このページのスレッド一覧(全4602スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年12月13日 11:07 | |
| 0 | 0 | 2009年12月6日 15:59 | |
| 4 | 6 | 2009年11月25日 18:16 | |
| 6 | 6 | 2009年10月24日 10:05 | |
| 2 | 2 | 2009年10月23日 22:14 | |
| 0 | 4 | 2009年10月23日 06:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > nMCP7A-ION94
購入を考えている者です。
H.Pでは USB2.0 ポート ×10(6 on Back Panel,4 via pin header)と、内部4ポートととれる表記をしていますが、レイアウト画像
http://aopen.jp/extdowncenter/housing/images/ION94-big.jpg
を観ると下部中央にヘッダーピンが1個(2ポート分)が有るだけのように見えます。
同社のS150にACアダプター(80W)を加工して仕立てようと思っているので3ポートが必要になります。
このM/Bをご使用の方、内部2ポートなのか、4ポートなのか、お教え願えませんでしょうか?
0点
黒いファンの左あたり、マザーのシルク印刷をみると中央したは確かにUSB(角1ピンないので確か)、
右下はフロントオーディオ(2番目のピンがないので確か)、右上はフロントパネル用(〜_PANELと
記載が読めるので多分)。
すると残りは右下の5ピンですがCOM系くさいですね。
写真自体が間違っているかまさかとは思いますが裏面にあるのでしょうかね。
書込番号:10617069
0点
メモリソケット上にあるコンデンサが2つ並んだその上にUSBっぽいピンヘッダが
あるのに今更気づきました。多分これが正解だと思います。
書込番号:10617073
0点
すたぱふさん 有り難うございます。
> 黒いファンの左あたり、マザーのシルク印刷をみると中央したは確かにUSB(角1ピンないので確か)、
> 右下はフロントオーディオ(2番目のピンがないので確か)、右上はフロントパネル用(〜_PANELと
> 記載が読めるので多分)。
確かにCPUファン左下の横に USB2 の記載がありますね。でも、ヘッダピンが実装されてない...
すたぱふさんはこのM/Bお使いなのでしょうか?
出来れば実際にお使いの方のお話をお聞きしたいのです。
書込番号:10617743
0点
メーカーのホームページの製品仕様のところに
USB2.0 ポート ×10(6 on Back Panel,4 via pin header)
と書かれてます。
書込番号:10622323
0点
途中で書き込んでしまいました。
写真の見た目通り4つで疑う理由もないと思いますが。
書込番号:10622329
0点
ブラックムーンさん ありがとうございます。
> 写真の見た目通り4つで疑う理由もないと思いますが。
見た目通りだと2つだと思うんですが...
書込番号:10623093
0点
USBは4ピンで1組です。
8ピンなら2組になります。これが2つあれば4つになります。
書込番号:10623378
0点
uPD70116さん ご意見有り難うございます。
> USBは4ピンで1組です。
> 8ピンなら2組になります。これが2つあれば4つになります。
2つ無い(USB2 らしきシルクは有るが、ヘッダピンが実装されてない)ので
お使いの方にご教授願おうと思い書き込みしたしだいです。
書込番号:10623505
0点
このマザーボードの BIOS には、Intel-VT の
有効/無効の切り換え項目がありますでしょうか?
ネット上でそれらしいBIOS画面を探してみたのですが
見つからなかったもので、お使いの方にお聞きします。
0点
マザーボード > AOPEN > nMCP7A-ION94
購入を思い悩んでいるものです。
タイトル通りの質問です。
オーバークロックは可能でしょうか。
ぶっしつけな質問で申し訳ございませんが、
わかる方がいましたら、
よろしくお願い致します。
0点
やまだごろうさん。
とりあえず、メーカページみましたか?
パーツナンバーとシリアルナンバーは、商品のパッケージ側面と商品基盤上にシールで貼り付けてあります。
この項目が記入のないご質問にはご返答はできません。
と書いてなかったですか??
それとも、質問の内容をちゃんと理解できなかったでしょうか。
当方は、購入検討段階での質問です。
質問の内容を理解してから解答お願いします。
書込番号:10530287
1点
<オーバークロックは可能か>と言うのはBIOSに設定項目があるのか?と言う質問でしょうか。
それとも、実際にこのボードでどのくらいOC出来るのか?と言う事でしょうか?
書込番号:10530328
2点
yamayan5様
わかりにくい質問内容で申し訳ございませんでした。
実は、どちらも質問したい内容です。
>><オーバークロックは可能か>と言うのはBIOSに設定項目があるのか?
についてですが、当方の探し方が悪いのか、
マニュアルを見つけることが出来なかった為・・・
ただ、BIOSに項目がなくてもアプリ上からOCすることが可能であれば問題ないです。
>>実際にこのボードでどのくらいOC出来るのか?
についてですが、当方の希望としては、
2.0GHzまでOCできたらとおもっているのですが、
その場合正常に動作するかどうかを心配してます。
回答する側にとっては、
やってみないとなんともというところの質問であること、
また、自分が生贄になって試してみろといいたくなるような質問かもしれませんが、
もし、知っている方がいれば御教授頂きたく投稿してます。
以上、失礼致します。
書込番号:10530634
0点
本製品持っていないので直接の回答ではありませんが、失礼します。
OCが遊び目的ならいいのですが、実用(パフォーマンスアップ)目的なら、OCできたとしても体感は得られないと思います。
このCPUもMBもそういった目的に沿わないものだろうし、上げ幅少ないと思いますよ。
書込番号:10531227
0点
SetFSBとか?
あと、Atom自体耐性は高くない。
+200MHzとかがせいぜいのはず。
書込番号:10531300
0点
AX4GE-MAX 電源入れて画面表示もぴッの音もしなくなりました。ついにマザーが死んだようです。どうもこのマザーHDDが6台ぐらい死んで、LANポートも死んで、フロッピーも死んで、不具合多かったです。
まだ使っているひといますか?
0点
おっしゃるように電源のようです。ファンの回転が遅くて、早くなったら起動しました。
電源買ってきます。
ハル鳥さん richanさん ありがとうございます。
書込番号:9965690
0点
もともとどんな電源使ってたか知りませんが、今度はいい電源買ってくださいね。
書込番号:9965752
0点
かなり遅レスですが…。
まだこのマザボを動かしている方がいたんですね^^
私もこのマザーボードにPen4 3.06GHz載せたマシンを、メイン機として今でも現役で動かしています。
実は最近、私のマシンも不安定になってきました…。
突然電源が落ちたり…、突然ハードディスクを認識しなくなったり…。
(ハードディスクを2台積んでいるが、特定の一台が認識されなくなるわけではなく、どちらかのハードディスクがランダムで認識されなくなる。)
などなど…怪しい挙動をしています。
電源かマザーボードが怪しい気がするので、私も電源の交換を検討していたところです。
(電源なら新しく組みなおしても流用できるので)
ってまぁ、それだけなのですが笑
年期の入った同じマザーボードを使っている方が、似たような状況でしたのでつい書き込みたくなりました^^;
書込番号:10357707
0点
OS がwin xp なら win viste のノートパソコンより快適に使えてます。
予備マシンとして重宝しています。
書込番号:10358800
0点
マザーボード > AOPEN > nMCP7AUt-V
いろいろネットで調べていると有線LANの速度が安定しないと
いうコメントをよく見ます。
実際使われている方はどうなんでしょうか。
機能的にもmini-ITXとしては申し分ないのですが、
そこだけひっかかって購入に踏み切れません。
0点
その“実際使われている方”が「安定しない」って言ってるんでしょ?
たぶん、2chの話なんだろうけど
ここで一人二人「安定してるよ〜」って人が現れたとして、スレ主は購入に踏み切る勇気があるのかな?
#LANチップnForceかと思ったらRealtekなのね
書込番号:10227482
2点
何度かドライバーがUpdateされていますが(最新は10/17),
LAN速度の不安定さは解決されているのでしょうか?
根本的にハードの問題?
宜しくお願いします。
書込番号:10356556
0点
マザーボード > AOPEN > nMCP7A-ION94
メーカーのスペックにはあると書いてある"Mini PCI Express Slot x 1"なんですが、
http://www.pointofview-online.com/userfiles/product-images/Mobii/mainboard/ION-MB330-1-image2.jpg
どこにあるんでしょうか?付いてないように見えます
SATA5ポートの同じように誤表記ですか?
それとも、自己責任で自分でコネクタを半田付け?
あるなら、そこに↓のSSD挿そうかと考えています(HDDでSATAポート使い切ってしまうので)。
http://www.oliospec.com/item_search/?keyword=OCZSSDMPES-16G
できますかな?
0点
yzeptgさん こんばんわ。お悩みのようで。
フツーにPCIに玄人志向あたりのSATAカード(価格.com I/Fカードの欄)を追加して、性能をあまり要求しないHDDを逃がして、空いたSATAにSSDというのはどうでしょう?
書込番号:10340713
![]()
0点
すいません、わかるようにお願いします。
私のミスでスレッドが二つになっていますので
こちらでの回答をお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062413/SortID=10316685/
書込番号:10343851
0点
"Goodアンサー"選んでしまったので、回答はこちらでいいです。すみません。
書込番号:10343899
0点
けんけんRXさん
PCIのSATAカードに接続したHDDでOS起動するならいいけどね
せめてPCIex1以上がいいね
書込番号:10353297
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





