- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/07/01 23:03(1年以上前)
本当に動かないんですか?
同じ過ちを犯しそう・・でもメモリー変えてもだめなんですか?
書込番号:805994
0点
2002/07/02 00:13(1年以上前)
AX4B(FSB400)はFSB533のCPUを定格で使えないですよね?
だから1.7GHzになるんですよ。
BIOSでSystem Clockを133Mhz(SystemBus533Mhz)に設定して
2.2GHzで起動は出来るけど3D系のベンチマークではフリーズ
又は再起動が掛かります。
たしかに最初はメモリー悪くて起動出来なかったです。
(取り替えたらクロック上げて2.2GHzで起動できた)
533MHz System BusのCPU使ってる人はみんな533マザー
使っているのでしょうか?
OC(System Clock上げて使ってるのでしょうか?)
書込番号:806192
0点
2002/07/02 01:49(1年以上前)
購入すぐなら訳言って取替てもらえないのかな
書込番号:806423
0点
2002/07/07 18:19(1年以上前)
全く同じ失敗かましましたTT
私の場合大人しくマザー買い換えを考えてます。
書込番号:817560
0点
でも相性の少ないNECチップの後付の方がいいと思いますけど
書込番号:796528
0点
2002/06/28 02:39(1年以上前)
そういう見方ありますね。VIAのチップセットのUSB2.0は評判悪いですし。
もっとも、このマザボの推奨電源300W級となると、使える安いMicroAtxのケースて数が少ないし、使い方難しいかも。
PS.私もサブサブマシンにYYA-102買ったけどあれの電源むちゃくちゃ五月蠅いで、電源変えちゃいました。今でもDOSVパーツショップでいっぱい並んでるところみると、結構売れてるみたいだけど、買った人そのまま使っているのか?
書込番号:797866
0点
3台とも電源加工しました。
標準で使う人はいないでしょうね。
書込番号:798520
0点
2002/06/29 04:35(1年以上前)
なんだかんだいって結局昨日買いました。この時間に書き込みしているのは、セッテングと、OS、基本デバイスドライバーを入れ終えた所であるため。
前のマザボが、ギガのGA−7VTXEのはずれ板だったんで、それよりは安定しているかも。
一ヶ月位使いこなさないとほんとの所は判らないが・・・
書込番号:799931
0点
毎日拝見させて頂いてます。^^私もAOpen教なのですがPen4組みたくて仕方がありません。どうせでしたら、DDR333を体験したいのですが色々と拝見させてもらうと「今は買いではないな」と思ってしまいます。でも組みたい^^
今、買ってもこの先は状況変わらずなのか(メモリ等の相性)新しいBIOSが出たら買いなのか迷っています。ぜひ皆様又は自作した人、今は買いなのかお聞せください。
くだらないレスになってしまって申し訳ありませんm(_ _)m
0点
2002/06/26 20:57(1年以上前)
自分か魅力を感じて欲しくなった時が買い時です!
それを逃すと購入意欲は減ります。
書込番号:794989
0点
2002/06/26 22:23(1年以上前)
私はこの前の土曜に買いました。
ノートラブルですし将来性は気にしない!!
どうせ将来性なんてあるものはないので
CPU、M/B、メモリは一緒に買い換えるのが一番でしょ。
思い立ったが吉日です。
書込番号:795167
0点
2002/06/28 09:33(1年以上前)
でも、9月にインテルからPC2700
に正式対応したチップセットがでるよ。
難しいところだな。
書込番号:798129
0点
2002/06/28 17:39(1年以上前)
皆さんレス有難う御座います。本当にこのM/Bがほしいですが、色々拝見させていただきますと今、買っても良いかな!って思っています。でもこのM/Bだけは見逃したくありませんので、
ん〜今度秋葉原に出向いたら、買おうかな!!
>でも、9月にインテルからPC2700
>に正式対応したチップセットがでるよ。
本当ですか?それは朗報ですね。
皆様の熱い意見有難うです。
なんかレスまとまってなくてごめんなさい。
書込番号:798765
0点
スレが流れてしまったので新規に書き込みさせていただきます。
以前発言した表題の件ですが、なかなかAOPENから返事が貰え
なかったので、業を煮やして電話しました。
サポートの方によると、AK77-333でSTRの復帰に失敗する問題は
RAID、IDEオンボードに繋いだHDD共に確認されたそうで
現在対策中とのことでした。(BIOSのアップデートで対策するらしい)
とりあえず、前の関連スレに付き合って頂いた方々にご報告まで。。
0点
2002/06/07 12:37(1年以上前)
僕もAopenにメールを書いたのですが全く音沙汰なしです。
電話も数十回かけてみたのですが、いつも話中でつながりません
よく電話がつながりましたね。
書込番号:758283
0点
2002/06/08 17:42(1年以上前)
wwer さん こんにちは
>電話も数十回かけてみたのですが、いつも話中でつながりません
私も何度も電話しましたけれど、なかなか繋がりませんね。
イロイロ問題含みで忙しいのかしら>青ペンサポート
書込番号:760473
0点
マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U
最新BIOS1.05が公開され、
サポートしないと明言していたPentium3-Sに関して、
Support Pentium !!! Processor-S
とありますが、Pentium3-Sユーザーで試された方いますか?
試したいところなんですが、なんせ代わりのCPUやPCが
ないのでちょっと怖くて躊躇しています。
0点
2002/06/06 06:48(1年以上前)
ちょっと、勘違いしていました、AX3SP UのBIOSでした。
ProもPentium3-Sに対応する可能性が高いのかな。
書込番号:756132
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




