このページのスレッド一覧(全175スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月25日 18:18 | |
| 0 | 0 | 2003年11月22日 10:03 | |
| 0 | 1 | 2003年11月18日 13:13 | |
| 0 | 0 | 2003年11月14日 15:57 | |
| 0 | 0 | 2003年11月13日 22:00 | |
| 0 | 2 | 2003年11月4日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
わたしははじめてAOpenのAK79D−400VNを買い組みましたがいろいろと書いてある問題もなく組み上げられました。
水冷のPOSEIDONを導入しようとおもいましたがうまくいかずに空冷でやつています
OCもおそるおそるやりましたが3200+まであがりました
FFベンチでは6600ととてもいいスコアーでうごいています
今はAIr'Hを使うために導入後にブルースクリーンが出るようになりましたがこれは導入のときにキーボードに触れたためのダメージだとおもつています。
もういちどXPを入れなおそうとおもつています(修復をしてもなおらないためです)
システム構成です
Athlon XP 2500+
CFD DD433K-S256/H
RADEON9500pro
です
0点
オーバークロックやめても無理ですか?
ベンチ結果を見る限りOCしたままのようなので。
電圧と電源もチェック。
メモリテストもね。
書込番号:2162782
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
別に問題なく当り前に動いていますが、やたら再起動するとか、OSをインストールできないとかの書き込みが多いですね。
Club AOpenを参考にしては?
http://club.aopen.com.tw/forum_Shift_JIS/viewforum.asp?forumID=17&page=3
0点
マザーボード > AOPEN > AX4PE Tube
2003/11/18 13:13(1年以上前)
海外で話題のチューブサウンドですが、音色は如何ですか?
拡張性はないし、最新のスペックではありませんが、音が良ければ解体と思います。
書込番号:2138316
0点
マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max
AX4SPE Max買いました。
地元のPCショップで安売りしていて11980円でした。
P4P800と迷いましたが、AX4SPE Maxの評判は悪くないし安いし買いました。
構成
CPU:P4 2.0(FSB400)
メモリ:PC3200 256*2 (箱入りHYNIXチップ&HYNIX基板)
HDD:ST340015A
VGA:SAPPHIRE RADEON9800PROバルク
CPUが古いですが、問題なく動いてます。
しかしメモリがPC2100相当になっていますがw
ボーナスがでたら、FSB800のP4を買おうかと思ってます。
0点
2003/11/04 21:15(1年以上前)
>しかしメモリがPC2100相当になっていますがw
それはIntelチップの仕様ですので、念のため。
具体的にはメモリクロックはシステムクロックの2.66倍が最大です。
(選択肢は1.33倍、1.60倍、2.0倍、2.5倍、2.66倍)
つまり、FSB400のCPU使用時のシステムクロックは100MHzなので、
メモリクロックは100×2.66=266MHz→PC2100相当という事です。
書込番号:2093324
0点
2003/11/04 21:25(1年以上前)
補足として・・・
FSB800のCPUならシステムクロックが200MHzとなるので、
メモリクロックは200×1.33=266MHz→PC2100相当〜
200×2.66=533→PC4300相当まで選択出来る事になります。
書込番号:2093361
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




