AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XP2700+使用にてエラー

2003/01/26 15:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max

スレ主 じゃすぱさん

はじめまして。FSB333MHZ(166×2)で使用できてる方いますか?
FSB333MHZ対応でAopenのHPでもBIOS1.02以降
CPUはXP2700+対応なので、XP2700+で組んだのですが、
WIN2000の起動時、デスクトップ画面が出て、起動の音がなった瞬間
ハードエラー(ブルーバック)にて動かなくなります。
BIOSバージョンもいろいろ試しましたがダメです。


ためしにBIOSでオンボ−ド音源を不使用にすると、起動OKです。
また、FSBを133MHZに切り替えると(XP2100相当)起動OKです。
内蔵音源不使用、PCI音源ボード使用にてもFSB333はダメでした。

どうも私のM/Bだけなのか?わかりません。同じような方いないでしょうか?
M/B AK77-8X MAX (BIOS1.08) 
CPU XP2700+
メモリ 2700CL2.5 512 (BLUK:メモリ-テストOK)
OS WIN2000



書込番号:1249397

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/26 17:28(1年以上前)

133で動く?

書込番号:1249738

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃすぱさん

2003/01/26 17:40(1年以上前)

ふつうに動きますよ。

書込番号:1249772

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/26 17:46(1年以上前)

はずれをひいたか、電源か

書込番号:1249790

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃすぱさん

2003/01/26 18:10(1年以上前)

はずれ・・・か。

電源は DEMPSEY SF-400TS(400W) です。

書込番号:1249857

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/26 19:03(1年以上前)

とか、同期やなくて
メモリーだけ100とかやってみるといいかも

書込番号:1250003

ナイスクチコミ!0


初めてのAMD ATHLONさん

2003/01/27 22:16(1年以上前)

FSB333MHZ(166×2)で動いています。
多少オーバーさせても平気です。
エラーはまだ経験していません。

書込番号:1253667

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃすぱさん

2003/02/01 22:15(1年以上前)

よーやく動きました!
CPU電圧 1.70V→1.75VでOKでした
とりあえずめでたしです
どうもお騒がせしました

書込番号:1268425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初自作完成

2003/01/26 13:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 kosmicさん

PCとは20年来の付き合いで、メーカー製を中心に約6台使っていましたが、今回初めて自作しました。
自作前に自作本を3冊+自作系雑記5冊くらい読み、かつこの掲示板を参考にしながら熟考2ヶ月ついに作っちゃいました。HP作成とメール中心の使い方なので、845GEで十分と思い下記構成で組み上げうまく動いたので、お礼かたがた(誰に?)書き込みしました。
M/B:AX4GER−N  CPU:Celeron2.1GHz
メモリー:箱入り「ASAHI AK256M DDR333」 (モジュールSAMSUNG DDR333 CL2.5みたい)
CD−ROM:LG製GCR−8521B
HDD:SEAGATE ST380023A
OS:XP−Home
ケース:RATX−7728/TOP350W/CE(電源:TOWER製TOP−350SSA)
モニター:BUFFALO製FTD−G16AS
FDD:ミツミ製D359M3R
以上の何の取り柄もないフツーお構成です。

私の使い方では十分満足しています。
メモリーテストは7パスでエラー0なので安心しました。

悩んだことがいくつかあったので参考になればと書き込みます。
1.安い通販か近所のショップか?→お持ち帰りできるショップ
2.CPUクーラーの熱伝導シートは黒い金属板?
  雑誌では粘着シートみたいに書いてあったので危うく剥がすところでした。アブナイアブナイ
3.FDDをケースに取り付けてからケーブルを付けようとしたら、やりずらかったので、FDDを外してケーブルを先に付けた。
4.M/Bの説明書にCDのオーディオ線の付け方が記載なかったので悩んだ。→自作本が役立った
5.悩んだらコーヒーブレーク(散歩も)で頭をクールダウン

とりとめのないことを書きましたが、徐々にアップグレードしていきたいと思います。もしそのときわからないことがあったらまた書き込みします。よろしくお願いします。

書込番号:1249183

ナイスクチコミ!0


返信する
まりやんぱぱさん

2003/01/28 14:42(1年以上前)

4.M/Bの説明書にCDのオーディオ線の付け方が記載なかったので悩んだ。→自作本 が役立った

実は私もオーディオケーブルのつなぎ方が分からないのですが、教えてもらえますでしょうか?

書込番号:1255712

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosmicさん

2003/01/28 19:09(1年以上前)

M/Bのボタン電池の上にあるコネクタ(黒)の方につなぎます。
基盤にはCD−INと印刷してあります。
イージーインストールガイドの最初のM/B説明図に
「黒色:CD入力コネクタ」と説明書きがありました(汗)

初心者の書き込みが役立ってうれしいです。

書込番号:1256259

ナイスクチコミ!0


まりやんぱぱさん

2003/01/29 08:56(1年以上前)

ご指導有り難う御座いました。

ところで、当方のパソコンは順調に動いております。メモリテストも1晩かけてエラー無しでした。まずは一安心なのですが、少々問題(多分設定の?)があります。

・キーボードは認識するのですが、その中のテンキーが認識されません。BIOSまたはWINDOWSで特に設定する必要があるのでしょうか?
・休止モードはBIOSで設定すると思うのですが、どこを設定すればよいのでしょうか?BIOS設定の良い解説本があればご教示下さい。


宜しくお願いします。

書込番号:1258059

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosmicさん

2003/01/29 18:34(1年以上前)

10キーは起動時に数字キーとして使う場合は、BIOSの設定が必要です。BIOS設定画面を呼び出し「advanced BIOS features」を選択し、「Boot Up Numlock Led」を「On」にします。これで起動時に数字キーとして使えます。
休止モードは使う予定がないので調べてないので、よくわかりません。。。
また、BIOSは本屋さんで自作本を何冊かめくってみて「AWARD BIOS」について書いてある本ならどれでもいいのでは。。。
自作本は勉強のため何冊あっても役に立ちます。

書込番号:1259225

ナイスクチコミ!0


まりやんぱぱさん

2003/01/29 20:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

えーっとですね、そういう意味ではないんですよ。
キーボードの右端にテンキーがついている(含まれている)タイプのキーボードなんですよ。ところが、そのテンキー部分のみが認識されていないんですよ。やはりドライバーの問題ですかね。

因みに、キーボードはJustyのKB9901です。量販店で、マウス、キーボード、スピーカーの3点セットで980円で購入しました。

書込番号:1259460

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosmicさん

2003/01/30 20:01(1年以上前)

質問の「キーボードは認識するのですが、その中のテンキーが認識されません」という意味から、私は「認識していない」=「機能しない、動かない、つまり入力できない」という解釈だったのですが。。。
キーボードの右側の数字入力キーですよね。
もしかしたら、「Num Lock」のLEDが光っていないということですか?それとも数字が入力できないということですか?
PS2キーボードであればドライバーはいらないのでは?(特殊な動きをさせるボタンがある場合はわかりませんが。。。)
私はUSBキーボードは嫌いなので使ってません。特に理由ナシ
私のキーボードは「Num Lock」のLEDが壊れているので光りませんが、別のPCのキーボードをつないだところちゃんと光ってました。
もし、ドライバーの問題だとしたら、買ったキーボードにドライバーFDなりが入っていたのでは?入っていなかったらドライバーは不要なのでは???
もう少し症状をわかりやすく書いていただければありがたいです。

書込番号:1262166

ナイスクチコミ!0


まりやんぱぱさん

2003/01/31 12:05(1年以上前)

お返事有り難う御座いました。

BIOS設定をやってみましたが、やはりWINDOWSの問題のようでした。
NUMLOCKをONにしたまま電源を切ると次回からは、WINDOWSが設定を覚えていて、無事使用できるようになりました。どうも有り難う御座いました。

それより、モニターが…。

書込番号:1263903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんだかなぁ…

2003/01/23 14:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 まありさん

IAAをインストールして、再起動したらマイコンピュータが開けない。で、IAAをアンインストールしてからは安定して動いてる。なにがいけないのかしら。まぁ、まぁなきゃいけないってこともないからあんまり困らないけど、なんだかなぁ…。

書込番号:1240884

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2003/01/23 16:28(1年以上前)

なにがいけないのかしらと言われても、IAAをインストしたのがいけないとしか答えようが無いですね。
IAAの不具合は良く聞きますので。

でも質問では無く他なので、まぁいいかー。(笑)

書込番号:1241102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/01/23 21:13(1年以上前)

深く考えるのはやめまひょ!
あまり深く追求すると、”まあり”さんが”まあり”女史や”まあり”理工学博士になっちゃうかも・・・
(追;オタッカー”まあり”にだけはならないでェ〜!)

書込番号:1241747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2003/01/25 17:40(1年以上前)

マザーはあまり関係ないと思うけど・・・HDはどこの使ってます?

書込番号:1246590

ナイスクチコミ!0


スレ主 まありさん

2003/01/27 13:24(1年以上前)

HDDはバラ5の60Gです。でも調べたら、IAAの不具合って本当多いみたい。

ちなみに私は理工学部の学生です(^^)/残念ながら将来は理工学博士になりたいの。

書込番号:1252208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どもm(._.)m ペコッ

2002/12/24 13:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B-533 Plus

スレ主 まさっつさん

自分のパソコンは一応ATIもGF系も両方使用していますが
         (8500)&(GF4系)
DVI出力使うならσ(^_^)はATIの方かと思います、先行投資も兼ねて
M/BはASUS(ATI9000)&MSI(GF4・440MX X8)&Aopen(G450DH)&Intel純正(カノープス8800)何れもエラー無しです。この様な内訳ですが(^^;

書込番号:1158396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一番乗り

2002/12/23 00:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B-533 Plus

ども〜 カキコないんで一番乗りしてみました。
AX4B-533Plus買いました〜
今年はこれを作って締めくくろうと思うのですがどうでしょう
構成
M/B AX4B-533plus
CPU Intel Celeron2GHz
メモリ DDR-SDRAM 256MB
ドライブ HITACHI DVD-ROM TEAC CD-R/RW
HDD Seagate40GB

とまぁこんぐらいなんですが、おすすめのVGAはありますか?又はこれを購入されている方の使用しているVGAを教えていただけると参考になってたすかります。ATIかNvidiaか迷ってるんです・・・

書込番号:1153635

ナイスクチコミ!0


返信する
まさっつさん

2002/12/24 10:26(1年以上前)

おはつです、shin_tさん
取り合えず問題も無くG450使用していますが
使用する用途できまるのでは?

書込番号:1157998

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin_tさん

2002/12/24 12:11(1年以上前)

そうですよね。。。
自分としてはDVI出力がついているものだったらいいんですけどね。。。
ラデオンかGF3にしようかなーと思ってます

書込番号:1158175

ナイスクチコミ!0


まさっつさん

2002/12/24 13:40(1年以上前)

どもm(._.)m ペコッ
もし自分で買うなら(お金が有れば(^^;)ATI9700PROかな〜
ASUS・P4T533でATI9000使ってますが
(3Dゲームの発色が良くてATI使用中)
GF系は3&4も両方使っています(MSI&Intel純正M/B)
GF3ならTi500でしょう〜値段も安いし
安定度ならG450か550なのでしょうけどね

書込番号:1158418

ナイスクチコミ!0


v30さん

2003/01/12 00:14(1年以上前)

MBは一個前の「AX4B-Pro 533」使ってます。
画質を考えたら、やっぱりRADEONシリーズですね。
GeForceは画面が暗いです(>_<)
価格とパフォーマンスでバランスを考えると、
RADEON9500あたりがおすすめです。

書込番号:1208093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOS1.10

2002/12/14 22:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

アップデートされていたので早速インストールしました。
ファンコントロールできるみたいなのですが
ハードウェアモニター上では何も変化はありません。
設定が悪いのでしょうか
導入した方いかがでしょうか

書込番号:1133453

ナイスクチコミ!0


返信する
ファンコントロール不可さん

2002/12/18 21:06(1年以上前)

CPUファンがOS起動時に止まってしまいます。

書込番号:1142843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2002/12/19 00:16(1年以上前)

FANがとまってしまうのですか?
FANコントロールがとまってしまうのですか?
きっとコントロールが効かなくなるということですよね
意味ないですよね。
せっかくいい機能だと思ったのに.....

書込番号:1143261

ナイスクチコミ!0


alldaysさん

2002/12/23 12:45(1年以上前)

遅レスですが。。
http://club.aopen.com.tw/news/News_ShowAnswer.asp?RecNo=846&Language=Japanese
によると、

>注意:SilentBIOSを有効にした場合、必ずSilentTekを同時に
>インストールを行う必要があります。インストールしないで
>OSを起動すると、ファンコントロールの制御が移すことが出来ない
>ため、CPUに損傷を与える可能性があります。

だそうです。

書込番号:1154847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2002/12/26 23:56(1年以上前)

alldaysさんありがとうございます。
でも、いろいろ見たのですが、「SilentTek」なるものは
どうやってインストールするのでしょうか。
どこにもダウンロードするところがないのですが....
ご存知であれば教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:1165712

ナイスクチコミ!0


alldaysさん

2002/12/28 19:40(1年以上前)

SilentTek
ftp://asftp.aopen.com.tw/pub/utility/hwmon/winbond/3.10.00/
これですが、
AX4G Proには未対応のようですね。

書込番号:1169935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2002/12/30 10:27(1年以上前)

alldaysさん、ありがとうございます。
だめもとでインストールしてみましたが、
やっぱりだめでした。
残念.....

書込番号:1174333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング