AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2006/11/04 15:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

ネットゲームをしようと思ったのですが、オンボードのままでは表示が遅くて使えませんでした。
ビデオカードを追加しようと思い調べたところ、AGP 8Xが使えるとだけ判りましたがどれを選んで良いのか全く見当が付きません。
できればメモリの多いものが良いなとは思いましたが、このボードには合うのでしょうか?
同じAopenでボードに合うのかなと思ったのは
Aeolus 6600-DV256AGPとAeolus 6600-DV256AGPでした。

でも他の方の書き込みを見ると、電源容量が必要とか書いているので私のPCでは無理でしょうか。
ボードのことは全く判らないため、どなたが教えていただけるとありがたいです。

ケース:Aopen H450A(250W)
CPU:Pentium4 2.80GHz
メモリ:1264MB
HDD:HDS722580VLAT20(80G)+20G
CD:CD-956E
FDD:YD-702D
CPUFAN:ACP4S-F

書込番号:5602458

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/11/04 15:53(1年以上前)

ネットゲームのタイトルによるでしょう。
電源については、今のままでは何か機器を追加するには足りないと思います。
何が良いかは、ネットゲームのタイトルしだい。

書込番号:5602514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/04 16:23(1年以上前)

規格上は問題無いですよ。
ただ、大麦さんの言うとおり電源が250Wですと足りないと思います。少なくとも400W以上のものに交換しましょう。
あとAeolus 6600-DV256AGPはメーカー終息品の様です。流通在庫のみだと思います。
現行品だと、あえてAOpen製品から選ぶと7600GSの物が最上位になるみたいです。
http://aopen.jp/products/vga/7600gs-dv256S%20AGP.html

それにしてもCPU、メモリ、HDD以外見事なまでに全部AOpen製品ですね(笑)

書込番号:5602571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/05 02:06(1年以上前)

大麦さん、元マザボメーカー社員(笑)さん、早速のレスをありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

ネットゲームはCABAL ONLINEです。
PCは自作機をオークションで手に入れました。
自分で増設したのはメモリとHDDだけです。

7600GS-DV256Sは使えるのですね。情報をありがとうございました。
Aopenを選んだのは、ボードとの相性があると聞いたので、同じ会社のものなら大丈夫だろうと思ったからです。
もし他にこのボードに合うメモリが256のものでお奨めのものがあれば、教えていただけますでしょうか。

それとこのケースに合う400Wの電源も、お奨めがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5604740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/05 11:09(1年以上前)

電源はサイズのGOURIKI-400Aが大口径ファンで静かですしお値段もお手頃です。
http://www.scythe.co.jp/power/gouriki.html

VGAはAOpen製でも勿論問題はありませんが、同系の製品ですと個人的にはGALAXYのものがオーバークロック版ですし、ファンもZALMAN製で静かだと思いますのでお勧めです。新製品なのでAOpen製のものより高いとは思いますが(´・ω・`)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/03/665637-000.html
CABAL ONLINEの推奨環境はATI Radeon 9250以上ですから7600GSでも快適に動くとは思いますよ。

書込番号:5605505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/05 16:01(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん、お返事ありがとうございます。

GALAXYのは良さそうなのですが、予算をオーバーしてしまうので残念ですが諦めます。
電源は手頃なものを教えていただき、これの400Wにしようと思いました。

GeForce7600GSのAGPが使えると判りましたので、手頃なものが他にないか探してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:5606259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ロープロのグラボについて

2006/10/22 16:29(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 いこうさん
クチコミ投稿数:56件

XGI Volari V3XT 64MB DDR AGPというグラフィックボードを付けられておられる方おられませんか?ここの掲示板を読んでいると、ロープロで干渉する場合があるような事をみかけましたので。

構成です
OS:98SE
CPU:Intel(R) Celeron(TM) 1400MHz
マザーボード: MX3S-T
メモリ: PC100/256MB +PC100/128MB
ハードディスク: まだ決まってません
CD-ROM: DVD-ROM パイオニアDVD-116?
SONYの KV32−DRX7 というテレビにコンポーネント
出力するつもりなので、テレビでネットできれば
いいなー 位で考えてます。

ケースが小さいのでロープロしか入りません。テレビに映すこと前提でこのグラボいいよ!とか教えて頂けると有難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:5560825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/10/22 17:30(1年以上前)

アドバイスできるかはわかりませんが、
その小さいケースが何か書かないと、よいレスはもらいにくいと思います。

あと、そのチップあんまり一般的とはいえないと思うので、ATIかNVIDIAとかの方が、わからないことがあった時に、いろいろ聞きやすいと思います。



ろーあいあす

書込番号:5560987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/22 18:22(1年以上前)

TVに表示するのが目的ならグラボではなく、
「ダウンスキャンコンバータ」を使った方が
良いのではないでしょうか?

書込番号:5561141

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/22 19:26(1年以上前)

ハーフサイズまでなら問題なく付けられるが、メモリ交換をする時VGAカードを抜いてからメモリ交換となるのが仇かな。
RADEON9250で640×480でTV出力しても、文字を読むのには適さない。
動画を見るだけならね。それでも色々と微調整をしないとならないので。
体験してみれば納得すると思います。

書込番号:5561327

ナイスクチコミ!0


スレ主 いこうさん
クチコミ投稿数:56件

2006/10/22 21:59(1年以上前)

皆さん 早々の書き込み有難う御座います。
ケースはAOPEN製のマイクロATXケース(スリムタイプ)
なのですが、オークションにて手に入れた物の為、型が分かりません。
ダウンスキャンコンバータよりも、グラフィックボードから直接コンポーネント出力出来る方が綺麗かと思っておりました。
実は今現在NECのノートPCのLL770/DでS端子出力で800*600で試してみて、文字が読みつらい為、グラボを変えてみようかと思っていたのです。
動画はDVDプレーヤーで見れるので考えてません。
とりあえず、ダウンスキャンコンバータを考えてみます。
レス 有難う御座いました。

書込番号:5561883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10480円。

2006/09/30 05:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

でした。

金曜に購入。
AGPなしのMBからCPUとメモリを移し変えた所でエアダスターのガス切れ。
内蔵グラフィックでBIOS画面を表示<正常<CPU認識<正常<256MBメモリ認識<1枚差しで正常。

あとはAGPカードともう1枚の256MBメモリを正常認識してくれるのを祈るのみです。
AGPカードは*4/*8対応なので大丈夫とは思うのですが相性が出たら…。

メーカーHPの画像などは古い「×」切れ込みコンデンサのままですが、購入したものは過去ログにも書かれてあったように、茶色で頭の切れ込みがY字です。

書込番号:5491470

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/09/30 07:11(1年以上前)

UM+-さん おはようさん。 XからYに改善されたようですね。
こんな方法もありますよ。
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/condenser.html

書込番号:5491557

ナイスクチコミ!0


スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/10/01 04:13(1年以上前)

>BRDさん
>XからYに改善されたようですね。

そうですね。メーカーHP掲載の製品画像は元のままですが、対策品のは大きいものだけですが頭の切り込みがY字で黒茶色のコンデンサに変わっていました。

AX3S-MAXが2年前にコンデンサが破裂して同メーカー製のビデオカードを巻き添えにして不能になり、レシートがないために無償修理も受けられず、ならばとコンデンサ交換に挑戦するも失敗。
結局、新しいAGPなし370マザーを購入して使っていましたが、PCI接続の64MBビデオカードを使用しても色々ともたつくことが多く、いまさら370マザー?と思いながらもAGPカードも1枚遊んでいるしでPC屋で見て購入してしまいました。
2年前はAX3S-MAXの書き込みに対して、返信ありがとうございました。


過去の書き込みにもありましたが、内蔵音源にスピーカーを繋げるとノイズというかマイクに息を吹きかけてるような音が聞こえ、ドライバを入れても解消しなかったのでBIOSで切り、99年製の余っていたサウンドカードをつけました。今の所普通に聞こえています。

書込番号:5494926

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/01 08:12(1年以上前)

了解。
ソケットAと共に ソケット370も絶滅危惧種になってきました。
旧メイン機はMX36LE-UにC3-933MHZでした。 一月ほど前にP3-933MHZと交換し目の前にいつでも使える状態です。

オンボードサウンドは、全ミュートにしたとき出るノイズが 内部雑音です。 そのレベルが高いと 初期不良でしょう。
保証期間内ならお店へ。
ご自分で対処されるなら 基板挿して、、、となります。

京都市のジャンパラに結構 ソケット370/Aマザーボードがありますよ。

アマチュア無線再開のため大量に溜まったPC/部品の処分中ですが ソケット370は手放せなくて予備も残してます。
VIA C7の体感速度を知りたいです。

書込番号:5495140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Speed fanの設定について

2006/09/21 11:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i975Xa-YDG

スレ主 a2c_GC8さん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
Speedfanを使ってファンコントロールをしようと考えています。
何方か同様の方法でファンコントロールされている方いらっしゃいましたらお勧めの温度設定をお教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:5463766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あれ・・・??

2006/09/19 13:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > nCK804Ua-LFS

スレ主 ガロロさん
クチコミ投稿数:190件

約二年ぶりにPCを組もうと思ったら、
CPU メモリー 電源 これだけは、ずーっと使い回しが出来ると思った、当時は高かった グラフィックカード

などなど、いつの間にかケース以外は使い回しが出来なくなっていたんですね〜  (゜O゜;


ここからが本題ですが、
いつもPCを組むときはCPUを決めてから、
マザーは日本語マニュアルが付属していて、
特に不都合が無い 「AOPEN」 と決めていたのでが・・・

いつの間にか縮小されたのか?
ほとんどのマザーが消えている。。。

「AOPEN」 どうしたのでしょうか?



書込番号:5457228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/19 13:18(1年以上前)

最近はベアボーンにシフトしてるからね。

書込番号:5457261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガロロさん
クチコミ投稿数:190件

2006/09/19 13:23(1年以上前)

そ〜なんですか。
ベアーボーンも便利で良いのですが、
ケース、電源は結果的に自分の使い慣れたものに交換してしまうので・・・

クイ夕ソの夜影さん レス ありがとう。

書込番号:5457274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/19 13:42(1年以上前)

売れ筋は、ASUSとGIGABYTEで占めているね

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/parts_w.html

両社が「VGA」部門と「マザーボード」部門で、合併することが決まったようだから、マザーのシュアは半分占めるじゃないのかな?

書込番号:5457305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガロロさん
クチコミ投稿数:190件

2006/09/19 14:18(1年以上前)

そ〜なんですか。

面白いページがあるものですね。
参考になりました。

マザーボードの順位の中で、ソケット478が健在しているのが、ちょっと不思議な感覚ですね。 

>>両社が「VGA」部門と「マザーボード」部門で、合併することが決まったようだから・・・
 
なんか面白い事になりそうですが、
またまた知らないうちに「新規格」が出そうで、
                     ちょっと (-。−;)



ラストムーンさん レス ありがとう。

書込番号:5457374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIの出力をしたいのですが

2006/09/13 15:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i975Xa-YDG

クチコミ投稿数:36件

「SAPPHIRE X1600 PRO HDMI」のカードを用いてHDMIの出力を行いたいのですがこのマザーボードで可能でしょうか?
PCIにはテレビチューナカードとFAXをつけたいと思ってます。

書込番号:5435925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/09/14 08:48(1年以上前)

相性があるかは知りませんが、使えるのでは?

音声をHDMIに合成したいなら、同軸デジタル出力が必要になりますが、このマザーには光しかないようなので別のサウンドカードを増設する等の処置が必要でしょうね。

書込番号:5438065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/09/14 13:40(1年以上前)

口耳の学さん、回答ありがとうございます。
このボードには同軸デジタル出力(または内蔵SP-DIF)はないのですね。
FAXをあきらめてサウンドカードを用意します。
Socket479はマザーボードの選択肢が少ないのが辛いですね。

書込番号:5438663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング