マザーボードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > なんでも掲示板

マザーボードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マザーボードなんでも掲示板を新規書き込みマザーボードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
744

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

電源フェーズ数の意味?

2009/07/10 11:50(1年以上前)


マザーボード

スレ主 monochroさん
クチコミ投稿数:35件

近年、ASUSを始めとするマザーボードメーカーがやたらと電源フェーズ数をアピールしています。ついには16+2フェーズのマザーなんてのも登場しているみたいですが、このフェーズ数ってマザー選びにどの程度意味を持つんでしょうか? 重要性というか、なんというか・・・

過剰なヒートパイプとかEPU EngineとかDESとか、価値のよく分からないものばかりアピールされているせいでどうにもメーカーの言っていることが信用できません。(単なるパフォーマンスではないか?と疑ってしまいます)末期ですかね?(^^;

書込番号:9832392

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2009/07/10 12:06(1年以上前)

いくつ必要か、、、という話はわかりませんけど、、、
・低電圧化で大電流が必要になり回路を分ける必要がある
・低電力制御により平均の消費電力は低下したが、逆にピークは大きくなっている

ので必要なんだそうです。
http://www.marubun.co.jp/product/semicon/analog/qgc18e000003een3.html
この辺とか、、、

「低消費電力だから電源に凝らなくていい」って言い出す人が居ると思いますけど、根拠の無い都市伝説です。

フェーズが少ないとコイル鳴きするってBlogもあったけど、理屈のほうはイマイチわかりません。まぁ、分散したほうが鳴きにくいだろうけどね。

書込番号:9832436

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/10 13:08(1年以上前)

どうでもいいけどフェーズ数一番多いのはR2Eの16+3フェーズじゃないかな?
常用なら少なくてもあまり問題はないですけど、OCするとなると電源回路に負担がかかります。
極端な例ですが、BIOSTARのTP45HP,T-Power I45という板が6フェーズだったのがたたってCore2 Duoでの極端なOCに耐えきれず、どんどん燃えたらしいです。
つってもLN2使ってる領域での話ですけどね。そこまでいくと消費電力も定格も6〜7倍行くでしょうし。
ちなみに、電源回路は1フェーズあたり30A流せるということ。3フェーズ程度ではとてもi7は無理ということです。

書込番号:9832698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/10 16:08(1年以上前)

必要電流に応じてPWMのフェーズ数が増えるのですが、
Asusマザーは
・ローエンド 4フェーズ
・ミドル 8フェーズ
・ハイエンド 12フェーズ以上
という仕様分けみたいですね。
オーバークロックが売りの機種はそれなりに、電源周りは余裕を
大きくしてるんだと思います。

書込番号:9833265

ナイスクチコミ!3


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/10 16:27(1年以上前)

多くなればなるほど電圧供給が安定しますが変換効率が低下します。
ですから、負荷に応じてフェーズ数を変更するマザーがあったようななかったような。
TDP65W前後のミドルレンジのCPUなら4フェーズくらいあれば十分かと。
TDP125WとかのハイエンドなCPUを使う場合は8フェーズ程度はあった方がいいと思います。
定格で運用するならあまり気にする必要はありません。

書込番号:9833332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 monochroさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/10 17:15(1年以上前)

皆さん。短時間に沢山の返信ありがとうございます。

>ムアディブさん
URL、大変参考になります。
そういえばIntelよりもAMDの方がピークが大きいのにフェーズ数が少ないのは何でなんでしょうね。

>habuinkadenaさん
そう、私が今回のような疑問を持ったのもBIOSTARのT-Power I45が一因です!
T-Power I45はたった4フェーズなのにもかかわらず、FSBの世界記録(724MHz)を保持しています。常用OCでは安定しないものの、一発記録狙いでは最高のマザーだとか。
こうなるとASUSのR.O.Gシリーズの立つ瀬がありません。電源フェーズの必要性を疑ってしまいます。

>ZUULさん
やはり、OCするならフェーズ数は多い方がいいんでしょうかね。
T-Power I45のような矛盾は残るのですが・・・

>綿貫さん
フェーズ数が多いほど変換効率が下がるというのは始めて知りました!
なるほど、それでギガなどは動的にフェーズ数を変えているんですね。

書込番号:9833486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/10 18:23(1年以上前)

>T-Power I45はたった4フェーズなのにもかかわらず
ん、確か6フェーズですよ。
FSBはつまりノースブリッジの耐性ですから、ノースまわりの電源回路とかあるいはFSBの信号線の取り回しとかの話かも知れませんね。

書込番号:9833766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/10 18:26(1年以上前)

↑ごめんなさい、写真みたら4フェーズでした。
…ってホントに大丈夫なのか、この板は。

書込番号:9833785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/10 18:54(1年以上前)

スレ主さんがよくわからないと言ってるマザーって、例えばP5Q DeluxeやP6T Deluxeのことかな?
なんか見覚えがある名前………って、うちのマザーじゃん(^_^;

まあぶっちゃけ、16フェーズの電源とかヒートパイプ使ったチップセットのヒートシンクとか、金をかけてる程の効果があるかは「?」なんではないかと。
EPUに至ってはうちでは使ってないし。

ただ、必要十分ばかりじゃつまらないから、無駄に高性能もあっていいんでは?

書込番号:9833910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/12 21:13(1年以上前)

EPUはうちでも使っていない。
フェーズが多いと豪華に見えて安定性も良いように見えてしまうけどね。

書込番号:9845030

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/12 22:54(1年以上前)

マザー3社の電源回路のキャッチフレーズは
Asus マルチフェーズ
Giga 低RDS(on)MOSFET
MSI DrMOS
にて、棲み分けができてるようです。
Asusが一番平凡に見えますね。

書込番号:9845715

ナイスクチコミ!1


スレ主 monochroさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/14 15:10(1年以上前)

んー、やはりフェーズ数が多いことの意義について明確な証拠は出てこないようなので、マザー選びの際には気にしないことにします。
それよりも、実際に使っている方のFSB耐性の話などの方が重要そうですね。

書込番号:9853199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/14 17:06(1年以上前)

おいらはFSB耐性なんか気にしないなぁ。…………これからは。

書込番号:9853565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/14 17:17(1年以上前)

一系統30Aまで流せると仮定するとi7は4フェーズでは厳しいということになります。
Intelのリファレンスでは6フェーズですし、6フェーズ未満のものを見たことはありませんが。
同様にPhenom/Phenom IIでも5フェーズ以上が必須でしょうね。

書込番号:9853594

ナイスクチコミ!1


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 19:51(1年以上前)

まあ、Iccの仕様を満たそうとするなら、過重な設備になるでしょうね。
i7やCoreQuad9770は145Aだが、Pen3なんかは多くても20A以下だったからね。
1フューズで足りてたわけだよ。

書込番号:9854194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/21 06:59(1年以上前)

>AMDの方がピークが大きいのにフェーズ数が少ないのは何でなんでしょうね。

高い電圧より高い電流を生成する方が安定させるための回路規模が大きくなるからです。
intel CPUは必要電圧は低めですが電流は多めでAMDは逆になります。

トランス型のACアダプタなんかも電圧が高い物より電流が大きい物の方が大きかったりします。

書込番号:9885219

ナイスクチコミ!3


sanchangさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/21 12:57(1年以上前)

私はAsusの16フェーズと MSIのDrMOS の両方使っていますが、
感じとしては DrMOSの方が安定しているような気がしますね。
悪魔でも「ような」ですが・・・
フェーズが多い事はメリットも有るでしょうけど、電源自体を選んでしまう問題も有れば
PCB自体の回路の取り回しのバランスが追いつかなかったりで、USBに電源供給できないとかが
起こったりするので、むやみにフェーズ数を増やせば安定するって事では無いように思うな〜。
確かにフェーズが3個とかのM/Bでは、これもコスト重視以外の何者でも無い気もしますが。

書込番号:9886117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0とSATA3

2009/06/27 16:36(1年以上前)


マザーボード

ちらほらと出るの出ないのと情報をみかけますが、これらが標準装備されたマザボって来年には出ますかね?出次第購入したいなぁ〜!なんて思ってます。猛者の皆様のご意見をお聞かせください。

やっぱり増設より標準装備ですよね?

書込番号:9765780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 16:57(1年以上前)

恩恵を受ける機器はほとんどないんじゃない?

書込番号:9765864

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2009/06/27 17:07(1年以上前)

2010年中には出せるでしょう。
チップセット内蔵ではなく、オプションのチップを搭載してという形になると思います。

ただ、SATA3という言い方はないと思います。

書込番号:9765910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/27 19:36(1年以上前)

SATA3(Gb/s)対応のマザーなら既にそこらじゅうに転がってるけど???

USB3.0は、IntelではICH10が対応してないので次期ICHでネイティブ対応する2011年までは増設カードの同梱で対処、AMDでは2010年にネイティブ対応するみたいね。SB800で対応するのかな?

書込番号:9766586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/27 20:30(1年以上前)

USB3.0はNECが開発中ですね。
SATA3はSSDは有意義でしょうね。

書込番号:9766806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/06/27 20:37(1年以上前)

なるほど!ICH10じゃだめなんですね。次はICH11? AMD早いですね。

書込番号:9766840

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/28 02:14(1年以上前)

SATA3.0(6 Gbps)ならGIGABYTEのX58・P55マザーにMARVELLのオンボチップで4ポート搭載
というのが、こないだの台湾のショーに出品されてます。

書込番号:9768715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/06/28 06:43(1年以上前)

え〜と、たしかコントローラ2つ使って6Gbpsでしたっけ?1つのコントローラでまかなえるのは来年以降ですかね?ポート6個以上は欲しいですからね。

書込番号:9769048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/28 10:50(1年以上前)

southは基本飽和してるから対応していても実際の転送速度はだいぶ落ちると思う。usb3.0が5gbpsでsata6gbpsがじゃインテルとかだとせいぜいつかえて一個ずつでしょ。現状からして500MB/sで頭打ちされてるんだから。

書込番号:9769794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最近頻繁に電源が落ちます。

2009/06/27 03:22(1年以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:44件

一週間前からパソコンを使っていると突然電源が落ちてしまい困っています。
電源が落ちたあとも元から電源を切らないと再起動することが出来ません。
最近とても暑いので熱落ちかなって思っていたのですが、HWmonitorにて温度を見て見ましたが、そこまで高温というわけではありませんでした。

構成は以下の通りです。
CPU:Core2Duo E8500
CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
マザーボード:GA-G31M-S2L
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
GPU:SAPPHIRE HD 4830 512MB GDDR3 PCIE
HDD:WD5000AAKSとWD10EADS
電源:Turbo GX Power AP-550GX

最悪、BIOSチェック時電源が落ちてしまいます。
温度は、室温30度時、
CPU40度、HDD、35度前後、GPU40度前後です。

乱文で申し訳ございません。

書込番号:9763628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/27 04:23(1年以上前)

勘で。
電源があやしいかな。

書込番号:9763684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/27 08:52(1年以上前)

おにい〜さん おはようございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016462/SortID=9738966/
さいきん、こんなオチがありました。^o^
ご参考まで...

書込番号:9764168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/28 18:16(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、けんけんRXさん

早速の返信ありがとうございます。

家にあった他の電源に付け替えたところ、今のところ電源が落ちるというのが無く、安定しています。

電源が悪かったのかなって思っています。

ただ、その電源はケースに付属していた電源なので、大丈夫なのか心配です。

交換した電源:ATX-400 JSP
12V:24A、5V:35A、3.3V:28A
です。

書込番号:9771639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/29 03:17(1年以上前)

>電源が落ちたあとも元から電源を切らないと再起動することが出来ません。
>電源:Turbo GX Power AP-550GX
この電源、けんけんRX使用しています。

いちおう参考まで。
CPU 486 セレロン
マザボ ソケット486 MX4SGI-4DL2
カード 玄人志向 S-ATA 4chのカード ?
HDD 2.5inch 1, 3.5inch 6個
12cm-fan x 2個

ケースに1年間新品保障−とありますのでクレームをしてみたらどうでしょう。
ケースの製品仕様にも 社長さんが 「末永くお使いいただきますよう...」と書かれています。すれ主さんの構成は、そんなに電源大喰らいのように見えないので、電源側の過電流保護がかかるのもちょっと考えられません。

>ただ、その電源はケースに付属していた電源なので、大丈夫なのか心配です。
すれ主さんの構成に対し、すくなくとも、その電源は正しいということです。ケース付属でも、必ずしも低品質ということはありません。
 TopSilent? ATX-400 JSP

ちなみにATXは24pinソケットをつなげましたか?いちおう念のため。

アクティクス   24pin
ATX−400 24pin/24pin?

書込番号:9774590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/29 05:14(1年以上前)

けんけんRXさん返信ありがとうございます。

ケース付属の電源はTopsilent ATX-400 JSPです。

ATXには、24pinにて接続していました。

書込番号:9774652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

INFなんですけど。

2009/06/25 09:56(1年以上前)


マザーボード

INFアップデートなんですけどintelの所を見ても9.0.0.1008 2008/06/02 ってのが最新みたいですけどみなさんこれ使ってます?新しいマザボがいろいろ出てるんでなんだか心配に・・・。


X58でもやっぱり必要なんでしょうか?いつか組もうと思ってるので気になります。

書込番号:9754617

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/25 10:03(1年以上前)

9.1.0ってのがあるんだが

書込番号:9754635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/25 13:35(1年以上前)

最新版は、いつも4Gamersのサイト内にある、ドライバのところで確認してますよ。

一つずつ確認するのがおっくうになってきたんでw

書込番号:9755280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/06/25 13:56(1年以上前)

おぉ!ナイスな情報どうもです!これで最新版がいつでも確認できます〜!

書込番号:9755364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード

スレ主 FedEx211さん
クチコミ投稿数:14件

誰か教えてください


PCの自作にチャレンジしようと思っていますが、マザーボードについて分からない点が沢山あります
基本的にマザーボードのドライバは入れるのですか?
ショップで買ったボードには付属のCD等が無かったのでよく分かりません(取説もありません)あったとしても英語なのでどうせ分かりませんが
メーカーのサイトでダウンロードは出来るみたいですが、いろいろありすぎてよく分かりません

ちなみにメーカーのマザーボードのドライバダウンロードページには以下のファイルがダウンロード出来るようになっていますが、このすべてのドライバを入れなくてはいけないのですか?

メーカー   型番
BIOSTAR    P4M900-M4


Chipset
On-Board Audio
On-Board LAN
On-Board VGA
USB 2.0 Controller
Serial ATA RAID

この6種類のドライバを入れなくてはいけないのですか?
カード等は何も付けません、すべてオンボードでいきたいと思います

ちなみに今回自作するにあたって他のPCパーツについてはドライバ等は全て揃っているので問題はありません

osはXPを使います


書込番号:9751786

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/24 20:11(1年以上前)

必要だと思えば入れればいいんじゃないの。

書込番号:9751795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/24 20:15(1年以上前)

こんばんは、FedEx211さん


>基本的にマザーボードのドライバは入れるのですか?

使用したい機能に関係するドライバをインストールすればいいのでは・・・?
必ず全てを使用するとは限りませんよ・・・

書込番号:9751814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/24 20:20(1年以上前)

> このすべてのドライバを入れなくてはいけないのですか?

それぞれがなにをするものか名前で判断できるはず。
例えば、音が必要ないならAudioドライバはいらない。

書込番号:9751841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/24 20:27(1年以上前)

 FedEx211さん、こんにちは。

>カード等は何も付けません、すべてオンボードでいきたいと思います

 とのことなので、「Serial ATA RAID」以外の5種類のドライバはインストールする必要があるでしょう。

書込番号:9751877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/24 20:37(1年以上前)

Hippo-cratesさん
スレ主さん仰ってますけどドライバの名前から意味が理解できないから
スレを建ててしまったのでは?と思います。
辛口で言えば「自作を志すならそれくらいググって調べろ!」とも言いたい
話ではあるのですが・・・。

FedEx211さん一応簡単ですけどドライバの説明を。


Chipset マザーとOSとの間の架け橋になるソフト、必須です。
On-Board Audio 音を出すドライバ、もちろんサウンドチップが載ってるから
        ドライバがあるわけですけど、別途に音カードを使う人は不要
On-Board LAN  通常使いますけど、これもLANカード(別称NICとも)を別付けで
        使う人は(あまり居ないかな?)必要なしです。
        ネットにつなぐケーブルを挿す部分にあるチップのドライバです
        これが入っていないと通常OSとネットがつながりません。
        ある意味一番重要なドライバかも?と思います。
On-Board VGA  VGAカード(ゲーム用途などで追加)される方以外はオンボード
        で充分間に合う事でしょうね必須です。
USB 2.0 Controller XPでしたらSP2以降でしたっけ?おまじないのつもりで
          入れてますね。
Serial ATA RAID 接続するHDDやSSDの接続形式で必要になりますが、今時期の
        HDDはSATAが主流ですから必須でしょうね。

書込番号:9751944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/24 20:55(1年以上前)

FedEx211さん こんばんは。  こんな手順です。
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

おまけ
私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9752048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/24 21:00(1年以上前)

カーディナルさんのレスを読んで不足部分気がつきました。

http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/socket478/p4m900m4.php
VIAマザーですからS-ATAドライバ必要だったかな??
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=283
確認しました。
これはRAID専用ドライバですね。
失礼しましたこれは不要でよろしいかと思います。



書込番号:9752095

ナイスクチコミ!1


スレ主 FedEx211さん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/24 21:20(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます
なんとなく分かりました

早速やってみます

書込番号:9752243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが冷えそうですか?

2009/06/21 08:28(1年以上前)


マザーボード

ASUSはStack Cool 2 ってのでギガバイトはUltra Durable3 ってのを使ってますよね?

どっちが冷えそうですかね?いつかi7で組もうかと思ってるので気になっちゃいまして・・・。

書込番号:9732989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/06/21 15:51(1年以上前)

某雑誌でマザーボードの冷却具合の測定を特集でやっていたけど、メーカー仕様の数値には届かなかった記憶(立ち読みで・・・)があります。

メーカーでの測定方法が違うのかもしれませんが、エアーブローの良いPCケースを使う事で冷却効果も違うので、TDPが低いCPUを選ぶのが得策だと思います。

Core i71は現状TDPが130Wもあるので、Core i5 or Core i3に期待ですかね。

書込番号:9734810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/22 21:16(1年以上前)

>どっちが冷えそうですかね?

私はStack Cool 2 に一票。

書込番号:9741659

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マザーボードなんでも掲示板を新規書き込みマザーボードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング