このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年11月24日 00:17 | |
| 0 | 1 | 2004年11月19日 22:40 | |
| 0 | 2 | 2004年11月6日 16:19 | |
| 0 | 3 | 2004年11月1日 22:41 | |
| 0 | 1 | 2004年10月31日 17:43 | |
| 0 | 4 | 2004年10月30日 21:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS
もでたさん こんにちは。 ご紹介 ありがとうございました。
惜しむらくは 消費電力の実測値が無いことです。
マザーボード単体、無負荷時、負荷時の AC一次側電流を知りたいです。
CPU単体の DTPをスペックで見ても絵に描いた餅。 全消費電力:使用周波数:価格の関係など分かるとうれしいです。
書込番号:3507869
0点
2004/11/23 13:45(1年以上前)
BRDさん、もでたさん こんにちは。
お邪魔します。
BRDさんはもうこちらのボード使用ですか?
もし検討中なら 急がずに・・・
>惜しむらくは 消費電力の実測値が無いことです。
マザーボード単体、無負荷時、負荷時の AC一次側電流を知りたいです。
CPU単体の DTPをスペックで見ても絵に描いた餅。
全消費電力:使 用周波数:価格の関係など分かるとうれしいです。
別のスレッドにも書き込みました。
DFI GME-MGF とエーオープンi855GMEm-LFSにて
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05403211631
書き込み有るかは分かりませんが、現在2社択一
性能的と価格で、DFI GME-MGFに分がありそうです。
興味あればご一読
BRDさんと 意気が同じようでしたので・・・
失礼いたしました
(追)
しかし、掲示板同じパソコンで2画面で同時に2つの
スレッド見ながら書き込んだり、便利なものです。
G550 2Dで十分な一休み2でした。
書込番号:3536532
0点
一休み2さん こんにちは。 そちらも読みました。
まだ、持ってません。 VKさんが似たのを作ってあり 私が紹介した方法で 交流電流計を自作され実測されました。
2年半前 P4-2GHZ機を組みました。本体のみで軽く150w食います。CRTも100w行くから250w。
VIA C-3 933MHZ機は 本体だけで半分。 液晶だと15"で30wだったかな?
メインカキコミ機は 古ノート。32〜52wです。表示器込みだから おそーいけど私の使用目的程度なら十分です。
最新のCPU単体で小食を謳ってますが マザー、電源その他全部をひっくるめた報告が少ないです。
昨日読んだPC本に珍しく実測値がありました。 でも 何故か C3を全く扱ってなかったです。
手持ち電源を何台か実測しました。 ACコード差し込んだだけの 暗電流が あれま と言うほど差があります。 数Wの差ですが エコランしようと思うと すべての特性が分かってないと片手落ちになりそうです。
書込番号:3537112
0点
2004/11/23 23:50(1年以上前)
BRDさん こんばんわ!
お返事ありがとうございます。
消費電力に関しては性能と比例、しかし天井はいつか来ます。
刹那の単位を超えるか?ですが…
今、自分は400W迄直視できる電力計で見ながら返信を書いて
います。
ハードディスクが動くなりすれば、メーターがピクピクとお金
に換算 神経が走ります。(笑)
電源常接の様にパソコンを使用する状態になってきて、電気代
も馬鹿にならないと思いますし、また静音も夜中はポイントでも
あります。
ノートでも事足りる状況ですが、数年で変化が激しい規格変化は
追うのも一式となり投資もままならず…
自分的にペン2から3そして4へ、ビデオ編集、TV録画など目的も
絞られてきましたし、目的によっては複数の目的別に使い不要の
パソコンを使ったり、どう活かすかと、いった実用本位であります。
チョッとこの掲示板から外れますのでここらで修正
「i855GMEm-LFS」このボード書き込み見ますと・・・
昔一番目にマザー買ったのがこのメーカーでした
良いとは思うが・・・
安定性 ここが問題です。
VKさんも同じ考えでしょうが、焦ることもなし
今後ともよろしくお願いいたします。
(他のボード)
>コンシュマー向けPentium Mマザーボード+Pentium Mの
組み合わせは「静音」と「高性能」を両立できそうです。
完全ファンレスを目指す静音派の方から、コアオーバー
クロッカーの方まで遊べるマザーボードで、自作PCのおも
しろい部分を持ち合わせている製品ではないでしょうか。
>早速ですが、OC検証してみました。MなのになぜOCと言われ
そうですが、その辺はうちの色ですのでご了承ください。
サンプル品はBIOSやツールからはOC設定ができないのですが、
ジャンパーでFSB133にする方法がわかり、なんとPentium M725
(定格1.6GHz)が2.13GHzで動作OK。しかも3DMark03も完走と
余裕です。Superπ104万桁が36秒。苦労してP4でOCするのがバカ
らしくさえ思えます
♪BX440の安定性が今よみがえる?(笑) そんな気持ちです
ありがとうございました。
書込番号:3539180
0点
資金さえあれば とっかえひっかえ 性能/電力/価格比を 出てくるマザーボード、CPU 全部試してみたいけど なにしろ、、、無い袖は振れません。
ビデオはVHSテープ。 永久保存記録は 脳内に!
書込番号:3539342
0点
マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS
Utility Motherboards i855GMEm-LFS V1.00.05 11/9/2004
になりました。
気持ち検温が正確になったような気がします。また、新しい機能としてマニュアルでファンの回転数を変えるときの指標がLow Highなど付きました〜
0点
あと、OS起動時にタスクトレー最小化で起動出来るようになりましたね。
そうそう、これを待っていたんですよ。 グッジョブAOpen!!
書込番号:3520938
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
あもさん、嬉しいです。
ご本人から書き込んで頂けるとは、嬉しい〜(*^_^*)
こんばんわです。m(_ _)m
それと、ゴメンナサイ。30日に書き込んで頂いていたのに
遅くなって。なかなか、インターネットをする事が出来ないもので…
それに、今週は門限を破っちゃて、パソコン等他の事も禁止だったから…
あのぉ〜……
書き込みは、探さないでください。
もし、記憶と内容が違っていたら…と思うと
ですから、私だけで探しますから、インターネット出来た時には
少しずつでも、探してみます。
だから…だから…
でも、これだけは言えます。
当時は、よく価格どっとこむを見てました(ホントはタマにだけど…)
その時に、あもさんの書き込みを良く見かけたし、超初心者の私でも
わかり易い説明だったからフン♪フン♪と頷いてました。
今なら20へぇ〜ボタン叩いてます(笑)
今でも変わらない、私のちょっぴりしかないパソコンの知識の中で
あもさんから貰った情報がたくさんあります。
嬉しかったです
今日も2時までだし、見回りに来るだろう(笑)からこれで失礼します。
書き込んで貰ってありがとうございました。m(_ _)m
0点
2004/11/06 14:26(1年以上前)
ごめんなさいm(_ _)m
間違えて新規に書き込みしちゃいました。
この書き込みは3440893に書き込みだったのです。
皆様、迷惑かけてごめんなさい。
書込番号:3467097
0点
と言うことは、これは病院のパソコン?(;^_^A アセアセ・・・
暁のナースさんも無理をなさらずに、私用で使えるパソコンではないみたいですから。
ここの書き込みも、あまり雑談だけの場合、消されることが多いみたいですし。
書込番号:3467434
0点
マザーボード > AOPEN > MX4SGVI-4DN2
このマザーボードでCeleron-Dのせたところどうやら
相性か初期不良かはわからないけど、使い始めて一日でまったく反応
がなくなった。。。自分の周りにも、どうやらおんなじ症状の人もいるみたいですが、これって、相性?
余談ですが、自分が使ったマザーボードはどうやら不良だったらしく、
後日修理、交換になりました。
CPU Celeron-D 530
M/B MX4SGVI-4DN2
メモリ PC2700-256M-CL2.5
ドライブ LGの4160
windouw 2000 proをインストール
ほかにも同じよな症状の人いますでしょうか?
0点
2004/10/26 23:37(1年以上前)
相性でも何でもない。
ただプレスコット対応してないだけ。
これには上位モデル MX4SGI-4DN2、最上位モデル MX4SGI-4DL2があるけど
プレスコットに対応してるのは、最上位モデル、しかも日本語版のみ。
AOPENのに限らないんだろうけど、対応しているモデルにはちゃんと
箱にプレスコット対応ってあるしね。
MX4SGVI-4DN2の箱にはないでしょ?
書込番号:3427286
0点
2004/10/30 09:37(1年以上前)
BIOSのupdateで対応可能のようですが。
書込番号:3438642
0点
2004/11/01 22:41(1年以上前)
自分も同じでした。
即交換で、また使えるようになりましたけど、、、
だから安いのかもね。
書込番号:3449323
0点
マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS
ようやくでた安価855マザボですが、ほとんど(全部?)microATX ですねぇ。
私の野望としてはキューブPC × Pentium M なので、ベアボーンでいいのではやくキューブ型出してください AOpen 様。
できれば年内発表をば。。。
0点
2004/10/31 17:43(1年以上前)
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
こんばんわ
場違いな発言ですが、当時の書き込む所が見つからないので、
許してください。m(_ _)m
02年の9月〜11月くらいまでの書き込みで、部品選びは難しい〜と言う名で、
AopenのAX4GPROとPentium4-1.6Gの組み合わせで、
「DVD動画が4、絵が3、ゲームが2、写真加工が1で
良いグラフィックボードを教えてください」の内容で
質問させていただきました者です。
その時は具体的な製品名を教えてもらい、とても参考になりました。
いまさらですが、ありがとうございました。m(_ _)m
あの時は、沢山の人に教えて貰ったのですが、特に親切にして頂いた
三人の方、名前は忘れてしまいましたが、
男性二人(名前忘れて本当にすみません…)に、
女性の方は確か、「あもさん」でした。
教えて貰ってありがとうございました。m(_ _)m
あれから、男の店員さんに騙されたり、パソコンがわからなくなったり、
パソコンを、出来ない時期もあったりで、今になってお礼すみませんm(_ _)m
遅くなりまして、そして本当に本当に、ありがとうございました。
何処にカキコしていいのか、わからなかったので書き込みしている人
トップ3の製品に書き込みしました。
場所違いと複数の書き込みで、迷惑をかけた人たち、ごめんなさい。
0点
元スレがどんなだったか気になって(笑)
PC関係のスレッドは2年も前になると正面から探せなくなるんですよね〜
「〜以前の書き込みはデータ損傷が激しく閲覧できません」って但し書きがあったはずだけど
リニューアルでなくなっちゃったかな?
ただ4人以上であれこれ口出ししていたんならレス数は10超えそうだし
「歴代白熱ランキング」なら古いやつも見えるかな?と思ったんですが
タイトルからはそれっぽいものはわかりませんでした。
(見つかんなかっただけであるかもしれませんが)
でも懐かしいスレやHNが見られて楽しかったです。
書込番号:3438257
0点
>〜以前の書き込みはデータ損傷が激しく閲覧できません
そんな時がありましたね。スレが支離滅裂に並んだ時はどうなるかと‥‥。
書込番号:3438438
0点
2004/10/30 15:23(1年以上前)
場違いな所に書き込んで、叱られると思っていたのに、
夢屋の市さん、おっとっとさん、ありがとうございます
お礼が言いたくて、書き込み数の多い製品に、カキコしようとしたら、
管理人さんに、二重書き込みはダメです。と書かれちゃったり
場違いな所に書いたりしたから、酷い事言われるのかなと
思っていたから…
元スレは「歴代白熱ランキング」をやっと見つけて、見て見たんですけど
あまりにも、多くて発言数10まで、行けませんでした。
インターネット出来る時間が一杯あるときに、探してみます。
正直に言うと、買った時期だと、02年の9月〜11月と書き込みしたけど、
03年になってたかもしれないし、私自身がタイトル覚えてないんです。
ゴメンナサイっ!!m(_ _)m
それに、記憶違いで教えていただいた人の名が、全く違っていたらと思うと…
大変だし…(最近になって私、頭が良くないのに気づいたので(^_^A))
だから、私だけで探しますので。見つけないで下さい。
おっとっとさんの
>そんな時がありましたね。スレが支離滅裂に並んだ時はどうなるかと‥‥。
を見ると思わず、「へぇ〜」ボタンを叩いちゃいました。(^m^)
でも、夢屋の市さんの「2年も前になると正面から探せなくなる」で
コンピュータの世界で、正面からって…(^m^)
笑っちゃったし(ごめんなさい)、今日頭から離れず、一日気になる言葉になりそうです(^m^)
これ以上インターネットしてると、見つかって叱られるので
これで失礼します。
優しく、楽しく、書き込んでもらってありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:3439653
0点
暁のナース さんこんばんわ
二年前の書き込みですと、さすがに探し出せませんでした。
時間を掛ければ探せると思いますけど。。
でも、私のことを覚えて頂いけただけで嬉しいです。
書込番号:3440893
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




