AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これは・・・

2007/02/04 00:48(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 965GDAG-LF

クチコミ投稿数:6件

昨日、このマザーを購入しまして
1台組んだ感想を・・・

最初、びっくりしたのが
ドライブのIDE部分が削り取られていること・・・

これじゃドライブは?と思いメーカーサイトを見てみると
ドライブのIDEケーブルを接続するとこに
最初から付属しているSATA/IDE変換カードを
取り付けしSATAケーブルに〜と・・・

説明書が全て英語だったためわかりませんでした。
一応、メーカーサイトの参考画像のせときます。
http://aopen.jp/products/mb/comparison/965gdag-lf-sata.html

あと、ケースしだいによってはケース付属の
スピーカーやLEDなどの配線は固定してからは
かなりやりにくいかもしれません。
(実際、自分がそうでした・・)

なにはともあれ、完成しましたが
いまだになぜ、IDEの部分を削ったかわかりません・・・

書込番号:5958925

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/04 04:01(1年以上前)

>いまだになぜ、IDEの部分を削ったかわかりません・・・
廉価版にする為の措置です。
このマザーに採用されている、インテル製チップセットの965系は、従来のチップセットと異なり、IDE(PATA)をサポートしていません。
まだPATAのHDDも現役ですし、光学ドライブは大多数がATAPI接続。
そこで、それなりの価格帯のマザーは、IDE(PATA)をサポートする為に別途オンボードでコントローラを載せています。
965GDAG-LFの基板上のIDEコネクタの部分は空きパターンになっていて、いかにも「省きました」って感じですが、コネクタを付けただけでは機能しません。
SATAポートの下部にも空きパターンがありますが、ここはコントローラが載せられる部分。
つまり、このマザーは、PATAサポートの為のコントローラ、それに関連するパーツを省く事で低価格での提供を可能とした物です。

書込番号:5959395

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/02/27 18:28(1年以上前)

これはJetway 965GDAGと同一ですね。

http://www.jetway.com.tw/jetway/system/productshow2.asp?id=313&proname=965GDAG

緑のPCBと黄色の拡張スロットはJetwayに共通するもので、AOpenがJetwayから購入したものでしょうか。

書込番号:6054926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの相性 隣り合ったスロットで

2007/01/16 21:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

クチコミ投稿数:109件

新しいメモリを差したら「ピーーー」となり、何度も差し直しても同じなので諦めかけたんですが、隣に差したらすんなりパソが起動。
こんなこともあるんですね。

書込番号:5889915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/01/16 22:11(1年以上前)

そのメモリ調べた方が良いですよ。
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html

書込番号:5890061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/01/16 22:18(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
後ほど、リンク先を参考にテストしてみます。

書込番号:5890102

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/16 22:50(1年以上前)

kumonomukouさん こんばんは。  
10/01/2005 に 新しいVer.1.65が出ました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

と、思っていたら 
LAST VERSION : 1.70 LAST UPDATE : 01/14/2007 です!
http://www.memtest.org/

書込番号:5890307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/01/17 00:13(1年以上前)

どうもありがとうございます。

けっこう古いMBなのに、こんなに早くレスがつくとは思いませんでした。

自分でも勉強しないといけないですね!

書込番号:5890787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/02/14 20:14(1年以上前)

僕は亀です。1ヶ月も過ぎてますね。。

経過なのですが、OS(XP)立ち上がって他のソフトが立ち上がっていくとき、途中3分間くらい止まるのですよ。
メモリとは関係ないかな?とは思いましたが、こわくてソッコウ外してそのままです。

報告でした。

それにしても このマザーは安定してますねっ
3チューナー録画機になりました。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgxw/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/index.htm
の組み合わせで。
cpuはpen42.6c。
cpuクーラーはサイズのXP90に2Lペットボトルで排気ダクトを作り、超低速8センチファン2個で排気してます。
メモリ バルクPC3200 512MB(256×2)
HDDは2つ、どちらもMaxtorで静かです(型番忘却)。
グラフィックは、クロシコ。たぶんこれ↓
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=13
電源はTaoの、、、 何か。ストレートファン(吸排気1つずつ)

室温17度でほぼ無音になります。

書込番号:6002043

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/14 21:02(1年以上前)

祝  完成 !

C2DにVISTAで騒いでますが 478+865Gでも 無音の3チューナー録画機が出来上がりましたね。

書込番号:6002243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

AOpenがついにOEMに頼る??

2006/12/14 16:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

一緒に出た965GDAG-LFもそうだけど、これってJetway製では??
AOpenがマザーをOEMに頼るとは・・・かつて真空管マザーや玉緒マザー何かを出してた勢いはドコへやら(笑)
最近のAOpenの落ちぶれ方はハンパじゃないなぁ。

書込番号:5757334

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/12/14 17:18(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん こんにちわ

AopenといえばダイハードBIOS搭載マザーで以前は、しゃべるマザーで話題を呼んだこともありましたけど、Pentium4以降ぱっとしたマザーボードが出てきませんでしたね。

最近はどちらかと言うとベアボーン主体でしたので、マザーボードの新作を期待していたのですけど、黒い基板のマザーボードじゃないと、なんだかAopenらしくないですね。

書込番号:5757411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/14 17:39(1年以上前)

ノートはQunata社とCompal社からOEM供給を受けています
EUではもはや第4位のシェアを持つ会社だそうです。

書込番号:5757481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/14 21:19(1年以上前)

ところでAOPENて、そんなマニアックなマザー作ってましたっけ?
珠緒マザーならあったように思いますが、中村玉緒は、ほしくないなあw
エラー出ると、あの声でしゃべられるん?




ろーあいあす

書込番号:5758379

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/12/14 22:34(1年以上前)

PentiumIII時代(主にCoppermine)の頃はAX3Sシリーズ全盛で、BIOS設定エラーが有ると関西弁でしゃべったり、ギャル語(ふ、古い)でしゃべるマザーとか、AX3S Pro SweetKissというあの頃では珍しいピンクのマザーボードとかありました。

実は欲しかったんですぅw

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001209/sweetkiss.html

書込番号:5758846

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/15 00:18(1年以上前)

こんなのもあったそうです。
http://www.d1.dion.ne.jp/~bang/sub05-67.htm

書込番号:5759519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2006/12/15 02:31(1年以上前)

ろーあいあすさん

珠緒マザーですよ。

アイドル崩れの・・・・。

えっーと。伊藤珠緒だっけかな?

書込番号:5759995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/15 02:40(1年以上前)

いや、だから最初に元マザボメーカー社員(笑)さんが

玉緒

って書いてたんで、

「ぐへへへへ〜」

ってな感じで笑われたら超こえ〜、って意味で、
さとう珠緒だってことくらいなら一応知ってます。

レア度なら中村玉緒の方が上か?




ろーあいあす

書込番号:5760017

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/15 02:42(1年以上前)

確か・・・・勝新太郎マザーだったような・・・・?w

書込番号:5760021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/15 11:11(1年以上前)

「ギャル語」でしゃべるマザーの声、聞いたことがあります。
友人のマザーがそうです。

電源つけてちょっとしたら、いきなり「HDD圏外ィ〜」って・・・

初めて聞いた時はかなり驚きました。
というかしばらく固まりました。
何せその存在を知らなかったもので。


中村玉緒の「ぐへへへへ〜」なんて笑い声がいきなり聞こえてきたら・・・



書込番号:5760783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件

2006/12/15 12:21(1年以上前)

1日放置して覗いてみたら・・・何か盛り上がってるなぁw
昔はあもさんの仰ってたピンクの基盤のマザーとか、確か815チップセットのAX3SPROのバリエーションで関西弁とギャル語でBIOSがしゃべるヤツとか、玉緒(さとう玉緒じゃあ!!)マザーとかw
真空管マザーは見た目のインパクトは凄かったw
ヒットしたかは別問題として、あの頃のAOpenは面白かったけどなぁ・・・(;´д⊂)
MoDTとベアに専念も良いけど、この分野では古参メーカーなんだからもうちょっと昔からのファンを大事にして欲しいですね。
・・・・Jetwayは無いよなぁ・・・w

書込番号:5760972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件

2006/12/15 12:55(1年以上前)

追加レス。。。
玉緒じゃなくて珠緒だったんねw
今更誤字に気づいてしまったヽ(;・ー・)ノ
ろーあいあすさん、ファンじゃないんで勘弁してねw
でも中村玉緒は好きかも・・・(*´Д`*)

書込番号:5761058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/12/15 20:59(1年以上前)

メジャー所は、ASUS、GIGABYTE、MSI、INTEL位になりましたな。

AMDの場合、INTELも無いから3社か。

AOPENは個人的に最初に自作したとき買ったマザーでしたね。

書込番号:5762504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/01 15:10(1年以上前)

とても悲しいです。Aopenには結構期待していたので。
昔他メーカーはマニュアルが英語でしたがAopenだけ日本語でした。おもしろいと同時に、サポートにもよかった。あのころは
ちなみにギャル風の声の出るのはまだまだうちでは現役です。
もっとがんばってほしいですね。

書込番号:5828164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10480円。

2006/09/30 05:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

でした。

金曜に購入。
AGPなしのMBからCPUとメモリを移し変えた所でエアダスターのガス切れ。
内蔵グラフィックでBIOS画面を表示<正常<CPU認識<正常<256MBメモリ認識<1枚差しで正常。

あとはAGPカードともう1枚の256MBメモリを正常認識してくれるのを祈るのみです。
AGPカードは*4/*8対応なので大丈夫とは思うのですが相性が出たら…。

メーカーHPの画像などは古い「×」切れ込みコンデンサのままですが、購入したものは過去ログにも書かれてあったように、茶色で頭の切れ込みがY字です。

書込番号:5491470

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/09/30 07:11(1年以上前)

UM+-さん おはようさん。 XからYに改善されたようですね。
こんな方法もありますよ。
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/condenser.html

書込番号:5491557

ナイスクチコミ!0


スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/10/01 04:13(1年以上前)

>BRDさん
>XからYに改善されたようですね。

そうですね。メーカーHP掲載の製品画像は元のままですが、対策品のは大きいものだけですが頭の切り込みがY字で黒茶色のコンデンサに変わっていました。

AX3S-MAXが2年前にコンデンサが破裂して同メーカー製のビデオカードを巻き添えにして不能になり、レシートがないために無償修理も受けられず、ならばとコンデンサ交換に挑戦するも失敗。
結局、新しいAGPなし370マザーを購入して使っていましたが、PCI接続の64MBビデオカードを使用しても色々ともたつくことが多く、いまさら370マザー?と思いながらもAGPカードも1枚遊んでいるしでPC屋で見て購入してしまいました。
2年前はAX3S-MAXの書き込みに対して、返信ありがとうございました。


過去の書き込みにもありましたが、内蔵音源にスピーカーを繋げるとノイズというかマイクに息を吹きかけてるような音が聞こえ、ドライバを入れても解消しなかったのでBIOSで切り、99年製の余っていたサウンドカードをつけました。今の所普通に聞こえています。

書込番号:5494926

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/01 08:12(1年以上前)

了解。
ソケットAと共に ソケット370も絶滅危惧種になってきました。
旧メイン機はMX36LE-UにC3-933MHZでした。 一月ほど前にP3-933MHZと交換し目の前にいつでも使える状態です。

オンボードサウンドは、全ミュートにしたとき出るノイズが 内部雑音です。 そのレベルが高いと 初期不良でしょう。
保証期間内ならお店へ。
ご自分で対処されるなら 基板挿して、、、となります。

京都市のジャンパラに結構 ソケット370/Aマザーボードがありますよ。

アマチュア無線再開のため大量に溜まったPC/部品の処分中ですが ソケット370は手放せなくて予備も残してます。
VIA C7の体感速度を知りたいです。

書込番号:5495140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FDDケーブル

2006/07/07 14:03(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i945GTm-VHL

クチコミ投稿数:3件

初期ロットの製品で梱包されたFDDケーブルが間違っているものがあります。
34ピン、メス同士の一般的なケーブルが入っている場合がありますが、それだとマザーボード側のオスピンと合わず、使用できません。
メーカー専用設計のものが必要です。

自分もゴールデンウイーク頃に購入し、手付かずのまま最近になって組み立て始めてからようやく気が付きました;;

http://faq.aopen.jp/EokpControl?tid=45985&event=FE0006

↑のURLからメールすれば送ってくださるようです。

現在のロットはおそらく大丈夫だと思いますが、在庫の多い店の場合は要注意。
別サイトでは既出事項かもしれませんが、ここでは記載がないので念のため。

SATAドライバがフロッピーなのと、いつもMemtestをフロッピーから立ち上げていたので、ケーブルがないと不便です。

書込番号:5233534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーディオの不具合。

2006/06/24 22:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > vK8T800a-LF

クチコミ投稿数:104件

今さらですが、初期ファーム 1,02だと、
オーディオ系統の出力に不具合がでます。(でました。

最新、 1,08にしたら直りました。
参考までに。

書込番号:5197945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング