AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハイパースレッディングと…

2004/12/03 15:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

クチコミ投稿数:37件

HT(ハイパースレッディング)ENABLEDにしていると
付属のソフトEzClock utilityが動作しないのは
仕様なのでしょうか。。

書込番号:3579374

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/03 19:10(1年以上前)

OSは何ですか?

書込番号:3580000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/03 19:12(1年以上前)

OSはWindows2000 SP4です。
ちなみにメモリは512M DDR400 PC3200 CL3の2枚挿しなのですが
1番と2番スロットに挿してあります。
(本来は1番と3番が正しいような…)

書込番号:3580002

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/03 20:05(1年以上前)

Win2kならHTがサポートされていないので不具合が起こってもおかしくはありません。
XPにかえても動作する保証はありませんけど。
デュアルチャネルにしたいなら同じ色のメモリスロットにメモリを刺すようにして下さい。

書込番号:3580159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/03 23:57(1年以上前)

甜さん
お返事ありがとうございます。
BIOS上でHTをオフにすると
OSでCPUが半分のクロック数でしか認識されず。。
(当たり前なのかどうか私にはわかりません)

なので現状のままいくことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:3581336

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/04 00:08(1年以上前)

それは明らかにおかしい症状です。
BIOS更新を試せば直るかも知れません。(適切にやれば失敗はしないと思いますが自己責任で)

書込番号:3581399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/06 11:47(1年以上前)

中古で購入したボードでBIOSのバージョンは未確認なのですが
確認してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:3593124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/08 09:53(1年以上前)

質問の内容から大差は無いと思うのですが
当方のマザーの型番が異なってました。
AX4SPE-ULではなくAX4SG-ULでした。

書込番号:3601960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/09 13:44(1年以上前)

さらに勘違いしていまして、
AX4SG-ULではなく、やはりAX4SPE-ULでした。
AX4SG-ULは予備用の方でした。

で、、実際のBIOSなんですが1.12から1.14へのUpdateも問題なく
行えました。HTをDISABLEDにしてもCPUのクロック数が半分として認識される
事もなくなりました。

ボードのPart NO.は91.8AT10.025なのですがBIOSのバージョンは
1.XX以上には上げられないようなのですが、コレは正しいのでしょうか。

書込番号:3607248

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/12/09 15:57(1年以上前)

BiosでHTの機能を無効にしてから、
OSのクリーンインストールをされてはどうですか?

書込番号:3607655

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/12/09 17:05(1年以上前)

あ 解決してたのですね すみませんw

書込番号:3607886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/12/09 18:48(1年以上前)

というか、そもそもWin2Kだと
ハイパースレッディングは対応していないんですよね。。(悲

書込番号:3608209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVCからの取り込みj

2004/12/07 19:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 オウサンファンさん

デジタルビデオカメラをかったのですが(パナソニックGS400K)、これの動画を取り込もうとしたらIEEE1394という端子が出ていなくてはならないと聞きましたがこのマザーボードについているものからの出し方がわからないです。
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:3598978

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/12/07 21:12(1年以上前)

IEEE1394は付いてないようですが。
http://aopen.jp/products/mb/ak79d-400vn.html
PCI用のボード買ってください。

書込番号:3599525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS設定

2004/12/06 08:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 Raactalさん

自作初心者です。このマザーボードとPentium4 3.0E (プレスコット)を購入しました。メモリはPC3200 256MBの2枚差しです。

それで、よくわからないのがBIOS設定なのですが、クロック等は自分で設定しなければならないのでしょうか? それとも電圧やらクロックやらを全て自分で設定していかないと本来のパフォーマンスを発揮できないのでしょうか?

書込番号:3592648

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/12/06 08:44(1年以上前)

i865Gチップセットなので自動で設定されるはずです。
Aopenのサイトから
http://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=7287&Model=AX4SG-UL;%20AX4SG-UL(P)
日本語マニュアルを落とすと、電圧は自動で設定されますね。

書込番号:3592686

ナイスクチコミ!0


スレ主 Raactalさん

2004/12/06 13:00(1年以上前)

やはりそうなんですね。安心しました。それにしても、パフォーマンスは思ったより上がらなかった・・・(欲張りすぎ?)

書込番号:3593338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUの対応がいまいち分からないのですが。

2004/12/05 01:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 ほほっほさん

質問1:FSB800のCPUは乗るのでしょうか?ソケットは一応同じですよね。FSB533動作で良くても、乗らないんでしょうか?

質問2:セレロンの最近のタイプやP4の2.4Aなどはプレスコットのようですが、これらはFSB533orFSB400だとしても乗らないのでしょうか?

質問3:このM/Bに乗るCPUで入手しやすさ、値段のバランス(他の同クロックCPUに比べ)、性能面を考慮したとき、一番お勧めできるCPUはどれでしょう。ヤフオクなどでみていると3.06Ghzなんかは、プレミアがついているような感じですし、どうなんでしょうか?セレロン・P4、各一個ずつ位教えて頂けると助かります(セレロン・P4問わないのは安めでそこそこのを作ってくれと頼まれたためです)。

ちなみにこのM/Bはジャンク1,000円という安さだったので買いました。開けたら、新品だったようです。なので動くのだろうと、甘く考えてます。自作経験はM/Bが865になった後くらいからなので、それ以前の知識が不足しています。よろしくお願いします。

書込番号:3586666

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/05 01:47(1年以上前)

ほほっほさん  こんばんは。  CPU対応表です。
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?nothing=nothing&TestFunction=494&Model=591

BIOSバージョン次第で 3.06 GHz 533MHz まで。
お値段の比較に、、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041204/p_cpu.html

私のホームページに 自作に必要な事柄を一通り集めました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3586839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シリアルATAとIDE133について

2004/03/28 22:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK86-L

スレ主 NAONAO・Yさん

シリアルATA1台にIDE133を接続するとOSが立ち上がりません。シリアルATA1台ですと通常起動します。IDE133を接続すると立ち上がりません。対応策がありましたら教えて下さい。T_T

書込番号:2640542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/28 22:39(1年以上前)

起動の順番を、SATA-IDE-CDROM 荷してみては

書込番号:2640648

ナイスクチコミ!0


G-DAIさん

2004/12/04 16:25(1年以上前)

BIOSのBOOT設定でSATAをSCSIとして設定すればOKです。

書込番号:3584010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P4P800-VMとの比較

2004/12/03 14:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DN2

クチコミ投稿数:278件

こんにちは、質問させて下さい。
マイクロタワーのケースを手に入れたので こちらの商品の購入を考えています。
P4P800-VMを候補にあげていたのですが、こちらのMX4SGI-4DN2ほうが値段が安いので迷っています。
実際の性能の差が、メーカーページ見ても良く解らないのでお教え下さい。

以前使っていた P4PEに乗せていたパーツを使おうと思っています。
CPU−P4 2.4G(533)
メモリ−ノーブランド 512×2(533)
HDD−HDS722516VLAT80

宜しくお願いします。

書込番号:3579315

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/03 19:32(1年以上前)

No-Brand Memoryですか。。。
出来ればAopenは避けられた方が良いのでは。
それでASUSので上手くいく、という保証もないですけど。

書込番号:3580053

ナイスクチコミ!0


asistさん

2004/12/03 20:28(1年以上前)

たけたけおさん こんばんは、

マイナー製品で情報少ないので購入される方が
増えてくれた方が個人的には良いのですが・・・
古いパーツが余っていたりこのPCには
お金はかけないと決めているならばともかく、
3〜4000円くらい節約してCPUが頭打ちの
このマザー買うよりも売れ筋の物やプレスコット対応の
478マザーにしておいたほうが後々後悔は無いと思います。

私もノーブランドメモリーのDDR333 512Mですが
問題なく使っておりますがラッキーなのかもしれませんね。

MX4SGI-4DN2(E)は、英語マニュアル見たいです。
ダウンロードすれば日本語マニュアルは取れますが、
サポートはショップ保障のみなのかもしれませんね。
AOPENの日本の正規のページには何故か載って無い製品です。

書込番号:3580242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2004/12/04 11:02(1年以上前)

SALTさん、asistさん、お返事ありがとうございます。
情報を元に 近所のPCショップに行きましたらELITEの865G-M Deluxe V5.0が8900円で売っていたのでそちらを購入いたしました。
マイクロマザーは組むの初めてで ちょっと楽しみです。
キューブよりも組むの楽そうで、熱の心配もそれほど無いのでしょうか?
キューブではHDDは5インチにセットする クールドライブ3と言う物を
使ったりしましたが。

それでは ありがとうございました!

書込番号:3582833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング