AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が入りません・・・

2004/12/05 00:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

1月ほど前に、このマザーを購入しました。
昨日までは快調に動作していたのですが、今日うっかりPCをつけっぱなしで昼寝をしてしまい、起きてPCを見て見ると、画面は真っ黒、PCフロントの電源ランプのみ点灯と言う状態になっていました。
どうしようもないので電源を手動で(フロントスイッチ長押し)落とし、暫くしてから再度起動しようとスイッチを押下したところ、電源が入らなくなってしまいました。
スイッチを押下すると、一瞬フロントのIDEアクセスランプが点灯し、電源ユニット内部から「プツッ」と音がします。

余っていた電源と交換して試したり、最小構成での起動も行ってみましたが、状態は変わらずです。
これはマザーが壊れてしまったのでしょうか?どなたかご教授お願いいたします。

(構成)
CPU:Pentium4 3.2GHz
OS :WindowsXP/Pro SP2
VGA:ATI RADEON 9600XT
MEMORY:PC3200 512MB CL3 ×2 (SAMSUNG)
IDEHDD:80GB+120GB (Maxtor)
DRIVE:Plextor PX-708A
電源:Scythe 鎌力 Rev.B 430W

書込番号:3586480

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/05 01:07(1年以上前)

STIMAさん  こんばんは。  予期せぬ出来事?  接触不良程度なら良いけど、、、
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3586650

ナイスクチコミ!0


スレ主 STIMAさん

2004/12/05 21:47(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。

色々やってみましたが・・・

最小構成起動→×
電源交換→×
メモリ交換→×
CPU交換→×
M/B交換→○

古いマザーボードに交換したところ電源が入ったので、どうやらマザーボードの故障のようです。
なので、ショップに送ります。トホホ・・・

書込番号:3590689

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/05 22:41(1年以上前)

一月経って 初期不良?  検査して貰うと 息を吹き返すかも?
お店の良い対応を期待しましょう。

書込番号:3591074

ナイスクチコミ!0


スレ主 STIMAさん

2004/12/17 23:49(1年以上前)

電源の件に関しては不良が認められ、新品と交換してもらいました。
・・・が、届いたボードで組み直すと電源は入るものの「CPUエラー」の声が・・・。
他のマシンのCPUを持って来ても、余っていた新品のCPUを載せても状態は変わらず。
もうお手上げです。また送るしかないのかなぁ・・。

書込番号:3647487

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/18 00:13(1年以上前)

ハズレ引いたかも?
過去にお相手した方は、ケース以外全部交換してやっと動きました。
やり取りは、1月掛かりました。

頑張って。

書込番号:3647617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EX SOUNDモジュールについて

2004/12/17 17:05(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max II

スレ主 スカイウオーカーさん

モジュールのSSR_OUTケーブルの接続先、役目について調べているのですが
製品添付のマニュアル等で記述がみつかりません。
このケーブルはどのように接続するものなのでしょうか。
ごぞんじのかたいらしたらおおしえください。

書込番号:3645871

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スカイウオーカーさん

2004/12/17 18:35(1年以上前)

いまいちど各種添付資料を読み込んだところ記述がありました。
ユーザーマニュアル50ページでした。

書込番号:3646131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EzClockの不安定とオーディオポートの謎

2004/12/12 03:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 すりんきーSPさん

はじめまして。

Sempron2400+
ak77-600n
Maxtor ata133 80G
Fx5200

で組んでいます。
EzClockなるものをインストールし立ち上げてみると
Now Loading・・・と出てきます
その後、ソフトが立ち上がるのかと思いきやそのまま落ちてしまうのです。(何度かやってると1度だけ立ち上がった事があります)
OS自体が落ちたりはせず、ソフトのみです。
インストールの失敗か・・と思い何度か再インストールをしましたがダメなようです。

同じような現象の方いらっしゃいませんか?
また、原因のわかる方いらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします

あと、1つだけこのマザーについて気になった事があるのですが
オーディオポートが後ろに青、緑、赤とあり
それぞれ、青(ライン入力) 緑(スピーカー出力) 赤(マイク入力)だと思うのですが
通常スピーカーを付ける場合、緑のスピーカー出力ポートから出力させますよね?
なぜか私のは青にスピーカージャックを刺さないと音が出ないのです。
説明書にもline inと書いてあるのに何故でしょうか?

一度に2度の質問ではありますが
よろしくお願いします

書込番号:3619487

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 すりんきーSPさん

2004/12/12 03:32(1年以上前)

追加:OSはWinXP SP2です

書込番号:3619499

ナイスクチコミ!0


スレ主 すりんきーSPさん

2004/12/13 11:28(1年以上前)

自己レスです
オーディオ解決しました
ジャンパピンが片方はずれかかってました
装着すると戻りました

EzClockについては未だ不明
BIOSにアクセスしてClockいじるソフトだし不安定なものだと思ってはいるけど
何か解決方法はないものかなぁ・・・

なにか情報ありましたらお願いします

書込番号:3625982

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/12/13 13:08(1年以上前)

>AK79D-400VN [3406884]EzCiockの起動について

何か書き込んだ覚えがあるなと思ってたらありました。

書込番号:3626321

ナイスクチコミ!0


スレ主 すりんきーSPさん

2004/12/14 09:03(1年以上前)

レスありがとうございます。
もしかしたらSP2に対応してないのかもしれませんね。
もう少し原因調べて解らなければサポートに電話でもしてみます。
ありがとうございました^^

書込番号:3630553

ナイスクチコミ!0


スレ主 すりんきーSPさん

2004/12/17 16:15(1年以上前)

サポートに電話してみると
Windows XP S2での動作確認は取れているとの事ですが
ハードの環境に左右されるとの事です
Updateの予定もないそうです

書込番号:3645742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUファンが干渉?

2004/12/12 21:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

スレ主 だいざえもんさん

先日このマザーボードを買いまして今まで使っていたPentium4 3.2GHz(800MHz)を取り付けようとしたところ、
リテールCPUファン側のロック部分(4本の足?)がソケット横の電解コンデンサ(AGPスロット側の1本)に干渉します。
接触どころか垂直に当たり、 足をロックできません。
電解コンデンサを曲げてよけても当たります。
CPUファンを別メーカー品に変えても、マザー側のロック部分は位置が変わりませんから同じく取り付けられないかと・・・。

このような不具合はありえないと思うのですが、同様の経験された方いらっしゃいますか?
AOpenにはクレーム出します。

書込番号:3623480

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 だいざえもんさん

2004/12/12 22:04(1年以上前)

追記です。
あきらめきれず破損覚悟でCPUファンをはめてみました。
やはりファンの足が電解コンデンサに接触し、なんとかよけても常時応力がかかっている状態です。
こんな状態で使われてますか?

書込番号:3623594

ナイスクチコミ!0


かばば・・・さん

2004/12/12 22:40(1年以上前)

3.2Gですか・・・。参考になるかわかりませんが、3.06Gと3.2EGでは問題なく取り付けられました。もしかしたら、製品の個体差かもしれませんけど・・・。ただ、仰るとおりコンデンサとロック部分のクリアランスが非常に狭いのは確かで、社外品の銅製の静音FANは取り付けられませんでした。
今は、3.2EGの困った発熱の問題で水冷にしてしまったのであまりあれこれやってませんが、明らかに取り付けられないのであればカスタマーサポートに言うよりは、販売店に相談したほうが早いと思います。どこのマザーボードメーカーも、サポート面でのよい評判を聞いたことがありません。私も苦い想いをしたことがありますので・・・。

書込番号:3623862

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいざえもんさん

2004/12/13 01:00(1年以上前)

かばば・・・ さん、早速のレスありがとうございます。
CPUファン側の設計変更かとも思いましたが、手元にあったP4_2.4Cと見比べても形状は同じですね。ロックできないし。
来週末に販売店行ってみます。(時間もったいない・・・TT)

メーカーのサポ、私もイヤな経験が。
SLOT1_Pentium3時代、不具合の交換品が使い古しマザボだったことが・・・。ディスコン品じゃないのに。
お国柄でしょうかね。

書込番号:3624841

ナイスクチコミ!0


お世話になっていますさん

2004/12/17 00:11(1年以上前)

永らくNECのP3 1G機を使ってきましたが、DVの編集で音を上げたので自作することにしました。ここの掲示板を参考にしてAOpenのホームページから日本語のマニュアルがダウンロードできたので、このM/Bを買いました。日本語のインストールガイドとマニュアルのおかげですんなり組み上がりましたが、説明の写真が実物と違っているのでコネクタを接続するときに戸惑いました。

 だいざえもんさんが[3623480]で、
>Pentium4 3.2GHz(800MHz)を取り付けようとしたところ、リテールCPUファン側のロック部分(4本の足?)がソケット横の電解コンデンサに干渉します。接触どころか垂直に当たり、 足をロックできません。電解コンデンサを曲げてよけても当たります。

と書いていられるのを読んで、私の買ったM/Bはそれが改善されていることを知りました。説明図ではCPUのすぐ傍に電解コンが2個並んでいるのですが、基盤には印刷されているだけで電解コンは見当たりませんから改善されているのでしょう。
 私のM/Bは次の番号になっています。
Model  :MX4SGI-4DL2(J)
Version :91.8B810.408

 初めてなのでCPUにはPen4の2.4Bを使いましたが、起動させるとCPUファンがすごい爆音です。マニュアルに従ってBiosとSilentTekをUpdateすると途端に静かになりました。SilentTekの画面は分かりやすく楽しいですね。CPUの作動電圧と温度の相関グラフやCPU・ケース内温度とファン回転数のグラフがあり、ファンの動作点を細かく設定できるのに感心しました。
 このM/Bのビデオ出力はRGPだけなので、グラボにFX-5700LEを挿しています。FFベンチ2はLowが4072、Highが2860でした。
 以上、みなさんへのお礼と自作結果のご報告です。

書込番号:3643623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX45F-4DL

スレ主 CPUの買い替え検討中さん

CPUの買い替えなんですが P4 2.8CGHZ 1M 800MHZのCPU
でも動きますか 今P4 2.8EGHZ 1M 800MHZのCPUをさして動きません
あとでCPU表を見ましたが 対応していませんでした 今はP4 2.0Gで動かしています

書込番号:3640988

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2004/12/16 16:10(1年以上前)

>CPU表を見ましたが 対応していませんでした

確かに2.80EGHzは対応してませんけど、2.80CGHzは対応してるみたいです。

http://aopen.jp/tech/report/cpu/ax45f-4dl.html

CMOSクリアしても駄目でしょうか?
それならCPUを購入したショップに(2.80Cに)交換出来るかどうか
確認してみるのはどうでしょう?

余談ですが1MってのはL2キャッシュの事でしょうけど、2.80CGHzは
1MBじゃなくて512KBですね。

書込番号:3641399

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUの買い替え検討中さん

2004/12/16 18:37(1年以上前)

はい わかりました やれるべきことをしてから考えます
ありがとうございます

書込番号:3641902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSにて

2004/12/16 16:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK86-L

スレ主 湯君さん

AGPのMaster 1 WS って項目があるんですがこれって何でしょうか?

書込番号:3641520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング