AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FSB1333

2008/02/22 08:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX33G-UL

スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

久々にAOPENのサイトを覗いたら、新BIOSがでてましたので早速UPDATEしました。
今までは、いくらBIOS上でFSBを1333(333)に設定しても、設定が反映されないというか
立ち上げなおすと1066(266)に戻ってしまってましたが、NewBIOSでは設定がちゃんと反映され
FSB1333で使用できるようになりました。

書込番号:7428989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBHDDを接続して起動ができない仕様

2007/08/21 03:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX33G-UL

スレ主 暇人Xさん
クチコミ投稿数:75件

ツクモ町田で今月から12,980円で売られてましたので
安さに釣られてこちらを購入して動作させました。

そこで、以前のPCより使っていたIODATAのUSBHDD(HDC-U250Gを4つ)を
接続して起動しようとするとなぜかBIOS途中で落ちることが分かりましたw
BIOS設定でUSBからのブートを外してるのにこれは…

但し、OSが起動している時にUSBHDDを接続するとちゃんと認識するので
今はOS起動時にHDDの電源を入れて起動するといった設定に変更しました。
これ以外には特に問題が今のところ発生してないですし
BIOS更新なしでC2Q対応しているところを考えれば、価格も安いですし
良いマザーボードかとは思います。

書込番号:6662446

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/21 08:12(1年以上前)

新しいファームで対処できると思います。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13926.htm

書込番号:6662713

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇人Xさん
クチコミ投稿数:75件

2007/08/21 10:20(1年以上前)

ファームは全く関係ないですね。既に最新ファームですし(笑)
マザーボードのBIOSを更新しない限り、直りそうでもないですからね(笑)

書込番号:6662975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/28 19:02(1年以上前)

暇人Xさん、パソコン初心者なので教えてください。

私も、IO DETAのHDC-Uシリーズ2個持ってまして
接続したまま起動すると、BAIOSが途中で止まってしまいます。

>今はOS起動時にHDDの電源を入れて起動するといった設定に変更しました。

この設定は、どのようにするのですか?
BAIOSで設定できるのですか。
土素人の質問で、申し訳ありません。

またこのBAIOS、ドライブの優先順位どこで行うのでしょうか?
OSは、XPーSP2で実施しています。
ひさびさの組み立てで、まごついてます。

書込番号:6808806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Vistaにしたら・・・

2007/03/01 15:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

クチコミ投稿数:4件

当方2年前のこのMBでWindowsXP Proを構築し、
先日興味半分でVistaへ移行しました。
使えないアプリはいくつかあるもののVista自体は安定しています。
使えなくなったもののひとつに、SilentTekがあります。
CPU温度・FAN回転などのコントロールに重宝していましたが、
「Aopenマザーボードではありません」などと言うエラーメッセージになりました。
今までもCPU-FANのみでFAN1/FAN2のコントロールは対応していませんでしたので、特にVista対応は期待していませんが、
同様の方もいらっしゃると思います。
どうしてますか?単に諦め?でしょうか?

それ以外はとても安定しているBMです。
噂のLANボード不良も全くありませんし。

当方のSpecは以下です。

 CPU Pen4 3.0G(Northwood H/T)
 Mem PC3200 512M×4(Major)
 G/B Readon 9600 Pro(128M)
 HDD 250G×2(MAXTOR)
 Power TORICA SEI4-400
 Other TVキャプチャー(IO-DATA MPV/RX3W)

以上、ご報告まで。

書込番号:6062105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 鉄腕アトムのRallyに夢中! 

2007/09/26 11:11(1年以上前)

教えて下さい。
私もこのM/BでVistaを新規ストールしたのですが、CDやDVDがBIOSでは認識しているが
Windows上ではビックリマークが出てしまい表示されません。
ドライバーを入れ直そうとしてもダメでした。(DVD等は昨年買った新品です)
当然ながらCD等が認識されないので、OS以外のソフトがインストールできませんでした。

AOPENに問い合わせたところチップセットの問題でこのM/BはVista非対応との返事が
来ましたが、貴殿の場合は問題なく使えているのでしょうか?
何か特別な方法があれば教えて下さい。

書込番号:6800560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してみました。

2007/08/14 01:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX33G-UL

クチコミ投稿数:1件 AX33G-ULのオーナーAX33G-ULの満足度4

マザ-:AX33G-UL
CPU:Core 2 DuoE6550
メモリ:PC2-6400 1GBx2
マザーが安かったので購入してみました。
Celeron D 325J+ECS 915G-A+PC2-4200 512MB X 2
からの交換です。
組み立てて、OS(MCE)のインストールまで順調に終了。
マザーの電源補助コネクタが2x4でしたので、電源ケーブルのコネクタ2x2を
どの位置に差すか少し悩みましたがコネクタの形状から左に詰めて挿してO.Kでした。
パラレルATAコネクタが以前のマザーはメモリソケットのそばにありましたが
このマザーは端(ケースに取り付けると下の右端)にあり付属のIDEケーブルでは
DVDドライブにとどかなくなりドライブの位置を変更しました。
組み立ててからほぼ1日安定しています。
ちなみにスーパーπ104万桁22秒でした。
グラフィックス内臓で値段も安く、説明書も日本語でした。
とりあえず満足しています。

書込番号:6639119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作報告

2007/06/11 21:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i945GTm-VHL

クチコミ投稿数:15件

発売から時間が経っていますので、今更感はありますが、
とりあえず動作報告です。


環境

OS XP pro 
CPU Core2Duo T5500
MEM GREENHOUSE GH-DW667-1GBZ x2
HDD SEAGATE ST3320620AS
VGA Buffalo GX-73GT/E256
DVD PIONEER DVR-A12J-W
SOUND AUDIOTRACK PRODGY192LT


とりあえず問題なく順調に動いてます。
用途は、ネット、メール、DVD鑑賞、音楽鑑賞と比較的ライト。
そのため、最近まで使っていたPentiumMシングルチャネルの
マザーと体感的な変化はあまり感じないなぁ・・・。

書込番号:6426913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

T7200で組みました

2007/05/08 21:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i975Xa-YDG

自作歴6回、低電力、静音PCに興味を持ち始めたエヴァネッセンスと申します。
低電力にしたい理由
嫁に電気代が高いと言われるから・・・
静音にしたい理由
大航海時代バザーで、PC3台24時間フル稼働の為睡眠時煩いのが嫌な為。
買い替えた理由
メインPCのM/B(P4G800V)コンデンサ液漏れ故障(このM/Bは多い様ですね)
(コンデンサの液漏れ後焼きついた煙の臭いはなかなかとれません)

今回は当然低電力、静音PCにするのが目標でした。

CPU T7200
CPUクーラー Hyper6+(FANは静音のに変更) 
電源 KEIAN ”静か名人” (KT-450APS SLI)
M/B i975Xa-YDG
グラボGeforce 7600GSファンレス(2号機から拝借)
メモリ CFDメモリ1G×1枚(3号機から1枚拝借)
HDD Barracuda ST380811AS 80GB
FAN 前面静音6cmFAN×2、背面静音6cmFAN×1
OS XPSP2
用途 オンラインゲーム(大航海時代)
   ネット検索
BIOS R1.09
温度 通常時 CPU25℃
   負荷時 CPU35℃
スーパーπ104万桁 26秒

以前使ってたP4、2.8Eからの変更だとかなり快適。

今回の製作で気づいた事をちょっとコメントしてみます。
1)
i975Xa-YDGを買いましたが、BIOSがR1.02でT7200未対応。
気づかず作るもBootできず・・・
BIOS立ち上がるのでいろいろ調べるもよくわからん。
ネット検索すると2ちゃんでBIOS R1.03だとTシリーズはBootできない記述見つけ、
購入店にBIOSUP依頼するも479系は無理との事で返品は可能。
返品せず中古T2300Eを購入、無事BIOSUP完了。
2)
中央の小型FANが煩い・・・
止めて見たが54℃とりあえず問題なし?っぽいので停止したまま。
3)
CPUクーラー Hyper6+を取り付けてみたが問題なく取り付け完了
4)
低電力にするなら945G系M/Bにしたほうがよかったかも。
5)
コア欠け注意ですね
BIOS未対応でCPUクーラーを何度か付けたり、外したりしてるうちに欠けたっぽい(今の所正常に作動中)

いろいろありましたが、速いし静かで大満足です。
次回は2号機をT7300あたりにしようと思います。

以上、読んでくださった方ありがとうございます。

書込番号:6316139

ナイスクチコミ!0


返信する
yuuki1998さん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/19 10:22(1年以上前)

今回、このマザーボードを購入しようと検討しています。
候補はこのAopen製 i975Xa-YDG
MSI製 945GT Speedster Plus
ASUS製 N4L-VM DH 
この3種類です。
ASUSはトラブルが多いように聞きましたので
実質はAopenとMSIの2機種で迷っています。
CPUは現在持っているCoreDuoT2500を載せるつもりです。

現在、使用中との事で
少しお聞きしたいのですが
945マザーにすれば良かったというのは
どのような理由でしょうか?

私がこの2機種で気になっているのも
チップセットが975と945のちがいと
MSIはMicroATXとATXを併用できる点、
あとはCPUクーラーの取付けではAopenの方が
いろいろと選択出来そうだと思います。

エヴァネッセンスさんは、購入時945のものと
比較されましたか?

書込番号:6349748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/29 01:09(1年以上前)

レス遅くなり申し訳ありません。

945マザーにすればよかったと思ったのは、975マザーより945マザーのが低電力だと後で気づいた為です。

BIOSアップ為に買ったT2300Eがもったいないのでなり
i945GTm-VHLで3号機をパワーアップしたところトラブルもなく良好に稼動中

ワットチェッカーないのでどの程度電力違うかはわかりませんですが・・・

i945GTm-VHLにもCPUクーラーHyper6+(FANは静音のに変更)の取り付けも問題なくつきました。


i975Xa-YDG,i945GTm-VHLともにSPEEDFANでFANをコントロールしております2つのPCともアイドル時はFAN停止、ゲームをやると回ったり止まったりって感じ。
マザーボードの温度はi975Xa-YDGのほうがi945GTm-VHLよりやや熱いです。 

ちなみにスーパーπ104万桁は
1号機 i975Xa-YDG  T7200 26秒
3号機 i945GTm-VHL T2300E 38秒
2号機 P5LD2-V P4、3.0GHz 43秒







書込番号:6382185

ナイスクチコミ!0


yuuki1998さん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/29 23:27(1年以上前)

そうなんですか?
CPUやHDD、メモリーで消費電力が消費されると思っていましたが
チップセットで変わるんですね。
せっかくの事なので検討したいと思います。

書込番号:6384808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング