AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

[1878699]BIOS UPについてへアドバイス

2003/09/16 00:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

kakuteki さん、あも さんこんにちは。遅くなりましたが、[1878699]のメモリーについての情報です。先月PCを初自作したのですが、その際マザーボードとメモリーは少し高くても相性保障やショップのサポートを受けようと、kakaku.comのマザーボードの各ページで「お勧め」とされているの秋葉原のショップに行ったのですが、「AX4C Max IIの場合はSamsungメモリーと何故か相性が悪いので、AX4C Max IIの場合だけ他社のメモリーを薦めている」とのことでした。

 私は「AX4C Max II と Samsungメモリー」を主要候補にしていたのですが、説得され「ASUS P4P800 DELUXE」とSamsungメモリーの組合せになりました。ショップの担当してくれた方が「その組合せなら相性保障は不要ですよ」と親切にアドバイスしてくれました。組立後順調です。

 あもさんの親切なアドバイスを読むのをいつも楽しみにしております。またkakuteki さんも「AX4C Max II」でマシンを組み立てられましたら是非このページに使用感想を載せてくださいね、楽しみにしてます。

書込番号:1946973

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/16 03:47(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいな さんこんばんわ

私の書き込みが役に立つのでしたら、うれしいです。

Samsungは確かにメジャーブランドですし、安定性も高いですけど、万能なわけではないみたいですね。
マザーボードメーカーによっては不安定な場合もあるようですし、マザーボードメーカーも最近は推奨メモリを載せている場合が多いみたいです。

やはり、メーカーで動作保証しているメモリが一番よいと思いますけど、必ずしもそのメモリが手に入るとは限りませんので、一応メモリを選ぶ目安として、Samsung、infineon、Micronなどをお勧めしているわけです。

書込番号:1947329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2003/09/16 23:42(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます、大変光栄です。「kakaku.com」は今年初めくらいから閲覧するようになったのですが、今では「口コミ掲示板」を閲覧するのがとても楽しみになりました。
この掲示板を読んで最初に感じたのは、PCの不調やパーツの相性に苦しんでいる方がとても多いのだなということですね。皆さん予期せぬ事象に対応方法がわからず困り果てている様子で、そんな時に親切にトラブル対応される「あもさん」の様な方はとてもありがたい存在だなと思います。一つのトラブルの背後には同様なトラブルを抱えている多くのユーザーがおり、またそのアドバイスにこれから自作を目指す多くの初心者が関心を寄せています。私が初自作で無難に組めたのも、あもさん初めアドバイザーの皆さんのお陰だと思っており、自作初心者の一人としてに感謝の意を表したいと思います。
 あもさん、これからも良きアドバイスをよろしくお願いしますね。

書込番号:1949617

ナイスクチコミ!0


釣人学園・ゴカイだ〜さん

2003/09/20 17:02(1年以上前)

返信でしないと、
[1878699]kakuteki さん
には伝わりがたいでしょうね。

というような、[1947329]あも  さんのいつもの口上が無いのは何故なのでしょうね?

書込番号:1959634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2003/09/21 02:43(1年以上前)

釣人学園・ゴカイだ〜 さん、ご丁寧にありがとうございました。kakuteki さん([1878699])の方にもお知らせいただき恐縮です。

書込番号:1961561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜだろう

2003/09/16 20:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 1000円以下パーツさん

昨日の話しなのですけど
BIOSを1.09にしてみたら
なんとメモリーエラーになりました!
起動できなかったのでBIOSを復旧したら
(ダイハードBIOS)
動きましたなぜだろう。

書込番号:1948774

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/09/16 21:19(1年以上前)

BIOSでMemory設定をAutoやBy SPD以外にして変更してたり、DIMM電圧をいじってたりしてないのですか。
時にそういうこと(BIOS変更で各種Errorがでる、起動さえしないなど)があるようです。

書込番号:1949020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

M/Bを探しています。

2003/09/09 12:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 m.nishikuboさん

マザ-ボ-ド AX4GPro 30枚を
さがしています。
心当たりの方がおりましたらおてすうですが
連絡下さい。

書込番号:1927784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

独り言

2003/08/25 18:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 hamham35さん

Faithで\7970で買いました。
これで3枚目。自分でも呆れてます。
でもこのマザー好きなんですよ。安定してるし。

書込番号:1885064

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/25 19:49(1年以上前)

お気に入りのM/Bってありますよね。そういうのってなかなか処分できません。

書込番号:1885303

ナイスクチコミ!0


浮動小数点さん

2003/08/26 11:02(1年以上前)

E7205がなぜか気に入っていたのでこのM/Bにしました。
ところで、E7205の製造終了プログラムが始動しましたね。
http://developer.intel.com/design/pcn/Chipsets/D0103501.pdf
やむを得ませんが、一抹のさびしさ。

書込番号:1887086

ナイスクチコミ!0


モニ。さん

2003/09/04 11:28(1年以上前)

AGPのエラッタは以外はこれといった問題も無く
安定していいチップセットだったな。

書込番号:1912722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS R1.05

2003/08/21 01:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 どかーんさん

BIOS R1.05が出てます。
Checksum: B9ECH
Patch some DDR unstable issue.
Update Nvidia BPL from 3.00 to 3.10.
Patch can't detect USB2.0 device after rebooting
Fixed case open issue
Improving save cmos times from 3sec to 0.4sec.
Fix OBSD documentation error to cause MCP2/A4 failure to high.

書込番号:1874037

ナイスクチコミ!0


返信する
YS Engineさん

2003/08/31 20:08(1年以上前)

入れてみました。サイレンテックは相変わらずだめ。(Canonマルチパスと関連して開けず)スタンバイS3からLANで目覚めちゃうのがOFFできるようになりました。(今まではBIOS、WINともoffが効かなかった)後は、変わりありません。

書込番号:1902480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用状況

2003/08/23 22:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 ひやかし野郎さん

Athlon2500+(31週)を購入しましたのでマザーの簡単な状況をかきます。
倍率の変更はbiosの画面でも変更可能ですね。(biosのバージョンアップは必要です。)13倍以上はむり。
DDR400メモリーの定格電源電圧は2.6Vです。
初期設定では2.5v(DDR333)になっていますのであげる必要があります。
200×11など、200設定での使用はMEMTEST86でエラーがでますね。(センチュリーマイクロのメモリを使った場合の結果)
166ベースのオーバークロックで安定します。
わたしは177×12.5(2213)cpuの温度は52℃(最大で57℃)定格の電圧で使用しています。
パイ焼きは104万桁で47秒です。
良いメモリを使えばオーバークロックは可能のようです。
ちなみにメモリの電圧は2.65vまで設定できます。

書込番号:1880303

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/08/24 00:47(1年以上前)

苺皿1700 (200*12)センチュリー SAMSUNG DDR400 同期ディアルチャンネル 8RDA+

書込番号:1880856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひやかし野郎さん

2003/08/24 21:43(1年以上前)

メモリの電圧を2.65vにすると、200×11でMEMTEST86のエラーがなくなりました。
ベンチなども最後までいき、安定しました。

書込番号:1882998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング