AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仕切直し^^;

2003/06/13 21:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

スレ主 デスラー総統万歳!さん

さっき間違えてAX4SP-Nに投稿しちゃいました^^;
いまのところとてもgoodです。
これからいろいろと実験していきます。

dual channelメモリーの性能ですが、samsungのPC3200、256MB×2でsandraベンチが4100〜4200MB/sでした^^

書込番号:1668037

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン初心者!!!さん

2003/06/21 17:04(1年以上前)

とてもシンプルな構成のマザーですね。私も購入しました。
前のモデル(AX4PE Max)ではIEEE1394が不安定という書き込み
が多いですが、このマザーは余計な機能がない分、導入が簡単に行えました。

今のところ不具合は出てません。
日本語イージーセットアップ(取説)がついていましたので安心して組めます。

自作初心者におすすめのマザーボードです!

書込番号:1688716

ナイスクチコミ!0


スレ主 デスラー総統万歳!さん

2003/06/26 21:22(1年以上前)

仲間だ仲間だ^^
しかし,シンプルすぎるから人気無いのかなぁ?
安定性も良いし,安いし,なかなかにお買い得モデルだと思うけど.

でもオーバークロックには向かないのかな?
さっき2.4CをFSB250(3.0GHz)で動かそうとしたけどwinXPが起動しませんでした.2.4Bは一発で動いたけど,やはりメモリをそれなりにしないとダメなのかな?
2.4B@3.0(FSB666)のときはDDR333でドンぴしゃだったけど,さっきはCPUがFSB1000でメモリはDDR400だったからなぁ.そのせいかなぁ...

書込番号:1705117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一番乗り^^

2003/06/13 13:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SP-N

スレ主 デスラー総統万歳!さん

とりあえずP4SDXではお目にかかれなかったFSB800が体験できました^^
昨晩2.4C&samsung製PC3200-256MB×2で組み上げたところです.

とりあえず問題は無さそう.でもメモリのベンチがちょっと低い気が...
sandraのmemory bandwidth bench.で4150〜4200MB/sくらい.
CL2で4500MB/sだからCL3だとこんなものなのかな?

とりあえずいろいろ遊んでみよう^^

書込番号:1666948

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 デスラー総統万歳!さん

2003/06/13 21:53(1年以上前)

間違えました^^;AX4SPE-Nだった、私が買ったのは。。。

失礼しました。

書込番号:1668020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオボード

2003/06/11 00:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 ねこまさん

先輩方へ
このマザーに、以下のビデオボードを付けようと考えているのですが、どの程度の効果があるでしょうか?

目的は、フォトショップでの写真加工です。発色がきれいで、クリアな表示が可能なものを探しており、いろいろ調べるとサファイア製のRadeon9000或いは9200あたりがいいのかなと?(ゲームはやりません。)

PC構成は、
・CPU:P4 2.8G
・HD:IBM120G 7200rpm
・CRT:17インチ ダイヤモンドトロン
・電源:シーソニック 350W

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:1659863

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/11 05:57(1年以上前)

2DならMATROXがいいでしょう。

RADEONはゲーム向きです。Geforceよりは色味が綺麗かな?っていうていどです。2Dにはそれほど向いていません。

書込番号:1660319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2003/06/11 11:43(1年以上前)

発色重視でしたら、実際にいろいろなグラフィックカードを見比べてるのが一番だと思います。ゲームをするのでしたら、いろいろな雑誌が特集を組んでいますので、そちらに目を通すのもよいかと思いますが、発色をみるのでしたら自分の目がいちばん確かです。好みもありますので。
発色についていえば、オンボードの発色もなかなかですよ。あとはディスプレイの性能にもよるのではないでしょうか。
微妙な中間色を表示するにはナナオのディスプレイがよいとされています。
ビデオカードを増設すると、バイオス画面が表示されたり、起動するのにうっとおしいので私はつけていません。用途も同じように写真加工が多いです。

書込番号:1660765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこまさん

2003/06/11 22:52(1年以上前)

ジェドさま、なんだろ〜さま

アドバイスありがとうございます。
結局2D(写真加工程度)では、このオンボードビデオから他のビデオボードに変えても、あまりメリットはないということでしょうね。

追加でご質問ですが、上記メールから読めるに「PC立ち上げ時に、オンボードより時間がかかる」ということでしょうか?(画面表示が速くなると思っていたのですが・・・)

この点もお教えいただければ幸いです。

なお、PC構成で書き漏れておりましたが、
・OS:Win XP Home
・メモリ:SUMSUN512M
です。
よろしくお願いします。


書込番号:1662489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2003/06/12 19:08(1年以上前)

>追加でご質問ですが、上記メールから読めるに「PC立ち上げ時に、オンボードより時間がかかる」ということでしょうか?(画面表示が速くなると思っていたのですが・・・)

画面表示の描画速度はビデオボードのチップセットの性能に比例して速くなります。

パソコンが起動するまでの時間は遅くなります。理由はビデオボードのバイオスの確認画面が出るからです。数秒ですが・・・私はうっとおしいです。

ASUSのFX5200などはどういう理由かはわかりませんが、立ち上がった一番最後に一旦画面が切れます。ビデオボードからモニターの何かを確認しているようなのですが、そういう作業がうっとおしいですね。オンボードならそういう煩わしさはありません。

私もせっかくAGPスロットがついているので数枚のビデオボード(TNT2 MX440SE、FX5200 MX400)をためしてみましたが、ない方がすっきりします。

書込番号:1664606

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこまさん

2003/06/12 22:31(1年以上前)

なんだろ〜さま

ありがとうございました。

ビデオボード接続は、少し考えてみます。

書込番号:1665299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAID0結果報告

2003/05/12 06:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 raid masterさん

このボードに玄人志向のATA133RAIDでRAID0を組んでみました。
ハードディスク(Maxtorの6Y080L0)の読み込み・書き込みが倍くらいになりました。
Read 109052 Write 100787 RadomRead 28001 RadinWrite 45490
計22000円の投資でこの性能アップはお勧めです。

書込番号:1570246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い選択かも?

2003/05/11 18:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK77M II

スレ主 RB112さん

いままで使っていたセレロン800MHz(自作機、MBはAopen、512MB)では、DV編集がきついことから、MD79G-Nで作ろうと考えました。調べていくと、nForce2は相性問題の報告が多いことから、迷いに迷ったあげく、MK77MUで組むことにしました。
 CPU    :サラブレッドの2000+
 メモリー  :マイナー 512MB (PC2100)
 FD     :なし
 HDD    :MAXTOR 80GB+120GB
 DVD-RW :Pioneer DVW-AT5
 TVボード :Buffalo MV3S
 IEEE1394 :玄人志向
 OS     :Windows XP Professional
です。
M/BのFSBを133MHzにセットして、BIOSをセットしに行ったところ、100MHzしか示していません。ここで、気合一発133MHzにしたところ、ハングアップしてしまいました。その後なんとか133MHzにしようと、CMOSクリアーとFSBを100←→133MHzを繰り返して、BIOSを見たところ、FSB133MHzになっておりました。ここで、倍率を12.5倍にして立ち上げたところ、Athlon 2000+が表示されました。
その後、XPをインストールしましたが、非常に安定しております。組むのにかかった賞味時間は、問題解決も含めて2時間程度で、よい選択だったと思っています。あなたも1台いかがですか? 
その他:以前使っていたPCのハードディスクを直接つないでXPを立ち上げようとしましたが、だめでした。ちなみにWindows 2000だと大丈夫です。

書込番号:1568543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今回は素直に動きました

2003/05/11 17:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 工場閉鎖さん

先月末に購入したのですが、ようやくMX4GR(845G)より切り替えを無事
完了しましたので報告します。
今回は前回のようにOSインストール不可で悩むこともなく、立ち上がり
安心してます。サイレントテックによるファン制御は面白いので遊べますし、ベンチマークは若干向上しましたので良い買い物をしました。
HDベンチALL 46634(44098) 3DMARK2001SE 11366(11231) ( )内はMX4GR
システム構成
CPU P4-2.4B 
Memory DDR333 512MB x2 サムスンチップバルク品
HDD maxtor 6L040L2
VGA GeForce4 Ti4200x4 64MB プロリンク
DVD-ROM DVD-16X6S
p.s sei2-350NFS 

書込番号:1568319

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2003/05/11 18:50(1年以上前)

お疲れさまでした
一回自作すると、二回目からはだいぶラクになりますよね。
初期不良もなく無事に終わって何よりです。

p.s sei2-350NFSはやっぱり静かですか? 

書込番号:1568517

ナイスクチコミ!0


スレ主 工場閉鎖さん

2003/05/11 19:29(1年以上前)

いままでデルタDPS-300KB-1Aを使用していましたが、特別静かになったとは思えません。今回購入した理由は送りコンセントが付いていたから
選定しました。

書込番号:1568613

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/12 15:27(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1570929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング