このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年11月19日 22:40 | |
| 0 | 2 | 2004年11月6日 16:19 | |
| 0 | 1 | 2004年10月31日 17:43 | |
| 0 | 4 | 2005年1月18日 11:49 | |
| 0 | 4 | 2004年10月30日 21:22 | |
| 0 | 0 | 2004年10月30日 02:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS
Utility Motherboards i855GMEm-LFS V1.00.05 11/9/2004
になりました。
気持ち検温が正確になったような気がします。また、新しい機能としてマニュアルでファンの回転数を変えるときの指標がLow Highなど付きました〜
0点
あと、OS起動時にタスクトレー最小化で起動出来るようになりましたね。
そうそう、これを待っていたんですよ。 グッジョブAOpen!!
書込番号:3520938
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
あもさん、嬉しいです。
ご本人から書き込んで頂けるとは、嬉しい〜(*^_^*)
こんばんわです。m(_ _)m
それと、ゴメンナサイ。30日に書き込んで頂いていたのに
遅くなって。なかなか、インターネットをする事が出来ないもので…
それに、今週は門限を破っちゃて、パソコン等他の事も禁止だったから…
あのぉ〜……
書き込みは、探さないでください。
もし、記憶と内容が違っていたら…と思うと
ですから、私だけで探しますから、インターネット出来た時には
少しずつでも、探してみます。
だから…だから…
でも、これだけは言えます。
当時は、よく価格どっとこむを見てました(ホントはタマにだけど…)
その時に、あもさんの書き込みを良く見かけたし、超初心者の私でも
わかり易い説明だったからフン♪フン♪と頷いてました。
今なら20へぇ〜ボタン叩いてます(笑)
今でも変わらない、私のちょっぴりしかないパソコンの知識の中で
あもさんから貰った情報がたくさんあります。
嬉しかったです
今日も2時までだし、見回りに来るだろう(笑)からこれで失礼します。
書き込んで貰ってありがとうございました。m(_ _)m
0点
2004/11/06 14:26(1年以上前)
ごめんなさいm(_ _)m
間違えて新規に書き込みしちゃいました。
この書き込みは3440893に書き込みだったのです。
皆様、迷惑かけてごめんなさい。
書込番号:3467097
0点
と言うことは、これは病院のパソコン?(;^_^A アセアセ・・・
暁のナースさんも無理をなさらずに、私用で使えるパソコンではないみたいですから。
ここの書き込みも、あまり雑談だけの場合、消されることが多いみたいですし。
書込番号:3467434
0点
マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS
ようやくでた安価855マザボですが、ほとんど(全部?)microATX ですねぇ。
私の野望としてはキューブPC × Pentium M なので、ベアボーンでいいのではやくキューブ型出してください AOpen 様。
できれば年内発表をば。。。
0点
2004/10/31 17:43(1年以上前)
だいぶ前に買っておいたこの板(R1.10)に、今日PenIII-S 1.4Gを乗せて気づいたんですが、
PC133のメモリを積んでいてBIOSでメモリクロックを133に設定しても
PC100でしか動いていないことがわかりました。
CPU-ZやEVERESTでみても133MHzと表示されますが、ど〜もパイ焼きやエンコが遅いんです。
結局、Memtest86で290MB/sしか出てないことから100MHzで動いているとわかりました。
そこでBIOSをR1.10aやR1.11にして試してみると、正常にPC133で動くのはR1.10aだけでした。
最後に青ペンのforumで同じ症状の人を見つけたので貼っときます。
http://club.aopen.com.tw/forum/viewmessage.asp?forumID=17&MessageID=48696
気づかずに100MHzのままの人もいるのでは?せっかくの石がもったいないですヨ!
0点
情報ありがとうございます。
セレロン1.4GHzで以前使ってましたが、このシステムを人にあげてしまったので、話題になりそうです。
書込番号:3442672
0点
2005/01/17 10:24(1年以上前)
こちらへは初めて投稿します。
私も以前からPenIII-1.4Sを使っていたのですがメモリー最速設定にしてもパイが2分を切れなかったのと、オーバークロック設定が全く機能しないのでおかしいとは思っていましたが、仕事上このMX3S−Tはすでにサードマシンになっていたので速度の点では諦めていたのですが、この記事を読ませていただきR1.10aを早速試しました。クロック定格メモリー最速設定でパイが1分41秒まで短縮しました。結果メモリーがクロックに同期できたようです。クロックアップの話題はこちらで話して良いのかわかりませんが、参考までに150まではメモリーが同期できます。150×10.5の設定で1575MHz、パイが1分29秒で焼けました。このスペックならもう少し現役で使えそうです。
この情報本当にありがとうございました。
書込番号:3792207
0点
新たな情報ありがとうございます。
実はこのボードは事情があって戻ってきました。
ちょっと私も検証したくなりましたので調べてみました。
--------[ EVEREST Home Edition (c) 2003, 2004 Lavalys, Inc. ]-----------------------------------------------------------
バージョン EVEREST v1.50.195/jp
ホームページ http://www.lavalys.com/
レポートタイプ クイックレポート
コンピュータ MX3S-T
作成者 sho-sho
OS Microsoft Windows 2000 Professional 5.0.2195 (Win2000 Retail)
日 2005-01-17
時間 16:27
--------[ 要約 ]--------------------------------------------------------------------------------------------------------
コンピュータ:
OS Microsoft Windows 2000 Professional
サービスパック Service Pack 4
Internet Explorer 6.0.2800.1106 (IE 6.0 SP1)
DirectX 4.09.00.0900 (DirectX 9.0)
コンピュータ名 MX3S-T
ユーザー名 sho-sho
マザーボード:
CPUタイプ Intel Celeron-S, 1400 MHz (14 x 100)
マザーボード名 AOpen MX3S-T (3 PCI, 1 AGP, 2 DIMM, Audio, Video, LAN)
マザーボードチップセット Intel Solano i815E
システムメモリ 256 MB (SDRAM)
BIOSタイプ Award (07/19/02)
メモリの速度が出ないと書かれてますが、このソフトで検査すると下のように
なります。
CPU マザーボード チップセット メモリ 読み込み速度
このコンピュータ AOpen MX3S-T i815E 777 MB/s
CPU マザーボード チップセット メモリ 書き込み速度
このコンピュータ AOpen MX3S-T i815E 211 MB/s
CPU マザーボード チップセット メモリ CL-RCD-RP-RAS レイテンシ
このコンピュータ AOpen MX3S-T i815E 136.7 ns
設定はSPDを元にデフォルトの状態です。
情報ではこんな感じになります。
メモリモジュールSDP:
DIMM1 128 MB PC133 SDRAM (3.0-3-3-6 @ 133 MHz) (2.0-2-2-5 @ 100 MHz)
DIMM2 128 MB PC133 SDRAM (3.0-3-3-6 @ 133 MHz) (2.0-2-2-5 @ 100 MHz)
BIOSのプロパティ:
システムBIOS日付 07/19/02
ビデオBIOS日付 04/08/02
Award BIOSタイプ Phoenix-Award BIOS v6.00PG
Award BIOSメッセージ MX3S-T R1.10 Jul.19.2002 AOpen Inc.
DMI BIOS バージョン 6.00 PG
私のはR1.10で使ってます。セレ1.4ではBIOSアップしても価値がないかも
知れませんw
SUPER πは定格値1.4GHzで2分12秒、FSB114×14の1.59GHz程度で
2分1秒です。
意外と伸びないです。
P!!!1.13鱈を所有してますので、これに換装の際はBIOSの変更をしてみたいと思います。
でもR1.10aはベータ版なんですよね。
書込番号:3793358
0点
2005/01/18 11:49(1年以上前)
確かに起動画面でSPD Supportedという文字がでますね。
私のメモリーはInfineonのPC133-CL2-256MBを2枚使っています。
SPD情報優先仕様だったらもしかしてCL3メモリーを使うとBiosのメモリー最速設定が効かないかもしれませんね。CL-3のメモリーは今更持っていませんので確かめる術はないです。
オーバークロックも前回書きましたが、150の上は157と160があったと思いましたが、メモリーにクロックが同期できるのは150まででした。157を選ぶとメモリーは117しか選べず、160は120しか選べません。
実際はCPUとメモリーの耐性次第なのでしょうが、おそらく現状ではBiosはR1.10a、CPUはPenIII-1.4S、メモリーは余力のあるPC133-CL2の256MBを2枚で512MBを使いメモリークロック同期の150MHz*10.5で1575MHzの組合せがこのMX3S-Tでは最高パフォーマンスではないでしょうか。
製品サイクルが非常に早い今日、諦めかけていた私の最後のPenIIIシステムがパイ焼き1分29秒で復活したことは本当に嬉しい出来事でした。
番外編ですが、ちなみにこのPenIIIシステムは組立は一番新しいのですがパソコン使用の優先順位はサードマシン(3号機)になります。
メインマシン(1号機)はちょうど去年の1月に組んだXeon-2.4GHz*2、MicronのDDR400-512MB*2枚で1GB搭載をクロックアップにより3.0GHzデュアルで運用しています。(Iwill DPI533です)
参考データですがパイ焼き104万桁は0分51秒、1677万桁は27分37秒、3355万桁は52分29秒でした。
ちょっと話が脱線しましたが、この掲示板で得られる情報は素晴らしいですね。また参加させていただきます。遠山の金さん、sho-shoさん、ありがとうございました。
書込番号:3797495
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
こんばんわ
場違いな発言ですが、当時の書き込む所が見つからないので、
許してください。m(_ _)m
02年の9月〜11月くらいまでの書き込みで、部品選びは難しい〜と言う名で、
AopenのAX4GPROとPentium4-1.6Gの組み合わせで、
「DVD動画が4、絵が3、ゲームが2、写真加工が1で
良いグラフィックボードを教えてください」の内容で
質問させていただきました者です。
その時は具体的な製品名を教えてもらい、とても参考になりました。
いまさらですが、ありがとうございました。m(_ _)m
あの時は、沢山の人に教えて貰ったのですが、特に親切にして頂いた
三人の方、名前は忘れてしまいましたが、
男性二人(名前忘れて本当にすみません…)に、
女性の方は確か、「あもさん」でした。
教えて貰ってありがとうございました。m(_ _)m
あれから、男の店員さんに騙されたり、パソコンがわからなくなったり、
パソコンを、出来ない時期もあったりで、今になってお礼すみませんm(_ _)m
遅くなりまして、そして本当に本当に、ありがとうございました。
何処にカキコしていいのか、わからなかったので書き込みしている人
トップ3の製品に書き込みしました。
場所違いと複数の書き込みで、迷惑をかけた人たち、ごめんなさい。
0点
元スレがどんなだったか気になって(笑)
PC関係のスレッドは2年も前になると正面から探せなくなるんですよね〜
「〜以前の書き込みはデータ損傷が激しく閲覧できません」って但し書きがあったはずだけど
リニューアルでなくなっちゃったかな?
ただ4人以上であれこれ口出ししていたんならレス数は10超えそうだし
「歴代白熱ランキング」なら古いやつも見えるかな?と思ったんですが
タイトルからはそれっぽいものはわかりませんでした。
(見つかんなかっただけであるかもしれませんが)
でも懐かしいスレやHNが見られて楽しかったです。
書込番号:3438257
0点
>〜以前の書き込みはデータ損傷が激しく閲覧できません
そんな時がありましたね。スレが支離滅裂に並んだ時はどうなるかと‥‥。
書込番号:3438438
0点
2004/10/30 15:23(1年以上前)
場違いな所に書き込んで、叱られると思っていたのに、
夢屋の市さん、おっとっとさん、ありがとうございます
お礼が言いたくて、書き込み数の多い製品に、カキコしようとしたら、
管理人さんに、二重書き込みはダメです。と書かれちゃったり
場違いな所に書いたりしたから、酷い事言われるのかなと
思っていたから…
元スレは「歴代白熱ランキング」をやっと見つけて、見て見たんですけど
あまりにも、多くて発言数10まで、行けませんでした。
インターネット出来る時間が一杯あるときに、探してみます。
正直に言うと、買った時期だと、02年の9月〜11月と書き込みしたけど、
03年になってたかもしれないし、私自身がタイトル覚えてないんです。
ゴメンナサイっ!!m(_ _)m
それに、記憶違いで教えていただいた人の名が、全く違っていたらと思うと…
大変だし…(最近になって私、頭が良くないのに気づいたので(^_^A))
だから、私だけで探しますので。見つけないで下さい。
おっとっとさんの
>そんな時がありましたね。スレが支離滅裂に並んだ時はどうなるかと‥‥。
を見ると思わず、「へぇ〜」ボタンを叩いちゃいました。(^m^)
でも、夢屋の市さんの「2年も前になると正面から探せなくなる」で
コンピュータの世界で、正面からって…(^m^)
笑っちゃったし(ごめんなさい)、今日頭から離れず、一日気になる言葉になりそうです(^m^)
これ以上インターネットしてると、見つかって叱られるので
これで失礼します。
優しく、楽しく、書き込んでもらってありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:3439653
0点
暁のナース さんこんばんわ
二年前の書き込みですと、さすがに探し出せませんでした。
時間を掛ければ探せると思いますけど。。
でも、私のことを覚えて頂いけただけで嬉しいです。
書込番号:3440893
0点
こんばんわ
場違いな発言ですが、当時の書き込む所が見つからないので、
許してください。m(_ _)m
02年の9月〜11月くらいまでの書き込みで、部品選びは難しい〜と言う名で、
AopenのAX4GPROとPentium4-1.6Gの組み合わせで、
「DVD動画が4、絵が3、ゲームが2、写真加工が1で
良いグラフィックボードを教えてください」の内容で
質問させていただきました者です。
その時は具体的な製品名を教えてもらい、とても参考になりました。
いまさらですが、ありがとうございました。m(_ _)m
あの時は、沢山の人に教えて貰ったのですが、特に親切にして頂いた
三人の方、名前は忘れてしまいましたが、
男性二人(名前忘れて本当にすみません…)に、
女性の方は確か、「あもさん」でした。
教えて貰ってありがとうございました。m(_ _)m
あれから、男の店員さんに騙されたり、パソコンがわからなくなったり、
パソコンを、出来ない時期もあったりで、今になってお礼すみませんm(_ _)m
遅くなりまして、そして本当に本当に、ありがとうございました。
何処にカキコしていいのか、わからなかったので書き込みしている人
トップ3の製品に書き込みしました。
場所違いと複数の書き込みで、迷惑をかけた人たち、ごめんなさい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




