AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源容量について

2004/12/18 01:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 ぷちこのファン!さん

初めまして、今度このマザーの購入を考えている者です。
今ある省スペースのケースを使って作りたいのですが電源の容量が足りるかどうかがわかりません。
入れ替えるのはマザー、CPU,メモリーの3点で後は今使用しているのを流用で使うつもりです。
HDDが1機、CD-ROMが1機であとはマザーに付いているのを使います。
電源はメーカー不明でP4対応の160Wの物が付いています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3647926

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/18 02:08(1年以上前)

ぷちこのファン! さんこんばんわ

こちらのサイトで消費電力を計算してみてはいかがでしょうか?
CPUの項目にPentium MまたはCeleron Mの項目は有りませんけど、CPUは最大で25W前後になると思いますので、あとは構成される各デバイスを入れて計算されて見てはいかがでしょうか。

電源電卓

http://takaman.jp/D/

書込番号:3648116

ナイスクチコミ!0


ぷちこファン!さん

2004/12/22 10:18(1年以上前)

あもさん、ありがとうございました。
無事起動しました!

書込番号:3669155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

対応CPU

2004/12/20 22:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 まリモまんさん

どうも、手持ちのAthlonXP1800が逝っちゃってみたいで
代わりに安いのをと思ったのですがSempronって動くのでしょうか?
メーカーサイトにはAthlon系しか載っていなかったものでして、、、
よろしくお願いします。

書込番号:3662698

ナイスクチコミ!0


返信する
おーいマツダさん

2004/12/20 23:35(1年以上前)

R1.14以上のBIOSで対応しているようでつ
おいらのAK79D-400Vは逝ってしまい捨ててしまいましたが

BIOS R1.14 7/13/2004 Supported AMD Sempron processor.


ttp://download.aopen.com.tw/default.aspx?sDropDownModel=AK79D-400V
N&DropDownWebsite=GL

書込番号:3663039

ナイスクチコミ!0


おーいマツダさん

2004/12/20 23:40(1年以上前)

URLが上手く張り付いていませんでした

ttp://download.aopen.com.tw/default.aspx?sDropDownModel=AK79D-400VN&DropDownWebsite=GL

書込番号:3663078

ナイスクチコミ!0


スレ主 まリモまんさん

2004/12/20 23:42(1年以上前)

早速、情報ありがとうございます。
私のも逝ってしまっている可能性大なんですが
ASUSのA7V880も買ってしまったんで後戻りできない状態です。
このマザーも逝っちゃってるかもしれないのですが、、、
まあ、これが自作の醍醐味と思い投資して見ます。
ありがとうございます。

書込番号:3663095

ナイスクチコミ!0


古希は越えたがさん

2004/12/21 15:17(1年以上前)

修理から帰って、一年未使用だったこのボードにSempron 2500+を乗せてみた。
Athronと同じだと思ったのがあやまり、AMDのHPで確認したらMaxで1.750 Ghz とやら。
BIOSは1.14が対応しているので、AopenサイトからDownloadした。
Athron 2400+に較べ、スピードはイマイチだが音は静か。値段相応ですかね。
問題は突然CPUFANが回らなくなり、SYSFANで間に合わせているが、Silent Tekが警報を
出しているのでAopenに問い合わせるところ。これで20台近く組んだがこんなことは初めて。

書込番号:3665662

ナイスクチコミ!0


おーいマツダさん

2004/12/21 20:49(1年以上前)

自分のAK79D-400VNは組み立て当初から使用中に突然再起動するなど調子悪かったんですが、ついに逝ってしまいBIOSの画面も出なくなり、故障の原因がCPUなのか電源なのかメモリーなのか、部品を借りたりして調べ原因がAK79D-400VNだと言う結論になり、別会社のMBを交換して今快調に動いています。
 AK79D-400VNは”自分”とは相性が悪いようでつ。

書込番号:3666775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB-FDDからの起動

2004/12/05 07:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 関西の社会人さん

このマザーボードはUSB-FDDからの起動は可能でしょうか?Aopenのページを見たのですがよくわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:3587372

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/05 08:24(1年以上前)

できます。
対応されたUSB-FDD使って下さい。BIOSで起動順位を変更する事も忘れずに。

書込番号:3587432

ナイスクチコミ!0


スレ主 関西の社会人さん

2004/12/05 10:38(1年以上前)

ありがとうございます。FDDを内蔵できないケースに組み込みたいので万一の際の起動のために使用したかったので。

書込番号:3587815

ナイスクチコミ!0


スレ主 関西の社会人さん

2004/12/12 19:10(1年以上前)

この機種について調べてるとコンデンサの問題がかなりきになるのですが、今店頭に並んでいるものが問題のあるものなのか対策が施されたものなのかを見分ける方法はあるのでしょうか?

書込番号:3622631

ナイスクチコミ!0


杓子定規さん

2004/12/21 16:42(1年以上前)

CPUソケット周辺のコンデンサの頭が、
Yの字になっている物が新しいタイプで、十の字になっている物が古いタイプです。
ほかにも、新しいタイプはCPUのレバーがプラスチック製の茶色になっているのに対し、古いタイプは金属製の銀色になっています。
このようなところから、見分けられるかと思います。

書込番号:3665916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i855GMEm-LFSのtoolとNvidiaのForceWare

2004/12/20 23:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 Aopen大好きさん

Nvidiaのグラフィックカードを使っている方で、このマザーの専用ツールを普通に起動出来てる方はいますか?
このツールとForcewareはかなり相性が悪い気がするので、他の方はどうなんだろうと疑問に思い投稿しました。
私の場合、システムがシャットダウンしなくなります。

書込番号:3662875

ナイスクチコミ!0


返信する
よし1224さん

2004/12/21 01:26(1年以上前)

BIOSの設定変更はしましたか?
http://faq.aopen.jp/EokpControl?tid=10982&event=FE0006

書込番号:3663820

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aopen大好きさん

2004/12/21 02:10(1年以上前)

AopenのAleousFX5200を使っているので、AGP4Xには対応してるし、BIOSのAGPアパチャーサイズは128MBにしています。
最新BIOSの1.05ではデフォルトで256MBになってたので、256MBでやっても駄目です。
ずっとオンボードビデオを使ってきて、オーバークロックしたいが為にVGAカードを買ったのですが、やっぱりクリーンインストールして先にForcewareをインストールしてから、このツールをインストールした方が良さそうですね。
月刊アスキーでこのマザーの特集をしていて、その記事にもギガバイトのGF6800カードを差すと、このユーティリティツールが起動出来ないような事を書いてたので、「もしかしたら、Forcewareが原因なのかな」と思った次第です。
私の環境では具体的にどうなるかと言いますと、
このツールがインストールされた状態でインテルのGMAのドライバーを削除して、Nvidiaのドライバーをインストールすると、シャットダウンを選択しても画面が真っ暗になってしばらくしてから強制的に再起動されてしまいます。

書込番号:3663988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面が出てきません。

2004/12/19 19:18(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DN2

スレ主 コモン320さん

どなたか教えてください。
今回初めてAOPENのこのマザーで自作をいたしましたが、
電源をいれて警告音がなりますが画面が出てきません。(ファンは
回ります。)
AOPENのホームページでサポートを閲覧すると
よくある問い合わせの中に「電源を入れても画面が表示されない」が
どの機種でも出ているようです。
解決策が「補助電源コネクターの装備わすれの確認」です。
装備忘れはありません。

どなたか解決方法をご伝授いただけませんか?
CPU、メモリーは問題ないと思いますが。

書込番号:3656432

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/19 19:26(1年以上前)

コモン320 さんこんばんわ

BIOS警告音はどの様な、周期で出ていますでしょうか?
PC構成の詳細がわかりませんので、お答えしにくいですけど、最小構成で、起動させても起動できませんでしょうか?

BIOS警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:3656461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/12/19 19:26(1年以上前)

こちらは?

http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html#process2

一度ばらしてケースから出して最小構成にしてから動作確認してみてください。

書込番号:3656462

ナイスクチコミ!0


スレ主 コモン320さん

2004/12/19 21:11(1年以上前)

こんばんは。
あもさん、口耳の学さんご指導ありがとうございます。

早速ご支持どうりケースからはずし組直しましたが、スイッチを入れると1回、数秒後に1回と2回なります。
あもさんのご支持ですとCMOSセッテイング不良でしょうか?
はずしたときにCMOSクリヤーをやってみましたが・・・

それと気になるのがケースの起動電源が入りません。何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3657042

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/19 22:39(1年以上前)

お使いのシステムで、ビデオカードは使用しているんでしょうか?
ビデオケーブルの接続エラーまたは、カードの挿しこみ不足のように思えますけど、PC情報が少なすぎて、特定しかねます。

お使いの電源ユニットはどの様な電源ユニットでしょうか?

書込番号:3657676

ナイスクチコミ!0


スレ主 コモン320さん

2004/12/19 22:53(1年以上前)

こんばんはあもさん。
ご返答ありがとうございます。

先ほど再度ケースからMBをはずし電池を抜き再度取り付けましたが、
同じ症状です。
電源はP4対応の250W電源で田型の端子も付いています。
ビデオカードは使用していません

CPUセレロン2.4、メモリーはノーブランドPC2700の
256MB後はHDDとDVDのみです。

またBOOTランプも付きません

よろしくお願いいたします。


書込番号:3657796

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/20 02:54(1年以上前)

メモリスロットの挿しこみ位置の変更、CPUの挿し込みの点検、CPUクーラー取付金具がボードと接触していないかを点検され、電源ユニットを他にお持ちでしたら、変えてみてはいかがでしょうか?

また、一式をお持ちになって購入されたショップさんで動作検証していただくのも方法だと思います。

書込番号:3659100

ナイスクチコミ!0


スレ主 コモン320さん

2004/12/20 21:34(1年以上前)

こんばんはあもさん

アドバイスいただきありがとうございました。
電源以外は試みましたが・・・

ショップに相談して見ます。

ありがとうございました。

書込番号:3662201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレスコットCPUの取り付け・・・

2004/12/18 01:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

スレ主 ゆきこ2000さん

このマザボ、Prescott対応という事のようですが、(確認したのですが)マザボ現物を見るとCPUのはめ込み口がNorthwoodのコアを組み込むのと同じですよね。Prescottのコアは裏面にピンがないので、一体どうやって安定させるのですか?ファンで押さえる形になるのでしょうか・・・疑問。すみません、馬鹿もたいな質問で。
雑誌やHPを探してみたのですが、知りたい事とマッチするものが見つからずよく分かりませんでした。

書込番号:3648071

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/18 02:07(1年以上前)

プレスコットコアのCPUはLGA775以外にSocket478のものもあります。
逆にLGA775は全部がプレスコットコアではありませんし、Socket478はノースウッドとプレスコット以外のもあります。

書込番号:3648111

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/12/18 02:41(1年以上前)

最近でたんですよ。LGA775って新しい差し込み型のCPUの規格がね。それまではずっとSocket478って剣山みたいな針が一杯出ている奴だったんです。だから、Prescottコアと言っても、LGA775とSocket478って二つの異なる規格に基づいて作られたCPUが並列して売られている状態なんです。いずれsocket478は無くなっていくでしょうけどね。

書込番号:3648199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきこ2000さん

2004/12/19 23:19(1年以上前)

そうだったんですかあ・・・丁寧な回答、ありがとうございました。
でもこの業界も回転が早くて(泣)、どんどん新しいものが出て来るので自分の使っているものが古くなるのが早いですね。

書込番号:3658004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング