このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年11月14日 00:10 | |
| 0 | 3 | 2001年11月2日 08:17 | |
| 0 | 1 | 2001年10月29日 22:14 | |
| 0 | 1 | 2001年10月17日 17:36 | |
| 0 | 2 | 2001年10月8日 20:48 | |
| 0 | 5 | 2001年9月9日 16:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > AX3S ProII
AOPENからメールがきました。
下記のアドレスを教えてもらいました。
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370D.htm
D-step製品は、FC-PGA2でなければR1.06で使用可能とのことです。
でも、別の書き込みでは、使用ができなかった人がいらっしゃるようで・・。
いま、店で購入できるCPU(1Gのセレロン)は使用できるんでしょうか?
0点
2001/11/02 08:17(1年以上前)
私のAX3S Proでも”OK”になってますね〜。
Celeronの1Gや1.1Gつかうと、DVD再生や音楽再生がおかしくなる(最新のR1.20でも)ってよく聞くけど、どーなんだろ?
そのへんの問題は置き去りですか?(苦笑)
書込番号:355176
0点
マザーボード > AOPEN > AX3S ProII
はじめて書き込ませていただきます。
AOpenのHP中のCPUテストレポートでは、未だにD0ステップceleronが「OK」とならないですよね。対応BIOSもまだみたいですし。
昨日、久しぶりに秋葉を歩いていたらceleron1GHzが¥9,300で売っていたのでダメモトで買ってきました。早速、celeron700と交換して試してみた所、動きました。それも、きびきびと気持ちよく動くんです。CPUもきちんとceleron1GHzと認識してくれてます。
しかし、なんか音が変な事に気付き、ためしにゲームやDVDを再生してみると、ゲームのBGMをはじめ、画像や音声も倍速再生しているような状態になってしまいました。やはり正式な対応BIOSの発表を待たないと、ダメなのかと思うとちょっと残念です。
MB:AX3Spro2(BIOS 1.06:設定はデフォルト状態)
OS:Win2000 SP2
メモリ:256MB
サウンド:オンボード
VGA:TNT2
0点
2001/10/17 17:36(1年以上前)
貴重な意見ありがとうございまた 貴重な人柱ですね!
書込番号:332658
0点
星野金属製のケース(F160W4)にて組み立てをおこなったところ、ケースの付属電源とM/Bの相性が原因と思われる問題があり動作しませんでした。
ただし、これは当方の購入した製品のみに発生した可能性もありますし、M/Bが(比較的)初期ロット生産品のために発生した可能性もあります。従いまして、購入の際には別途ショップ等で、ご確認いただければ幸いです。
<現象>
組み立て途中(CPU,メモリー,AGPカードのみ装着)にて 動作確認のために、ディスプレイと接続し、電源スイッチを入れてみたところ、なにもおこならかった。(うんとも、すんとも言わない状態)
<調査>
M/Bの初期不良が疑われたため、組み立て途中のケース毎、購入したショップへ持ち込み、調査していただいた。
<結果>
ケース(電源)、M/Bともそれぞれ別の組み合わせでは正常動作が確認された。
したがって、M/B(AX4BS)とF160W4に付属の電源の相性問題の可能性が高い、とのショップ側見解。
<対処>
別電源(Owltech Seasonic SS-300FS)を購入し、載せ代えた。
以降組み立ては正常。
0点
2001/10/08 18:42(1年以上前)
私もその組み合わせで組み立てましたが、同じ症状が出ました。これはきっとマザーボードが接続不良のときに接続不良であることを知らせる機能がAopenにはついていたと思いますが、その機能が働いてしまうためだと思います。とりでさんと同じように私もCPU,メモリ、AGPのみの接続で動作確認しましたが、うんともすんとも言わなかったため、ショップに持ち込み、確認までしましたが(当然ショップでは全て接続して動作確認しますからそこでは動きますので)、結局解決しませんでしたが、自宅に帰り再度、全部つなげてみたところ(HDD,CD-ROM等)あっさり起動しました。
なお、グラフィックカードはAGPではなく、PCIスロットのもの(ずっと以前に購入したもの)を挿したらCPU,メモリ、グラフィックカードでも動作したのでもしからした何かその辺にも問題があるかもしれません。
でも、電源を別途購入されてしまったのは残念でしたね。
書込番号:319792
0点
2001/10/08 20:48(1年以上前)
ヘビースモーカーさん、返信ありがとございます。
ん〜。ドライブ類を接続してから動作確認を行えばよかったのでしょうかね???
今度時間があるときに、電源だけ載せ換えてためしてみますね。
書込番号:319978
0点
2001/08/25 13:44(1年以上前)
本当です。過去に何度も話題になっています
書込番号:265039
0点
2001/08/25 14:29(1年以上前)
AX3S Pro + PV−1Gで風神2000を使用。
問題なく動作中。
書込番号:265068
0点
2001/08/25 21:01(1年以上前)
つかない場合もある。つけられたとしても、ソケットのつめを折ってしまう可能性もあるから、心配なら別のファンを買ったほうがイイ。
書込番号:265376
0点
2001/08/26 08:17(1年以上前)
セレロン800の純正ファンも猛烈に着けにくかったですが、何とか着いてます。無理して着けない方が良かったと今では思ってます。はずすときにこまるから。
書込番号:265961
0点
2001/09/09 16:51(1年以上前)
PentiumIII-933MHzにリテールクーラーを付けて使ってますが、
ソケットの周辺にたくさんコンデンサがあるので1GHzのだと付けられないでしょう。
933MHzのリテールクーラーも金具が硬くて非常に付けにくいです。
まあ、要するに別のクーラーを買ったほうがいいです。
書込番号:283185
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




