- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>Final Fantasy XI。現在多くのショップでデモが行われているが、
>このデモ版はRADEON 9700などのチップでは動作しないようだ。
マジだとすると、相当イタイですね(~~;)。RADEON派とすれば…。
しかし、なんで動かない?たしかに推奨VGAはNvidiaだけど。
そんな事したら、売れ行きも落ちるんじゃないの?FF11。
書込番号:1017085
0点
2002/10/22 15:30(1年以上前)
これで製品版もダメなら、GForce専用ですね。
スクウェアのやることって、?なことばっかな気がする・・・
書込番号:1017316
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ABIT > siluro GF4 MX PRO (AGP 64MB)
10月14日に秋葉の ツクモDOSV/パソコン館で8999円(税別)で購入しました。
本当は、安価な中古を買おうと思っていたのですが、たまたま覗いたらMX460のカードが安かったので・・正規品で保証つきですので、自分的に満足しています。
0点
2002/10/15 01:34(1年以上前)
結構、近い話みたいですのでショップで入荷予定あるかどうか訊いて見ると良いと思います。
そこまで嬉しいということでしたら購入されるおつもりなんでしょう。
ならば入荷しなくちゃ話になりませんでしょうから。
書込番号:1001995
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)
とりあえず、友達の名義(謎)で購入したのをいろいろいじっています。
2Dはほぼ問題ないですね。
私好みのきれいな発色です。
速度も速い?(体感ではもうわからないけど(苦笑)。)
しかし、3Dでは、不具合が出ます。
透明な領域がフラッシュアウトしてしまって、よくわかりません。
ベンチマーク的には、3DMark2001SEで、Radeon8500AGP128の1.4倍位出ますけど。価格対性能比では、ちょっと難しいところですね。
私的には、もう少し価格が落ち着いたら、自分用に購入したいとは思います。そのころにはドライバもこなれているでしょうし。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)
2002/12/07 12:03(1年以上前)
やった〜!!出たよ!! もう誰もここみてないだろうね、一番書き込みだったんけど。無視されてたね。
書込番号:1116107
0点
グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)
一応このカードでの検証を。ほかのカードは使ってないのであしからず。このカード自体はなかなか安定性が高いです。ただ電源問題でマザーと相性がでます。VIAあたりのチップセット(特にアスロン系でギガバイトが多い)を使ってるマザーが多いです。普段は安定してるがゲーム、ベンチ系をするとハングアップするかたは多いと思います。原因はマザー上の電流周りが弱いのでこのカードを乗せたことでマザー全体が不安定になりハングアップを起こします。4Tiシリーズは電力をかなりようするのでこのカードにかぎらないかもしれませんが。ハングが起こるときはマザーの電圧を上げてみてください。わからないかたはまずVcoreあたりをかるくあげてみたらいいでしょう。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




