AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用されている方いらっしゃいますか?

2008/02/26 23:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX31P-UL

クチコミ投稿数:9件

このマザボ今6980円で売っているんですが、口コミもなにもなく、どうしようか悩んでいます。セカンド(かみさんor子供)用にもう1台組もうかと思っているのですが。

用途:セカンドPC
ゲーム子供がメイプルストーリ

構成CPU E2200orE1200
M/B これ
HDD バルク160G あまっている。
メモリ PC6400 1G×2バルク
ケース 自宅にあまっている。
電源  自宅にある400W
VGA GALAXY GeForce 8600GTS(現在メインPCにて使用中)
8600GTSだとCPUとのバランスはどうなんでしょう?

全く情報が無く、構成も大体です。
どなたか使っていて、これいいよーとかこれまずいよーって情報があったら教えていただけますでしょうか。

書込番号:7452457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何も映りません

2008/02/11 14:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 yuzinさん
クチコミ投稿数:13件

昔使っていたパソコンの
PC100 メモリが数枚出てきて
今使っているパソコンでは使えるかどうか
差し込んで調べられないので
使っていないP4のケース・P4の電源があったので
土曜日にオークションで を
AX3S Pro 
CPUはペンティアム3 700MHz/256/100/1.65V
PC100メモリー128+64+64の3枚)
を落札しました。
本日届いて組み立てたんですが

グラフィック搭載マザーだったので
二台の液晶モニターにつなげましたが
何も映りません 
「信号が検出されない」表示され
モニターの電源が切れてしまいます。

CMOSのクリアを試しましたが映りません

こういう古いペンティアム3の自作は初めて
何か見落としがあるんでしょうか

さらにメモリ増えてしまい 情けない状態です。

書込番号:7375074

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/11 14:57(1年以上前)

全部中古で 何かが壊れているのかもしれませんし 何が壊れているのかひとつづつ検証していくしかないでしょう
何にもモニタに表示できないってことは マザボダメかもしれません
接続ミスってこともありえますけどね

書込番号:7375139

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/11 14:58(1年以上前)

yuzinさん こんにちは。  他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
(初期)不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

(サブ機のMX36LE-U/P3-933が私の目の前にあります。実験用機)

書込番号:7375144

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/11 15:09(1年以上前)

>二台の液晶モニターにつなげましたが

どういう状態なんでしょうか?
オンボードとビデオカード両方?

オンボードだけだとモニターはそちらに接続、
ビデオカード取り付けているのでしたらモニターはビデオカード側だけに接続してください。

あとモニター側の入力切替確認も。

書込番号:7375184

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/11 15:33(1年以上前)

yuzinさんこんにちわ

AX3SProですか懷しいですねw
チップセットが815Eですからメモリバンクは5バンクまでですので、とりあえず一枚挿しで起動して見てください。

また、CPU周りのコンデンサに膨らみや液漏れがありませんでしょうか?
もし、液漏れしているようでしたら、コンデンサの交換が必要になります。

半年位前、815EBステップのマザーボード(MSI815ET Pro)を手に入れましたけど、見事にコンデンサがパンクしてましたので、全部入れ替えましたら起動しました。

ちなみに半田ゴテは使えませんので、知り合いに手伝ってもらってますけど。。
起動できるようになって、使おうと思ったら、ちょうど知り合いのPCがお亡くなりになって、
基板は泣く泣く手放しました。。

書込番号:7375283

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuzinさん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/11 15:56(1年以上前)

早い・・・
ありがとうございます。



FUJIMI-Dさん
出品者は年末まで使っていた記載されていたので
何度 接続してみたんですが

BRDさん
お知らせいただいたサイトで
CMOSのクリアの方法を試したんです。
記載されている方法他の試してみます。

じさくさん
オンボードで映らないので
今使っているビデオカードを外して試したんです。
両方モニターにつないでもみましたが映りませんでした。

あもさん
コンデンサは漏れてはいないようです。
交換・・・技能がございません

書込番号:7375359

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/02/12 00:19(1年以上前)

>CPUはペンティアム3 700MHz/256/100/1.65V
コアむき出しですよね?コア欠けチェックしました?

コアが欠けている場合、ほんの僅かでも場所によっては
ダメな事もあります。

書込番号:7378421

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuzinさん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/13 14:31(1年以上前)

ありがとうございます。
コア焼けはありません

みなさまからご指導いただいた方法を試しましたが
あきまへん

仕方ないので
GA-6VEML の中古品を落札しました。

またトラブルが・・・GA-6VEMLに

書込番号:7385167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AX63PRO slot1マザーについて

2008/02/11 22:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 加賀5612さん
クチコミ投稿数:49件

いつも大変勉強になります。

上記のマザーの対応CPUが知りたいのですが、お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Aopenのサイトでは、もう載っていないようで…。

s370のCPUを下駄をはかせて使いたいと思っていますので、

書込番号:7377499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/11 22:25(1年以上前)

http://swe.aopen.com.tw/TestReport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=38&model=18

AOpenJapanのサイトじゃなくてグローバルサイトを調べないと。

書込番号:7377599

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/11 22:26(1年以上前)

加賀5612さん  こんばんは。  下記を、、、
AX63 Pro
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=38&model=18

おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/cpu-supportlist.html

書込番号:7377609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/02/11 23:03(1年以上前)

FSB133MHz という事ですので、カッパーマイン ペン3の933MHzくらいまでなら大丈夫かなと思います。

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentiumiii/stepping.htm

ここ↓によると1GHzはこのマザー+下駄では無理だったという情報が。
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pcat/25231.html

これなら大丈夫
http://bbs.tip.ne.jp/win/53329.html

このマザーはApollo Pro 133チップセットなのでかも知れません、Apollo Pro 133A でしたら下駄によっては tA1 の1.4GHzまで使えるものもありましたが。

書込番号:7377892

ナイスクチコミ!0


スレ主 加賀5612さん
クチコミ投稿数:49件

2008/02/12 19:44(1年以上前)

皆さんどうも有難うございました。

早速やっとみます。またよろしくお願いいたします。

書込番号:7381352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このマザーはSLI可能なのですかね-?

2008/01/20 21:18(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

スレ主 aubさん
クチコミ投稿数:4件

このマザーでSLI可能なのか知りたいです。
どなたかいませんか?

書込番号:7272099

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/20 23:00(1年以上前)

ムリ

書込番号:7272680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/01/20 23:17(1年以上前)

クロスファイアのみ対応

書込番号:7272800

ナイスクチコミ!0


スレ主 aubさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/22 21:17(1年以上前)

遅くなりました。クロスファイァーは大丈夫ですか!!

書込番号:7280216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

2Gを超えるメモリー搭載

2007/12/31 11:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS

スレ主 neko sさん
クチコミ投稿数:11件

このマザーで2Gを超えるメモリーは搭載できるでしょうか?
チップセット「915GM」の公称は最大2G、となっていて
AopenのHPでも2G表記はあるのですが
ネットで調べたりすると4G と紹介されていたり良く分かりません。

このマザーは色々と独自の設計がされているみたい(?)な感もするので
もしかして規格外なだけで、915Gチップセットのように
計4Gとか載せたり出来るのでしょうか

こんな質問をした理由は、現在1G x2枚(2G)で使っているのですが
これを最近値段が急落したDDR2の 2G x2枚(4G) に出来ればかなり助かるのです。
(32BitのOSだから3.2G程度しか実認識できないというのは承知の上で・・・)

実際に載せて動かしている(もしくは駄目だった)という
実例や体験談がありましたらぜひアドバイスお願いします。

書込番号:7185823

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/31 12:01(1年以上前)

neko sさん こんにちは。  ユーザーではありません。 3.2GB〜3.8GB程度?
Q6
http://aopen.jp/tech/faq/mb/intel.html

http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/4gb_memory_issue.htm

書込番号:7185995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/31 12:50(1年以上前)

>neko sさん

Mobile Intel® 915PM/GM/GME/GMS and 910GML/GMLE Express Chipset Datasheet
http://developer.intel.com/design/mobile/datashts/305264.htm

P18にチップセットのサポートする最大容量が書かれています。

― Maximum memory supported is 2GB.

この2GBを超えた場合にどのような挙動をするのかはやってみないとわからないです。
ただ、Datasheetからこのマザー独自の設計というより、チップセットの仕様であることがわかります。
同じ915GMを搭載したMSI製のマザーなどの情報に当たってみればヒントがあるかもしれませんね。
まぁこのマザーボードで実際にテストしてみないことには、明確なことは言えないと思います。

試されたら是非ここに結果を書き込んで頂きたいです。

>BRDさん

それは32bit Windowsでの最大認識容量ですよ。
もちろん、PentiumMは64bitOSをサポートしないので、32bitの壁は同様に問題になりますが、
質問の趣旨はチップセットのサポートだと思われます。

書込番号:7186137

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/31 16:06(1年以上前)

( やまむねさん  こんにちは。 スレ主の(但し書き)を見落としてました! )

書込番号:7186766

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko sさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/13 01:36(1年以上前)

報告です。
このマザーでは2G以上は認識できません。
2G x 2枚(BIOSが起動しない)
2G + 1G(認識は2Gのまま) となります。

やはりチップセットの仕様通り、MAX 2G なので
使うなら 1Gx2枚のDual mode が上限です。

しかしメモリーも安くなりましたね。 2Gx2枚で7900円・・・
ここまで落ちてたので素直に諦めも付きました。
今回使えなかったメモリーは買い替えの時に流用します。

同じ事を検討していた人の参考になれば幸いです。

書込番号:7239616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 07:51(1年以上前)

検証お疲れ様です。
やはりチップセットの仕様上の壁があるようですね。

参考になりました。

書込番号:7269246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

biosのアップデート

2008/01/12 23:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i965GMt-LA

クチコミ投稿数:163件

biosのアップデートによって、来週以降発売予定の45nmのCPU(T9500など)にも対応するとのことです。そこで、以下のページをみると、新たなCPUをインストールする前に、biosをアップデートせよ、とあるのですが、そうすると、予め、T7700なり、なんなりのCPUが必要なのでしょうか?CPUをつけていない状態でも、biosのアップデートというのは出来るのでしょうか?
http://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=11526&Model=i965GMt-LA

書込番号:7238950

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/13 00:25(1年以上前)

今使ってるCPUでアップデートしてください。

書込番号:7239285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2008/01/13 16:11(1年以上前)

やっぱりそうなんですか。。
T9500が出たら、このマザーボードと一緒に買おうと思ってましたが、無理なんですね。

書込番号:7241623

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/13 18:04(1年以上前)

マザー、CPU共に新規購入でしたら、購入時にショップにbiosアップデートを依頼されてはいかがでしょうか。
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex#to_6

TWO TOPの購入時アップデートがもう少し安かった気がするんですが、確認できませんでした。

書込番号:7242062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング