グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28899スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ録画について

2000/06/14 20:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 スナフキンさん

自作PCでテレビ録画を考えています。
どうせなら、タイムシフト機能が欲しいのですが
自分で調べたところ、NECの製品しか見当たりません
安価かつ高性能のキャプチャ・チューナーカード
はないのでしょうか???
P3−600とG400 32Mで構成しようかと思っています
教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:16141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い物しっぱいかも。

2000/06/11 20:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 にっち〜さん

みなさんこんにちは。最近GIGABYTE社のGB
「GA−GF2560」を購入したのですが、機能の一つであるはずの、
S端子出力によるTVへの出力の機能が使えません。
マニュアルにはTV出力用のドライバを入れるような事が書いてありますが、
付属CDではそのような物は見あたりませんし、WEBサイトの方も同様で
す。
どなたか方法をご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:15228

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/11 22:20(1年以上前)

サポートにきいてみてはいかがでしょうか!?(ドライバがなければ話になりませんね)

書込番号:15244

ナイスクチコミ!0


Viewsさん

2000/06/13 14:21(1年以上前)

GIGABYTE社のGBでは無いので、違うかもしれませんが、
ASUS社のGBではパソコンのモニターのコネクターをはずし、
TV出力だけさして、起動したら映りました。
一度確認してみてください。

書込番号:15767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて教えてください

2000/06/02 01:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 どっとコムさん

現在自作パソコンを所有しているのですが、ビデオカードが古くなったので買い換えようと思います。現在のパソコンのスペックはPV600×2、メモリー1024MB、ビデオカードは、AGP matrox MGA-G200でOSは、NT4.0です。現在、購入を考えているのは3Dlabsのoxygen GVXか、まだ発売になっていないカノープスのスペクトラ8400か8800にしようと思っています。G Force 2 GTSは、どの情報を見てもベンチマークは一番いいみたいです。この2つのボードの値段差は約2倍ぐらいです。一方OXYGENのほうはテクチャー用にメモリーが割り当てられていてレンダリングなんかが早そうです。もっとお金があればNECのTE4Eとかインテンス3Dとかほしいですが。OXYGENは発売されてからかなり時間が経過しています。ゲームとかはほとんどしないと思います。使用しているソフトは、MAYA,LW6,プレミア、アフターエフェクトなどです。どちらのほうが3Dグラフィクスでよりよい速さを実行できるでしょうか。ボードを変えたらW2Kにしようとおもいまが、話によるとW2KのOpenGLのパフォーマンス悪いみたと聞いていますがどうでしょうか。教えてください




書込番号:12660

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/06/02 01:28(1年以上前)

別のBBSの方が良いのでは!?

書込番号:12663

ナイスクチコミ!0


CG見習いさん

2000/06/02 01:39(1年以上前)

スペック的な違いはわかりませんが、私の知っている方(プロの人)は、oxygen GVXを使っています。因みに私はoxygen VX1を使ってます。CGやるならoxygenの方が良いのでは?Maya、LWなどそれぞれに対応したモードに変更できるし。

書込番号:12667

ナイスクチコミ!0


へびさん

2000/06/02 02:26(1年以上前)

どっとコムさんの用途であれば、私もoxygenを推薦します。
他に名前が挙がっているビデオカードと比べたわけではないですが、
ご想像どおりレンダリング速いですよ。
ストレスなく使えると思います。(あくまで主観ですが)

>無茶な初心者さん

1日レスがつかないのならともかく、10数分でその答えはいかがなものでしょうか?
いろんな分野の人が見ている掲示板ですからレスがつくかもしれません。
何より質問者の人はそのような答えを望んでいないんじゃないかなぁ?

書込番号:12684

ナイスクチコミ!0


tirさん

2000/06/02 12:15(1年以上前)

FIREGL1はいかがでしょう!?かなり速いですよ。値段もこなれてきましたし。

書込番号:12756

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/02 19:02(1年以上前)

へび さん それはすまない事しました!(反省)
他の質問?と比べてかなりレベルが違うように感じたので
(単に私の知識不足ですが  )
専門のBBSの方が実際使っている方も多いし、
書きこみが非常に多くて、時々過去の掲示が見れない時が
あるのでその様に書いてしまいました。

へび さん   CG見習さん  TIRさんには失礼しました。

書込番号:12837

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/03 02:55(1年以上前)

SSE+FIREGL1はかなりいいですよぉ。ただそれほどきれいではないです。仕事で使う方向けですね、値段的にも。(購入時10万円強...)

書込番号:12967

ナイスクチコミ!0


Ecoさん

2000/06/13 05:58(1年以上前)

確かに,お金に余裕があるのであれば,
私もFireGL1をおすすめします.

書込番号:15684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Voodoo3 3500 のキャプ機能

2000/06/09 05:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 やまぢさん

みなさん、はじめまして!
私は、VGA に Voodoo3 3500 AGP TV を使っているのですが、キャプチャー機
能がいまいち納得できていません。
不具合ですかねぇ?
同じモノを使っている方、いらっしゃいましたら、レスよろしくお願いしま
す。

理由
TV放送を長時間キャプチャーすると、だんだん音声と動画ずれていってしま
う。
15秒ぐらいずれた経験があります。
もちろん、常駐アプリをできるだけ解除してやってみました。

他のスペックも書いておきます。
CPU PEN3 700MHz(100*7 クロック・アップなし)
MB BX-MASTER
MEMORY 256MB
SOUND Blaster Live!
HDD on-board ATA/66コントローラーによって、66モード動作

TVチューナー、キャプ機能つきで、3万円のVGA・・・
付加機能が貧弱なのはしょうがないですかねぇ・・・?
よろしくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:14520

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やまぢさん

2000/06/09 05:19(1年以上前)

忘れてましたが・・・
ドライバ&ビジュアルリアリティも 2000.3.23 のものにアップデート済みです。
よろしくお願いします。

書込番号:14521

ナイスクチコミ!0


がうさん

2000/06/09 08:24(1年以上前)

私も持っています
付属のキャプチャーソフトの問題と思います
私も、いろいろと試している最中ですが
ほかの、キャプチャーソフトでやってみては
どうでしょうか?(フリーであります)
たぶんこれで、解決します

書込番号:14534

ナイスクチコミ!0


ひろかさん

2000/06/09 12:18(1年以上前)

関係ないかと思いますが、WIN2KだとTVは見れるけどキャプチャ事態エラーがでて禄画すらできません。ベータ3だからかなぁ

書込番号:14569

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまぢさん

2000/06/10 02:56(1年以上前)

がうさん、ひろかさん レスありがとうございます。
がうさんは、同じモノを持っているということですが・・・
やはり、私と同じ症状で、他のキャプ・ソフトをお探しなんですよね?
私もがんばって探してみます。
もし、よろしければ「お勧め!」などありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:14750

ナイスクチコミ!0


がうさん

2000/06/12 17:17(1年以上前)

一応ここので、何とかなってます
http://www.mirai.ne.jp/~yasuo/
でも、いろいろやってると、設定によっては、音がずれますね
ある程度妥協しないとだめそう(^^;
3500TVに関してちょろっとなんか書いてありますね
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/cf6/h_sawada/Voodoo3/Voodoo3.htm

#最近、IOのVCPに浮気気味なんですが
チューナーが便利で、しばらく外せない(家のTVが壊れてる)

書込番号:15465

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまぢさん

2000/06/12 23:57(1年以上前)

がうさん、情報ありがとうございます。
早速、チェック & トライ してみようと思います。

書込番号:15571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカードの選択

2000/06/11 04:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Gロボさん

TV出力付きのカードで、いいものってありますか?
自分は、VIPERUの購入を考えているのですが・・・、
あんまりいい噂を聞かないもので。用途は、DVD鑑賞、3Dゲームです。
二万円程度で、どなたかおすすめの物がありましたら、
お教えくださいませ。

書込番号:15041

ナイスクチコミ!0


返信する
しゅんじさん

2000/06/11 04:46(1年以上前)

二万円以下で、TV出力が付いているものと言ったら、自分だったらERAZOR III Pro ViVoを選びます。TNT2Pro搭載で値段も、価格COMで一万八千円からあるみたいです。
http://www.elsa.com/JAPAN/

書込番号:15048

ナイスクチコミ!0


ksyさん

2000/06/11 04:46(1年以上前)

VIPER IIダメですかね???
あなたがお考えのように、2万程度なら一番良いのではないでしょうか。
DVD再生支援機能もあるし、3Dの表示も問題ないのではないでしょうか。
S3のチップですから、ファンはいないのかもしれませんね。
でも、G400もVoodoo3はファンは多いけど、機能と価格つりあっていないですね。
使っているCPUやボードにもよりますが、Viper IIで問題ないのではないでしょうか。

書込番号:15049

ナイスクチコミ!0


ksyさん

2000/06/11 05:10(1年以上前)

確かに、nVIDIAのチップに、ELSAのボードも良いですね

書込番号:15054

ナイスクチコミ!0


めっさ2さん

2000/06/11 07:58(1年以上前)

G400MAXがお勧めかな。昔使ってたけど、DVDとかは
結構きれいに見れました。

書込番号:15071

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/11 09:17(1年以上前)

いいものといえばドライバーはしっかり不具合に対処してカード自体の性能も特には文句無いレベルのMilleniumG400ですね。上の方と一緒です。

書込番号:15079

ナイスクチコミ!0


めっさ2さん

2000/06/11 15:26(1年以上前)

ただ、G400はAthlonで相性が悪くなることがあります。
G400の性能は気に入っていたのですが、この相性のせいで
取り替えちゃいました。

書込番号:15165

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/11 16:38(1年以上前)

リードテックのGeforce256(DDRじゃない)が99で特価
17,800で売ってますね!

書込番号:15183

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gロボさん

2000/06/12 23:24(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
最終的に、VIPERUもしくはG400に候補を絞りました。
TNT2も、キャプチャなどができて面白そうではあるのですが、
なにぶんそっち方面には興味がないもので。
アドバイス、ありがとうございました。
(しかしここは、スレッドの流れるのが早い・・・)

書込番号:15561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面表示について

2000/06/11 18:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 128 (AGP 32MB バルク)

スレ主 tomozouさん

AGPのAIW128を購入したのですが、質問です。
画面のサイズを640X480以上に変更した際、仮想デスクトップになるのは仕様
でしょうか?
また、従来のビデオカードのようにサイズ変更した際に表示することは不可能
なのでしょうか?
どなたか回答よろしくお願いします。

書込番号:15202

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/06/11 21:51(1年以上前)

画面のプロパティ→設定タグ→詳細ボタン→モニタが正しく設定されているか確認してみてください

書込番号:15239

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomozouさん

2000/06/12 22:48(1年以上前)

E_ccさん、早速の回答ありがとうございました。

モニタの設定を本来のモニタ(NEC製のVALUE STARのディスプレイ)の設定からWINDOWS標準のディスプレイに変更したところきれいに表示するようになりました。

でも、なぜでしょう・・・・

書込番号:15545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング