AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS更新

2002/12/14 20:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK75(J)

この三日間サーバーの負荷で書き込めませんでした。

12/9付けで1.08になりました。
修正内容は、

Checksum 7FB8
Support Athlon XP2400+, XP2600
FSB 166 CPU can't be supported

書き換えたけど、以前ボクがここで書き込んだ不具合は直ってない。
ついでにIRQ7への重複(ボクだけ??)も直ってません。

http://www.aopen.com/

書込番号:1133291

ナイスクチコミ!0


返信する
M-A-Xさん

2003/01/06 18:30(1年以上前)

私のところでは10がそのようです。

IRQ 10 SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller OK
IRQ 10 SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller OK
IRQ 10 Avance AC97 Audio OK
IRQ 10 OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller OK
IRQ 10 AOpen VA1000 MAX OK
IRQ 10 NEC PCI to USB Open Host Controller OK
IRQ 10 NEC PCI to USB Enhanced Host Controller (B0) OK

書込番号:1194156

ナイスクチコミ!0


M-A-Xさん

2003/01/12 20:26(1年以上前)

とも思いましたが、WindowsXPで表示されるIRQは重なるようになっていたんですね。

書込番号:1210356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GEtube

2002/12/11 10:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 すなどりさん

先日PEMaxの方に質問させていただいた者です。こちらの方がにぎやかなんですね(^^;;
このM/Bの最安値のSuccessのページを見ていたら、「AX4PETube」という記述がありました。なんだろうと思ったら以前限定発売していた真空管を積んだのが今月末に発売されるらしいですね。
まぁ、真空管だけなら特に買わない(高いし)のですが、気になったのが「SilentBIOS」と「SilentTek」という機能です。ファンの制御をして静粛性を実現する機能らしいんですが・・・これって有効なんですかね。
あと気になったのはアメリカ版と日本版の機能の差です。日本版はSerialATAもATA133も外されてるみたいなんです。ちょっと納得がいかないです。

書込番号:1125820

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/12/11 11:20(1年以上前)

普通の「AX4GE MAX」ですが、今使ってるBIOSは「SilentBIOS」対応で、「SilentTek」も入れてます。
一応、CPUなどの温度に応じてファン回転数を設定できるようです。
例えば、CPUの温度が30℃の時はファン回転数は60パーセントに押さえ、50℃以上になったら100パーセントで回転という具合。
ただ、元々使っているCPUファンの音が静かでまったく聞こえないレベルなので、回転数を調整する必要がなく実際の効果はわかりません。
「SilentTEK」ならAOpenのHP(Global Site)から落とせます。AOpenのM/Bなら大抵対応してます。
が、ウチでは一部設定が反映されません。ちなみに「CD-ROM Rotation Speed Control」という機能。

書込番号:1125873

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/12/11 11:32(1年以上前)

「SilentTEK」は通常の「Hardware Monitor」に「SilentTEK」機能を追加したソフトのようなので、ファンを制御するにはHardware Monitorを常駐させておかないと効果がないかも。

書込番号:1125894

ナイスクチコミ!0


でかいみみさん

2002/12/13 14:15(1年以上前)

AX4GE-TUBEについて
シリアルATAはまだ普及してないから無くても良いけれど。
ATA133が無いというのはちと・・・
まあ、AX4B-533TUBEみたいに限定予約販売じゃないだけましかも?

書込番号:1130507

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/12/13 14:55(1年以上前)

「AX4GE-TUBE」は2種類あって、日本市場向け? の「AX4GE-TUBE Japan」にはATA133が付いてないみたいですね。

書込番号:1130569

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/12/13 14:58(1年以上前)

よく見たら「AX4GE-TUBE Japan」って、ATA133はもちろん、S-ATAも付いてない…。

書込番号:1130573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSアップ

2002/12/07 16:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 七氏のゴンベエさん

BIOS1.12ありますね まだアップされてませんが(メール出したかいがあったかな)
入れようか迷ってます(まだアップされてないんで)
ftp://ftp.aopen.com.tw/pub/bios/ax4bp533/

書込番号:1116720

ナイスクチコミ!0


返信する
あしたまた2さん

2002/12/07 16:58(1年以上前)

何かの情報にだめだとかいてあったような、私は0.9ベータです、
安定しています。

書込番号:1116727

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2002/12/07 17:21(1年以上前)

レスキューBIOSってこのボードにはないんですか?
今までBIOS書き換え失敗してもだいじょうぶと思ってたのですが

書込番号:1116783

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2002/12/07 17:33(1年以上前)

ないみたいですね(今まで失敗しなくてよかった)
もしうんともすんともいわなくなったらどうやって戻せばいいんですか?(もしものために聞いておきます)

書込番号:1116818

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2002/12/07 18:27(1年以上前)

入れてみました(1.09からのアップです)
無問題です1.11にあったATA133が使えない問題も解決しています
もうちょっと様子見てみます

書込番号:1116962

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/07 20:19(1年以上前)

もし、BIOSが飛んだら。

・Shopに相談。
やってくれるとこも、あると聞きます。
・NetShopでBIOS Chipを郵送すれば、2,3000円で直してくれる所があります。
http://members.jcom.home.ne.jp/matumaru/
・ROM焼き大丈夫でスペアのBIOS Chipを作っとく。

私もそうレベルの高いUserではないのですが、自作をはじめたここ1年で、二十何戦無敗です。慎重にやれば失敗する確率は低いようです。

書込番号:1117249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

[1088324]のつずきです

2002/11/28 00:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 七氏のゴンベエさん

[1088324]のつずきです
BIOS R11.1にてATA133が使えないというメールの返事が来ました

平素より弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度はご不便をおかけしてしまい申し訳ございません。

お問い合わせの件ですが、申し訳ございませんが弊社でもこの問題を確認させて
いただきましたので、次のBIOSバージョンにて修正させていただく予定です。

従いまして、誠に申し訳ございませんが現状では以前のバージョンに書き戻して
いただくか、ATA133を無効にしてご利用いただけますようお願いいたします。

引き続きご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

ということでした確認ができたら新BIOSがアップされるということでした

書込番号:1094188

ナイスクチコミ!0


返信する
人と地球に夢発見ドラマをさん

2002/11/29 01:28(1年以上前)

私の場合は、1.06を薦められました。上書きすればいいと書いてましたが
ホントかな?

書込番号:1096706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS1.15

2002/11/27 21:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

BIOS1.15が出ました。早速V-UPしてみました。
 前より(1.10)処理の切れがいいようですが、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:1093853

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/11/28 01:25(1年以上前)

独のSiteでUpされてるようですね。
DLしようとしたのですが、Win上でUpするほうしかDLできませんでした。
(どうしてもDos上でやるほうがDLできません。)
当方、このM/BをLinux(RedHat8.0)用にしてるので・・・
もう少し、待ってみます。

書込番号:1094379

ナイスクチコミ!0


atachanさん

2002/11/28 21:59(1年以上前)

早速UPしてみました。
以前AopenへR1.10で、CPU温度、System温度がBIOS上で逆になっている件を指摘したのですが、このBIOSバージョンでしっかりバグフィクスされていましたね!口だけじゃなくてよかったです。(^-^)

書込番号:1096263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS

2002/11/25 02:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

返信する
一姫二太郎三ナスビさん

2002/11/25 18:46(1年以上前)

Support Hyper-Threading

845Gの初期モデルはHT未対応じゃなかった?

使えて欲しいーーーーー!

書込番号:1089237

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2002/11/26 02:53(1年以上前)

インテルのチップ845シリーズでPE GE GV以外で
AopenのマザボでHyper-Threadingに対応してるのは
AX4B-533PlusとAX4B Pro-533の二つのはずです
この2つはBIOSさえあげれば対応します
845Gは対応しないはずですが詳しいことはわかりません

書込番号:1090137

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2002/11/26 18:38(1年以上前)

Aステップの845Gは対応してない。
ちゅーことはBIOS1.10はBステップ用?
じゃなきゃBIOSで無理やりHTに対応させたのでしょうか?????

まー3.06なんてとーぶん買えないからいっか!!

書込番号:1091275

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2002/11/29 01:12(1年以上前)

今見たら以下の項目に変わってた。「Support Hyper-Threading」って台湾のHPからコピーして貼り付けしたから間違いなく表記されてたのに!!
多分次期BIOSでで対応か??(何か不具合が有ったから項目削除されたんでしょう)

Checksum 4E54h
Supports SilentBIOS Noise Reduction Technology.
Removed "SPD Supported" on screen posting page.
Upgrade BIOS in DOS, please download : agp110.zip 319KB

書込番号:1096671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング