AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Mini PCI Express Slot x 1 ついて

2009/10/16 05:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > nMCP7A-ION94

スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

メーカーのスペック見ると
"Mini PCI Express Slot x 1"があるんですが、
下記のURLの画像を見ても無いように思えます。
どこにあるんですか?
http://www.pointofview-online.com/userfiles/product-images/Mobii/mainboard/ION-MB330-1-image2.jpg

データのHDD4台使う予定なのでSATA4ポートを使い切っっていまうので
OS用にMini PCI ExpressのSSDとか考えているのですが使えませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:10316685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/16 06:28(1年以上前)


スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

2009/10/16 06:48(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
やっとわかりました。
マザーボードの裏でSSDとか無線LANがつけられるスペースがあるんでしょうか?

これでSSDが搭載でき、それからOSが起動できればなおいいですね。

書込番号:10316780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2009/10/16 09:37(1年以上前)

>マザーボードの裏でSSDとか無線LANがつけられるスペースがあるんでしょうか?

それは現物あわせしてケースの方を調整する前提では?
細工しなくても普通のスペーサー使うタイプなら入りそうな気がするけど。

書込番号:10317088

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > i45GMt-HD

クチコミ投稿数:16件

先日購入してWindows XP SP3 をインストールしたのですが。
インストールの時に、3回位再起動がかかるのですが、
3回目になると、BIOSの画面からXPの画面まで表示されなくなります。
OSの方は正常に起動しているようなのですが。
電源を外してしばらくすると、また正常に画面表示を行うようになります。
しかし、何度か電源を外さずに再起動をすると、3回目くらいから
同じようにBIOSから画面表示を行いません。
最後には、XP では表示しなくなりました。しかし、XPは起動しているようです。
セーフモードで起動すると、画面表示はするのですが、バックグラウンドが真っ黒になります。
このような現象に合われたことのある方はおられないでしょうか。
メモリは、UMAX Castor SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB を2枚使っています。
もしかして、メモリの相性でしょうか?
最初メモリをつけた時は起動もせず、何回かメモリを抜き差しして起動するように
なったのですが、表示が再起動を3回位すると正常に表示しません。

同じような現象の起こったことのある方は、お知恵をおかしください。

では、よろしくお願いします。

書込番号:9439108

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/24 06:10(1年以上前)

こやまださんこんにちわ

詳しいPC構成はどの様な構成でしょうか?
メモリが怪しい場合、メモリ1枚挿しでメモリを両方を試せば、どちらかに不具合があれば、起動が
不安定だったりする事でわかると思います。

PC構成として、電源ユニット容量がわかりませんし、お使いのグラフィックボードやHDDの数などで、
電源ユニット容量が不足する場合起動が不安定になったりしますので、詳細なPC構成をお書きになった方が
トラブルの原因がわかる場合もあります。

書込番号:9439333

ナイスクチコミ!0


A57Cさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/24 06:58(1年以上前)

このマザーはVista推奨ですね。
XPを使用する場合はBIOS設定が必要になります。

http://aopen.jp/tech/faq/mb/i45gmt-hd.html

書込番号:9439390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/25 21:28(1年以上前)

回答どうもありがとうございます。

構成は、
マザー i45GMt-HD
CPU Core2Duo P8400
メモリ UMAX Castor SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB を2枚
ビデオ オンボード
HDD   HITACHI の 5400rpm 250GB のやつ

ワットチェッカーでは、60Wも電源消費していないので、
付属のACアダプターで問題はないと思います。

とにかく、XPは起動するのですが、XPのロゴが出力されたくらいで、
とつぜん、モニターがシグナルを検出できませんと出て、
表示がされなくなります。

ただ、XPは正常に起動しているようです。
セーフモードでは起動するのですが。。。
とにかくなぞな動きです。

BIOS の IDE の設定については知っていますので、
これは問題ありません。

どなたか、同じような現象に会われたことのあるかたは、
お知恵をおかしください。



書込番号:9447350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 i45GMt-HDのオーナーi45GMt-HDの満足度4

2009/04/29 22:01(1年以上前)

私も先日このマザーを購入しました。
OSも同じく、XPのSP3です。

このM/Bに限らず、モバイル用CPUを搭載できる物は、モニターの設定がデフォルトで、
「マルチモニター」に設定されている事がほとんどです。

セーフモードで、ディスプレイの設定を見てみると、
・1,2の2つモニターがあり、2がアクティブになっている
などという事はないでしょうか?

デスクトップ上で右クリック → グラフィックプロパティ で、
「動作モード → シングルディスプレイ」
「ディスプレイの選択 → PCモニター」
に設定すれば、直るかもしれません。

書込番号:9467763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/05/03 00:32(1年以上前)

眠ったクマさん様
回答どうもありがとうございました。

別のMBトラブルから、こちらも原因が判明しました。
なんと、使っているディスプレイとMBのDVIの相性が原因でした。
別のMBは、DVIが全く写らずに、販売店に持っていっても、問題無しとの
ことで、とにかく、ディスプレイとの相性との結論に達しました。
別のディスプレイを使うと、何度やっても正常にBIOSの画面が表示され、
問題が解決されとても嬉しい気持ちです。
ディスプレイの相性は今まで全く経験がなかったので、解決までに
かなりてこずりました。

私の質問に投稿いただきました皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:9482968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2009/05/27 06:45(1年以上前)

ディスプレイの相性なんてあるんですね…。これは気がつかないだろ〜な〜。
参考までにどのディスプレイか教えていただけませんか?

書込番号:9609820

ナイスクチコミ!0


kakakuGさん
クチコミ投稿数:75件

2009/07/04 08:38(1年以上前)

他のマザーなどの経験からですが
OSインストール時にはデジタル出力とアナログ出力が
自動的に切り替わってしまいます。
ですので、常に出力されているほうのコネクターを使って
インストールしないとならないはずです。
たとえばアナログとか・・・
DVIでインストールしたい場合は起動後に切替が出来るマザーもあります。
ctrl+alt+Fxxとか・・・

書込番号:9800128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/08 11:30(1年以上前)

遅いですが、他の人の参考にもとレスします・・・たぶん↑で正解でしょうね。
一度アナログを接続してからDVIに接続した場合、ドライバの出力設定がアナログに固定されてしまい、DVI信号が出力されなくなってしまう場合があるそうです。それが相性と重なってのことでしょう

私のAOPEN > i915GMm-HFS でも同様の症状でしたが、Ctrl+Alt+F4でうまくいきました

参考↓i915GMm-HFS の公式サポートページ
http://aopen.jp/tech/faq/mb/i915gmmhfs.html

書込番号:10119539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

発売まもなくは?

2009/07/20 00:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > nMCP7AUt-V

今まで自作4回ほど製作しましたが、
発売後まもなくのマザーには手を出したことがありません。
それに、BIOSも更新したこと無いです。

やっぱり、暫く様子見てから購入した方が良いでしょうか?

一応考えている構成は

HDD 250M 日立製流用
メモリー 2G 2個 流用
DVD 奥行きの短いのを探しています。
ケース A-ITX-202P300  300W電源付き
CPU CORE2DUO E6850 流用
OS DSP版 ビスタ

書込番号:9879513

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 00:49(1年以上前)

やっぱり、暫く様子見てから購入した方が良いでしょうか?

それが賢いと思いますとしか誰もいえないですよね?(^^;)

書込番号:9879539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2009/07/20 01:04(1年以上前)

miki--さん

ありがとうございます。
やっぱり様子見ることにします。

書込番号:9879604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

新BIOS

2007/10/10 23:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS

クチコミ投稿数:38件

i915GMm-HFS BIOS R1.11b Beta
http://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=11450&Model=i915GMm-HFS

変更点は、"Close thermal throttling"とのこと。
2年ぶりのBIOS更新で驚きましたが、嬉しいですね。

R1.11(2005/11/15)から
OS Support:WinXP,Win2000,DOS,Vista x86
になってますが、Vistaで検証したってことでしょうかね。

最新Driverは↓コチラ↓でどうぞ。
http://www.geocities.com/up2net4me/aopen/i915Gmm.html

おまけ BIOS一覧
http://download.aopen.com.tw/Default.aspx?nothing=nothing&sDropDownCategory=BIOS&sDropDownModel=i915GMm-HFS&Language=English&WebSite=GL

書込番号:6854561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2007/10/10 23:51(1年以上前)

入れてみました。
"i915GMm-HFS R1.11b Sep.21.2006 AOpen Inc ."と表示されます。
06年9月21日に開発されたものかもしれません。

しばらく様子見ですね。
OS起動までは不具合なさそうです。

変更点の"Close thermal throttling"については
そのうちBIOS設定をイジってみようと思っています。
何が変わったかわかる方がいらしたら教えてください。

書込番号:6854705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/10/28 12:38(1年以上前)

ググッてみたら、
「CPU Thermal-Throttling:ACPIモードで、CPUの温度を抑制するために、クロックスピードを設定します。」
とありました。

もう終息していると思っていた479が、
ここでBIOSのアップデートがあるとは驚きです。
久しぶりにM/Bを引っ張り出してみる気になりました。
BIOSの項目で変わったところはありましたか?
このM/Bは「CPUの温度が高めに表示される」のが、不満の一つでした。
CPUファンも結構な回転をしてくれたので、換装をしようと思っていましたが、
無理そうなので諦めていました。
そのあたりのfixも入っていてくれたら、これからの季節に向けて再開させたいと思います。

書込番号:6915374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/11/05 14:58(1年以上前)

久しぶりに訪れてみました。「おぉ、貴重な情報だっ!」とリンク先をポチッ。先がなくなってました。不具合でもあって消されてしまったんでしょうか?

書込番号:6946314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/11/05 18:56(1年以上前)

>think_blackさん

>BIOSの項目で変わったところはありましたか?

前のを覚えていないので、わかりません。
目立って変わったところはないと思います。

一ヶ月弱使ってみて、とりあえず安定動作していますよ。

>永遠初心者さん

本当に消えてますね。

HDDを探しましたが、元ファイルは削除してしまいました。
私のBIOSを吸い出したものです。<.binファイルのみ
http://www.geocities.com/up2net4me/aopen/JMA111B.zip

ただ、これは試してみたわけではないので、オススメしません。
どうしても必要な人がいらしたら、使ってみてください。



新BIOSに関して他の方の検証を待っていたのですが、
公開が中止されてしまうと、それも難しくなりそうですね。
残念です。

書込番号:6946906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/16 19:35(1年以上前)

Internet Archiveで発見。 ↑Download↑

書込番号:9709100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDCP

2008/06/20 12:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i945GMt-FA

クチコミ投稿数:108件

このマザーボードはHDCPに対応しているでしょうか?!
インテルのチップセット情報では対応していると思うのですが、実際はどうなのでしょう?

書込番号:7964741

ナイスクチコミ!0


返信する
御門さん
クチコミ投稿数:5件 i945GMt-FAの満足度4

2009/06/14 07:53(1年以上前)

ちゃんと対応していますよ。

書込番号:9696150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライバーCDを無くしてしまい

2009/05/09 01:08(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL(P)

クチコミ投稿数:4件

メーカーHPでドライバーをダウンロードしたのですがLANのドライバーが見当たらずネットに接続できないのですが他に対処する事は出来ないでしょうか?

書込番号:9514914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/09 01:15(1年以上前)

このMBに使用されているLANチップは、Realtek Gigabit PCI LANチップ (RTL8110S-32)のようです。

なので、RealtekのHPでRTL8110S-32用のドライバをDLして使用されたらいかがですか。

書込番号:9514950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/09 01:15(1年以上前)

今繋いでいるのでDLしたらいいのでは?

書込番号:9514953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/09 01:16(1年以上前)

RTL8110S-32 ドライバで、検索すると出てきますy
搭載してるLANチップで探すことですね。

書込番号:9514958

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/09 01:28(1年以上前)

う〜ん、AX4SG-UL辺りのLANだったらVistaは勿論XPでも
標準でドライバを持っていると思うんだけどな。

書込番号:9515026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/09 01:29(1年以上前)

ありがとうございます。無事接続する事が出来ました

書込番号:9515032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/10 01:41(1年以上前)

>Lithumさん
XPはRealtekの10/100のチップのドライバもなかったりしますよ。
ちゃんとファイルを保存しておけば困りにくいですがー

書込番号:9520401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング