このページのスレッド一覧(全5285スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年11月16日 02:40 | |
| 0 | 5 | 2002年12月3日 11:36 | |
| 0 | 2 | 2002年12月18日 03:26 | |
| 0 | 0 | 2002年11月6日 22:36 | |
| 0 | 4 | 2002年11月8日 18:38 | |
| 0 | 7 | 2002年11月7日 15:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)
19日ごろに¥25,000切るくらいの価格で(ATIものが)出るみたいです。
書込番号:1068310
0点
でも、9700pro自体が37,800円程で売ってたりもします。
かなり落ちましたねー。
今月末には34,800円かな?
ちなみに私は9700proは取り外してしまってWX25(Ti4600)に戻しました。
次期製品のクッロクアップ版(9700ULTRA?)に期待です。
書込番号:1068839
0点
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)
NV28が発表されましたね。
最新ハイエンドGPU専門のcanopusはWX28を投入するのだろうか?
多分するんだろうな〜。
WX25にチップを載せるだけで動きそうだし・・・・。
0点
白箱で投げ売り29800だったら買うかも?<WX25
書込番号:1062688
0点
2002/11/19 13:25(1年以上前)
NV30発表されましたね。
リファレンスはPCIスロット1個潰しますね。
それだけ発熱がすごいということですね。
WX25、保険の意味で買っておこうかな?
近所のショップでは売り切れていました。秋葉原見てみないと!
生産終了とのことなので、値下げはあまり期待出来ないかもしれませんね。
FFXIのおかげで今Tiシリーズは全体的に売れているようですし。
書込番号:1076895
0点
2002/11/29 08:12(1年以上前)
NV28のチップは下位チップの性能向上でしかないので出ないと思います。
下記HPにもそれらしきことが書いています。
http://www.giworks.com/short/gokujyou.htm
某ショップの店員に聞きましたが、WX25は藍月涼さんの言われるように流通在庫のみらしいので白箱は無いんじゃないかと思います。
書込番号:1097171
0点
2002/12/03 11:36(1年以上前)
Twinstarさんも書いてますが次はこちらでしょうねぇ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1120/kaigai01.htm
FAN止まったら燃えたりするんだろうか(笑)。
WX25いつのまにかランキング1位だし、FF効果凄いですね。
書込番号:1106635
0点
グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus GF4Ti4200-DVC128 (AGP 128MB)
そこ行っても商品が無く、店の人に聞いたら…
『もう入荷しません。』
…との事。
新宿で3店舗回りましたが、すべて同じ答え。
なかには『もう生産はされてないですね。』と。
×8に移行するようです。
わたしは必要の無い機能なので、従来の×4が欲しい(涙)。
×8はだいたい25,000円前後だそうです。
以上、うわさレポートでした。。。
夢屋の市さん、どうもありがとうございました。
0点
中古を探しましょう。
新品がいいならネットで買う
書込番号:1062962
0点
2002/12/18 03:26(1年以上前)
Aopenの通販が一番安くていいです
http://shop.aopen.co.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?JENRE=VGA%83J%81%5b%83h%2fVGACard
書込番号:1141316
0点
新しいパフォ〜マンスドライバが
セイバ〜comに出ております。
3Dウイザ〜ドが統合されました。(とっくに統合されていた?)
常駐アイコンが変わりました。
各種設定が増えてるみたいです。
早速
パフォ〜マンス優先にしてFFベンチを...
か、かなり落ちてしまいましたです。
(^^ゞ
そうそう
Xmartとは何でしょうかネ?
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
RADEON 9000 & 8500ユーザーですがNVIDIA GeForceシリーズチップ搭載のボードでないと動かないとの噂を聞き今日泣く泣く予約をキャンセルしてきました。
(FF XIのベンチは動きましたが・・・1周目で4800強でした)
セガサターンユーザーだったあの日を思い出す今日この頃・・・
はぁ・・・
0点
>NVIDIA GeForceシリーズチップ搭載のボードでないと 動かないとの噂
私も、そう思っていたのですが、、、、
どうも9700だけの情報みたいですよ。<真偽不明
書込番号:1050217
0点
2002/11/07 01:59(1年以上前)
WinXP と RADEON 9000Pro 128MB で、動きました。
スコアは 4500 程度ですが…
(でもWin2Kでは動かなかったなぁ)
書込番号:1050330
0点
鯖選びで止まってる…。
とりあえず、キャラ選択画面は正常でした。
RADEON8500で。
書込番号:1050630
0点
2002/11/08 18:38(1年以上前)
いちかばちか買ってみましがとりあえずRADEON8500では動きました!
まだ9000では試してないので今のところわかりません。
ベンチでは9000の方がよかったのでいけるんではないかと思いますが・・・
(ちなみに8500のドライバを純正の最新版にしたところFFのベンチは下がってしまいました)
ルータの穴あけなどでインストに手間取ってしまいましたが最高画質にすると非常にきれいで良いです。
書込番号:1053342
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 128MB)
FF11のことなんですが・・・・・
今日、FF11のベンチマークソフトで計測しましたが
スコア「3461」でした。画像は17インチTFTな為か、やや
ぼやけた感じになり残念でした(ベンチなんで1024×768固定)
やはり、このカードでは無理かな?
0点
http://www.playonline.com/ff11win/win9.html
を見る限りでは、公式ベンチマークソフトでその値をとるなら快適に動作すると思いますが。
書込番号:1044017
0点
2002/11/04 11:18(1年以上前)
こんちは。
レスどうもです、とりあえず11月7日にゲームソフト買ってみます
ただ、ベンチの画像が「ぼやけてた」のが凄く心配です。
画面のプロパティで1280×1024と1024×768の両方を試したん
ですが、同じに見えました(ぼやけかた)
モニターがTFTで1280×1024固定タイプなのが原因かも?ですが
このボードは「発熱」が低いのとファンが静かなんで気に入ってるんですが、GF系のVGAを買う事も考えます。
FF11のベータテスターでラデオン9700の使用者もいたので
期待してましたが・・・・・。
書込番号:1044120
0点
2002/11/04 14:31(1年以上前)
このベンチは640X480固定なので、画面のプロパティで1280X1024や1024X768に
設定しても、ベンチマークは640X480で実行されます。
液晶モニターは1280X1024固定のものを640X480で表示させるとかなりぼやける
はずです。液晶モニターはそういうものだと思ったほうがいいかも。
おそらくぼやけはRadeonが原因ではないと思われます。
書込番号:1044511
0点
2002/11/04 15:40(1年以上前)
こんちは、グラスさん。
おおぉ!そうだったんですか!!
やや、明るい感じになってきました
兎に角、ソフトをインストールしないと話になりませんが
期待が持てるようになりました。
ありがとです。
書込番号:1044643
0点
製品版はRADEONはサポートしていないと言う噂がありますが、、、、<少なくともデモ版は動かなかったそうですね。
実際どーなんでしょ?スクエアからは公式にそういうコメントないしナァ、、、(^^;
書込番号:1046238
0点
2002/11/07 15:31(1年以上前)
動きました・・・・・疲れた〜。
登録画面で止まってしまい、混んでいるだろうと考えたてたら
ファイアーウォールソフトが止めてました・・・・・(約20分)
登録画面が全画面表示なんで気が付きませんでした。
落とし穴です→俺だけ??
ただ、RADOEN9000PROでは1024×768が最大解像度で
私の持っているモニターは1280×1024(固定)なんでやや、ピント
が甘くなります。
VGAの性能で解像度が変わるとの事でした
動き自体はまだ昼なんでサーバーが空いてるせいか軽かったです
来月になったらRADOEN9500を買おうかな?
書込番号:1051128
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




