このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年10月8日 08:11 | |
| 0 | 0 | 2002年9月25日 17:14 | |
| 0 | 0 | 2002年9月20日 22:06 | |
| 0 | 11 | 2002年9月17日 01:08 | |
| 0 | 0 | 2002年9月15日 15:04 | |
| 0 | 0 | 2002年9月14日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/09/19 01:11(1年以上前)
BIOS1.03β入れてみましたが、いまだにクロック設定"Table"のFSB133.3時はオンボードのサウンドデバイス消えますね。
書込番号:952038
0点
2002/09/19 09:29(1年以上前)
OC指定の無効も治ってないですね・・・
また1.00に戻しました。というかもうこのMB引退です。
書込番号:952372
0点
2002/09/20 01:30(1年以上前)
面倒になったので、ver1.03のままP4-2.26GをFSB100の1.7Gで駆動させることにしました。
早くも引退は悲しいですね。
こちらは、DualDDR266対応のチップセットが出る(と願う)まで粘るつもりです。
しかし、いつもの事ながらメールの返事が遅いなぁ(;´ー`)
書込番号:953830
0点
2002/09/30 23:42(1年以上前)
BIOS 1.06βでP4-2.26GをFSB133.3で動作させてもオンボードのサウンド消えなくなりましたよ
書込番号:975326
0点
2002/10/08 08:11(1年以上前)
おぉ、直ってる!
CPUが無駄にならなくなって助かりました。
書込番号:989124
0点
ZZ−R さん, ムササビむっくん さん 早速のレスポンスありがとうございました。AopenのFAQをすっかり見落としてました。FAQの指示どおり、BIOSの設定変更で、あっという間に解決しました。 気分がス〜〜です。
確かにWINを起動する前に、Aopenのジュークボックスを使う人はいなでしょうね。 マウスも何も使えないのでどうしたらいいか、わかりませんしね。
とりあえず御報告と御礼まで。
0点
マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533
AX4B Pro-533は電源を選ぶって噂をどこかで見かけたのですが、
本日実際に組み上げてみたところ、BIOSさえ起動しませんでした。
初めにアスロン1.4GHz(雷鳥)で以前から使用していた電源(P4対応)を用いまして駄目でした。その後、別の同じ300W電源に変えたところ、起動できました。皆さん、同様のことが起こらなかったでしょうか?
無事起動できてよかったのですが。。。どういった性格のM/Bなのか知りたいので。
0点
マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533
場所違いかもしれないですけど、
どこで聞いたらいいのか、わからないので
書き込ませていだだきます。
初めて自作をして、なんとかOSのインストールまで
いけたのですが、OSのセットアップ中にファイルが
コピーできませんと出てブルー画面になって終了してしまいます。
CDなのど傷などありません。
CDドライブの方もいままで使ってたPCのを使っています
OS WINXPpro
CPU P4 2.4BG
マザー AX4B Pro-533
よろしくお願いします
0点
2002/09/16 01:35(1年以上前)
ちょいと質問。
1.電源は入る?
2.ビープ音は出ない?
3.BIOS画面は出る?
4.初っ端からインストールができない?
5.途中までインストールは進むの?
一体何処まで行くのか薄々しか分かりませんが、
メモリあたりが怪しく思ったり・・・
memtest86 で一度エラーチェックをしてみては?
書込番号:945752
0点
2002/09/16 01:38(1年以上前)
あと、「コピー出来ない」のは何時も同じファイルなんでしょうか?
インストールをトライする度に違うのでしょうか?
もし違うのなら益々メモリが怪しい・・・。
書込番号:945753
0点
まずは電源とメモリーを疑うべきかな。
交換する電源やメモリーがあれば換えてみる。メモリー複数枚差しなら1枚にしてみる。Memtest86を試してみる。メモリークロックやレイテンシなどを下げてみる。そんな所ですかね。
書込番号:945755
0点
2002/09/16 01:47(1年以上前)
あとインストール出来ないOSはXPだけですか?
他にお持ちでしたら、別のんで試してみるのも良いでしょう。
もし結果が同じなら原因は絞れてくると思います。
書込番号:945774
0点
2002/09/16 01:53(1年以上前)
途中までインストールできます
コピーできないのは、だいたい同じファイルですが
たまにコピーできたり、できなかったりです。
メモリーはPC2100 512MB 1本しか手元に
ないので違うメモリーで確認できません
OSはWIN2000も試しましたが途中でファイルのコピーが
出来ません。
書込番号:945785
0点
2002/09/16 02:10(1年以上前)
一度ココの説明を読んでMemtest86を使ってメモリの
エラーチェックをしてみましょう。
DOS(フロッピーブート)のユーティリティです。
http://members.tripod.co.jp/taketo3/project2/memtest.html
エラースコアがザックザック出てきたらまずメモリの不良です。
そうでなかったら電源周りかな〜?
書込番号:945820
0点
2002/09/16 02:26(1年以上前)
さっそくMemtest86を使ってチェックしたら
エラーが沢山でてきました。
今日はもう寝て、起きたら交換にいってきます。
ありがとう、ございました
書込番号:945849
0点
Micron>samsung>infineon>Hynix>Apacer>Winbond>Nanya>そのほか
の順番にオススメします
書込番号:946124
0点
2002/09/16 12:14(1年以上前)
メモリーを交換したら無事、セットアップできました。
ありがとう、ございました。
書込番号:946422
0点
2002/09/16 18:36(1年以上前)
俺も経験あるよ!俺の場合はマザーがおかしかつらしい…。マザー変えたらすんなり入ったよ!
書込番号:947099
0点
2002/09/17 01:07(1年以上前)
@自作初めて さん、良かったですね。
私もAopenマザーのAX4TU-533Nで同じ現象に遭いました。
私の場合はRIMMでしたが・・・(笑)
書込番号:947979
0点
マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533
No870359の返信でも良いのですが、新たにしました。
ふごふごさんにとっては、いまさら遅いのですが<m(__)m>
OSは、XPproの環境です。
EPSON プリンターPX4000をUSB接続でインストール後から
今まで問題なく認識していたUSB機器がプリンターを含め
起動後、認識しなくなりました。
原因は、エプソンプリンターのUSBドライバーインストールだと思います。
(その直後から起こったので)
なおMBからじかに出てる2個のUSBポートでのみ起こります。
USBをいったん抜いてから再接続するとOKですが、
背面に接続したものは・・・・面倒!!
No870359で出ている現象と同じです。
私は、新しいUSBボードをPCIに挿せる状態でないので
一旦、USBドライバーを削除したり
Aopenから新しいUSBドライバーを入れようとしましたが、
languageがどうのこうのでNGでした。以前はすんなり入った気が・・・
いろいろ試した結果、Microsoftのアップデートカタログから
新しいUSB2.0のドライバーを入れたら解決しました。
プリンターも含め起動直後から無事認識するようになりました。
ここにあります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP312370
ダウンロード後、中にあるXP用の圧縮ファイルをダブルクリック。
以上の操作で解決しました。
参考までに・・・・
蛇足ですが・・・・
新しいBIOS1.06は、どうなんでしょうか?
1.05からどこが変更になったんでしょうか?
なにか情報を知っておられたらよろしくお願いします。
0点
前回のDIMM1+DIMM2orDIMM3の動作が合わない件
一応、Aopen側から、メールが届いたので報告します。
「ご連絡いただきました内容から、現状お客様ご利用のメモリモジュールを複数ご利用の場合に問題が発生するようですが、DDR333などの高速なメモリモジュールをご利用の場合、モジュール間およびチップセットとのタイミングがシビアとなりますので、モジュールが増えるに従いご指摘の問題が発生する可能性は非常に高くなります。
現状弊社でも検証および互換性の向上を図っており、今後のBIOS更新の際に反映させていただく予定ですが、上記の理由などにより全てのモジュールに対応するのは事実上困難ですので、申し訳ございませんが以上の点につき予めご了承いただけますようお願い申し上げます。」
今のBIOSでは、2枚差しは取りあえず止めた方がいいかもしれません。
(DDR333だけなのかな?)
次回のBIOSに期待しましょう。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




