グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28899スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Aopen AX64PROでAIW128AGPを使っている方へ

2000/06/17 23:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

スレ主 さくたくさん

はじめまして。さくたくと言います。

今回AIW128AGPを購入して早速M/Bにセットしたところ、M/BのIDE2
(セカンダリ)コネクタにかかってしまってCD-ROMからのケーブル
が入りません。
きちんと確認しないで買ってしまったのですが、こういう場合どう
しようもないのでしょうか? やっぱりSCSI接続のDVD−ROMに交換
しないとだめなのでしょうか?
自作を始めたのですが、まだあまり知識がありません。
良き方法があるならばどなたか教えてくだされば助かります。

書込番号:17000

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/06/17 23:25(1年以上前)

スマートケーブルは使えませんか?

書込番号:17001

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくたくさん

2000/06/17 23:29(1年以上前)

猿番長 さん 早速のレスありがとうございます。

「スマートケーブル」について調べてみます。
分からないことがあったらまた聞きますので、教えてください。

どうもありがとうございました。

書込番号:17006

ナイスクチコミ!0


とつぁんさん

2000/06/18 00:08(1年以上前)

私もこの前自作しまして同じようにCD−ROMが使えなかったのですが、ケーブルのコネクタを分解したところ何とかはまるようになりました。
今はしっかり動作しています。

書込番号:17032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

↓M/BはAopen AX64PROです

2000/06/17 23:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

スレ主 さくたくさん

すみません。
下の質問のさくたくです。
使用しているM/Bを書き忘れました。
M/BはAopenのAX64PROです。
そのIDE2(セカンダリ)コネクタにAIW128がかかってしまうのです。

書込番号:17002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカードお薦め教えて下さい

2000/06/14 15:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 自作がんばるぞさん

このたびPC自作することになったのですが、
お勧めビデオカードを教えて下さい。
ちなみにマザーはCUBXにしようと思ってます。
2万円くらいで(安いのがあれば安い方が・・・)探してます。
使用目的は仕事とメールとインターネットくらいです。
仕事で使うアプリはイラストレーターとフォトショップが主です。
3D性能はあまりこだわりません。
誰か安くていい物教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16074

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/06/14 16:47(1年以上前)

>3D性能はあまりこだわりません。
>2万円くらいで
G400デュアルヘッド 32MbSG−RAM
あたりはいかがでしょ?
¥16,000−くらいで買えますが。

書込番号:16093

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/06/14 17:11(1年以上前)

3D性能にこだわらないで安いものであれば、どれを買っても同じではないでしょうか?
自分がすすめるなら3Dfx Velocity100(8MB) 大体6000円です

#これはVoodoo3の廉価版なのでなんだかんだ言って3Dゲームも結構できます
少し古いですがVoodoo2やVoodooBansheeよりはいいスコア出してます

書込番号:16098

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/06/14 18:14(1年以上前)

CUBXにとるつけるCPUが700MHz以上の場合、
ボックスに付属の純正ファンは大きすぎて
取り付けられることがないので注意してください。
あと、ATA66チップもタコなので気をつけてください。

>仕事で使うアプリはイラストレーターとフォトショップが主です。

お勧めのビデオカードはG400シリーズです。

書込番号:16105

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/06/14 18:33(1年以上前)

上でも書いたんですか、CUBXは結構大変ですよ。

ATA/66もアマリ有名なメーカではないので
信頼性の問題で何とも言えません。
いろいろなものが付加されているのは良いのですが
おかげでIRQも足りなくなりがちです。

書込番号:16110

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/14 23:41(1年以上前)

2万限界まで行きたいなら
型落ジーフォース256
余裕もってちょっと安めなG400DH
冒険したいならMAXX(笑)1万5千円以下

書込番号:16193

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作がんばるぞさん

2000/06/16 14:53(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます!
G400シリーズにしようと思いました。
・・・でも種類いっぱいあるんですね。
あとCUBXってだめなんですか!?P3BFにした方がいいですか?
ATA66とUSB5基にひかれただけなんで・・・・
ここでマザーの質問するのはおかしいですけど、G400にお薦めマザーも教えていただけませんか?
クロックアップはあまり考えてません。
安定性重視です。OSはWIN2000です。

書込番号:16603

ナイスクチコミ!0


んじゃめなさん

2000/06/16 22:45(1年以上前)

>G400にお薦めマザー
会社でASUS P3B-F、自宅でEpox EP-BX6SE使用しています。
どちらもオーソドックスな440BXマザーですが、超安定しています。
ちなみにどちらもG400SH32MBです。
ディスプレイにも結構張り込みましたが、画質は最高ですよ。
(ちなみにSONY GDM-17SEU、TOTOKU CV722Xです)
あと、ATA66は、個人的には必要性を感じないです。

書込番号:16703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャプチャで音がとれない?

2000/06/16 15:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 128 (AGP 32MB バルク)

スレ主 ゆきちゃんさん

ヴィデオのキャプチャをするとき、MPEGで音が入らないのですが、
なぜでしょう? 使っている方はうまく音も取れているのでしょうか?
お教え下さい。

書込番号:16612

ナイスクチコミ!0


返信する
BIBLOさん

2000/06/16 17:11(1年以上前)

ビデオからの音声出力はPCにつながってますか??
録音ソースの設定は合っていますか?

書込番号:16632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BLK?,16 or 32MB ?

2000/06/15 22:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 128 (AGP 32MB)

スレ主 Akira Yamaguchi DVMさん

ATI-ALL-IN-WONDER 128(APG 32MB or 16MB)をSOTEC PC STATION M360で使
用したいと考えています。
おはずかしい質問で恐縮ですが、BLKの意味と、そうでない物はどう違うの
か。そして、16MBと32MBでは、使用上どんな差が出るのか、どなたかアドバイ
スをお願いいたします。

書込番号:16430

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/06/15 23:13(1年以上前)

リテールとかBOXってよばれてるのは
正規品っていうのかな箱付きの奴
バルクっていうのは箱に入ってない奴
あと付属品もついてたりつか無かったりする
簡単に言えばこんな感じ
AIWって16Mと32Mに性能差ってなかったっけ?

書込番号:16446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自作について

2000/05/23 11:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ぼーずさん

 パソコンの自作機をこの間作りました。順調に作動しているのですが1つだけ困ったことがあります。
 それは電源を入れたときに起こるのですが、まずモニターの電源を入れますよね。そのあと本体の電源を入れる。でも画面には何も映らないんですよ。でも本体は動いてる(ファンの音がブンブンいってる)。その時気になるのがモニターの電源のランプが点滅することです。で、本体の電源を4秒以上押して強制的に電源を落とし、また電源を入れるとなんともキレイに移るんです。そのあとは先程も書き込んだ通り順調に映りますし、動きます。
 主なスペックはチップセット…440BX、Vカード…ブードゥバンジー、モニター…SOTECの15インチ このパソコンは家でも家族でメール等をやるためのもので安く仕上げてあります。
 どなたか、この自作初心者に良いアドバイスをしていただけないでしょうか?

書込番号:9816

ナイスクチコミ!0


返信する
tirさん

2000/05/23 12:20(1年以上前)

もしかしてCPUはPentiumIIIでは!?
いつか問題になったコールドスタートの出来ないものかもしれませんね。

書込番号:9824

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼーずさん

2000/05/23 15:49(1年以上前)

いや〜、CPUはセレロンで変換アダプターにつけてスロット1に突っ込んでるんですよ。

書込番号:9855

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/23 22:01(1年以上前)

ファンが回っていてもPCが立ち上がっているかどうかはわかりません。ビデオカードの問題と特定は出来ないので上の二つのレスにあるようにまずは原因を特定しましょう。
その現象だけを見るとおそらく一度目はPCの電源が入っていないのではないかと思います。(HDDにどの程度の時間アクセスするかを見ればわかりますよね)

書込番号:9928

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/23 22:34(1年以上前)

追加ですが...
>モニターの電源のランプが点滅する
とありますがこれは電源を入れただけの状態ならそうなるのではないでしょうか!?信号が来ない状態はこうでは!?

書込番号:9945

ナイスクチコミ!0


スラッシュさん

2000/05/31 22:52(1年以上前)

まさかAT電源 その場合タイミングがズレルと出ない
ATXでから信号の場合のノーシグナルが出る

書込番号:12303

ナイスクチコミ!0


スラッシュさん

2000/06/15 20:36(1年以上前)

AT電源の場合はCRTをONにし 二つ以上のコンセントを
持つ延長コードにPC本体とCRTのコンセントを差し
元のコンセントを入れてから PC本体の電源を入れれば
改善されるでしょう 特殊なコードも売っているし
そういう電源もあるが そんなものを買うのであれば
他の補強をしましょう

書込番号:16408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング