このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年5月19日 20:07 | |
| 0 | 9 | 2003年5月18日 03:42 | |
| 0 | 8 | 2003年5月18日 01:04 | |
| 0 | 7 | 2003年5月13日 23:20 | |
| 0 | 4 | 2003年5月12日 21:09 | |
| 0 | 27 | 2003年5月12日 00:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
BIOS1.06でリセットがかかる点ですが、そもそもWIN上での書き換えだから原因ともいえます。トラブルともとにもどすのも困難。そこでAopenに聞いてみました。HP上ではWIN上のみだけどメールで依頼すればFDからできる方法を教えてくれそうです。でもひとつの質問に返事が1週間。対応わるいんだよね〜。
0点
最初のやり方の方が簡単です。
でも以前の方法が可ならそれに越したことはありません。
起動FDから手順ですが、WINと同じく失敗すればCMOSクリアには違いません。^^♪
書込番号:1586111
0点
2003/05/19 20:07(1年以上前)
サポートはDOS上でUPDATEすれば大丈夫だと言ってるんですか?エーオープンジャパンはいい加減なので、よく確認されたほうがいいのでは?
書込番号:1591498
0点
今日、クーラーマスターのcyprumというものを
買ってきまして、交換しました。
マザーはこれ、CPUはぺん4の2.4B
リテールをはずすときに、
普通にはずしたら小さくギリギリってなって
何の音だろう?と思ってはずすと、
ヒートシンクにCPUがくっついてました。
CPUつけたことある人ならわかると思いますが、
CPUは固定されてます。
なのにヒートシンクごとはずれました。
そしてピンが曲がり、ピンを元に戻さないと
ソケットにささらなくなるという状態に。
知らないとかなりあせります。
ベンチマーク等で70度まで上げて終了して
温度下がる前に速攻ではずしたらいけるそうです。
もうこのCPUは店に売れないでしょうね、たぶん。
みなさんも気をつけましょーー
ちなみにファンには最初からついてる伝道シート使ってます。
グリス使ってる人も同じようにCPUがくっつくらしいです。
0点
レバーを外さないで一緒に取れたのですか?
通常はシートヒンクを撤去した後にレバーで解除した後取り去るという
手順なのですが…むしり取ったようですね。^^♪凄い
書込番号:1586068
0点
2003/05/17 23:19(1年以上前)
リテールではよく聞く話ですね。
ピンが抜けちゃう事もあるそうな。
グリスの場合ちょっとマシだと思いますが
暖めてからの方がいいですね。
私、AMDで経験しました。
書込番号:1586117
0点
2003/05/17 23:19(1年以上前)
レスはやーー
そうです。むしりとれました。全然抵抗がなかったんです。
きりきりっていう音だけが鳴って、はずすと、あれ?CPUがない。
うおおおヒートシンクについてるーってなりました。
場合によってはヒートシンクにくっついたCPUがはずれなくなることがあるそうです。
うちのも思いっきり引っ張ってようやくヒートシンクからはずせました。
たぶん次同じことするともうぴんがへし折れてご臨終になると思います。
接点復活剤で無理矢理通電する方法もありますが。
CPUがしっかりとヒートシンクにくっついてます。
今までスロット1しかはずしたことなかったので。
(370をつけたことはあるがはずしたことはない)
まさかこんなことになろうとは。
ベンチで70度まで上げても無理なような気が。
もう怖くてヒートシンクはずせません。
cyprumは恐らく2.8GHzまでに対しては間違いなく最強のヒートシンクファンだと思います。
静音・冷却ともにリテールを遥かに超えてます。
つけた直後はたいしたことありませんが、
グリスorシートがCPUの熱で溶けてなじんできたら(?)かなり性能上がります。
高級シルバーグリスと併用すれば3.06でもかなりの冷却性能が得られるようです。
まあ、CPUアップグレード以外ははずすことはないでしょうし、
今後はCPU変えるときははずさないでマザーごと変えるつもりです。
どのパーツも売るつもりはないですからね。
書込番号:1586119
0点
2003/05/17 23:25(1年以上前)
ペン4とかは接地面積が広いので、ベッタリと
くっつきそうですもんね。
でも、あっためたら取れますよ?
きれいに拭いてグリスにしたらどうです?
書込番号:1586138
0点
2003/05/17 23:31(1年以上前)
いや、もう怖くて外しません。
cyprumの冷却性能かなりいいです。
もう絶対に交換なんぞやりません。折れたらもう死にます。
学生に19800円はでかすぎるもんで。
あと、リテールの黒いやつがCPUについてるんだけど、
あれふき取らないとだめらしいですね。
でないと冷却性能が下がるとか。
でももう遅いです。今頃合体してます(笑
2280円のシルバーグリスでもつけたろとか思ってたけど
最初からついてるやつで十分らしいですし。
グリスでもくっつくらしいです。
まあ、シートよりは取れやすいと思いますが。
書込番号:1586175
0点
確かに怖かったですね、お察し申し上げます。
私も3ヶ月ほど前にK6-2 400MHzで経験しました。
M/B+Memory+CPUで2000円の中古品でしたので、お気楽様でしたが、CPUは無事でした。
誰かがショックは値段に比例する、と言ってましたがその通りです。
書込番号:1586271
0点
2003/05/18 00:36(1年以上前)
確かに値段に比例します。
去年PC100 256MB 3300円が認識しなくても
全然平気でしたし。
せれ1.2正常に動かなかったときはキレました。
完全に値段に比例してます。
書込番号:1586447
0点
気持ち分かるなー 就職した頃にはもっと早いのがごろごろ出ているでしょう。それまで2.4Bは十分活躍してくれると思います。
( 私のカキコミ機はセレ433MHZですよ。 )
書込番号:1586525
0点
>誰かがショックは値段に比例する、と言ってましたがその通りです。
これ良く分かります。先日、PC3700 512MBが1枚逝っちゃった時は一瞬目の前が暗くなりました。(汗)
(幸いにして交換できました)
書込番号:1586885
0点
http://english.aopen.com.tw/products/mb/ax4gemax.htm
の左のところから、 BIOS Driver Utility Manualが落とせます。
書込番号:1584398
0点
かかかみさん こんにちは。 同じく、、
ドライバー類
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=Driver&keyword=AX4GE%20Max&Language=English
ユーテイリテイー
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=Utility&keyword=AX4GE%20Max&Language=English
ついでに
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm#level1
書込番号:1584404
0点
2003/05/17 12:56(1年以上前)
BRDさん、どれをダウンロードすればセットアップディスクと同じ内容に
なるのですか?
書込番号:1584478
0点
2003/05/17 13:49(1年以上前)
>どれをダウンロードすればセットアップディスクと同じ内容になるのですか?
セットアップディスク(BonusPackのことかな?)のCDイメージファイルのダウンロードはまだ見たことがないですが。。。
中古で売るのに必要ってことですか?
個人で使用するならドライバとかユーティリティを個別にダウンロードすれば用は足りると思います。場合によってはCD-ROMに入っているよりも新しいバージョンが入手できます。
AOPENは他のマザーしか持っていないのでこのマザーのCD-ROMの中身はよくわかりませんが、通常メインはドライバ類やユーティリティやマニュアルで、それらが入手できればあとはAcrobatReaderとかNortonAntivirus(このマザーでは別CDかな?)とかいったソフトが入っているくらいかと思います。
書込番号:1584596
0点
駆出者さん どうも。
私も持ってないのでCDの内容は不明です。便利な物が入っているのでしょう。
自作でそのマザーがあるけど、、、の場合なら HDDにOSをinstall後、VideoCard用のドライバーをダウンロードして画面を整え、デバイスマネージャ見て 不足しているドライバーがあるならそれも適当にダウンロードしていきます。
同じマザーをお持ちの方からのカキコミがあればよいのですが。
書込番号:1584621
0点
2003/05/17 23:06(1年以上前)
こんばんわ。このマザボ愛用者です。
CDに入ってるものは、ドライバ類以外では、
サイレントテックくらいかな。
これもHP上で取れるし。
ドライバは、VGAとサウンドくらいですね。
他にも怪しげなソフトがいろいろありますが、
入れても無駄なもんばっかです。
vivid biosとか怪しすぎるし。
マシンのハードウェアとかが正常に認識してるかどうか
判別するソフトも入ってますが、これはいらない。
駆出者さんの言うように、店に売る時等を除く、
個人使用の範囲であればドライバをとってくるだけで十分です。
ただし、オンボードVGAはAOPENのとこのは
古いのしかおいてないのでインテルのほうから取りましょう。
5月1日に新しいのがでてます。
俺のパソにも最新版はいってます。
CDに一通り必要なドライバを全部まとめて焼いておけば
復旧するときとか楽です。
書込番号:1586070
0点
2003/05/18 00:08(1年以上前)
ベリオン??さんの詳細なレスで解決しそうですね。
「ファイナルアンサー?」
書込番号:1586336
0点
相変わらず、特価COMさんだけねえ。Successさんは、まだかしら?最安値SHOPとしてはダントツ一番人気のSuccessさんに期待してます。SARSの影響あるのかしらん?マザーボードから感染なんて嫌よお!?連休明けには在庫出揃うのかしら?
0点
2003/04/27 18:16(1年以上前)
ぜんぜん入荷がないのでキャンセル申し込むと5000円罰金払えと言ってきます。拒否すると当店で二度と買わないでくださいと言われます。
実際に被害に遭われた方は多いと思います。通販のもめ事も最多とか。
とんでもない店です。 気を付けた方がいいですよ。
書込番号:1527528
0点
2003/04/28 17:07(1年以上前)
通販だけではなくて店舗でも法人の客と料金の事でもめてましたよ。お客さんのいう事が正しい事のようでしたが、店長のような女性店員は一切謝ろうとはしていませんでした。会社自体に問題がありそうです。それを見てからは、買う気がしません。特に通販は要注意です。
書込番号:1530290
0点
2003/05/10 16:18(1年以上前)
大変遅くなりましたが、
サクセスさんの買い方のこつをひとつ。
通販の場合は、必ずTELで、基本です。
発送に関しては、特急便+着払い。
初期不良に関しては、必ず購入時どのような対処をするか、確認する。
納期に関しても、いつ何時にくるか、確実に確認。
最後にメールのやりとりは、ダメっす。
ちなみにサクセスさん使いますが、別にトラブルないです。
書込番号:1565080
0点
2003/05/13 23:21(1年以上前)
以前購入した際に欠品がありました、しばらくこないので、TELしてみると
対応がよくすぐに商品を送ってもらいました。誰にでも間違えはあるものですから、その後の対応が大事。その一件だけで判断するのは何かと・・・。
書込番号:1575029
0点
13800円で在庫処分になってましたので、思わず買ってしまいました。
本当はキャンターウッドを下見に行ったのですが、発売されたばかりで
高いし、不安要素も多いので、年末セールまで待とうと思います。
A-OPENのマザーは現在使用中のMX4GRでOSがインストールできず、泣かされましたがまた買ってしまいました。
0点
キャンターウッドも DDR400 を使わない分には結構安定してますけどね。私は予想していた価格よりはるかに安かったんでキャンターウッド買っちゃいましたが
書込番号:1533621
0点
2003/05/02 01:28(1年以上前)
私は4/12、17980円で買いました。わずか二週間後に14980円になってました。本当ならAX4C Max 買いたかった。
書込番号:1541460
0点
2003/05/12 11:53(1年以上前)
9800円で投げ売りされているのを見て、グラついてます。
2.4Aを@533するつもりなんですが、ズバリ「買い」でしょうか?
ずっとASUS党だったので、何かAopenって不安なんですが・・・・
書込番号:1570625
0点
2003/05/12 21:09(1年以上前)
不安でしょうが、安いですね!
たまには違うメーカーのボードで冒険してみてはいかがですか?
私は7台自作しましたがメーカーはバラバラです。たまたま今回はタブリましたが、今のところ調子良いですよ!
書込番号:1571698
0点
つい先ほど、このM/B発火しました。
電源入れた瞬間、突然「バチバチッ」と厭な音とともに芳しい香りと煙が・・・
慌てて電源を切ってケースを開けてみると、FDコネクタ付近から炎が立ち昇っていました。幸いCPUやメモリ、ドライ類にはダメージ無いようです(これから詳しく調べてみますが)。
2週間前に購入して今まで何のトラブルもなく動いていたんですが・・・
ケーブル類の接続やCPU・メモリ等の取付には問題なかったと思うんですが、実際こうなっていますんで・・・
明日購入店に持っていこうと思いますが、どうやってこちらの取り扱いが適正だったか説明しようか考え中です。初期不良期間も過ぎていますし、現象が現象なだけにこちら側の過失で片づけられる可能性も・・・製品交換とは言わないのでせめて保証内で修理してもらえればと思います。
どなたか、同じ様な事故での経験ありませんでしょうか?今までにCPUやメモリ壊したことはありますが、M/B燃やしたことは初めてなモンでして今後の参考したいと思いますので(あまり経験したくありませんが)体験談聞かせて下さい。
0点
心配しなくても大丈夫。 ここにカキコミされるのは販売数のごく一部でしょう。
到着するまで下記のを眺めていてください。
自作コーナー
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/jisaku/top.htm 我流自作パソコン講座
http://www.ae.wakwak.com/~mnaokiwin/customize/Assemble/top.htm 詳しい写真付き
http://www.vspec-bto.com/kit-kouza.htm 組立キット講座
Q & A
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
パソコン情報箱
http://www6.milkcafe.to/~torim/
Enjoy!DOS/V
http://homepage2.nifty.com/miks/index.html 何でもOK
組立王検索
http://cgi.members.interq.or.jp/king/kumitate/ps/ps_search.cgi?act=cat&cat=02 何でもOK
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1505087
0点
ありがとうございます。参考にさせていただきます。このMBって電源の相性とかいろいろあるようですがどのくらいの率でありますか?今回が始めての自作なので緊張しています。
書込番号:1505230
0点
私はここでお相手してるだけなのでなんとも。
チップセット nForce2 で何でもありのいいマザーでしょう。
自作は無数の組み合わせになります。すんなり動く人もあれば総替えに近くなってしまう人も。
部品が揃ったら
ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままに ダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。 ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)に してボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
で、始めて見てください。
書込番号:1505259
0点
2003/04/20 12:36(1年以上前)
スミマセン、昨日はあの後ホントに体調悪くなって寝てしまいました。
今日購入店に電話してみたところ、やはり現物を見てみないと何とも言えないと・・・当然の返事を貰いました。場合によってはメーカー修理も出来ない可能性もあるようでした。今日秋葉原行くつもりでしたがチョット用事で行くことが出来ず、来週にでも言ってみようかと思ってます。
書込番号:1506391
0点
もう大丈夫ですか?
お店の人が見たいのはきっと マザー裏面とケースのタッチ等でしょう。
数年前、日本橋で1号機を店頭で組んで貰ったとき マザー1枚目 立ち上がらず3端子レギュレータ過熱、即 別マザーに交換してありました。今もサブ機でそばにあります。
状況を話されて 双方納得の行く方法が見つかりますように。
書込番号:1506988
0点
2003/04/22 20:24(1年以上前)
なかなか都合がつかず購入店に行くことが出来ず(仕事の行き帰りに秋葉原は通るんですが)とりあえず、メーカーのサポートにメールを送りました。現象が起きた状況を詳しく説明し、メーカーとしてどのような対応して貰えるか問い合わせました。自分で書いた文章を何度も見返して送信ボタン押しました。書いているとだんだんと自分に非はなく、製品が悪いっ!と言った感じが出てきてしまい、何度も書き直しました。こちらが冷静にならないと相手も対応して貰えませんから・・・。まだ返事は来ていませんが、結果が出ましたらまたご報告させていただきます。皆様の何か参考にでもなればと・・・
書込番号:1513433
0点
2003/04/27 20:44(1年以上前)
その後のご報告です。
とりあえず購入店に持っていき現象説明しましたが、初期不良期間も過ぎているため対応は出来かねるとのことでした。ただ現物を見せたところ、通常ではあり得ない場所が燃えているので、メーカーで対応してくれるだろうとのことでした。
実はメーカーに送ったメール返事きていまして、メーカーでも製品交換に応じてくれるとの内容でした。
実はすでに別のマザー(Leadtek K7NCR18GM)購入したので、交換ではなく返金されれば良いなぁ、と思い購入店に無茶言いましたがやっぱ無理でした。
とりあえず、最悪メーカーでは交換対応してくれるとの確証得られたので、無理を承知でメーカーにも購入金額の返金をお願いしてみます。
因みにK7NCR18GMですが、噂通りメモリ周りシビアですね。
MK79G-Nでは問題がなかったInfineonもメーカー不詳品もデュアルで動作しませんでした。Infineonに至ってはDDR200でしか動作出来ませんでした。
今回の件が片づいたら、SUMSUNGでも買いに行きます。
書込番号:1527913
0点
ダメと言われると思ってました。 返金が無理ならもう一台組みますか?
最近の高速MEMOPRYは いいのを購入しないと完成が遅くなり気味です。有料でも相性保証契約を。
書込番号:1528984
0点
2003/05/05 13:49(1年以上前)
どうもお久しぶりです。ご報告が遅れてスミマセン。
現物をメーカーに送り、とりあえずこちらの要望を伝えております。
原因を調べるのに1週間程度かかると言われ
メーカーからの返事保留のままGWに突入してしまいました。
GW明けたら改めて問い合わせしてみます。
新しい情報ありましたらまたご報告致します。
書込番号:1551362
0点
はい、了解。あちらも連休でしょうからあまり無理は言えませんね。新しいマザーに心変わりして もうーどうでも良いかな? 数ヶ月後に 兄弟PCがLANで繋がっていそうですね。
書込番号:1551875
0点
2003/05/05 22:56(1年以上前)
>数ヶ月後に 兄弟PCがLANで繋がっていそうですね。
可能性大(笑)!
新しいリドテクのマザーがかなり遊べて楽しんでます。
メーカーの違いによる性能差を調べてみる良い機会かも知れませんね。
書込番号:1552830
0点
何事も経験。本で読むより現物触って。 いつの間にか増殖するので”気を付けて” 寝るところが無くなってしまいます。
書込番号:1552850
0点
2003/05/06 01:38(1年以上前)
メーカーへの連絡はすぐにすべきですよ。
わたしは某メーカーでエンジニアをしておりましたが、製品が発火事故をはどんなことをしてももみ消したいものなのです。
自動車メーカがリコール問題に発展するようなことはなるべく避けたいですよね?
ハッキリ言ってPCで発火事故を起こしたとなればこれはかなりの問題ですよ。
もっと強気になって交渉すべきでしたね。PCが原因で火災が起きて住まいが全焼になった時はどうします?それを考えれば自ずと答えが出ると思います。
アクアクア2さんケース内が汚れたので新しいケースをください位のことを言っても大丈夫だと思いますよ。
もしかしたらベアボーンを送ってくるかもしれません。
書込番号:1553323
0点
つるぴかハゲ丸さん こんばんは。 ご意見ありがとうございます。
現場を見た訳でも 原因を掴んだ訳でもないので 双方の話し合いに委ねました。
新しい情報を待っております。
書込番号:1555690
0点
2003/05/11 15:20(1年以上前)
結果が出ましたので最終報告致します。
メーカーに商品を送ってから1週間以上何の回答もなく
流石にこれはイカンと思い、再問い合わせしようと
思っていた矢先にメーカーから回答のメールが来ました。
内容は、返金に関してメーカーから直接購入しているのではないため
メーカーからの返金は出来ないが、購入店には話通してあるので
同額以上の商品との交換ならば応じてくれるとの事でした。
早速購入店に出向いて話をすると、確かにメーカーからの
指示が来ているとの事ですぐに対応してくれました。
ちょうどメモリを買おうと思っていたので差額を払って
SAMSUNGの純正メモリを購入しました。
アキバに行ったついでに家に在った、不要なHDDやメモリ・M/B等を
売りに出したので結局財布からお金出さずに、いつもなら遠慮する
高価な純正メモリが買えました。
1ヶ月近く時間かかりましたがとても良い結果に満足しています。
まぁ、これでメーカーと購入店のクレーム履歴に名前が残ってしまいましたが
終わり良ければ全て良しと。
長い間、私のクレーム日記にお付き合い頂きましてありがとう御座いました。
書込番号:1567975
0点
結論がでましたね。原因が何であったかもう今となっては分かりませんけど、良い経験になりましたね。
これにめげず 新しいtipsetやCPUが出たら また挑戦してください。
また お会いしましょう。
書込番号:1569770
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







