このページのスレッド一覧(全175スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年6月24日 20:58 | |
| 0 | 3 | 2003年7月8日 12:26 | |
| 0 | 0 | 2003年6月20日 16:13 | |
| 0 | 0 | 2003年6月20日 01:11 | |
| 0 | 0 | 2003年6月19日 16:18 | |
| 0 | 0 | 2003年6月17日 05:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最初に購入したAX4C-Maxはあちこち不良でした。LANの動作不良とFSB800での使用不可で、あれこれ3日間格闘して、購入店に相談しました。
やはり不良との判断で即交換してもらいました。すると、いままでの苦労が嘘のように思えるほど快適に動作したではありませんか!!
今のところも順調に動作しています。しかし、この短期間でAX4C-MaxUのリリースはチョット痛いですね。。。
*環境*
CPU : 2.4CGHz
MEM : SAMSUNG DDR400 512MB*2 CL3 TCCC
VGA : GeForce 4 Ti4200 8x
OS : Windows XP Pro
0点
2003/06/24 20:58(1年以上前)
初期不良の場合、一人であれこれと悩むより購入店に持ち込んだ方が問題解決の早道だね
書込番号:1698809
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
婆豚2500+とセットで買いましたが、レガシーのメモリ(DDR400)を
買い失敗しました・・・デュアルにすると起動すら出来ない状態だった
ので、サムスン(高い!)に交換すると、まったく問題ないですね。
CPUも最初からL1クローズの様で、定格電圧・倍率変更で簡単に2800+
で安定稼動しています。このマザーは安いし、安定してるようです。
0点
レガシーのPC3200はあまり良い評判は聞きませんが、特にPC3200は価格と「良さ」が比例します。
書込番号:1698565
0点
2003/06/24 21:26(1年以上前)
PC3200のメモリーは、デュアルチャンネル不可のもあるので、購入する時は店員さんとよく相談した方がいいね。
書込番号:1698901
0点
2003/07/08 12:26(1年以上前)
うろ覚えで、ちょっと自身ないですが、OnBoardのVGAをDisableにすれば認識するんじゃなかったのでは?
でも安いメモリで使えるのって少ないですね(TーT)
書込番号:1740664
0点
マザーボード > AOPEN > MK79G-1394
前回(1666350)でお世話になりました。
慌ててて、M/Bのスレ間違えてて申し訳ありません。
MK79G-1394でした。
先程ベンチしたらテスト画面を見て早かったので、満足です。
CPU アスロンXP2400
HDD ATA133
メモリ 256(PC2100)
BIOS R1.04
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 2007.23MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2400+
VideoCard NVIDIA GeForce4 MX Integrated GPU
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 228,852 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
NVIDIA NForce MCP2 IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y080P0
NVIDIA NForce MCP2 IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
DVD/CDRW RW9200
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
49790 85708 104257 31221 39408 56996 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
270800 26738 11680 238 55500 44559 2679 C:\100MB
0点
i865のM-ATXマザー、ギガバイト・ASUSと使いましたが、
やっぱり、AOPENが気に入りました。
まず、GIGAとASUSのintel製LANだと、フレッツADSLの場合、
Windowsメッセンジャーが立ち上がるのに、1分程度時間がかかる。
スリープモード(S3時)にマウスとキーボードのLEDがついたまま。
ASUSは、クロック設定ができない。
など、どうもイマイチって感じでした。
それが、そのイマイチなところが全部解消されているので、満足。
サポートもマニュアルも分かりやすくて良し。
ファンコネクタも3つついているし、ファンコントロールが
バイオス上でできることなど、細かいところに気がきいている。
結局、99さんの交換保障で、3枚のM/Bを使うことができました。99さん、ごめんなさい。
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
アスロンXP2100と40GB・HDD×2(バラクーダX)、RADEON9200でセット。OSはWINDOWSXPプロフェッショナル。CPU倍率16倍(表示XP2600+)で特に問題なし。
スーパーパイ53秒。
HDベンチ48345。
0点
i865のM-ATXマザー3枚目(AXAGS-N)でやっと満足できました。
一枚目は、ギガバイト。二枚目はASUS。
どちらも、intelのLANが内蔵されていたけど、フレッツADSLのモデムとの相性が良くないらしく、Windowsが立ち上がるとき、ウィンドウズメッセンジャーで一分くらい固まってしまう現象がありました。
それが、無くなったので、まずは満足。
スリープモードでも、オプティカルマウスとキーボードの電源が切れるし、細かな点にも気を使っているのが良です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




