このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年11月23日 18:36 | |
| 0 | 3 | 2003年11月18日 11:43 | |
| 0 | 1 | 2003年11月7日 06:33 | |
| 0 | 0 | 2003年10月30日 17:09 | |
| 0 | 9 | 2003年10月2日 10:40 | |
| 0 | 2 | 2003年9月21日 16:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動作報告
CPU Athlon2500+
メモリ PC3200 256MB DDR SDRAMX2 TwinMOS(hynix)JEDEC準拠品
DVD LG電子 GSA-4040B
HDD IBM IC35L120AVV207-0 120GB
電源 350W (tukomo の5000円 ケース付属品)
OS Windows 2000 SP4
予算の都合上、VGA、LAN、SOUNDはオンボードで定格動作中。
ベンチは
memtest86 V3.0
3Dmark2001 (デモ見ただけで数値は未計測)
をかけてともに不具合なしでした。オフィスアプリがメインなので
当分はこのままいく予定。
0点
2003/11/23 18:29(1年以上前)
それではわたしも動作報告
このマザーでCL1とCL3にセンチュリーマイクロサムソンチップで256MBとCL2MICRONチップcrucial製で512MBで正常に動作します。
memtest86で確認済み。
書込番号:2155402
0点
2003/11/23 18:36(1年以上前)
>CL1とCL3
DIMM1とDIMM13
>CL2
DIMM2に訂正します。
それとメモリはすべてPC3200です。
書込番号:2155418
0点
さっき名古屋の九●九でこのマザー見たら
17000円以上の価格付いてたけどそんなに高いマザーなの?!
記憶ではこの店のネットショップで特売で8000円くらいで
売ってた気がするんだけど。
高騰したのか?! プレミアものなのか??!!
0点
2003/10/06 19:04(1年以上前)
店員の値札の付け間違いだと思われ
書込番号:2006154
0点
2003/10/08 18:29(1年以上前)
その商品、私も見ました。
某第一店舗2Fのお店ですね。
あれは私も”今でも”貼り間違いだと思います。
が、店員に確認したところこの値段で間違いないと言ってました。
どうもその店員が言うには
”このマザーは豪華版なんでこの価格です”
だそうです。
それはまあいいとして、そのときの店員さんの態度ですが、
お客(私)が店頭で価格の問い合わせしてるのに
なぜ薄ら笑い浮かべて小バカにしたような対応なんでしょう。
そんなに私がおかしく見えた(もしくは言った)ということなんでしょうかね?
私も個人商店を営んでいますので話し方には問題はなかったと思いますが、
なんにしても次回から声をかける店員はよく選ぶことにします。
まあ、あそこの店には2度と行きませんが。
皆様も要らぬストレスを溜めぬよう注意してくださいね。
書込番号:2011388
0点
2003/11/18 11:43(1年以上前)
もしや、じょー○んでは・・・
あそこは最悪だな
書込番号:2138122
0点
AOpenに問い合わせてみたところ、対応しているそうです。
すみませんでした。
>本製品も弊社の「ADDカード」に対応しておりますので、ご参考ください。
>http://aopen.jp/products/mb/mx4sg-n.html
0点
2003/11/07 06:33(1年以上前)
使えました。
MX4SG-N -> ADDカード -> FlexScan L567 で使えています。
設定はWindowsの「コントロールパネル」-「Intel(R) Extreme Graphics」で行う必要があるので、最初アナログとデジタルの両方の線でつなげておいて、デジタルディスプレイを有効にするのが良いようです。
書込番号:2101170
0点
昨日、このマザーを購入して早速組んでみたのですけど
AGP X8にするとFFベンチの最後のほう、3DMark03のCPU TEST01
で必ず固まります、悪いときにはブラックアウトすることも、、、
AGPX4では正常に動作します。
マシンの構成、環境はこんな感じです
CPU:Athlon XP 2000+
MEM:PC2100 512M(BLK)
GA:Sapphire Radeon9500pro(cata3.7)
HDD:seagate 40G 80G*2
電源350W
WIN2000SP4(OSクリーンインストしました)
ちなみにベンチのスコアは
FFBENCH 4700ぐらい
3DMark03 3500ぐらい
0点
(・ω・ )しょぼーんさん こんばんは。 もしまだなら いつものこれを、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:1943955
0点
もしBIOSでその設定があるなら、AGP Fast Write:Disabled 、
AGP Aperture Size:128MBにされてはどうでしょう。
あと、X4もX8も3D性能に変わりはないでしょう。
X4で良いと思います。
書込番号:1944748
0点
2003/09/16 00:56(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
こちらでも色々やってみたのですが
x4でもこけるみたいねので休み明けに
ちがうグラフィックカードで試してみます。
やっぱり3Dの表示だけ調子が悪いのは
グラフィックカードのせいなのでしょうか?
書込番号:1947050
0点
ドライバーを入れ替えてみたり、 グラフィックカードを交換すると 効果があるかも。
書込番号:1947650
0点
2003/09/17 15:46(1年以上前)
CATA3.7は、あまり良い噂を聞かない気がします。
FFするならば、お勧めは CATA3.1
あと、ATIのドライバのインストール手順は守られてますか?
OS→OSのパッチ→板のドライバ→ダイレクトX→CATA
RADEONのドライバを再インストールするときは、ドライバクリーナー(DC)を使うと楽に削除できます。
http://www.driverheaven.net/cleaner/
書込番号:1951249
0点
2003/09/19 01:35(1年以上前)
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
おかげで、大分安定して動くようになりました。(でも3DMark完走できないけど)
ありがとうございました。
あと、自分でも色々調べたら、IRQが重なりやすいようで
その辺にも原因があるみたいなので、さらに安定するように
うまいこと調整したいと思います。
書込番号:1955667
0点
memtest86を3時間くらい掛けっぱなしにしてみて下さい。ノーエラーならOK。もしエラー出たら BIOS画面内の memoryタイミングや電圧の微調整を。
書込番号:1956574
0点
何かあったら 新たにカキコミ お願いします。 ひとまずこれにて。
書込番号:1993900
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
レオナルドさんの書き込み「PALは載りますか?」にて話が出て以来、
ずっと気になっていた鎌風ですが、改良版の「鎌風リビジョンB」が発売されました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030920/newitem.html
ネット上での評判を眺めつつ、しばらく様子を見ようと思いますが、
評価など書き込んでいただけるとありがたいです。
0点
2003/09/20 22:45(1年以上前)
2003/09/21 16:23(1年以上前)
いや、いや、それは さん
フォローありがとうございます。感謝します。
書込番号:1963143
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




