グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28899スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Oxygen-Vx1でDV編集

2000/06/12 06:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

おはようございます。Oxygen-VX1でDV編集をしたいのですが動画の再生でコマ
落ちしないかと心配です。動画再生時のコマ落ちは何によって左右されるので
しょうか?教えてください。キャプチャにはEZ-DVを使うつもりです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15371

ナイスクチコミ!0


返信する
なしもーさん

2000/06/12 21:10(1年以上前)

同じくDVRaptorを使っていますが、ほとんどの場合、HDDの書き込み速度で決まります。(EZDVの場合ソフトウェアプレビューなのでCPUパワーも少しいります)CanopusのWebでテストプログラムをDLして試してみると確実です。

書込番号:15520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えて・・・・

2000/05/07 01:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 3DFX

誰か助けてください。
私は、Voodoo3 2000AGP を使って自作でパソコンを組み立てたのですが、
意味のわからないエラーメッセージが出て困っています。
エラーメッセージは、
「WINDOWS 例外 0E が VXD VMM(01)+
 0004358 の0028:C0005358 で発生しました。」
です。
グラフィックボードがいけないのか、マザーボードとの相性がいけないのか
はっきりと原因がわかりません。
いちお、製造元に聞いたのですが解決できる回答を得られなかったし、
Microsoftにも聞いたのですが、これも満足な回答が得られませんでした。
どなたかアドバイスお願いします。

自作パソコンの仕様は、
CPU:K6U−350(クロックアップして400にしています)
メモリ:64MB(パリティーチェック有り)
マザーボード:Shuttle製 Hot597(チップ:MVP3) PGAセット
ハードディスク:IBM製
OS:WINDOWS95(With USB Support)をアップグレードして
   WINDOWS98にしています
よろしくお願いします

書込番号:6388

ナイスクチコミ!0


返信する
こうぢさん

2000/05/07 01:28(1年以上前)

クロックアップしている状態ですよね?
この意味がお分かりでしょうか?

書込番号:6393

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/07 01:33(1年以上前)

最初にクロック戻したら?
ってその位は最初にしてるか(笑

書込番号:6396

ナイスクチコミ!0


Eselさん

2000/05/07 05:57(1年以上前)

クロックアップはメーカー保証外です(笑
特に何もしてない時にエラーが出る場合熱暴走の可能性が高いです

書込番号:6424

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/05/07 07:26(1年以上前)

 うーん、ビデオカードの更新とOS更新のどちらかが原因で内
在していた問題が発現?と思います。まず、クロックアップし
ている環境を元に戻しても同じという前提で下記サイトのBIOS
とドライバの更新をおすすめします。VIAチップセットはドラ
イバが新しくないと問題を起こすことがままあります。(Win98
のAGP、ACPIなど)

http://www.spacewalker.com/english/download.htm
(製造元へ確認済みならこんなことは処置済みですか?)

書込番号:6429

ナイスクチコミ!0


スレ主 TASさん

2000/05/09 02:48(1年以上前)

こうぢさん,DFさん,Eselさん,おとーさんさん
どうも有難うございます。
画像ファイルを同時に3つ以上動かすと、今まで必ず今回の現象が
出ていたのに、クロックアップを元に戻して、BIOSの更新を
してみたところ、3つ4つ5つと同時に動かしても
出なくなりました。
又、いくつもアプリケーションを開いても問題なく動いています。
クロックアップしてから1年弱このメッセージが出ていなかったし、
クロックアップ以前から、フリーズしてしまうことがよくあった
ので、ずーーっとマザーボードとグラフィックボードのチップが
合わないのかと思っていて、クロックアップが原因だとは思いも
しませんでした。
その為、今まで使用していたグラフィックボードをやめて今回新たに
Voodoo3 2000AGPを買ってみたのですが前のがちょっと無駄に
なってしまったようです。
しかし、これも勉強だと思っています。
(まだまだ勉強不足です・・・・)
本当に皆様どうも有り難うございました。

書込番号:6769

ナイスクチコミ!0


おりおさん

2000/06/12 17:47(1年以上前)

VIAのチップセットを使ったマザーボードでWindowsを使用するためにはVIAから配布されている専用のパッチを当てる必要があります。詳しくはマザーボードメーカー、またはVIAのホームページなどに対策方法が紹介されていると思います(英語である可能性はあります)。もし、わからなければまた質問してください。

書込番号:15472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCでTVをみるには???

2000/06/09 02:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ゆうゆさん

パソコンでテレビを見るにはどうすれば良いんでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:14504

ナイスクチコミ!0


返信する
こうぢさん

2000/06/09 02:16(1年以上前)

TVチューナーボードやビデオボード、コンバータを介して
直接CRTに写すとか・・・。
いろいろな方法があります。
ビデオ(HDDで録画)とかもするならAIWなどがおすすめです。

書込番号:14507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうゆさん

2000/06/09 09:35(1年以上前)

早速の回答有難うございます。更に質問していいでしょうか・・・。
TVチューナーとビデオボードは違うものですか?それとも同じ?
ここのHPのビデオカードコーナーに出ているものならどれをつけてもTVがみれますかね・・・。

書込番号:14540

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/06/09 23:59(1年以上前)

ビデオボードにコンポジット/S端子入出力が付いたものや、
TVチューナ機能付きのもの。
またはTVチューナだけのボードがあります。
AIWやVoodoo3 3500TVなんかが前者に当たりますね。

書込番号:14706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうゆさん

2000/06/12 11:34(1年以上前)

こうぢさん、有難うございました。
なるほど、なるほど。大変勉強&参考になりました。
ありがとうございました(^^)

書込番号:15404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Voodoo5−6000は・・・

2000/06/09 18:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 3DFX

スレ主 grey ghostさん

Voodoo5―5500は6月9日には出たようですが、6000の方はいつ頃に出るんでし
ょうか?
チップ4つの構成で、GF2を凌駕する6000・・・やっぱりこれが本命でしょう!

書込番号:14629

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/09 23:08(1年以上前)

下手したら出る頃にはnVIDEAの後継チップが出ている可能性も...(最近異常に早いですね、サイクル)

書込番号:14686

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/10 01:11(1年以上前)

nVIDIAは半年ごとに新しくするとか言ってますからね
漢のグラフィックボードでしょうねぇ暴動は
ATIの情報なかなかいいこと無いなぁ・・・。

書込番号:14725

ナイスクチコミ!0


スレ主 grey ghostさん

2000/06/11 16:07(1年以上前)

nvidiaのサイクルは確かに異常な速さです。
これは俗にいう「メーカーの技術の出し惜しみ」って奴ではないでしょうか?
がんばれ3dfx!

書込番号:15176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオチップ

2000/06/09 09:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 よーやんさん

発熱の少ないビデオチップを
教えてください。
現在、Geforceを使っているのですが
発熱が大きくって触れない程です。
ですから、周り(CPU,M/B)にも
かなり影響してて大変です。
どなたか発熱の少ないビデオチップを
教えてください。
お願いします。

書込番号:14542

ナイスクチコミ!0


返信する
Versusさん

2000/06/09 13:00(1年以上前)

Savage2000は性能の割には発熱少ないらしいです。
ただしドライバはどうなってるかな・・・。

書込番号:14575

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/06/09 18:31(1年以上前)

Geforceを上回って発熱が少ないのはGeforce2です

#熱対策(ビデオチップクーラーなど)をしていますか?

書込番号:14628

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーやんさん

2000/06/09 22:11(1年以上前)

VERSUSさん,Yuuさんありがとうございます。
ところでビデオチップクーラー以外に
何か熱対策ってあるんですか??
いまは、ケースの側面をはずして
ファンでちょっと熱を逃がしてる程度です。

書込番号:14666

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/09 23:13(1年以上前)

ケースを中途半端に開けると逆に熱を逃がしにくくなるという話を聞いたことがありますが実際のところどうなのでしょうね!?

書込番号:14691

ナイスクチコミ!0


ツアラーさん

2000/06/10 03:28(1年以上前)

空気の流れが悪くなり熱がこもりやすくなる場合があります。

書込番号:14756

ナイスクチコミ!0


さん

2000/06/11 00:27(1年以上前)

私はケースの側面を剥がして扇風機で冷やしてます。
結構冷えますよ、これ。

書込番号:14959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TV-WONDERについて

2000/06/10 07:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

スレ主 BHさん

 はじめましてBHといいます。
先日ATIのTV-WONDERなるチューナー、キャプチャーカードを買ったのです
が、どうも不具合があるようで、キャプチャー中にハングしてしまいます
。使用環境は以下の通りです。
VIDEO :Matrox MillniumG400 DH 32M
MB   :AOpen  AX64Pro
CPU  :Intel  PentiumV 600E

相性の問題なのか、ドライバの問題なのかよくわかりません。
どなたか、同じような症状を知っておられる方、解決法を知っておられる
方がいましたら、ぜひご返事ください。よろしくお願いします。

書込番号:14774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング