AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電解コンデンサーがダメになりました

2012/10/19 20:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max

クチコミ投稿数:66件

CPUエラーと叫び始めたので良く見てみると、マザーボードの電解コンデンサーが液漏れでした。CPUを交換しても当然ダメでした。9年間良く働いてくれました。

書込番号:15226181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/10/19 21:11(1年以上前)

9年もよく動きましたね!

我が家のPCは6年経っています、先日電源がおかしくなりましたが、MBの様子も変です。
ボーナスまで耐えてくれればと祈っています。

書込番号:15226238

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/10/19 22:00(1年以上前)

Kenkenkenkenkenkenkenさん  こんばんは。  もし、再生されるなら、、、
液漏れや 膨らみを起こした電解コンデンサーの取り替え方法例です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/condenser.html

書込番号:15226466

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/20 08:22(1年以上前)

壊れたマザーボードが一枚あると、
たくさんパーツ移植出来ていいんですけどね  (^ー^)

書込番号:15227894

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/10/20 11:40(1年以上前)

上段左のケースは残してます。 apoen MX36LEを動態保存。

ゴミ捨て場から回収したのも含まれてます H i

越後犬さん おはようさん。 一時は廊下までケース入りPCが2段重ねで並んでいました。
断捨離中で自作卒業状態。 頂き物のノート(SSD化)がメインになってしまいました。

書込番号:15228505

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/20 11:56(1年以上前)

BRD さん おはようございます

見事に象牙色に変色したケースたち!
そして Slot 1 のマザーもあるようですね  (^ー^)
当時のパーツショップが懐かしいです。

ゴミ捨て場から拾ったパーツが動いたら嬉しいですね^^

書込番号:15228563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/10/20 12:41(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。まずは、これを、パソコンの中身はこうなっているんだよ!という見本で自分の職場の子供たちに見せるための展示物として働いてもらおうと思います。

書込番号:15228693

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/10/20 15:40(1年以上前)

ぱっと見、Ivy BridgeかAthlonなのか分からない人達には「パソコンの中身は大体このような物です」で通用しますよ。

処分するのはいつでも出来ますね。

書込番号:15229283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

まだ、使ってる人居る?

2012/02/05 01:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i975Xa-YDG

スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

私は、T7200で現役バリバリ。
 Windows7(ベータ版のときから)に換えてから一度もフリーズ無し。
普通に使えてる。
私の使い方では遅く感じることもほとんど無い。
快適使用中。
いつまで現役で頑張れるんだろう。
情報が無いのが寂しいよ…。

書込番号:14109378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/02/05 12:17(1年以上前)

このマザーが気になっていました。ありがたいです!

リモコンの使い勝手はどうでしょうか?
マウス、キーボードは使わずに、リビングPC的な使用で、
困ることはありますでしょうか?

またグラフィックカードが必要みたいですが、
何を使用されていますか?相性なんかも気になります。

あまり詳しくないので、曖昧な質問ですみません…
よろしくお願いします。

書込番号:14110716

ナイスクチコミ!0


ash10さん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/08 11:13(1年以上前)

3Dゲームはしない、録画専用マシンとして使用経験があります。
恥をさらすと、2010-2011年に合計4枚を、いずれもオークションで購入し
全部起動しなくなりました。

@2ヶ月ほど稼動後起動しなくなりました。(CPU Celeron M 430)
A起動しないものを買わされたようで一度も稼動しませんでした。
B2ケ月ほど稼動後起動しなくなりました。(CPU T7200)
C2ヶ月ほど稼動後起動しなくなりました。(CPU T7200)

@はOCで遊んでいたので自業自得かな。
BとCはOCせずに定格で使っていたのに起動しなくなりました。

Cの場合、起動ロゴが表示され数分後にキーボードエラー
と表示されてから無反応になる状態、まだ完全に死んだわけでも
ないと思いAOpenのサポートに連絡して原因を探りました。
CPU,メモリ、電源、マウス、キーボードなど、取り替えられるものは
すべて取り替え、ケースから出して最小構成で起動を試みたりしましたが
だめでした。なんとかBIOS画面までたどり着ければと、FDDからBIOS書換え
試みましたが、FDを読み込まなくなっていたので書き換えられませんでした。
修理部品のストックなし、サポート対象外だったにもかかわらずAOpenの
対応は丁寧でありがたかったです。
素人の感想ですが、サウスブリッジになにか欠点があるのではないか?
と感じています。

この春にはサンデイブリッジの省電力版アイビーブリッジが発売されるそう
なので、もうこのボードにこだわる理由も無いし、卒業することにします。
仰げば尊しです(笑)。

書込番号:14123882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 21:56(1年以上前)

4枚の使用感、説得力ありますね…
やはり、これにこだわる必要はないのでしょうか。

しかしリモコンには引かれてしまいます。

書込番号:14126613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/18 21:28(1年以上前)

この口コミをきっかけに、長い間倉庫に眠ってた封印をといて来週作ってみようと思います。

今だったらこんな使い方あるよとかアドバイスいただけるとうれしいです。

ちなみにこのマザー、予備知識無し!ですw

手元にCore2Duo T7600 あります

ちなみに私の環境は

1.メイン W7 Ulti 64bit i5-2405S(ネット・DVD・ブルーレイ・スペシャルフォース・mixiアプリ

2.サブ W7 Ulti 64bit i7-2600K(ホームビデオ編集・エンコード・3D fps

3.サーバー i3-2100T Windows Home Server 2011(ファイルサーバー、クライアントPCバックアップ、動画配信

4.仕事メイン W XP SONY VAIO TypeS

5.仕事サブ W Vista Home(メール、ネットサーフィン

6.予備 OS無し Phenom II X2 555 Black Edition ASUS M4N78 PRO GPUオンボ

以上です

仕事メイン機がもっさりで非常に弱いんですが、どうしてもXPでしか動かないソフトあるのでやむなくです。インストールCD無くしたってのもありますw

IVY待とうかとも思いましたがいつ出るのかいまいちわかりません。

これを仕事メインにするのは危険とならば他の最新のものにしますが、いまいち遊び倒せてないので有効利用の仕方がわかりません。

以上、くだらない内容ですが、ご相談に乗ってくださる奇特な方はいらっしゃいますでしょうか?

独自スレ立てようにも古すぎて勇気がありませんw

書込番号:14172252

ナイスクチコミ!0


スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

2012/03/25 00:38(1年以上前)

使い方ですか?
私は、windows7 Home Premium で普通にメインマシーンですね。
Internet Explorer 9 は起動が遅いのでGoogle chromeです。
ストレス全く感じません。

サブは2005年発売のSHARP Mebius PC-CS30J CPU 低電力モバイル AMD SempronTM プロセッサ 2600+ メモリー 2GB で先週まで Windows XP Home Edition で動かしていました。
ほぼ化石です…。
ちょっともっさり感が気になってきたので試しに Windows 8 Consumer Preview を入れて見た。クリーンインストールで何と20分後に起動…。謎の金魚がストレスなく出てくる…。 
 へえ何それって感じ。動きが軽くなってXPより全然快適。今のところフリーズ無し…。
でも Windows 8 使い方がわからね〜。またこれは売れねえな…。

実家のパソコンもマニアック…。
Socket A マザーボードABIT KV7 です。
2003年発売…。
それにCPUは超マニアックな Mobile AthlonXP 2600+ です。このCPU当時でもまず使っている方はいませんでした。インターネットでもほとんど情報無し…。しかも秋葉原でも売っていませんでした。ABIT KV7でもサポートされていません。電圧が違います。その頃の Pentium 4 は高消費電力、高発熱でした。しかし、Mobile AthlonXP は低消費電力&低発熱 と Pentium 4より早い?と良い事ずくめでした。
 これに、Windows XP Home Edition を入れ親が毎日使ってます。
現役バリバリ。
 ちなみにケースは 星野金属 MT-PRO1000 です。これも良い物です。
物は大事にしましょう…。

書込番号:14341856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/27 13:36(1年以上前)

レス有難うございます。m(^^)m
やっぱ物は大事に!ですよね〜
XP入れてメイン機に仕立て使い倒すことにしました。

それと・・・あまりにもマニアックなパーツに思わずニンマリw

書込番号:14354142

ナイスクチコミ!0


mobnightさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/29 01:58(1年以上前)

はじめまして。横から失礼します。
このマザーを中古で入手してから1年ほど利用しています。環境は以下の感じです。
CPU:T7600ES
MEM:4GB(1GBx4)
メインHDD:Segate ST31000528AS サブHDD:いろいろ
光学ドライブ:日立LG GH24NS50、NEC ND-1300A
GPU:ATI RADEON HD4600
拡張ボード:SATA3+USB3.0-PCIe(SATA6&USB3.0)、SATA2EI+ATA-PCIE(SATA3)、IO-DATA GV-MBP/RX3
OS:Windows7
が、最近、内部のガタが来始めてしまっていることがわかりました(外傷はすでにあり)。Windowsのセットアップができなくなってしまいました。セットアップの画面でそのうちフリーズしてしまいます。最小限で起動してもセットアップはできませんでした。
Windows8CP、Windows7と試しても同じです。SATAポートからインストールできないことはわかっていたので、IDEから試したのですが、やはりフリーズ。
そろそろ限界か・・・

書込番号:14361922

ナイスクチコミ!0


スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/04 14:09(1年以上前)

ビールはやっぱり黒ラベル!さん、mobnightさんどうも。
 このマザーボードを使いこなせるようになるには知識や相当の努力が必要です。私の場合は更にお金も掛かりました…。
 一番困ったのは情報が無い事でした。
 私の前の書き込みにもあるように散々フリーズで悩みました…。
普通に使えるようになるまで相当時間が掛かりました。
 最初はメモリーの問題かと思ってmemtestを何度もしたけど問題なし…。
 熱暴走かと思って今は無き秋葉原にあった高速電脳でオリジナルのコア高さ調整板銅板を買って478CPUクーラー付けたり、チップセットクーラーも変換アダプタで大きくしたりしましたが直らず…。
色々やりました…。
 どうやら原因はBIOSだったようです…。
Version R1.10 をVersion R1.09にしたら調子が良くなりここ3年位はノートラブルでほぼ毎日2〜3時間、元気に働いてくれています。ただ本当に原因がそれだったかどうかと言われると…。
 まあ、時間は掛かりますが正しくセッティングが出れば普通のマザーボードと同じように使えます。
 頑張って下さい。

書込番号:14391025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これが最終更新かな? まだ現役です。

2010/09/23 22:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

クチコミ投稿数:18件

CPUクーラーの掃除したらまたちゃんと動くようになりました、温度って重要ですね。
ペン4 3.06Gまでは乗るようなのでCPU替えようか考え中、HT技術も付くし。
現在はペン4 2.4G+AH3650で動かしてます パソコン替えようと何度も思ったんですけど、自作はめんどくさいのと、いろいろ再設定するのがめんどくさいので・・・・確かXPはハードディスクそのまま持ってっても使えないと聞いたので。98SEはできたのに。

書込番号:11959134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/24 01:35(1年以上前)

>確かXPはハードディスクそのまま持ってっても使えないと聞いたので。98SEはできたのに

あなたの知識がないだけの話。XPだから出来ない、98SEだったら出来る。という次元の話ではない。XPだろうが98だろうが7だろうが、条件が合えば出来る。合わなければ出来ない。

書込番号:11960053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/29 00:24(1年以上前)

まさか返信が来るとは・・・・・。
いろいろ調べるとXPでも乗せ換えは可能みたいね。
PCショップの店員の言うことはあてにならんの。

書込番号:11984506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

新BIOS

2007/10/10 23:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS

クチコミ投稿数:38件

i915GMm-HFS BIOS R1.11b Beta
http://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=11450&Model=i915GMm-HFS

変更点は、"Close thermal throttling"とのこと。
2年ぶりのBIOS更新で驚きましたが、嬉しいですね。

R1.11(2005/11/15)から
OS Support:WinXP,Win2000,DOS,Vista x86
になってますが、Vistaで検証したってことでしょうかね。

最新Driverは↓コチラ↓でどうぞ。
http://www.geocities.com/up2net4me/aopen/i915Gmm.html

おまけ BIOS一覧
http://download.aopen.com.tw/Default.aspx?nothing=nothing&sDropDownCategory=BIOS&sDropDownModel=i915GMm-HFS&Language=English&WebSite=GL

書込番号:6854561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2007/10/10 23:51(1年以上前)

入れてみました。
"i915GMm-HFS R1.11b Sep.21.2006 AOpen Inc ."と表示されます。
06年9月21日に開発されたものかもしれません。

しばらく様子見ですね。
OS起動までは不具合なさそうです。

変更点の"Close thermal throttling"については
そのうちBIOS設定をイジってみようと思っています。
何が変わったかわかる方がいらしたら教えてください。

書込番号:6854705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/10/28 12:38(1年以上前)

ググッてみたら、
「CPU Thermal-Throttling:ACPIモードで、CPUの温度を抑制するために、クロックスピードを設定します。」
とありました。

もう終息していると思っていた479が、
ここでBIOSのアップデートがあるとは驚きです。
久しぶりにM/Bを引っ張り出してみる気になりました。
BIOSの項目で変わったところはありましたか?
このM/Bは「CPUの温度が高めに表示される」のが、不満の一つでした。
CPUファンも結構な回転をしてくれたので、換装をしようと思っていましたが、
無理そうなので諦めていました。
そのあたりのfixも入っていてくれたら、これからの季節に向けて再開させたいと思います。

書込番号:6915374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/11/05 14:58(1年以上前)

久しぶりに訪れてみました。「おぉ、貴重な情報だっ!」とリンク先をポチッ。先がなくなってました。不具合でもあって消されてしまったんでしょうか?

書込番号:6946314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/11/05 18:56(1年以上前)

>think_blackさん

>BIOSの項目で変わったところはありましたか?

前のを覚えていないので、わかりません。
目立って変わったところはないと思います。

一ヶ月弱使ってみて、とりあえず安定動作していますよ。

>永遠初心者さん

本当に消えてますね。

HDDを探しましたが、元ファイルは削除してしまいました。
私のBIOSを吸い出したものです。<.binファイルのみ
http://www.geocities.com/up2net4me/aopen/JMA111B.zip

ただ、これは試してみたわけではないので、オススメしません。
どうしても必要な人がいらしたら、使ってみてください。



新BIOSに関して他の方の検証を待っていたのですが、
公開が中止されてしまうと、それも難しくなりそうですね。
残念です。

書込番号:6946906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/16 19:35(1年以上前)

Internet Archiveで発見。 ↑Download↑

書込番号:9709100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まだ新品売ってました。

2008/06/20 22:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i975Xa-YDG

スレ主 r31coさん
クチコミ投稿数:47件

今日、東京の足立区某有名家電量販店にいったらi975Xa-YDGが新品で売ってました。
それも26000円で…。
 どうなんでしょうこれって…。
発売されてからもう2年半たとうとしてるのに…。

書込番号:7966815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/08/25 13:07(1年以上前)

私も今更ですがこのマザーが必用になり探しましたがどこに行っても見つからず、、
ふと入ったビックカメラに置いてあったので衝動買いしました。

しかしこのマザー、グラフィックが内蔵でないんですね。。
マザーは\14000で買えましたが結局ビデオカード含めて\20000程しました。

まだ組み立ててないのですがBIOSのバージョンによってはCore2duoT7200はやはり動作しないのでしょうか?
FDDがないので必用無いと助かりますが。。

書込番号:8250981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/27 15:45(1年以上前)

Aopenにメールしたところ無償でBIOSのアップデートをしてくれるみたいです。
しかし返信が合ったのが中古のT2300を購入したあとで・・


書込番号:8261251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS

2007/09/04 09:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX33G-UL

スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

使用して2週間ぐらいになりますが、安定して稼動しています。
ところで、このMBのBIOS設定項目ってなんかえらく古く感じるんですが、なんでなんでしょう??
例えば、
@MODEM Use IRQの設定があったり
AOS Select For DRAMの設定があったり(Non-OS2を選ぶところ)
BVideo Off Methodの設定があったり
と、まぁこんな感じです。

あと、メモリに関する設定が全くないので、オーバクロックは難しそうです。
(FSBの設定項目はあるんですが、あまり意味無し)

書込番号:6714495

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/04 10:11(1年以上前)

Takutyanさんこんにちわ

マザーボードの型番を見て、昔のi815Eを搭載していたAX3Sシリーズを思い出してましたw

あの頃は、ピンクのマザーボードが有ったり、しゃべるマザーボードが有ったり、Aopenマザーボードに勢いがありましたけど、最近のAopenはなんだかおとなしいマザーボードばかりですね。

書込番号:6714590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/04 12:06(1年以上前)

あもさんこんにちは。

>AOpenはなんだかおとなしいマザーボードばかりですね。

ですねぇ。この板もグローバルサイトに情報が無いところを見ると日本法人が独自に扱うOEM物なんでしょうね。
PCBの色だけ見るとなんかAsrockっぽい。

書込番号:6714815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/04 12:19(1年以上前)

真空管マザーとかありましたね。
最近はAOPENマザー買ってないです。

書込番号:6714847

ナイスクチコミ!0


RaveMAXさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/11 03:16(1年以上前)

こんばんわ。

AX6BC TypeRからAopenのマザーボードを使い続けてる者です。

AX6BC TypeR
AX3S PRO
AX4T II
AX4T II 533N
AX4B Pro-533
AX4R Plus
AX4C MAX2
で、今はi975xa-YDG

と8枚目になりますが、BIOSのメニュー、画面構成は変わらないですよね。
でも、それが安定動作の理由かもしれませんね。一度も原因不明のフリーズとかはありませんね。

>>あもさん

僕も出た時にそう思いましたw
懐かしいですよね。

書込番号:6741167

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/11 05:50(1年以上前)

>>RaveMAXさん

あの頃のマザーボードの中では、Aopenのマザーボードは洗練された色使いをしていて、印象に残っていますし、変り種のマザーボードも矢継ぎ早に出ていましたので、注目メーカーでしたけど、最近はベアボーン中心でマザーボードはおとなしめのものになっていますね。

ちなみに、わたしの場合MSIのマザーボードが多くて、Aopenのマザーボードで組んだことはありませんけど。あの当時わたしの場合、Slot1マザーボードでしたから、Socket370のAX3S Proは憧れでした。

ちなみに、MSI BXMasterですけど、いまだに現役です。(マザーボード自体は2台目です)

書込番号:6741252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング