このページのスレッド一覧(全4602スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2022年12月18日 10:18 | |
| 4 | 12 | 2015年12月7日 20:13 | |
| 7 | 28 | 2015年10月31日 16:23 | |
| 0 | 11 | 2013年7月17日 06:58 | |
| 0 | 0 | 2013年3月13日 22:07 | |
| 0 | 7 | 2012年10月20日 15:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この質問が2008年に出ていました。今は2022年ですが、2年ほど前に変換ゲタで自作し、問題なく動作しています。
メモリ256MBx2、GF FX5600、SB16CT4170、DVDD、FDD、ストレージはSDHC16GB(SD→IDE変換)、OSはWin98SEとDos6.22の構成です。ただし、PCI USB2.0(I/Oデータ及びメルコ)との相性問題がでました。増設、ドライバインストール時は問題なかったのですが、しばらくしてIDE2コネクタに接続したストレージ(DVDD)を見失うようになりました。他のストレージでも同様でした。他のマザーボードと交換などしていましたが、偶然USB2.0増設カードを挿さないと症状が出ないことが判りました。USB1.1の規格ではスピードが遅いですが、頻繁に使うことはないので、良しとしています。
海外Dos/Vゲーム環境を復活するため、ハードオフなどでパーツを集めました。全てジャンク品しかなく、マザーボードはコンデンサ交換もしました。不具合が出るとボードの寿命と諦めたこともありましたが、意外と使えるものですね。当時はパーツ同士の相性問題は珍しいことではなかったことを思い出しました。
また保守用で購入したAopen AX64pro(ジャンク品) も同様に使えました。
0点
マザーボード > AOPEN > AX3S ProII
素人なので、詳しい皆様にお聞きしたいのですが、
亡き家族の手作りのPCを使えるようにしようと思い、電気屋さんに見ていただいたら「マザーボードの問題だと思うので、これと同じものを見つけて設置すればいいかと」ということだけは教えてもらいました。
しかし、このAX3S Pro2は、オークションでもなかったので…マザーボードは別のにして動かせられないのかなぁと、素人ながらに考えました。
本当に自分で組み立てたわけではないので、何一つ分かりません。どういう情報を載せたらいいのかすら分からないので、どうか一から教えていただければと存じます。
まず、このAX3S PRO2から新しいのに変えるとして、このAX3Sで使えていたならこれでもできるという比較的新しいマザーボードはあるのでしょうか?
0点
>比較的新しいマザーボードはあるのでしょうか?
今のマザーということのなら、結局全部交換になりますので、新品PCと大差なくなります。
CPUもメモリもHDDも使える「比較的新しい」と言っても、10年以上前の製品になります。
マザーボードが壊れているかは、きちんと動作するマザーボードに交換して初めて確定することですが。ショップもそこまでしてくれたわけでは無いのでしょうし。正直、これだけ古いPCにいて、素人に対して「マザーを交換すれば良いかも」と言った店員も、無責任すぎと思います。
物が古すぎて、マザーボードが本当に壊れているかは微妙ですし。世代的にも性能的にも手間と予算的にも、新しいのを買った方がよろしいかと思います。
データを吸い出したいだけなら、HDDを外付けHDD用ケース(IDE対応)に入れてみましょう。
書込番号:19378173
![]()
2点
KAZU0002さん。ありがとうございます!
いえ、本当は電気屋さんも買い替えすすめたんです。「これ、2001年くらいの物ですよ?中身吸いだしちゃった方がいいと思います」って。
ですが、遺品となると変に物に執着してしまい、「できれば〜」と私が言ってしまったんです。言葉足らずで申し訳ありません。
やはり、10年前の物になってしまいますよね…。分りました!ここは、苦渋の決断で、買い替えます。
ちなみにですが…、カバーというか、外装?は再利用できるものなのでしょうか?
普通はしないと思うのですが…市販のPCのカバー外して使用してみたいなと思うのですが…。
書込番号:19378223
0点
>> 外装?は再利用できるものなのでしょうか?
PCケースのことですか。2001年ぐらいだとこういうのです。ケースの再利用は可能です。
ただし、素人がいきなりやるのはどうかなと思います。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011103/ni_i_cs.html
ケースの再利用であれば中身が最新で、外側は故人の物なので実用的にもスレ主的にもいいと思うのですが。。。
こういうの見ながら勉強して自分でやるか、業者に頼むか。
http://www.amazon.co.jp/dp/4822269973/
http://jisaku-pc.net/
書込番号:19378273
![]()
0点
AX3S Pro IIマザーボード↓は、ATX規格というものなので、
http://ascii.jp/elem/000/000/321/321154/
これが入っていたケース(筐体)であれば、サイズ的には今市販のデスクトップPC(タワー型、ミッドタワー、ミニタワー型など)なら入れ替えは可能です。
故人の形見であれば、ケースだけでも入れ替えて残しておきたいお気持ちなのでしょう。
ただし、中身の入れ替えとなると、一度全部ばらさないとならないので、自作を全くされていない方には困難かと思います。
自作や修繕の経験のあるかたや修理業者さんに依頼するのが良いでしょう。
書込番号:19378320
![]()
0点
23区の方ならアキバに行けばいいんですが
パソコン工房系のお店なら地方にも割とある
事情を話してできる限りパーツを流用したい
そのうえでPCとして使えるようにしたいということで相談されればよろしいと思うです
まあコスト的なことで言えば余計にかかるかと思いますのでそれでもいいならですが
書込番号:19378341
2点
>susumus555さん
ありがとうございます。
ケースがどんなのか調べようと思ったのですが、どこにも名前がなく、正面の下のUSBの蓋にCOM-PORTの文字だけでした。でも、多分、このケースより大きくないマザーボードなら大丈夫…ですよね?
私も中身を入れ替える自信がないので、教えていただいた電気屋さんに相談しながら入れ替えお願いしていこうとおもいます。
良かったです。これで、ケースも使えないと言われたら、箪笥の下か上でインテリアになるところでした。
KAZU0002さん、susumus555さん
本当に、ありがとうございます。たぶん、ここで聞かなかったらずっと探し続けていたと思います。
書込番号:19378378
0点
>ツキサムanパンさん
ありがとうございます。
ここは甘えて、人に助けてもらいながら、PC組み立ててみます。
この機会に、自作PCに目覚めるのもいいかもしれませんね(笑)
>こるでりあさん
アキバも一度も行ったことないので行こうと思ったのですが、遠いので。。
そうなんですよね。コスト…。
多少はいいかなぁと思っていたのですが、聞けば聞くほど、時間も費用も掛かるので諦めました。
ありがとうございます。
書込番号:19378406
0点
神さん様、パソコンの専門ショップで見てもらったのですか?もし、動けばラッキーと思うのならマザーボードのボタン電池を交換してみる。結構見落としが多い。CRかLRの2032辺りだったかな。
書込番号:19382025
0点
>風智庵さん
ありがとうございます。
ちょっとやってみます!!電池くらいなら安いですし、直ぐできますし!!
それこそ、動いたら儲けものですよね!
勉強になります!
書込番号:19383420
0点
一応、価格の目安にどうぞ。
安いメーカーPC
Dell Inspiron 3647 価格.com限定 エントリー Celeron G1840搭載モデル(モニタなし)
http://kakaku.com/item/K0000803710/
上と同じような感じの物を今あるケースに組み込む場合。これプラス作業工賃。選ぶパーツにより多少変わります。
Intel Celeron Dual-Core G1840 BOX
http://kakaku.com/item/K0000651202/
GIGABYTE GA-H81M-DS2V [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0000602706/
CFD D3U1600PS-4G [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000761652/
LITEON iHAS324-17 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000629604/
WD WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000385373/
玄人志向 KRPW-L5-400W/80+
http://kakaku.com/item/K0000793727/
MS Windows 10 Home 日本語版
http://kakaku.com/item/K0000800909/
書込番号:19384084
0点
>風智庵さん
早速買って電池入れ替えました。
ダメでした(笑)
>susumus555さん
ありがとうございます。
ざっと計算、自分で組み立てたほうがちょっとお安いという事なんですね。
…あれ?これにプラスマザーボードを買うんです…よね?
なるほど!なんか、お金の事より、組み立てるのに嵌りそうですね(笑)
ご丁寧に調べていただいて、本当に感謝しております。
まずは頑張って資金貯めます(^^)
書込番号:19384587
0点
自分でやるとほぼ一緒で作業と頼むと割高になります。
Dell Inspiron 3647 :\38,659
パーツ合計::\38,227(最安値)、\42,262(TSUKUMO)
プラス作業工賃
例)組立代行
http://www.tsukumo.co.jp/shop/kumitate/
書込番号:19384915
0点
私は、デスクトップ PC で Windows XP を使ってましたが、PC のマザーは Aopen の AX4G PRO でした、その Aopen の AX4G PRO が9月29日の夜に落ちてしまい2度と起動しなくなったんです!でも Windows10 の評判が悪くって不具合だらけなので安定するまでの繋ぎとして、XP を使いたいのですが、同じマザーボードなら今迄通りの HDD がそのまま使えるのです!だからAopen の AX4G PRO を入手したくって探してます!そこで Aopen の AX4G PRO の情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!日本全国を探せばきっと見つかるものと信じてますので、宜しくお願い致します。絶対に欲しいんてす!ご理解してくださいませ。
0点
AX4G PROの入手方法としては、かなり古い製品なので、
PCショップの中古ハード または、ネットオークションで探すしかないと思います。
仮にAX4G PROの入手ができたとしても、
搭載されているLAN機能には、固有のマックアドレスがついていますので、
Windows XPのライセンス認証システムで、
マックアドレスが異なるとライセンス上の問題で、
XPが使えない可能性があると思います。
(XPがリテール版であれば、再認証すれば、問題ないと思います)
専門家ではありませんので、間違いがありましたら、ごめんなさい。
書込番号:19209603
0点
>でも Windows10 の評判が悪くって不具合だらけなので安定するまでの
安定するまで待つことを意味することのようにお書きですけどUSBメモリーで発売されてるOSの、その中身が待ったところで“安定した物”に変身するわけではないから、今買われてもいのでは?
評判が良くないと、その情報はどこからですか?
それは下調べもロクにしないで無理やりアップグレードしたとか、メーカー製PCで対応を保障(保証ではありません)していないマシンをアップグレードしたとか、そんなのが大半じゃないでしょうか。
サポートがとっくに終了したXPを今後も??
ジャンク品でそのマザーボードが仮に見つかっても、作動が保証(この場合は保障じゃなく)されていないリスクを考えたら、ハード類を一新するほうが、そしてWindows10を導入するほうが賢明なのでは?
当方のWindows10は極めて安定した動きですけどね。
使えなくなったアプリ、10用に新たにインストールしなければならないアプリ、それは当然ながら存在しました。
書込番号:19209639
2点
AOpen AX4G Proをオークションサイト、中古店で探すのは自由なのですが。。。
・AOpen AX4G Pro[マザーボード]だけが故障しているのですか。
・1年以上前[2014 年4月9日]に延長サポートが終了しているWindowsXPに固執しているのはなぜですか。
・Windows10が気に入らない場合、Windos7/8.1を選択しないのですか。
Windows 10への無料アップグレード期間は、2016年7月まで。
・データはIDE-USB変換コネクタ等で新しいPCに引き継げばいいのではないですか。
例)GROOVY UD-303SM
http://kakaku.com/item/K0000620481/
書込番号:19209642
0点
追伸
私見ですが、Windows8/8.1よりWindows10のほうが良くなったと思います。
ただし、アップグレードじゃなく新規でOSをクリーンインストールして、の話ですが。
原因は解りませんが、アプリや設定を引き継がないアップグレードでも何か変だった。
引き継いだ時はもっと変だった。
書込番号:19209985
0点
早く、Aopen のマザーAX4G PRO が欲しい!PCデポさんに見て頂いたところ、スイッチ・電源・HDD には問題は無く、マザーボードが死んでいると言われました!同じマザーであるAopen のマザーAX4G PROが有れば PC は起動するでしょうとのことでしたので!早く入手したいので、全国の皆さん宜しくご協力の程お願い致します。
書込番号:19214703
0点
5年前でも十分に古いのに、今頃から探して見付かるとも思えません。
稼働しているものを持っている人が運良くこの掲示板を見てくれればいいですが、そうでない限りこつこつと探す他に方法はありません。
個人的にはすっぱりと諦めた方がいいと思いますが、何かこれでなければいけない理由があるのでしょうか?
Windowsの認証程度なら今でも通りますし、別なものを使ってもいいと思います。
書込番号:19214768
2点
何で、AopenのマザーAX4G PRO が見つからないのか!毎日しゃかりきになって探しているのに!全然当たりが見つかりません!全国の皆様も是非ともお力を貸して下さい!宜しくお願い致します。
書込番号:19221250
0点
>毎日しゃかりきになって探しているのに!全然当たりが見つかりません!
そうでしょうねぇー。
書込番号:19221299
0点
探すのが遅すぎたのです。
使っている人はそう簡単に手放さないでしょうし、壊れたり古くなって手放した人が圧倒的に多いでしょう。
持っていても長いこと放置していて動くかどうか判らないものが圧倒的に多いでしょう。
手に入っても直ぐ壊れる可能性もありますし...
上でも書きましたが、探すなら5年前がリミットだったと思います。
諦めた方が楽です。
書込番号:19222354
0点
私も昨年ですけど、知人からLGA775でP45チップセット搭載のマザーを探してくれと頼まれたことがあります。
Coer2 Quad Q9550を使っているのだがマザーボードが壊れた、CPUをこのまま使いから、とのこと。
G33なら見つかりましたけど、P45は見つかりませんでした(アホらしくなって真剣に探してませんけどね)
グラフィック内蔵のG33じゃダメだそうです。
数年前のがこんな状態ですから10年以上前のSocket478で は先ず無いですよ。
書込番号:19222409
0点
「数年前のがこんな状態ですから10年以上前のSocket478で は先ず無いですよ。」なんて書かないで、もっと希望が持てる様なご回答を下さい!こちとらは本当に困ってるんですからネ!
書込番号:19224003
0点
AOpenのマザー AX4G PRO にはこだわりません、Soket478 でチップセットが i845G であれば、使用には不都合はないと思われますので、その辺の情報を頂けませんか?何処のショップに有ったよとかの様な情報でも構いませんので宜しくお願い致します。CPU はインテルの North Wood 2.5Ghz 533MHz 当たりが欲しいですネ!
書込番号:19226745
0点
時は金なり
西洋のことわざ「Time is money.」から。
時間は貴重なものであって、金銭と同じように大切で価値があるのだから、浪費するものではないという戒め。
時間は無駄に費やすものではなく、有効に使うべきである。
http://kotowaza-allguide.com/to/tokiwakanenari.html
書込番号:19228203
0点
幼児が『これと同じもの欲しいよ〜〜!!』とダダこねてるのと同じ。
実際にコネとるもんね、もっと大人になろう。
書込番号:19228489
0点
「幼児が『これと同じもの欲しいよ〜〜!!』とダダこねてるのと同じ。」なんて言い過ぎては無いでしょうか!困っている人の気持を逆なでする様な書き込みは止めて頂きたいですネ!私は普通の大人ですから・・・
書込番号:19231156
0点
>言い過ぎては無いでしょうか
うん、言い過ぎでは“無い”ね。
書込番号:19231397
0点
「絶対に欲しい大人」が大人の特権を発動していただけるのでしたら、解決方法は無くもありません。
25万円くらいいただけるなら、廃棄品を修理するなどして、どうにか同等品を用意することもできると思います(互換性のあるパーツで構築し、吸出したオリジナルBIOSを誤魔化してでっちあげる模造品なので同一物ではありません)。
「新品じゃなきゃヤダ!」などと、大人を通り越して後期高齢者のようなこと言うのでしたら、タイムマシンの開発に残りの人生を捧げたほうが良いでしょう。
書込番号:19231818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主様」
はじめまして,YAZAWA_CAROLです。
自分もCPU購入等,利用してますがご存じの,アキバじゃんばらです。
ご期待に添えませんがSOKET LGA775 の中古販売はありました。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=775&ITMNAME=LGA775&OUTCLSCODE=7&SSHPCODE=1&LINE=12&LINE=120
販売となるとSOCKET478は,難しいですね。
ちなみに,自分は
SOCKET478 プレスコット2GHz?のPCがあります(屋根裏)。正常動作しますしIDE ATA HDD/ケース付きです。
書込番号:19232930
0点
『MSI 845GE Max-L 中古』
『AOpen AX4GE MAX 中古』
で検索してみてください。
i845Gチップセットのマザーは見つかりませんでしたが、後継のi845GEマザーなら、あるとこにはあるみたいです。
とっとと買ったほうがイイと思います。
どうしてもリビルドするなら、同一基板を使ってる「AX4PER2」のジャンク品を見つけてあるので、これを改造します。
ノースブリッジは中古を見つけてある「Aopen MX4GR」から移植します(てか、ドスパラ中古で売ってるこれでイイんじゃね?)
作業に非常な手間とモチベーションが必要なので、25万円な。
書込番号:19233175
0点
失礼、ドスパラの「Aopen MX4GR」は完売してました。
まあ、普及品だったi845Gマザーなんてジャンク漁ってりゃ行き会うこともあるだろうし、実家の物置に転がってるかも知らん。
最終手段は、現在スレ主様が使ってるマザーを修理。
この頃のマザーの死因は大抵コンデンサの劣化だから、張替えで済むかも。
配線焼ならジャンパ線飛ばせば済む。現在のマザーと違って手作業でどうにかなる微細度なのよ。
書込番号:19233220
0点
主様」
屋根裏で冬眠中のは
GIGABYTE GA-8IG1000 Pro (i865G) Socket478 +CPU Prescottでした。
書込番号:19233234
0点
チップセットi845G の上に被せてあった冷却用のフィン(ヒダヒダのある物)のバネを留める逆Uの字の留め金が片方が取れてて、引掛けられなくなって、フィンがブラブラしてます!基盤に付いてる筈の逆Uの字の留め金が無くなってるんです!フィンを対角線状にバネで抑える仕様になってるのに!基盤に引掛ける留め金が無い!これでは修理のしようが有りませんネ!コンデンサーどころではないですよネ。
書込番号:19237732
0点
主さん」
自分今年5月まで
DUAL CORE E6600
DDR2 4GB
XP PRO
⇒
Gigabyte Technology Co., Ltd. H97-HD3
Processor: Intel(R) Core(TM) i5-4460 CPU @ 3.20GHz (4 CPUs)
DDR3 PC3-12800 4GB×4枚
WIN7 64bits
勿論Cライブは最初からCRUSEL SSD 128GB です。
この際,いい機会,VERSION UPをご検討ませ!
書込番号:19238148
1点
>ヒートシンクがブラブラしてる
んなモン、同じような針金自作するか(ピアノ線でイイよ)、絶縁モール付きの針金で縛っておきゃイイじゃない。
電気的問題よりも対処は簡単だし、なんなら適当な接着剤で直接くっ付けても問題ない。ショートしなけりゃなんでもイイ。
だいたい、それはPCが動かなくなった原因ではないのたが…
どうやら、あなたが考える問題点と、普通の人々が考える問題点は別物のようだ。
あなたを助けられる人間はおそらく地球上にはいないだろう。
ネット上の色々な所で同じ質問をしてるようだが、お望みの答が返ってきたコトはあるんだろうか?
もう、人類を見限って他の星の人に聞いてみることをオススメする。
書込番号:19240723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PC DEPOTで売りに出します。
GA-965G-DS4 Rev.3.3一式
書込番号:19242554
0点
「SOCKET478 プレスコット2GHz?のPCがあります(屋根裏)。正常動作しますしIDE ATA HDD/ケース付きです。」
Socket478 ノースウッドの2.5GHz か 2.8GHz の CPUだったらよかったのにな〜
書込番号:19275187
0点
ノースウッドではないのでした。
本日PS-DEPOTで売却しました。
書込番号:19275342
0点
マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II
元から電源をオフにした状態から、電源をオンにすると、しばらくの間HDDにアクセスするのですが画面は真っ黒のまま、試しにリセットボタンを押下、、、すると
OSが起動しました。どこが悪いのか分かりません。
0点
毎回そうなるの?
1回だけそうなった再発しないっていうならいいのでは?
書込番号:16360555
0点
モニタかグラフィックボードか電源か、それぞれ替えても同じなら低電圧かも。
書込番号:16361144
0点
シャットダウンが確実に完了してから、元電源を落としましょうね?
じゃなければ、電源かな?
書込番号:16361439
0点
毎回この現象が発生します。
電源はANTEC Earthwatts 500 Green
GPU HIS HD4670 (補助電源は繋げてあります)
CMOSクリアしても同じでした。
書込番号:16362010
0点
HDDは新しいのでしょうか?
古いHDDで軸受けが悪くなり、モーターのスピンアップに余計な時間が掛かったりするとこの様になる可能性があるでしょう。
マザーボードの設定でHDDの検出時間を増やす(あれば)か、HDDを新しくすると改善されるの可能性があります。
書込番号:16362388
![]()
0点
私もくりそつな現象がありました、まずグラフィックドライバーを最新のものにしてみてください。
やった後の報告をよろしくお願いします。
書込番号:16363389
0点
追記
改善がみられない場合、私が経験したことですが、ブレーカーで毎回電源を入り切りしたことにより、接点がヘタり接触不良を起こして、必要な電流値が供給できない状態でした。
ブレーカーを新品に交換して正常になりました。 ご参考までに。
書込番号:16364525
0点
このマザー登場が2004年ですから構成変えてないなら、電源が寿命でしょう。
むしろかなり持った方です。
書込番号:16366721
0点
ちなみに マシンの構成。
CPU Pen4 3Ghz プレスコット
Mem Team 2Gb×2
HDD IDE WESTERN DIGITAL WD3200AAJB U100 7200×2
SATA HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)×2
GPU HIS HD4670
電源ANTEC Earthwatts 500 Green
上記はすべて去年から今年にかけて購入したもの。
OS windows 7 32bit home
マザーボードのみ中古(ヤフオク)。。
以上です。
書込番号:16370996
0点
>マザーボードのみ中古(ヤフオク
メーカーサイトの画像見る限り個体コンは一部で、電源周りからケミコン使われてますね
寿命なんじゃないでしょうか。
>上記はすべて去年から今年にかけて購入したもの。
電源とOS以外は4年以上古いものです、CPUに至っては2003年かな?10年前のものです。
いろいろとおかしい・・どういう経緯でその製品にしたのでしょうか?
書込番号:16374509
0点
マザーボード > AOPEN > i975Xa-YDG
半年くらい経ちましたので報告のみ
Windows8をインストールする場合下記のBIOSが必要です。(Windows7も同じ)
R1.10a Beta 10/5/2007 399.7 KB
Special fixed bios R1.10a after R1.06 with SATA HDD hang under Vista installation.
R1.06以降はこのパッチ当てないとSATA HDDで止まります。
※ちなみにR1.10c Betaでも止まります。Fixされていない模様。
昔、Macで使ってたUSBのFDDありましたのでMS-DOSの動作確認とって入れました。
32bit版、64bit版どちらでもサクサク動きます。
当初32bit版入れていましたが、結局64bitにしました。
今回Windows XPからのアップグレードでしたが使ってるアプリは殆ど移行もしくはアップグレード出来ました。
非常に軽いです。
0点
マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max
9年もよく動きましたね!
我が家のPCは6年経っています、先日電源がおかしくなりましたが、MBの様子も変です。
ボーナスまで耐えてくれればと祈っています。
書込番号:15226238
0点
Kenkenkenkenkenkenkenさん こんばんは。 もし、再生されるなら、、、
液漏れや 膨らみを起こした電解コンデンサーの取り替え方法例です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/condenser.html
書込番号:15226466
0点
壊れたマザーボードが一枚あると、
たくさんパーツ移植出来ていいんですけどね (^ー^)
書込番号:15227894
0点
越後犬さん おはようさん。 一時は廊下までケース入りPCが2段重ねで並んでいました。
断捨離中で自作卒業状態。 頂き物のノート(SSD化)がメインになってしまいました。
書込番号:15228505
0点
BRD さん おはようございます
見事に象牙色に変色したケースたち!
そして Slot 1 のマザーもあるようですね (^ー^)
当時のパーツショップが懐かしいです。
ゴミ捨て場から拾ったパーツが動いたら嬉しいですね^^
書込番号:15228563
0点
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。まずは、これを、パソコンの中身はこうなっているんだよ!という見本で自分の職場の子供たちに見せるための展示物として働いてもらおうと思います。
書込番号:15228693
0点
ぱっと見、Ivy BridgeかAthlonなのか分からない人達には「パソコンの中身は大体このような物です」で通用しますよ。
処分するのはいつでも出来ますね。
書込番号:15229283
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








