最初の画面すら、表示されま
せん。CMOSクリアも効果なし。(当たり前?)
買い替えしかないですか?

書込番号:3854910

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/30 09:36(1年以上前)

思いついたの全部使用中・・・ さんこんにちわ

お持ちのマザーボードにはダイハードLightと言うBIOSを搭載していますので、説明書を参考に復活を試みてください。

http://aopen.jp/tech/techinside/diehardbioslite.html

書込番号:3855844

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/30 09:52(1年以上前)

PS 私も別のメーカーですけど、Windows上でBIOSのアップデートを試みて、失敗してマザーボードを一枚だめにしてます。

windows上からのアップデートより、FDからのほうが安全だと思いました。

書込番号:3855884

ナイスクチコミ!1


スレ主 思いついたの全部使用中・・・さん

2005/01/30 15:44(1年以上前)

あもさん、こんにちは。情報有難う御座います。
私の購入したAK77-600Nのパッケージには、Die Hard BIOS(Lite
じゃない)のロゴが載っていたため、HPで確認した所、此方はどう
も予備用のROMを積んでいないと機能しないようで(実際積んでい
ない)諦めていました。で、情報を頂いてHPを見たところ、HPには
Lite搭載と載っていました。どっちが正しい?製造時期によって違
うのかな?
何れにせよ提示して頂いたLiteの機能紹介のページに有るような、
フロッピーを読みに行く画面も出ませんし、実際読みにも行かない
状況です。マニュアルにはLiteもそうでない方も、記述が一切無い
ため、詳しい対処法が判りません。
現在AOpenに問い合わせ中です。返事が来たら改めて返信します。
(その前に同じ商品をもう一回買うことになりそ・・・。)

書込番号:3857237

ナイスクチコミ!1


w( ^o^)wさん

2005/02/01 00:25(1年以上前)

たしか"Home"キーを押しながら起動すると、元に戻るとかって有りませんでしたっけ?
気のせいかな。

書込番号:3865223

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/01 00:48(1年以上前)

MSIのAMI BIOSの場合、FDDをいれてCtrl+Homeを押しながら起動させると強制的にアップデートしますと、書いてありますけどAopenのマザーで、AWARD BIOSがまったく同じ方法でできるかは分かりません。

書込番号:3865385

ナイスクチコミ!1


スレ主 思いついたの全部使用中・・・さん

2005/02/02 20:09(1年以上前)

w( ^o^)wさん、あもさん、情報有難う御座いました。
AOPENから回答が来まして、結論としては修理と言う事になりました。
で、そこに至る経緯については、訳有って修理完了後に御報告致します。
それでは。

書込番号:3872979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 RM-Z450さん

みなさん初めましてRM-Z450と申します。
いつもここを参考にさせていただいているのですが、書き込みをするのは始めてです。是非よろしくお願いします。

タイトルにあるとおり、SATAドライブへのXP新規インストールが出来ず困っています。
詳しい内容としては・・・

元々は、ATAドライブ2台 WD40G+SG60G でWD40Gがブートドライブ OSはXPです。
1ヶ月ほど前にSGのSATA200Gをデータ用として増設しました。

ここ1ヶ月間安定して作動していたのですが、ウィルスをもらってしまい駆除が面倒だったのも手伝って再インストールをと思い、せっかくなのでSATAをブートドライブにしようと思い立ちました。
ということで、XPCDを使いインストールをやっているうちに、HDDが壊れました・・・(IDE2台)
原因はウィルスなのでは・・・と考えていますがなんともはっきりしません。
インストール途中にハングしてそれから、何度かリセットし、フォーマットと繰り返している内にアクセスできなくなりました。
一応BIOS上では認識されていました。

最終手段として、データが入っていたSATAをフォーマットしようと思いフォーマットしようとしてもXPセットアップから「電源が入っていないか、壊れています」とのメッセージ。
どうしようもないので、昔使っていたPCからIDEのHDDを外しそれにXPをインストールして、何とか起動しました。
そして、もう一台SATA200GのHDDを購入して起動中のXPからSATAに新規インストールしました。そこは問題なく終わったのですが、IDEがないと起動できないという予想通りの結果に・・・

そこでSATAとCDドライブだけをつないでCDブートでXPセットアップを行うもののやはり、「電源が入っていないか、壊れています」のメッセージ。
IDEをつないでファーストブートに設定していればSATA内部のXPは起動するので、初期不良は考えられません。

ちなみに現在までに行った対応としては、
BIOSをコンバインドモードにして、CDブートセットアップ途中に自分で作ったSATAドライバの入ったFDを読ませましたがやはりフォーマットすら出来ませんでした。
HDDはSeagateのST3200822ASです。

環境としましては、
CPU pen4. Mem 512M. グラフィック radeon9600. CDRドライブ DVDドライブ
といったところです。

長文で大変申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします・・・

書込番号:3831546

ナイスクチコミ!0


返信する
とすぽんさん

2005/01/29 11:02(1年以上前)

CMOSクリア?はされましたか?あと、BIOSでブートドライブの設定もあったような記憶がありますが、設定はされましたか?
推測ではここら辺に原因がありそうなんですが・・・

書込番号:3850974

ナイスクチコミ!0


スレ主 RM-Z450さん

2005/02/02 17:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

CMOSのフラッシュ、BIOSでのブートドライブ設定、全ての選択項目チェックもやってみましたがだめでした・・・
Aopenのサポセンに問い合わせた所、サポセンで思いつく対処方は私の方で全部試した後だったので、マザーが怪しいとのことでした。
最終手段として、サポセンにマザーを送付してほしいとの事で、今のところは様子を見ている段階です。
やはり、マザーなのでしょうか・・・

書込番号:3872440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうかご教授お願い致します。

2005/02/01 20:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

スレ主 イプサムおやじさん

マザーが違うのですが、皆さんどうかご指導お願い致します。
下記の構成で半年間普通に使用してきましたが、2日前より突然起動しなくなりました。
起動しないと言っても、BIOS画面でフリーズした感じです。

「ピポ音〜CPUチェック〜メモリーテスト」
このメモリーテストの表示でとまるのです。
画面には 「MEMORY T」 の表示でとまります。
何十回か繰り返せばごくまれに起動するのですが、電源を切ってしまうとまた同じ繰り返しです。

で、最小構成で起動しましたが結果は同じで、memtest等も行いましたが問題なしでした。

CMOSクリアーもやってみましたが結果は同じでした。
今まで普通に使用していたのに急に何が起きたのか・・・・。
皆さんどうかご教授お願い致します。

マザー:AX4PER-N
HD:SATA maxtor250G
VGA:アルバトロン FX5900XT 128M
メモリー:ノーブラPC3200 512x2 DUAL動作
CPU:Pen4 2.6C
WINDOWS XP

書込番号:3868477

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/02/01 21:26(1年以上前)

電源コネクターなど、各差込部分に緩みはないでしょうか?

次に電源まわりとして、
マザーボードのコンデンサーに膨らみがないか目視点検、
代替の電源があれば交換してみてはどうでしょう。

書込番号:3868683

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2005/02/02 10:34(1年以上前)

http://aopen.jp/products/mb/ax4per-n.html

本当にその構成で間違いないですか?
845PEはFSB800には正式には対応してないので今まで問題なく使えてたのが不思議な位です。
#FSB800で動かす為の条件は満たしてるみたいですが

CPUのFSBを533あるいは400に設定しても同様でしょうか?

書込番号:3871097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

画面が出ない・・・・

2005/01/28 00:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 ヒロにいさん

当該マザーに
CPU:sempron2400+
メモリ:サムソンDDR-PC2700 256MB
HDD:MAXTOR ATA133-80GB
ビデオ:AOPEN MX400-128
ケース:AOPEN KA50C(350W)
DVD:NEC ND2500A
の構成で問題何一つなく動いていたのですが、
増設でHDD(SEAGATE)を繋いだら起動画面が出なくなり
CMOSクリアすると起動しました(増設したHDDも認識します)。
でも再起動するとまた同じく画面が出ない→CMOSクリアで起動と繰り返しになります。
そこでHDDを取り外し最初の構成に戻したのですがその症状が消えません。
毎回CMOSクリアしないと立ち上がらなくなってしまいました(涙)

過去レスにも似たようなものがあったのですが、ちょっと感じが違うのでこの場合どのような原因が考えられるでしょうか?ご教授ください。

書込番号:3845193

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/28 10:07(1年以上前)

ヒロにいさん   こんにちは。  BIOS画面で BOOT順はどうなってますか?
1.OS入りのHDDのみ、または それを1stに変えて SAVE、再起動では?
2.C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動では?
3.HDD/光学ドライブの ジャンパーピン設定の 見直しを。

書込番号:3846257

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロにいさん

2005/01/29 19:39(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。
お勧め頂いた対策全て行ったのですがやはりBIOS設定後は画面にBIOS更新すら表示されません(ビープ音もならず)。
以前DURON900からSEMPRON2400+に換装した際も同じ症状で(CMOSクリア行って再設定してもダメ)、過去レスから電源を疑ってケースごと今のAOPENの350Wにした経緯があります。
同じメーカーのものでもダメなんですね(苦笑)

書込番号:3852987

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/29 21:16(1年以上前)

ひょっとして、AK77-600Nマザーボードに繋いだOS入りのHDDは、FORMATからクリーンinstallされましたか?
それとも 前のマザーボードから 乗せ替えただけ?

書込番号:3853413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロにいさん

2005/01/30 19:59(1年以上前)

増設しましたHDDの方は全くの新品です。
CMOSクリアで起動したときにフォーマットしただけです。
もともとのHDDはなにもいじってません。

書込番号:3858420

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/30 20:04(1年以上前)

電源まわりかな

書込番号:3858450

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/30 21:08(1年以上前)

了解。  回り道になりますが、下記が効果あると良いけど、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3858812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング