AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

画面表示が地震です!

2004/08/10 17:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)

スレ主 画面表示が・・・さん

Grantsdaleの能書きに負けて自作しました。
立ち上げからOS、アプリ導入まではすんなり言ったのですが画面の
細かいブレ(ジッター?)がどうも止まりません。
ディスプレーは以前シャープが特許問題で提訴した台湾製のTV兼用
モデル(TECO製)です。
このブレは
1.画面に動きがない場合やカーソルを動かさない場合は発生しない
2.ハイパースレディングをOFFにすると発生しない
3.画面に動きがあると800X600だろうが1024X768であろうが発生する
4.Windowsのヘルプに従いBIOS、915Gのドライバーをアップデートして
  もおさまらず
5.このディスプレーは同時に立ち上げたELITE製マザボ(661FX-M)では
  何の問題もなくクリアに表示可能 チップセットはSiS 661FX & 964

解決策に心当たりの方、助言よろしくお願いします。
ちなみにシステム構成は以下の通りです。
CPU     Pen4 2.8EG
メモリ     バッファロー製 256MX2
HDD     Maxtor 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)
電源      Prescott対応 400W
光ドライブ   GSA-4082&HD-166S

書込番号:3128175

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/10 18:33(1年以上前)

画面表示が・・・さん こんにちは。 安定動作している 別の表示器ではいかが?  CRT ありませんか?

書込番号:3128301

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/08/10 18:48(1年以上前)

[3127596]でもベンダーは違いますが同じ915Gで画面がちらつくと書き込みがあります。
H/Tオフで発生しないということは915G、何かあるのかなぁ?

書込番号:3128349

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面表示が・・・さん

2004/08/10 22:36(1年以上前)

BRDさん、VKさん 早速のレスをありがとうございます。
今、外出から戻ってきてアドバイス通り他のモニター(ソーテックの
17インチCRT)につないでみました。
すると・・・あれだけ揺れていた画面が嘘のようにクリアに!!
試しにレゾリューションをいろいろと変えてみましたが問題なし。
ベストマッチは1024X768のようですが・・・
ということはこれは俗に言う相性の問題でしょうか???
まさかこんなところで相性問題にぶち当たるとは思いも
よりませんでした。
これを送ってからになりますがVKさんの情報にある[3127596]
読んでみます。

書込番号:3129281

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/08/10 23:00(1年以上前)

チップセット側の問題でなくて良かったですが原因は?ですね。

書込番号:3129422

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面表示が・・・さん

2004/08/10 23:35(1年以上前)

今度は愛犬の散歩から帰ってきました。
確かにチップセットの問題ではなかったようですがなんとなく
しっくりきません。
SiS 661FX & 964ではなんともなかったので915Gはパフォーマンスが
高いだけにディスプレーも選ぶというわけでしょうか?
本来はどんなディスプレーにも安定して表示できて当たり前と思う
のですがいかがでしょう?
これが家電のビデオやDVDプレーヤーならかなり問題になると
思うのですが・・・ と言い出すとPC自体がかなりいい加減なものの
ように思えます。
家電ならハングアップが起きるとすぐクレームものになりますがPCの
場合、さも当たり前のようにリセットボタンを押して再起動ですまして
いるように思います。
実は661FX-Mもすんなり立ち上がったわけではなくIDE0の認識が
まったくできず初期不良として交換するためケースからはずして半田面
を確認すると端子間に半田ブリッジ(半田クズ?)がありショートして
動作不良を起こしていたようです。
これを取り除くと正常動作したのでよしとしましたが・・・
と文句を言いながらも楽しんでいる自分が・・・
ちょっと変な方向に向きましたが皆さんはどうお思いでしょうか?

書込番号:3129609

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/11 01:38(1年以上前)

メーカー製の新マザー製品を見たことがありません。 もし市場に出ているなら 解決して居るでしょう。
自作の場合 様々な組み合わせになりますから あるいは 人柱覚悟かも知れませんね。
保証期間内に 一度 お店にご相談を。

書込番号:3130103

ナイスクチコミ!0


画面表示が・・・・さん

2004/08/11 13:44(1年以上前)

別のPCから送っているため・マークが4個ついています。
表示に関してはまた別のディスプレーでも準備して確認してもいます。
ちょうど17インチ程度のディスプレーがほしいと思っていたところなので・・・

BRD さん、「人柱、おおいに結構!受けてたちましょう!」と
言いたいところですがそこまでの知識も根性も不足気味です。
ただ自力で何とかしようと挑戦できるのが自作の醍醐味だと思います。
乏しい知識で挑戦し少しずつ学習していくのも楽しさのひとつ、かな?
とりあえずこれに懲りず今度はAthlon使って挑戦してみます。

PS BRD さん紹介のBIOSに関するページ、お気に入りに
   登録させていただきました。
   今度ともよろしくお願いします。

書込番号:3131340

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/11 16:40(1年以上前)

はい。 PCユーザー であるばかりでなく 中身をこちょこちょするのも 楽しいです。 答えがすぐでない方が 長く遊べます。

 ( どうぞ ご贔屓に。時々 LINK切れあったれ 新しい情報があると更新してます。)

書込番号:3131773

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/11 16:44(1年以上前)

訂正  LINK切れあったれ → LINK切れあったり

書込番号:3131785

ナイスクチコミ!0


Ravel54さん

2005/01/11 00:06(1年以上前)

画面の細かい横揺れ:

小生の場合も同様でした
ただし、細かく見ると
(1)BIOS画面では「横揺れ」しない
(2)Windows起動後、「横揺れ」が始まる

小生の場合には、電源を別の物に交換したら直りました
(ケース添付の400W/メーカ不明 から
 Xiai社の480W電源に交換)

チップセットの電圧マージンの問題かディスプレーの問題か
解りませんが、ご参考まで

書込番号:3761952

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/11 10:53(1年以上前)

Ravel54さん  こんにちは。  情報 ありがとうございました。

画面表示が・・・さん  見てありませんか?

書込番号:3763205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックパネルのUSB不調

2005/01/10 19:48(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

こんにちわ。この度、このマザーで組み立ててみました。
特に問題なくOSも入り、ドライバ類もOK。
でもUSB機器を繋いだ途端デバイスの読み込みに失敗したり、OSの起動中にフリーズします。でも時々認識したりでかなり厳しいです。
 いろいろ試したところUSBでもマザー基板上で接続したデバイス(カードリーダー)はちゃんと認識するようです。そしてバックパネルに繋いだデバイス(HDDとフラッシュメモリ)が不調です。
 競合を疑い、SATA、パラレル、シリアルポート、LAN1個をBIOS上で殺してみましたが変化なし。
 BIOSを1.01から1.05へアップしても変わらずでした。
 私の知識ではこれ以上の策が思いつきません。どなたか同じ症状が出た方がいらっしゃればアドバイスをいただきたく思います。

書込番号:3760251

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/01/10 23:42(1年以上前)

ユーティリティがインストールしているようでしたら、削除してみてください。
良好な結果が得られるかもしれません。このAOpenのユーティリティが
いろいろ悪さをすることがあるようです(過去ログ参照)。

*私の場合は、そのユーティリティが削除させてもらえなくて、挫折しましたが・・。

書込番号:3761784

ナイスクチコミ!0


ぷちこファン!さん

2005/01/11 03:19(1年以上前)

このマザーはUSBに繋いだデバイスからでも起動が出来るみたいです。
自分は起動完了までUSBデバイスはすべてOFFにしてるのでその症状はでていませんけど。
その前に初期不良が多いマザーみたいですよ、自分も初期不良が出ましたし。
自分の場合はUSB以外すべて認識しない状態になりましたしね(笑)
それと10日付けでR1.06の最新BIOSがアップされてますから試してみてはどうですか?

書込番号:3762614

ナイスクチコミ!0


スレ主 mina20さん

2005/01/11 07:07(1年以上前)

Bioethicsさん、ぷちこファンさん、お返事ありがとうございます。
ユーティリティーについてはいろいろ悪い噂を聞いていたので入れてありません。
新BIOSが出ていたのは知りませんでした。さっそく試してみたいと思います。でも初期不良のような気もしますね。

書込番号:3762804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が付いちゃう・・・

2005/01/09 18:10(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)

生まれて初めての自作機を、このマザボで挑戦しました。
結果、無事に動いてくれていて作業中は快適なんですけど・・・

Windowsをシャットダウンして、数分経つと
何故か自動で電源が入ってしまいます・・・

シャットダウンしてからすぐ就寝しようとすると
いきなり電源が入るので、呪いかと思ってびっくりします。。。

配線の問題かと思って確認してみたんですが、異常はなさそうです。
(自作初心者の為自信はありませんが)
電源ユニットはSILENT KING-3の500Wです。
BIOSの設定がおかしいのでしょうか?

現状は、シャットダウン後にパソコンの後ろに手を伸ばして
電源ユニットのメイン電源スイッチを切ってますが、
何か良い対策がありましたら、教えて下さい。

書込番号:3753800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/09 19:04(1年以上前)

BIOSの中の、Wakeup-on-LANのようなLANからの起動をする項目がableになっていませんか?

もしLANケーブルを接続していて、LANケーブルを外すと起きなくなるなら上記が原因です。

disableにしてください。

書込番号:3754047

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔叉さん

2005/01/10 01:50(1年以上前)

>かっぱ巻きさん
ありがとうございます。
Wakeup on LanはDisableになってます。
う〜ん。。。やっぱり、祟り?w

書込番号:3756678

ナイスクチコミ!0


安定さん

2005/01/10 10:20(1年以上前)

「デバイスマネージャー」のLANカード項目の「電源の管理」で、
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を元に戻すことができるようにする」の項目にチェックマーク入ってる場合は、チェックを外してみてください。

※Windows2000の場合だが、XPもよく似たような感じです。

書込番号:3757659

ナイスクチコミ!0


Ravel54さん

2005/01/10 23:50(1年以上前)

小生(昨年12/30 M/B購入)も同様の現象です(下記)
ただし、勝手に起動されるのはシャットダウン後直ぐから
50秒くらいの間です。

(1)LANを無効にするかLANケーブルを抜いてシャットダウンすれば
   勝手に起動は発生しません。
(2)本M/BのBIOSでは「Wake On」関係は3カ所有り
    ・Wake On Modem
    ・Wake On PCI card
    ・Wake On RTC Timer
   すべて「Disabled」になっていますが、発生。
   「Wake On LAN」は見あたりませんが・・・
(3)BIOS(購入時R1.07)は、AOpenのサイトからR1.10にしましたが
   発生します。

知人のアドバイスでオンボードのLANをあきらめ(?)、別のLANカード
(バッファローLGY-PCI-GT 1,750円!)を実装し、ドライバも
インストールし、LANケーブルもそこに付け替え起動したところ、
シャットダウン後の「勝手に起動」現象は発生しなくなり、いわば
「暫定解決」の状態です。

オンボードのLAN回りが怪しいとにらんでいますが真因は解りません。
以上、参考になればと思い報告致します。

書込番号:3761842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2005/01/10 13:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DN2

スレ主 綾大路さん

256MBのメモリを2枚で512MBにする場合
4枚挿せますが
左側の青と黒に挿すのと
青だけに挿すのとは、どう違うのでしょうか?
どちらでも512MBと認識します
Dualチャンネルの場合はどちらでしょうか?
あと、DualチャンネルはPentium4の場合で
CeleronではDualチャンネルは出来ないのでしょうか?

書込番号:3758597

ナイスクチコミ!0


返信する
和差U世さん

2005/01/10 15:02(1年以上前)

選択肢

1.どちらの組合せがWinの起動が早いか測定する。
(差がなければ、どちらでもOK?)

2.Benchmarkで調べる。
(EVERESTだか、CPU-Zだかで調べられたはず。)

3.どうして青と黒に分けてあるのか熟考して、信念で決める。
(Dual動作していると信念を持っていれば、問題なし?)

4.Manualをもう一度読む。
(すぐ判ると思います。)

書込番号:3758903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オンボードLANが機能しません。

2005/01/09 19:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Pa-E(J)

スレ主 FFFFFFFさん

お世話になります。

IPアドレスがうまく拾えません。
マザーボードの販売店で見てもらう時には正常に動作しているのに、
家の回線だと接続ができなくなります。(別のPCは大丈夫です。)
ヤフーのサポートでも原因が分からず、モデムを交換してもらいました。
BIOS、ドライバのインストール、モデム、ケーブル、
すべて正常なんですけど… ヤフーとは相性悪いのですかねぇ?

しかたないので、今は別のLANポートを入れました。
どなたか分かりますか?

書込番号:3754303

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/09 20:02(1年以上前)

FFFFFFF さんこんばんわ

IPアドレスやDNSがもう一台のPCとダブっていませんでしょうか?

書込番号:3754333

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFFFFFFさん

2005/01/09 20:05(1年以上前)

ごめんなさい!下にありましたね。
ちなみに初期不良ということで交換もしてもらいましたが変わらずです…。

書込番号:3754353

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFFFFFFさん

2005/01/09 20:12(1年以上前)

あもさん、お世話になります。
ダブっているとはどうゆうことでしょうか?
何か設定しないといけないのでしょうか、
なんせ初心者なもので…

書込番号:3754385

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/09 20:15(1年以上前)

もう一台のPCとIPやDNSの設定が同じになっている場合、片方がネットに接続中の場合、もう一台は接続が出来ません。

書込番号:3754406

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFFFFFFさん

2005/01/09 20:26(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。一台しか繋げていない状態です。

PCIスロットのLANでは問題無く繋がるのですが、せっかくオンボードなので…

書込番号:3754467

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/09 20:35(1年以上前)

BIOS設定でオンボードLAN機能がオンになっていますでしょうか?

書込番号:3754519

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFFFFFFさん

2005/01/09 20:45(1年以上前)

はい、有効にしてます。デバイスも正常に認識されているし、おそらく下のpheeさんと同じ症状だと思います。

書込番号:3754561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OnBoardLan使用できない

2004/10/04 23:18(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Pa-E(J)

オンボードLANが使えなくて困ってます。OSはWin2k使ってます。
M/Bに付属のドライバを使ってたり、HPからドライバを落としたり試したのですがどうもうまくいかないようです。
仕方なくPCIスロットにブスっとLANボード挿して使ってる状態です。
オンボードLANを使える方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:3349440

ナイスクチコミ!0


返信する
青しんさん

2004/10/05 15:58(1年以上前)

間違ってたらすいません。オンボードLANの設定(バイオス)を切ってませんか?Integrated Peripherals> Onboard LAN Control > のところが有効になってますか?なっているようなら初期不良かもしれませんね。

書込番号:3351469

ナイスクチコミ!0


スレ主 pheeさん

2004/10/06 22:57(1年以上前)

BIOSでは有効に設定してあります。
無効にするとOSからデバイス認識しないようです。
LANケーブルの接続の有無まで認識している上に、ソフト上でのネットワーク設定も特に必要ではない環境なので原因がさっぱり;

書込番号:3356674

ナイスクチコミ!0


LANと格闘さん

2004/11/14 09:25(1年以上前)

こんにちわ

チップセットは違いますが、私も915Ga−Eのボードですけど組み立て後、モデムとの通信がうまくいかなかったのですが、ネットワーク接続には、どんなメッセージが出ていますか。
たとえば、[IPアドレスの習得に失敗しました]とか。
現在は、接続できて解決しています。

書込番号:3498560

ナイスクチコミ!0


FFFFFFFさん

2005/01/09 20:38(1年以上前)

pheeさん こんばんは。
僕もまったく同じ症状で困ってます。その後改善されましたでしょうか?

書込番号:3754530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング