AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い選択かも?

2003/05/11 18:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK77M II

スレ主 RB112さん

いままで使っていたセレロン800MHz(自作機、MBはAopen、512MB)では、DV編集がきついことから、MD79G-Nで作ろうと考えました。調べていくと、nForce2は相性問題の報告が多いことから、迷いに迷ったあげく、MK77MUで組むことにしました。
 CPU    :サラブレッドの2000+
 メモリー  :マイナー 512MB (PC2100)
 FD     :なし
 HDD    :MAXTOR 80GB+120GB
 DVD-RW :Pioneer DVW-AT5
 TVボード :Buffalo MV3S
 IEEE1394 :玄人志向
 OS     :Windows XP Professional
です。
M/BのFSBを133MHzにセットして、BIOSをセットしに行ったところ、100MHzしか示していません。ここで、気合一発133MHzにしたところ、ハングアップしてしまいました。その後なんとか133MHzにしようと、CMOSクリアーとFSBを100←→133MHzを繰り返して、BIOSを見たところ、FSB133MHzになっておりました。ここで、倍率を12.5倍にして立ち上げたところ、Athlon 2000+が表示されました。
その後、XPをインストールしましたが、非常に安定しております。組むのにかかった賞味時間は、問題解決も含めて2時間程度で、よい選択だったと思っています。あなたも1台いかがですか? 
その他:以前使っていたPCのハードディスクを直接つないでXPを立ち上げようとしましたが、だめでした。ちなみにWindows 2000だと大丈夫です。

書込番号:1568543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックカード

2003/04/26 00:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 コルザクトさん

ソフマップの牛丼パソコン並でも使用れているこのマザーボードですが、
VGAスロットが無いのが残念ですが、玄人志向のGF4M440SE-P64Vが問題なく使用できました。PCIカードでLOW PLOFILEなので、スリム型ケースを使用している人には朗報です。

ちなみに、参考までにベンチ結果は・・・

3DMark2001 SEにて測定

セレロン1GHz スコア 2500
FSB 133にて  スコア 3000

メモリ 512M+128M
1024×768 32bitカラー

FFはきついかもしれませんね。

書込番号:1522588

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コルザクトさん

2003/04/26 00:19(1年以上前)

型名が間違えてました。

誤:GF4M440SE-P64V
正:GF4M440SE-LP64V

ちなにみ設定は
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/mx36leu.htm#01

書込番号:1522617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/26 12:13(1年以上前)

もともと事務用パソコンみたいな内容なのでそこまで期待してもしかたないでしょうし。まぁそれなりにいいのでは?

書込番号:1523669

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/26 14:36(1年以上前)

このM/B、C3がのるとこが良いですね。
当方Radeon7200 PCI(ちょっとうろ覚え。職場で使ってます。)を挿してます。
飽きてきたので載せ替えてみようかな。

書込番号:1523976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU倍率

2003/04/22 04:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 kabuhiroさん

NK79G-NについているドライバCDROMの中に「WinCMOS」というツールがあるんですけど、これを使うとCMOSの中身をwindows上から書きかえれるようになってます。
FSBの値が格納されている場所はわかったんですけど、現在手元に倍率11倍のCPUしかもっていないため、どこに格納されているか不明です。(実際に格納されてないかもしれませんけど・・・)
11.5倍とか12倍のCPUに差し替えてみてCMOSの中身を見比べて変化があればそこがCPU倍率を保存しているんだろうなあとなるのですが・・・・・
(実際に見つけた上で書き換えてみないことには動くかどうかも不明ですが・・・)
どなたか11倍以外のCPUをお持ちのかたCMOS情報の交換しません?

書込番号:1512042

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/04/22 07:33(1年以上前)

変わったことしたいんですね 起動直後よりDELかF1連打 青い画面アドバンスチップセット FSB やレシオ(倍率 がいじれる が勉強してからね セーブして出る 無茶なら次立ち上がらないからCMOSクリア

書込番号:1512153

ナイスクチコミ!0


スレ主 kabuhiroさん

2003/04/26 09:28(1年以上前)

FSBはBIOSでもいじってるんですけど、CPUの倍率がどうにかしていじれないかと
研究中途言うことなだけなので・・・

書込番号:1523351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静穏化!

2003/04/20 02:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 kingfisherさん

サイレントバイオスが最高、ベアA472-Sにパロ2100+を積んでいた時は、アイドル状態で56度、全回状態68度と尋常じゃない数値、パンドルされたク-ラ-ときたら爆音の割に冷えない…最悪だったのが、同じク-ラ-でバ-トン2500+ファン55%で全回時55度で超静穏、ヤッタ−って感じです。起動・作業2時間でも温度変化はほぼなし、バ-トン2500って評判良くないけど静穏に苦しんでいた私にとっては最高!それにGF4 440SEでのFFベンチが以前は、3500程度がなんと、4200激速アップとにかく久しぶりに当たりマザって感じ、みなさんはどうですか?

書込番号:1505422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードVGAFFベンチスコア

2003/04/16 09:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 ベリオンさん

このマザーでオンボードVGA、
CPU 2.4B C1ステッピング
HDD MAXTOR 6Y120P0
メモリ SAMSUNG PC2700 512MB
これでスコア1738でました。
計測は一回だけ。
同時起動してたアプリがいっぱいあるので
FFベンチだけ起動すれば1800いくかも。
オンボードなので汚いですが普通に動いてます。
もちろん3Danalyzerを使っての動作です。
2.4BのB0ステッピングだと1600くらいになると思うけど。
これなら製品版をプレイするだけならできるかも。
すべて最低画質モードにしないと重たいだろうな。
ステッピングが違うと全く同じCPUでも
300MHz近い速度差があるそうです。
実際、うちの2.4Bは数々のベンチで
B0ステッピング版2.53GHzより
高いスコアをたたき出してます。

書込番号:1494221

ナイスクチコミ!0


返信する
ベリオン??さん

2003/04/16 09:34(1年以上前)

えっと、本文に書き忘れてましたが、
題名のとおりファイナルファンタジー11ベンチマークです。

書込番号:1494223

ナイスクチコミ!0


ベリオン??さん

2003/04/17 00:13(1年以上前)

最適な状態にしたらスコア2188でました。
オンボードVGAでこんなスコアがだせるとは。
win2000、常駐プロセスは
OSを動かすための重要なもの以外すべて終了しました。

書込番号:1496501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなか・・・

2003/03/23 12:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4PE Tube Japan

スレ主 二酸化炭素さん

BEST DOで¥15,990で買いました。
AV用の2ndマシンとして物珍しさと懐かしさでつい購入してしまいました。(周囲には何のために・・・と言われながらも・・・)

肝心の音の方ですが、予想通りシャキシャキ音ではなく、ベルの音やピアノの音など余韻が残る音にアナログを感じます。
1stマシンがVAXP Ultraのボード標準音源なので同じスピーカーに繋ぎ変えて聞き比べをしてみましたが年配の私にはTubeの音の方がまろやかで聞きやすく、今は音楽やムービーはこちらで使用しています。

PCIスロットが3つしかないので1stマシンには向かないかも知れませんが使用してみると昔のオーディオ機器をまた揃えたくなる気持ちになってしまいますよ。

マザー   Aopen AX4PE Tube Japan
CPU   Celeron 2.2G
スピーカー DIATONE DS−51P(古い!)

書込番号:1420304

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/23 15:18(1年以上前)

二酸化炭素さん  こんにちは。 真空管マザーで2番目のカキコミの方だと思います。良さそうですね。下記もご覧下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0540
[1380751] PCケースのフロントスピーカー

書込番号:1420839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/23 17:02(1年以上前)

”二酸化炭素”さんこんにちは!
う〜ん!やはり”石”にありがちなシャキシャキはありませんでしたか!
僕は、CDなる物が世に出たときオーディオとは疎遠になってしまったので・・
やはり球はなつかしいです!
スピーカーも良さげですね!
なにはともあれ、完成おめでとうございます!

書込番号:1421110

ナイスクチコミ!0


二酸化さん

2003/03/27 04:29(1年以上前)

返信遅くなってしまいました。
BRDさん、ワイおー!さん。ありがとうございます。

Tubeで音楽ばかり聴いていたのでしばらくネットしていませんでした。(ネット環境は1stマシンだけなので・・・)
球も色々な種類に交換できるようなのでまた無駄な出費がかさみそうです。現在、真空管のオーディオアンプは高額で昔やってた自作までは手を伸ばそうとは思いませんのでしばらくTubeで遊んでみます。

書込番号:1432548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング