マザーボードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > なんでも掲示板

マザーボードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マザーボードなんでも掲示板を新規書き込みマザーボードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード

クチコミ投稿数:172件

miniITX用PCケースを何個か使わないままストックしています。
windows11対応のギガバイトのminiITXマザーボードが欲しい。
ASUSの新品は、ハズレの確立高いので嫌い。
ストックしているPCケースすべてminiITXマザーボードしか入りません。
マザーボードが数千円で買う事が出来ず弱っています。
windows11対応ギリギリ11世代cpuも2万円します。
RAMメモリー1枚が64GBの2枚差しの128GBのデュアルチャンネルメモリーを考えています
SSDは、160GBそのまま運用しようと思います。
グラホも補助電力なしのグラボを考えています。
低電力で使おうとしています。
CPU60w以下、グラホ゛80w以下で定格電力140wくらいの電源
同時に複数台のPC動かす事あるので1台当たりの電源電力低い方が良いです。

書込番号:26247979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2025/07/26 20:12(2ヶ月以上前)

Mini-itxの10000円以下で確認すると一つも無いので、当然ですがGIGABYTEも有りません。

https://s.kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_pr=-20000

書込番号:26248034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:141件

2025/07/28 16:04(2ヶ月以上前)

Windows 11に対応するGigabyte製のmini-ITXマザーボードは何種類もありますが、「数千円で買える」という価格見積りが問題です。
mini-ITXのマザーボードは元々ATXやMicro ATXのものより割高なので、「数千円」を「数万円」にしないと選択肢がありません。

更にメモリを64GBx2で考えるということは、Windows 11がギリギリ使える世代ではなく、700,800番台の最新世代のチップセットになりますし、その世代になると中古でも1万円切りは難しいと思います。

書込番号:26249593

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2025/07/30 09:25(2ヶ月以上前)

最近のCPUは電力食いなので電源回りが一昔前のハイエンドくらいになっています。
そうなるとマザーボードの価格も2万円、3万円は当たり前という世界になります。

メモリー64GB×2積めるminiITXは殆どないですね。

現時点のGigabyte最安はAMDになるけれどこれでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001547973/
Intelならこちら
https://kakaku.com/item/K0001670277/
どちらも2万円超え...

メモリーを減らせばこれが最安
https://kakaku.com/item/K0001294178/

メーカーもメモリーも無視したらCPU込みで約2万円
https://kakaku.com/item/K0001537140/

書込番号:26250887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 自作pcの構成チェックをお願いしたいです。

2025/07/08 11:20(3ヶ月以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:3件

長文ですが、相談よろしくお願いします。
誤字脱字や間違いや勘違いがあるかもしれません。

【使いたい環境や用途】主にゲームと動画視聴で配信、AIは今のところ予定なし。
主なジャンルはFPS系(OW2、Apex、Valorant)でFHD120fps安定が理想。
重たいゲーム(GTA6やARK、ホグワーツレガシーなど)も設定を下げて60fps出れば十分。

【重視するポイント】CPUとGPUは5、6年後には交換を想定し、それ以外のパーツはコスパの良いものを長く使えたらいいなと考えています。

【予算】15万前後

【以下構成案】
【CPU】Ryzen7 7700(1.9万円)アリエクで購入済、到着待ち
【CPU-FAN】
 @Thermalright Assassin X 120R SE(0.2万円)
 ASCYTHE 虎徹 MARK3 SCKTT-3000(0.3万円)
 BDEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1(0.3万円)
【Memory】
 @CORSAIR DDR5-6000MHz CMK32GX5M2E6000Z36(1.3万円)
 ACrucial DDR5-5600 CP2K16G56C46U5(16x2GB)(1.2万円)
【M/B】
 @ASUS TUF GAMING B650-E WIFI(1.8万円)
 AASRock B650 PG Lightning Wi-Fiドスパラ限定モデル(1.6万円)
 BMSI B650 TOMAHAWK WIFI(1.9万円)
【VGA】SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB(6.1万円)購入済
【SSD】WD_Black SN7100 2TB WDS200T4X0E-EC(2万円)
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+(セール0.7万円)
【ケース】
 @Be quiet! Pure Base 501 Airflow(1.4万円)
 ALIAN LI LANCOO216(1.3万円)+別売り防塵フィルター(0.2万円)
【ケースFAN】必要であれば後日購入予定
【OS】Windows 11(セール1.5万円)購入済み

【質問内容、その他コメント】
7700が初期不良や配送トラブルで完全に詰んだ場合、9600Xか7600を購入予定です。
メモリは恐らくオーバースペックですが、先を見据えて32GBにする予定です。
マザボは評価を見て、故障しにくそうでQ-LEDが組む際に便利そうなASUSか
同じ価格帯で比較してVRMとPCIeが若干多そうなASRockやMSIで迷っています。
電源は調べてもどのメーカーが良いのかよくわからず、プラグインが便利そうで
プライムデーで安くなっていたという浅い理由で玄人志向を選ぼうと思っています。
パソコンケースは床に直置き予定で、ピラーレスやライティングには興味はないのですが、以下の特徴を持ったケースを探しています。
ある程度高さがあること、前面上部に端子類がありType-Cがついていること、なるべく多くのダストフィルターがついていること、よく冷えることの4点です。

自作未経験なので、互換性や規格、パーツの相性に問題がないか、また上記以外で条件に沿ったオススメパーツがあればアドバイスをお願いします。
マザボ、電源、ケースについて重点的にご教示いただけると幸いです。

書込番号:26232067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2025/07/08 11:40(3ヶ月以上前)

とりあえずCPU/MB/メモリ/電源は同じお店から買うのが鉄則。最低でもMBとメモリは絶対です。相性保証は必ずつけましょう。初心者なら尚更。

そのうえで初期不良対応期間は1週間なので(お店によっては1か月)、すでに購入したパーツの初期不良を確認する時間がありません。もし初期不良期間を超えて不良が発覚した場合、メーカー修理となり最悪数か月待ちです。初期不良期間中ならお店に在庫があれば交換してくれます。

なので、CPUとグラボを先に買ってしまってる時点で詰んでいます。
もう色々悩むよりもマザーとメモリと電源を同じ店で在庫のあるものから購入して早急に組み上げて動作確認しましょう。CPUとグラボをいつ買ったのか知りませんが、初期不良対応期間内に動作確認できるといいですね。

CPU/MB/メモリ/グラボ/電源があれば、動作確認チェックは出来ます。CPUクーラーはとりあえず付属品で十分です。
とにかくこの確認を急いでやって、その後に他を買ってもいいですね。

書込番号:26232088

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2025/07/08 11:48(3ヶ月以上前)

>アリエクで購入済
パーツには初期不良交換期間ってのがありますし。不具合が起きたときにどのパーツが悪いのか?という検証を考えるのなら。起動に必要な最小構成分のパーツは、1つの店でまとめて買いましょう。

すでに買ったとか、いろんな店でバラバラに買うとかは、すでに自作経験があり、パーツの検証の既存の機材で自分で出来る人がすることです。

なんかもう、いろいろ失敗している感じ。

書込番号:26232097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/07/08 12:11(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>KAZU0002さん

コメントありがとうございます。
初期不良など頭になく9060xtは発売日に売り切れることを恐れて無計画に購入し6/13頃、7700はセールで安かったので勢いで購入し今日届きました。
高い勉強代になりそうですが不安なうちは最小構成分は同じ店で保証をつけて買うべきと今知れてよかったです。

仰っていただいたようにマザーとメモリと電源を同じ店で保証をつけて買いに行こう思います。

書込番号:26232118

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2025/07/08 12:22(3ヶ月以上前)

>焼きパスタさん
メモリで迷っているならとりあえずこのあたりにしておけば良いと思います。安いしそこそこ低レイテンシーなんで。
Crucial CP2K16G60C36U5B
https://s.kakaku.com/item/K0001613300/

マザーボードはお好きなメーカーでどうぞって感じですが、最近ASRockとAMDCPUでいろいろ不具合を聞くので避けたほうが良いかな。

書込番号:26232125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2025/07/08 12:26(3ヶ月以上前)

電源はもうちょっとお金出してATX 3.1対応品から選んだらいいんじゃないかな。

書込番号:26232130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2025/07/08 12:34(3ヶ月以上前)

クーラーはThermalright Assassin X 120R SEで良いと思います。
こちらは使った事はありますがは冷えると思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSDDHQRH/

メモリーはこれが良いかもってYontubeであったけど、Crucialの方が安心できるかなー?
BIWINなら、個人的には何回か使ったけど、こっちはよかったです。

書込番号:26232142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/08 13:26(3ヶ月以上前)

駿河屋のBTOだと7800X3D、RX9060XTが169,800円 (税込)で買えますよ。

https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145998506

書込番号:26232180

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/08 14:01(3ヶ月以上前)

VGAがRX9060XTなら12V2x6コネクタじゃ無いだろうから、ATX3.1である必要は無い気がします。

書込番号:26232198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2025/07/08 14:56(3ヶ月以上前)

確かにASRockのマザーはX3D CPUが壊れるとか、あるので基本今はASRockはやめた方が良いです。

書込番号:26232237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/07/08 16:10(3ヶ月以上前)

CPUクーラーは取り付けやすさに差があると思います。
慣れてるならどれでも構わないけどね。
特にThermalrightは面倒な記憶があります。(その予定タイプは知りませんが)

マザーについて言えば、販売店限定モデルはBIOS/ドライバーの更新が少な目、或いは早くにサポート終了の恐れもあります。
そのあたりも少々鑑みたほうがよいかも。

DDR5のメモリは私だったらCorsairは第一に考えないです。
その次も安定度はよいかもだけどcrucialも視線にないです。
まだKLEVV辺りで考えたいとは思います。  

安さ優先の拘りのないパーツ選びは、使い込んできた方々の印象や評判検索するしか救われないですよ。

書込番号:26232296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2025/07/08 17:37(3ヶ月以上前)

>焼きパスタさん

なおケースは後者のLianLiのほうが良いと思います。断然作りがいいです。前者が特に悪いというわけでもないけどね。
ただ個人的には同じくらいの価格なら、こちらがお勧めです。
https://kakaku.com/item/J0000044965/

私もサブ機用に購入検討してるところです。
レビュー動画です。参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=2uBJ16TcR74
https://www.youtube.com/watch?v=99-A7SaBWYI
https://www.youtube.com/watch?v=ic5OQKfpzo8&t=40s

書込番号:26232375

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9733件Goodアンサー獲得:942件

2025/07/08 17:38(3ヶ月以上前)

AsRockで焼失問題出てるのはX3Dだけではないので外しておいた方が良いでしょう。

空冷で使うならLANCOOLは良いと思いますよ。

気に入ってるならそれでいいと思います。

自分なら電源はもう少しましな物を選ぶと思います。

最低がATX3.1で850W以上のGOLD電源ですかね。

書込番号:26232376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/10 00:18(3ヶ月以上前)

>Solareさん
>さっきゅくんさん
>揚げないかつパンさん
>Gankunさん
>zemclipさん
>KIMONOSTEREOさん

遅くなりましたがコメントありがとうございます。
メモリはcrucial、ケースはlian li
電源は過剰かもですがXPG CORE REACTOR COREREACTOR850G-BKCJPにしようと思います。

書込番号:26233665

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2025/07/10 07:40(3ヶ月以上前)

>焼きパスタさん
ATX 2.52では将来性がないので、過剰な電源容量を選んでもあまり意味がありません。
850WにするのならなおさらATX 3.1から選んだほうが良いと思います。
ATX 2.52のまま行くのなら650W良いかと。

書込番号:26233780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2025/07/10 08:46(3ヶ月以上前)

XPG CORE REACTOR II COREREACTORII850G-BKCJPにするなら問題はないです。REACTORはもうあまり売ってる場所はないと思います。

書込番号:26233833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボードの生産状況について

2025/06/23 01:24(3ヶ月以上前)


マザーボード

スレ主 Yamassaさん
クチコミ投稿数:3件

ROG STRIX Z790-E GAMING WIFI IIを買いたかったのですが何処にも売っていません。
もう生産終了してしまっているのですか?
してしまっているのなら諦めます。

書込番号:26217791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2025/06/23 06:09(3ヶ月以上前)

マザーは大抵、ロット生産ですし高額モデルはCPUが次の世代に移行したら追加生産はあまりされません。
生産は個人的には終了してると思いますが、関係者ではないのでそこまではわかりませんが

書込番号:26217832

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:710件

2025/06/23 08:10(3ヶ月以上前)

>Yamassaさん
>ROG STRIX Z790-E GAMING WIFI IIを買いたかったのですが何処にも売っていません。

上位(お高い)グレードですよね? 大量に生産されるとも考えにくいですし、見つけられないのなら、そう言う事だと思われます。

書込番号:26217897

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9733件Goodアンサー獲得:942件

2025/06/23 12:49(3ヶ月以上前)

傾向として追加で生産されるのはミドルクラスでROGのStrixはインテル板は結構種類も多いので、全部はされないでしょうね。

自分も違うマザーですがZ790の時は欲しいマザーありましたが、普通には売ってなかったし、あっても凄い価格でしたね。

書込番号:26218089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

zotac h67-itx wifiのivy bridge対応biosについて

2025/05/07 16:34(5ヶ月以上前)


マザーボード

Pentium4xp機の調子が悪く保守用にwindows xp機を自作していますが、表題の通りzotac h67-itx wifiのivy bridge対応biosがリンク切れ等により見つけられません。どなたか情報はありませんか

書込番号:26171832

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/07 18:51(5ヶ月以上前)

>ウィリーノンノンさん
普通にその型番でグーグルで検索すると出るよ。

もうそろそろ処分してもいいかと思うけどね。

二つ目にあります。

※一応下記にリンクを貼っておきます

https://www.zotac.com/old_zotac/index.php?id=170130&L=0&tx_zoprodisp_pi1%5Bel%5D=9&tx_zoprodisp_pi1%5Bamounti%5D=10&tx_zoprodisp_pi1%5Bproduid%5D=48&tx_zoprodisp_pi1%5Bsection%5D=5&tx_zoprodisp_pi1%5Borderi%5D=DESC&tx_zoprodisp_pi1%5Bsorti%5D=starttime&cHash=6ec83a38a8db9ade6095015059d07407

書込番号:26171958

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2025/05/07 19:06(5ヶ月以上前)

ZOTAC Z67-ITXにはZ67-C-EとZ67-D-Eの2つがあるらしいのですが、ホームページからはすでにダウンロードできないみたいです。

ZTAC Z67-ITX BIOS DOWNLOADで検索するとSoftpediaというサイトがヒットしますが、まず、どちらのマザーかわからない、ダウンロードしていいものか悩むので、やり方だけ記載します。
あとはご自身の判断でお願いします。

書込番号:26171975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/05/07 20:51(5ヶ月以上前)

>聖639さん
>揚げないかつパンさん
返信有り難うございます。h67 c-eです。どちらのページも既に見ていたんですがsoftpedia側もzotacのリンクを引っ張てきているだけのためリンク切れになっていてsoftpedia側にそれは報告しました。wayback machineでのbiosファイルのアーカイブも残っておらず、手詰まり状態です。現在、ダメ元でzotacのサポートに問い合わせています。他にも心当たりがございませんか

書込番号:26172088

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

マザーボードに通電しない

2025/04/16 15:42(6ヶ月以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:4件

初投稿失礼します。大変困っていて、投稿させていただきます。
久々の自作です。自作したPCは2台です。
モンハンワイルズに向けて、新しいPCを組もうとしています。
下記の画像のように最小構成ではないものの、グラボなしで組みました。パーツは全て新品です。
マザーボード:gigabyte x870 gaming wifi6
CPU:Ryzen 9800 X3D
CPUクーラー:MUGEN 6
メモリ:Crucial DDR5 5600 32GB ×2 CCP2K32G56C46U5
SSD:SSD 2TB Gen 5.0 SSD-CK2.0N5PLG4N
電源:CORSAIR RM1000e 2025モデル

電源をつないだところ、マザーボードのQ-LEDが一切光らないのですが、そうなると、これはマザーボードか電源の初期不良でしょうか。

電源については、下記の通りテストしたところ、ファンが回りました。
https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025085372-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

そうなるとマザーボードの初期不良でしょうか。
マザーボードの初期不良率は0.5%と聞いたので外れを引いたとは考えにくいのですが、何か見落としているのでしょうか。

また、秋葉原の店舗でワンコイン診断で、電源かマザーボードを持ち込めば故障しているかしていないか判断してくれるのでしょうか。おすすめの店舗があれば教えてください。

書込番号:26148627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/16 15:50(6ヶ月以上前)

モニターに繋いでの最小テストですかね?

メモリトレーニングで時間掛かってるとかでは無く?

書込番号:26148633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2025/04/16 15:52(6ヶ月以上前)

そのマザーの入っている袋は、静電気防止の為に電気を通します。ショートするほどではないですが、下に敷くのはオススメしません。

マザーボードのパイロットランプも付きませんか? CPU補助電源のコネクタは?(よく見えない)
電源を繋いだだけ?Powerスイッチはどうしました?

書込番号:26148638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/16 15:54(6ヶ月以上前)

はい cpu補助もささってません

書込番号:26148643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/16 16:10(6ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん

最初はモニターにつないだのですが、そもそもQ-LEDが点灯していなく、ファンが回らずそれ以前の問題でした。
CPU補助電源は8pin と4pinのやつですよね?
8pin には挿したのですが、不十分なのでしょうか。




>KAZU0002さん
袋敷くのはあまりよくないんですね、ありがとうございます。
どこも全く点灯しません。
補助電源は8pinのみ挿しました。
4pinも必要でしょうか。
power スイッチはピンセットでも こういうのを使ってみましたが、ダメでした。


[PC電源ボタンケーブル 電源マザーボードケーブル 2本セット RESETSWマザーボードケーブル コンピューター用 再起動スイッチ電源 リセットスイッチ 互換性 取り付け簡単 DIY用 自作PC 長さ50cm 電源ボタンケーブル (パープル+ホワイト )

書込番号:26148663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/16 16:21(6ヶ月以上前)

>くちゅぱしんさん

まだ静電気はちょっと怖いですね

ショートさせても起動しなかったとなれば

原因はマザボかと

体験談ですが…

そんな時は1度全て外してからの組み直しますね

電源コードの差し込み甘く無いか

クーラーとのグリス潰れ具合の確認

メモリが浮いて無いかなど

書込番号:26148669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/16 16:21(6ヶ月以上前)

どこかの中華業者のスイッチですよね。テスターで導通確認してみては?

書込番号:26148670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/16 16:22(6ヶ月以上前)

画像を追加しました。

書込番号:26148671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/16 17:00(6ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん

ありがとうございます。
テスターとは電源のテスターでしょうか。
こういうものですか?

MacLab. PC 電源 簡易 テスター パソコン 電源用 電圧 チェッカー PCI-EXPRESS S-ATA ATX EPS 対応 簡易使用 説明書 付き

書込番号:26148716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2025/04/16 17:04(6ヶ月以上前)

電源のメインスイッチは入ってますよね?

取り敢えず、電源の単体テストはしましたか? 

https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025085372-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

書込番号:26148722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16198件Goodアンサー獲得:1323件

2025/04/16 17:10(6ヶ月以上前)

電源自体にスイッチがありますけど?オンにしていますか?

書込番号:26148726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2025/04/17 15:20(6ヶ月以上前)

電源ユニット単体でのテストは、少なくともファンは回ると。
CPU補助電源もOKと。
Powerスイッチは市販のテストスイッチを接続したけど。起動しない。

マザーのPowerスイッチは、電源ユニットのテストとやっていることはほとんど変わらないはずなので。ここで電源ユニットのファンすら回らないとなると不可解ではありますが。
マザーボードのパイロットランプすら光らないと。

電源ユニットとコンセントの接続および電源ユニット側のスイッチはONになっているとして。
CPU補助電源は本当にCPU用のが刺さっているか(ビデオカード用と間違っていないか。本来刺さらないはずですが力任せに刺した実例を知っています)。
Powerスイッチは間違いなく指定のピンに刺さっているか? ドライバなどでショートさせてもダメか?
いっそ。CPUもメモリも全部外してマザーボードだけ繋いで、パイロットランプ(5Vstb)の確認を。

この辺試してもダメなら、ワンコイン診断行きかなとは思います。

書込番号:26149697

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:812件

2025/04/17 20:22(6ヶ月以上前)

>くちゅぱしんさん

GIGABYTE B650M AORUS ELITE AX ICEを使用しています。
CPU補助電源は挿さなくても電源は入ります。

経験上電源スイッチを入れても全く何の反応も無い症状は、パーツの故障で無ければ電源24ピンコネクタの挿入不完全の状態の時でした。
古い世代のマザーボードではCMOSクリアで直った事もありますが、ここ2〜3年電源スイッチオンで無反応の症状に遭遇した事は有りません。

恐らくですが、CPUは取り付けておいた方が良いですが、マザーボードに24ピン電源ケーブルを接続するだけで電源は入ります。(CPUファンが回ります)
メモリーも取り付ける必要有りません。
キーボードもマウスもモニターとの接続ケーブルを全て外した状態で電源を入れてみて電源が入らなければマザーボードかCPUのどちらかの故障でしょう。

電源ユニット単独で電源ファンが回るのでしたらマザーボードの異常の可能性が高いと思います。

書込番号:26150065

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:812件

2025/04/17 21:39(6ヶ月以上前)

>くちゅぱしんさん

ごめんなさい、間違いが有りました。

誤) 電源が入らなければマザーボードかCPUのどちらかの故障でしょう。

正) 電源が入らなければマザーボードか電源のどちらかの故障でしょう。

書込番号:26150190

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:812件

2025/04/17 21:54(6ヶ月以上前)

>くちゅぱしんさん

何回もすみません。ボケていました。

B650M AORUS ELTE AX ICEでは有りませんが、同じGIGABYTEのAM4マザー A520M Hで別のスレで動作確認したい事が有ったので、CPUを外した状態で電源を入れてみて全く反応が無かったのでマザーボードかCPUの異常と書いていました。

GIGABYTEのRyzen用マザーボードではCPUの故障で電源が入らない可能性も有ります。
マザーボード・CPUのどちらの異常かの判定はテスト用のパーツが無ければ判定は難しいと思います。

書込番号:26150216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/18 05:25(6ヶ月以上前)

>くちゅぱしんさん

普通は電源ケーブルはあるものには全て繋ぐと思いますね。
手抜きでテストしても意味ありませんよ。(*^◯^*)

書込番号:26150394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/18 10:01(6ヶ月以上前)

最小構成と手抜きのテストはまったくの別物です。(*^◯^*)

書込番号:26150611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 マザーボードについて

2025/04/15 07:04(6ヶ月以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:3件

CPU…i7 12700k
GPU…RTX3070

上記に合うマザーボードを探しています。メモリは現在ddr4で、規格はATXです。
予算は安ければ嬉しいですが、3万以内で考えています。

用途は、モンハンワイルズなどのゲーム、Adobeソフトを使った動画・画像編集です。

有識者の方々、よろしくお願いいたします。

書込番号:26146994

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/15 07:28(6ヶ月以上前)

>五十音ムズイさん
価格COM調べですが、一番安いマザーで以下のですね。
https://kakaku.com/item/K0001608854/

B760で「i7-12700F」対応です。
自分はAMD派なんでそこまでintel系は詳しくないけど、軽く調べた程度です。

7900X、670(MSIマザー)の環境です。

店頭で買うなら店員さんに聞いて下さいな。

書込番号:26147008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2025/04/15 07:47(6ヶ月以上前)

折角の13700KなのでZ690 Z790のどちらかで確認すれば出てくると思います。
価格のサイトで確認してみては?
絞り込みすれば出てきます。

書込番号:26147019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2025/04/15 08:39(6ヶ月以上前)

自分ならこの辺りから選びますが、個人的にはASRockは嫌なので選ばないですが

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001490160_K0001480200_K0001479803&pd_ctg=0540

書込番号:26147066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/15 09:07(6ヶ月以上前)

せっかくk付きcpu所有してますからね

いっその事ddr5環境に移行するのも手ですが

まぁ手持ち流用するのも有りですが…

z790も多少ながら販売してますからね

bマザーなんてお勧め出来ませんね



書込番号:26147100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/15 17:35(6ヶ月以上前)

>五十音ムズイさん
Z690でいいと思いますよ。

書込番号:26147597

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9733件Goodアンサー獲得:942件

2025/04/15 18:36(6ヶ月以上前)

いまちょっとZ690とZ790を見てみましたが、どちらも価格帯は変わりませんね。

メモリーをDDR4のまま使うならどちらでも良いですが、もし今後DDR5にすることがあるならZ790買っておいた方が良いとは思います。

Z690はメモリー耐性よくないので、最近のDDR5の高クロック版は使えないことも多いですからね。

あとはPCIEレーン数とかUSBの数とか用途とコストに合わして選べば良いと思いますよ。

書込番号:26147667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/16 06:41(6ヶ月以上前)

z690で良いと思います…?

選択肢するには余りにも品不足

ddr5メモリに変えた場合にメモリの制限有ります

当然ながらz790の方がメモリも回ってくれますし

そこら辺はマザーボードメーカーのQVL表参考すれば上限値記載されてます

ddr4では限界も見えてますね




書込番号:26148147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2025/04/16 07:47(6ヶ月以上前)

そのパーツは、すでに持っているという意味? これから中古で買う/譲ってもらうという意味?

書込番号:26148193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/18 10:23(6ヶ月以上前)

>五十音ムズイさん
AmazonでZ690、Z790は
3万円弱でありますね。
メモリをDDR4のままでいくか、DDR5にするのか
そのあたりでしょうね。Z690ならDDR4のが多いと思いますけどね。

書込番号:26150632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マザーボードなんでも掲示板を新規書き込みマザーボードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング