このページのスレッド一覧(全431スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2018年2月2日 00:46 | |
| 1 | 8 | 2016年11月19日 15:47 | |
| 3 | 1 | 2016年8月19日 22:12 | |
| 3 | 1 | 2016年5月27日 23:20 | |
| 6 | 4 | 2016年4月21日 11:35 | |
| 1 | 9 | 2016年4月6日 09:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX750TI-OC-LP/2GD5 [PCIExp 2GB]
これまでの経験でドライバをインストールしなくてもほとんど2画面表示可能でした
この機種はドライバをインストールしない状態では一画面しか表示されないのでしょうか?
中古で購入したもので不具合品でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
GeForce Game Ready Driver
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/130706/jp
↑OSはWindows10?
ドライバが無ければ正常に動作しませんよ。
書込番号:21562063
![]()
0点
どうもありがとうございました。
ドライバーインストール後正常に3画面表示されました。
書込番号:21562117
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GF PGTX750TI-OC-LP/2GD5 [PCIExp 2GB]
私のPC「EPSON MR4300E」は、以下のとおりです。
Win.7-Pro.×64/Core i7 3770/メインメモリー 16.0GB/チップセット H77/ビデオカード装着スロット PCIe 3.0×16 と、なっています。
以前は、ビデオカードとしてRadeon HD 6570を使っており、PC起動時間は、約70秒でしたが、今回、本ビデオカードGF PGTX 750Ti
に変えたところ、起動時間が約140秒と2倍近くになりました。ビデオカードのドライバーは最新のものを入れています、なぜ起動時間が
長くなったのか分かりません。どなたか原因と対処方法を教えていただければ幸いです。
1点
H77に750Tiのせたら一部挙動が怪しかった
同じ750Tiの別グラボに交換しても同じ現象が発生したので
原因は恐らくマザー側例によってBIOS更新で治るのかなとおもうけど
960はそのままでなぜか問題なく動いてるw
書込番号:20402211
![]()
0点
早速のご返事有難うございました。
H77が原因なら、どうしようもありません、以前のRadeon 6570
に戻して使うことにします。
書込番号:20402255
0点
メーカーロゴが出る前にGeForceのBIOS表示がありませんか?
大抵のビデオカードで表示はされるのですが、一般的にはモニターが応答する前に終わってしまうことが多いです。
しかしGeForceの場合モニターが応答するくらいの時間になるまで表示を続ける場合があります。
該当する場合、POST処理が止まるので起動が遅くなるという理屈です。
FastBootに対応していれば、そんなこともないのですが....
書込番号:20402565
![]()
0点
ご返事有難うございます!
今はもう、以前のRadeonに戻していますが、GTX-750Tiを使っている時は、ご指摘のとおり、nVIDIAのBIOS表示画面が出ていました。
私が思うに、少し古いH77チップセットの本機では、PCIe×16のリビジョンが2.0なので、リビジョン3.0対応のGTX-750Tiには力不足のため
遅くなるのではないか?と思っています(購入前の調査不足か?)。
ところで、Fast Boot とは何でしょうか?よろしければ簡単にご教示ください。
書込番号:20405175
0点
PCI-Expressの転送速度は関係ないです。
POST処理で使う速度なんて大したものではありません。
2DならFullHDの画面を毎秒60回書き換えたとしても約500MB/sです。
FastBootは読んで字の如くOSの高速起動をサポートする機能です。
POST処理を最適化し、OSを読み込むまでの時間を短縮するものです。
マイクロソフトがWindows 8の起動を高速化する為に作らせたので、Windows 8が出て以降のマザーボードに対応するものが多いです。
書込番号:20405563
0点
起動時間に関しては以下の様に考えてください。
どのメーカーのビデオカードもビデオBIOSの表示はされます。
その表示をしている間はマザーボードのPOST処理は止まります。
このカードは長時間(約70秒)表示し続けることでモニターが応答して表示が見えるのです。
当然、その間はPOST処理は停止しているので遅くなるのです。
RADEONの方は一瞬で消えてしまうのでその分速いというだけです。
POST処理で使うのは大昔に使われていたVGA互換機能だけなので、PCI-Expressの速度やビデオカード(GPUやビデオメモリー)の速度は関係ないです。
書込番号:20405611
0点
どうも有り難うございました。
どうもこのグラボは、POST処理を長時間止める仕様になっている、
という事ですね、よくわかりました。
当面、ゲームでもしない限りRadeonで行きます。
有難うございました。
書込番号:20406093
0点
こるでりあ さん
ものはためしと、貴方の指摘されていたBIOSをEPSONのHP.から取って
更新してみました。すると、見事に起動時間が短縮されて以前の水準に
戻りました。どうも有難うございました。
書込番号:20408187
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
ギャラクシーnote4をつかっていているのですが昨日からギャラリーや、音楽、カメラなのどが画面オーバーレイの検出、権限、などがかかれた画面が出てきて ひらけません いろんな人が設定からアプリに飛んで そこから画面の上を重ねて表示 を不可にするって 書いてあるのをよくみるのですが 画面の上を重ねて表示ーがまずでてきませんし ブルーライトフィルターのアプリなんていれてません
どうしたらいいんですか?
本当に困っていますだれかおしえてください
おねがいします
書込番号:20127748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込む場所が違います。
これはGALAXYという会社が作っている製品ではありますが、スマートフォンのGalaxyはSamsungが作っている製品です。
それにこれはパソコンの部品の一つでしかありません。
書込番号:20127877
3点
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0527/163830
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1746.php
玄人志向とほぼ同性能ですね
1点
性能はほぼ同じというか、クーラーのカバーが違うだけの様な気もしますが...
元々玄人志向は何も作ってはいません。
幾つかのメーカーで作っているものを買ってきて箱に入れて売っているだけです。
1〜数年保証付きのバルク品といったところでしょう。
企画して作って貰うことはあるかも知れませんが、ビデオカードに関してはほぼないでしょうね。
書込番号:19909742
2点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAX GF PGT710-LP/1GD3
オンボードのグラフィックが故障のためグラフィックボードを増設して使用していました。
このボードが Windows10 に対応していないため購入しましたが、Windows10にアップデートできない状況になっています。
Windows10にアップデートしょうとすると下記のメッセージを表示します。
互換性の問題
NVIDIA GeForce GT710
お使いのディスプレイは、ディスプレイの製造元によって
Windows10との互換性が認められていません。〜
他のディスプレイに交換しても同じ。
また、グラボのドライバーを削除してみましたが同じメッセージを表示しました。
どうすれば Windows10へアップデートできるのでしょうか。
今回、Windows7はクリーンインストールした後、Windowsアップデートは全て終わっています。
OS以外にインストールしたアプリケーションはHD革命Backupだけです。
M/B ASUS P7H55D-M EVO (オンボードのグラフィックは故障)
OS Windows7 Pro x64
グラボのドライバーは付属CDより「Windows 8.1/7/ 64bit」を入れています。
1点
こんにちは。ユーザーでは無いですが。
マイクロソフトの互換性確認がとれなくても、とりあえずWindows10にアップグレードすることはできます。
その場合、Windows10のインストーラーはマイクロソフトが準備している標準的なディスプレイドライバーを組み込みます。
従い、表示解像度は粗いながらも最低限のセットアップ作業は支障なく続けられる状況になります。
その後に、nVidiaが出しているWindows10用の最新ドライバー一式をインストールすれば、グラボ自身の本来の解像度が選択できる・表示できるようになります。
入手はこちら↓から。
64bit:
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/100986/jp
32bit:
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/100950/jp
アップグレード作業着手の前にダウンロードしておいて、手持ちのUSBメモリーなど外部媒体に書き込んで保存しておくとよろしいかと。
お試しを。
書込番号:19806294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Windows 7のプロダクトキーを使用して,直接Windows 10 をインストールできる方法もお試しください!
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
M/B,本当に,グラフィック機能のみが故障でしょうか ?
書込番号:19806315
2点
>オンボードのグラフィックは故障
オンボードにグラフィックを搭載しているのではなく、CPU内蔵グラフィックを写し出す機能を搭載しているのがH55マザーです。
その“故障”というのはどこで判断なさってのでしょう、もしかしたらCPU(CPUソケットも含み)に異常があるのかもしれません。
>このボードが Windows10 に対応していないため購入しましたが
ちなみに更に前の世代で近隣の人が所有する、LGA775にGTS250グラフィックで構成されたマシンもWindows10にアップグレードできました。
>Windows10にアップデートしょうとすると
この場合はアップグレードです。
意味が異なるのできちんと区別して書きましょう。
書込番号:19806349
0点
もしかして、グラフィック機能を搭載していないCPU(i7 800番台)をお使い、ってことはないでしょうか?
書込番号:19806355
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAX GF PGTX960-OC/2GD5 MINI [PCIExp 2GB]
ベンチマークの結果です。
メモリはDDR4 2133 8GB×2です。
その他は画像の通りです。
ベンチマークのサイトを見て回ったのですが、
8000ぐらい出ているのを見て少し低いので
なんか設定が悪いのかと思い質問させていただきます。
これぐらいが妥当でしょうか?
特別な設定などあるのでしょうか?
ベンチマークのファイルはDドライブのHDDに落として計測した結果ですが、SSDに落として計測したほうが
結果がよくなりますか?
宜しくお願いします。
0点
ぱっと思いつくところで、
ウィンドウモードはスコアが下がることがあります。
フルスクリーンモードでやってみる。
またシャドウプレイが無効になっているか確認してみてください。
書込番号:19760998
![]()
0点
>アテゴン乗りさん
フルスクリーンにしたらすこし上がりました。
>あずたろうさん
こちらのサイトなど
http://miya-bi.com/blitzen/FFXIV_HeavenSward
あとはあずたろうさんの貼り付けていただいたのが現実のようですね。
自分のグラボが性能を生かしきれてないと思い質問させてもらいましたが
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:19761264
0点
クロック弄ってないなら妥当です。
8000超えしてるのはオーバークロックしてるからです。
1500MHz超までOCすると、CPUがPentium G4400でもこれくらい出ますから、このベンチのスコアは、ほぼGPU性能の反映だと思われます。
書込番号:19761265 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
also Karube's Graphicboard.....
書込番号:19761343
0点
>あずたろうさん
ウチのは玄人志向のヤツ。
スレ主さんのと中身は全く一緒のギャラクシーのOEM品です。
ただ、自作バックプレートとリキプロ化とVBIOS書き換えの低電圧化で、冷却性能にかなり余裕が出てます。これで常用可能。一番効くのはリキプロ化。
もともと、GTX960はOC耐性がスゲェ高いと言われてまして、実際そうでした。
ただ、ここまでオーバークロックしても上位機種には全く届かないので、970と960の溝は大きいですよね…オーバークロッカーとしては面白いGPUですけど。
書込番号:19761628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>軽部さん こんばんはです^^
グラボのOCはお試し程度で各50MHz上げたくらいだけなので、ほとんどわかりません^^;
それも5〜6年前のことで、たしか「ゆめりあ」だったかな? そんな懐かしベンチ走らせる程度です。
FFのスコアが1000もUPさせてできるなんて凄いの一言ですよ!
またこれからもいろいろと教えて下さいな^^
書込番号:19762125
0点
>naberryさん
ベンチマークテストプログラムはこれだけではないので、今後は名前くらい書きましょう。
またFF14のベンチマークテストプログラムも、「蒼天のイシュガルド」だけではないので、他のスコアと混同している可能性もあるのではないでしょうか。
書込番号:19763385
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)















