このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2008年2月12日 23:42 | |
| 5 | 2 | 2008年1月29日 22:00 | |
| 0 | 0 | 2008年1月22日 07:02 | |
| 0 | 10 | 2008年1月18日 23:38 | |
| 0 | 8 | 2008年1月13日 10:45 | |
| 0 | 4 | 2008年1月2日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
増設を予定しています。
今までオンボードでの出力だったので、ファンの音がどれ位なのかわかりません。
ものすごくうるさいんでしょうか?
また、回転数は大体何rpmでしょうか?
ゲームも少ししようと思っています。
0点
参考になるかどうかわかりませんが、私はOC版のP86GT-OC/256D3を使っております。
クーラーの外見は同じだった気がします。
音は個人の主観が入ってしまうので、必ずこうだとはいえませんが、ファンは比較的静かな方だったと思います。
ものすごくうるさい部類ではないと思います。
でも私はファンの回る少し高音の音が気になってしまったので、趣味も兼ねて先日ファンをZalmanのVF900-Cuに変えてしまいました。
お金がかかりますし、保証も切れてしまいますが、こちらの方がもっと静かなので個人的には満足しています。
リテールファンの回転数は忘れてしまいました。すいません。
OC版と違うので参考になるかわかりませんが、3Dゲームでもそこそこの性能はあります。
値段的にもだいぶ下がっていますし、手ごろなミドルレンジという感じです。
書込番号:7319174
0点
瑞穂鳥さん、ありがとうございます。
OC版を購入しました。
それほどうるさくないのなら、とりあえず様子を見てみようと思います。
付属品についてなのですが、D-Subへの変換コネクタは付いていますか?
今使っているディスプレイがD-Subなのですが……
また、PCI以外からの電源の供給が必要なボードですか・
書込番号:7321387
0点
こんにちわ。
D-Subの件について、どのOC版を購入(ネットショッピングかな?)されたかはわかりませんが、そのスペックを見て如何でしょうか?
ちなみに、P86GT-OC/256D3は既にD-Sub出力があるので、変換コネクタの必要はないです。私も使ってます。
マザボ以外の電源も必要ないです。
ちらと見た限りではOC版ならP86GT-OC/256D3もD-Sub出力がありますね。
書込番号:7330186
0点
報告が遅れました;
三日ほど前に商品が届きました。
ファンの音は本当に静かで、驚きました。
D-sub変換コネクタもあって一安心……
いつかDVI入力可能なディスプレイを買って、映してみたいと思います。
でも、ゲームをやっていると時々フリーズする…
どうしてでしょうかね?
ドライバは最新のものを入れているのですが。
書込番号:7368536
0点
こんばんは、満足できる静かさでよかったですね。
D-sub変換ということはDVIx2でしたか。
じゃぁ、私のDVI+D-subとは違うOC版のようですね。。。ってそんなに種類あったかな('-'*)?
ゲーム中にフリーズがどのような状態なのかがわかりませんが、
ゲーム画面であれば、単にGPU(及び搭載メモリ)性能の限界や3DゲームによってはCPU性能も結構効いてくるのも多いです。
例えば、個人的経験においてPentium4+8600GT<<Core2Duo+7600GSだったり。
システム自体であれば、ととあささんの疑問に思っているドライバもありますし、その他デバイス、M/Bとの組み合わせによっても(同一の物でもドライバやBIOSのVer違いにより)3Dがたまにカクカクになったという報告もあります。
最新のドライバだから必ず大丈夫という訳でもありません。(前のVerなら大丈夫だった・・・とか)
これ以上は、もっと詳しい方がいらっしゃると思いますので・・・私には無理かも( ̄▽ ̄;)?
書込番号:7372399
0点
同じモノを使ってる者です。
ファンは元からZalman製なので長く使えると思いますよ、なのでたまに綿棒(耳かきなど)でファンの埃を取ってあげるといいかもです。
フリーズなのですが、どんなゲームでどの状況でなるのかにもよります。
また、CPUをOCなどしてる場合などでもなります。無論、グラボをOCしてれば異常熱で止まることだってあります。
私のやってるゲームはネットゲーですので参考になるかわかりませんが、女神転生IMAJINではサーバーの影響でフリーズしますが、リネージュ2では24時間動かしても固まった事はありませんでした。
また、エロゲー程度の3Dゲームなどでもとまった事はありません。
なので、ソフトまたはサーバーの異常によるフリーズの可能性もあるかと。
あと、2ディスプレイを考えてるのでしたら、このグラボは不向きかもしれません、なぜかといいますと、グラボ搭載のメモリが256MBしかないので、片方で動画みながら片方でオンライントレードというと多少カクカクしたり、もっさり感がでてくるかもしれません。
快適な速度を複数のディスプレイで観たいのであれば、512MBくらいあるグラボが望ましいかもしれませんね。
書込番号:7373078
0点
瑞穂鳥さん、バルバリシアさん、ありがとうございます。
情報の小出しはよくないですね。当方の環境は
CPU:Core 2 Duo E4600
MEM:2GB
M/B:GA-945GCMX-S2
VGA:GF P86GT-OC/256D3
となっているのですが……あれ?
なぜか、私の商品には、ヒートシンク部をカバーする部分(紫色の)が付いていないようです。
デザイン変更でもあったのでしょうか。
しかも当方の製品はDVIx1、D-subx1ではなくDVIx2です。
mvkのHPを見ても、これらの条件に合う製品がありません…
これってもしかして…?と思い、ソフトでVGAの情報を調べてみると、
コアクロック:600MHz
メモリクロック:800Mhz
でした。あれれ?
箱には600Mhz・1.6GHzと書いてあるんだけど…
これは古いCRTを使っているから…?
どういうことでしょうか。
書込番号:7374087
0点
あと、時々フリーズするゲームはスペシャルフォースです。
他に、真・三國無双onlineなどをやっていますが、こちらは止まったことがありません。
LOST PLANETの体験版を何回かプレイしたのですが、それですらフリーズしませんでした。
タスクマネージャは出すことができるのですが、これはVGAが原因ではないんですかね?
他のプレイヤーさんたちは続けられているようなのですが。
書込番号:7374101
0点
こんばんは。
答えられそうなところだけ・・・
> メモリクロック:800Mhz
> でした。あれれ?
> 箱には600Mhz・1.6GHzと書いてあるんだけど…
どのソフトで読まれたかわかりませんが、スペックとして記載されているメモリクロックはDDR(ダブルデータレート)表記なので、ソフト読みが半分になっているだけかと思われます。
例えば、n-tuneやNVIDIAMonitorでメモリクロックが800MHzなのであれば問題ありません。正常です。
クーラーは何ででしょうね・・・仰るとおり変更したのかな?
という事は、こっちの方が付いているのかな?
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p86gt256d3.php
上記とDVIx2の点も併せて、購入店またはサポートに聞いてみるのも手ですね。
示されているゲームについては・・・ごめんなさい。やったこと無いので本当にわからないです。。。
> タスクマネージャは出すことができるのですが、これはVGAが原因ではないんですかね?
という事は、システムがハングアップして、タスクマネージャだけ呼び出せるという事なのでしょうか?
フリーズした際、他の作業はできるのでしょうか?(ゲームのみがフリーズしたのですか?)
他のゲームでは動いているようですし、特定のゲームで発生しているようなので、断定はできませんがクリティカルな問題かもしれません。
あくまで私が疑うなら、
ドライバ・・・最新や古いドライバをいくつか試す。(BIOSも自己責任ですが・・・)
相性(組合せ)・・・VGAやM/B、電源などのパーツや、対象ゲームも含めた組合せ(これだと他のパーツが無いと諦めモード・・・)
OC・・・n-tuneなどで定格にしてみる
熱(まさかとは思いますがアッチッチの場合)・・・側板を外す。適当なもので風でもあてる。
オンボードグラフィック(ドライバ)が悪さをしている・・・オンボードのドライバを削除する。
とりあえずOS再インストール
などと試してみると思いますのでご参考に(すいませんが、やるならば自己責任で・・・)
さらに外因としてネットゲームの場合、バルバシリアさんの仰る相手サーバや回線も考えられますが、システム自体がフリーズするならPC本体側が疑われます。
書込番号:7382993
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
PC初心者です。デュアルモニタにしたいのですが、
どのビデオカードにすれば良いのか迷ってます。
10,000円前後で、株のデイトレにしか使用しない下記スペックPCに載せたいのですが、
どなたか、詳しい方、お薦めカードを教えてください。
自分なりに、いろいろ調べた結果 GeForce 8600GT にたどり着きましたが、搭載できるかさえ
不安です。また、カードのほかにそろえるものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
PCスペック
プロセッサーAMD Athlon™64 X2 デュアルコア・プロセッサ4000+
オペレーティングシステムWindows Vista® Home Basic 正規版
メモリ1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
HDD160GB SATA HDD
光学ドライブDVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラNVIDIA® Geforce® 6150 GPUグラフィックス (内蔵)
ディスプレイ/モニタデルSE198WFP 19インチワイドTFT液晶モニタ
0点
これってメーカー製PC?
ショップブランドPC?
BTO機?
チップセットがGeforce6150から察するにPCI-Eのスロットは1個ありそうですけど
ケースの大きさだとかマザーボードが何かわからないので
回答しようがありません。
(型番を明記してください)
Geforce6150チップセット搭載の代表的なマザーボードのASUS M2NPV-VMはディアルVGAなので
グラボつけなくてもディアルディスプレーにできると思いますし
用途がデイトレのためのディアルディスプレーなので
8600GTじゃなくて8500GTとかRADEON HD 2400 PROなどのもう少し価格の安い商品でも
問題ないと思います。
ただD-SUB出力ですと解像度とかPCのモニターによってはにじむ場合がありますので
DVIx2のグラボを選んだ方がいいかも。
後、モニターはどうなさるのでしょうか?
今の19インチの物を流用?
ディアルディプレーに向くモニターはなるべくべゼルが薄い物がいいと思います。
それとなるべく2個とも同じものを使った方が設置したときに見栄えがいいです。
モニター2個なら別になくても問題ありませんがディスプレイアームがあると便利かも。
書込番号:7313273
2点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
書き込み場所が違うのですがすいません。
3Dゲームのフリーズについてドスパラから出ているBIOSフラッシュにて3Dゲームフリーズしなくなりましたがクロックノーマルに成った分OC版として売ってるのが今一解りませんが皆さんはどうなんでしょうか?フリーズしませんか?3D以外は普通です。なを元に戻るBIOS有るのでしょうか?変更を考えています。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
現在の使用しているマザーでは対応していないので
マザーとCPUとメモリを買い替え?しようと考えています。
目的はオンラインゲーム(主にアラド戦記)を快適にプレイする為です。
それと、低コストで済ませるようにするつもりです
現在
OS:Windows XP HomeEdition
CPU:Inter(R)Pentium(R)4 2.66Ghz
マザー:P4S553-X
グラフィックボード:Geforce4 MX440
メモリ:DDR 256MB
電源:不明 350W
ケース:ミドルタワー
HDD:360GB 3個合計
買い替え構成。
マザー:D955XBKLKR
CPU:Pentium 4 524 Socket775
メモリ:メーカー品DDR21GBx2 (具体的には未だ決めていません。変更の可能性も有)
グラフィックボード:GALAXY GeForce 8600GT
他は流用
これで大丈夫でしょうか・・・?
0点
なんで今さらそんな構成にするの?
書込番号:7260430
0点
なぜ今更Pentium4なのか非常に気になるんですが、中古で購入する予定ですか?
マザーやCPUは多少ケチっても十分な性能のPCは組めますよ。
GeForce4MXなんかよりは最近のオンボードVGAは高速ですし、ものによってはビデオカード不要かもしれないですよ。
書込番号:7260474
0点
>マザーやCPUは多少ケチっても十分な性能のPCは組めますよ。
言葉が足りませんでしたね。
もし中古で買うとしたら(というかもうPen4なんて中古でしかあり得ないと思うんですが)、CPU+マザーで\15000も出せばデュアルコアPCが組めますから、低価格でもPen4より良いものが組めると思うという意味です。
ところで実際予算はいくら程度なのでしょうか?
書込番号:7260494
0点
Intel構成よりも安かったんでAthlonに乗り換えも検討してみては?
コストパフォーマンスはいいですよ。
ATX板じゃなきゃいけないってわけじゃないですよね?
そのゲームであれば、オンボードでもいけそうなので一例。
M/B:D955XBKLKR 5000円
CPU:Pentium 4 524 5999円
VGA:GALAXY 8600GT 12980円
計 23979円
↓
M/B:K9AGM2-L 7180円 http://kakaku.com/item/05406012994/
CPU:64X2 4000+(AM2) 7318円 http://kakaku.com/item/05100510992/
計 14498円
鋏しあ@9枚さんが仰るとおり15000円で何とか収まってます。
書込番号:7260730
0点
肝心なところが抜けてました。
購入済みの8600GTはヤフオクで売る、とか。
書込番号:7260749
0点
沢山の意見有り難う御座いました。
ZKKEさんの構成の
M/B:K9AGM2-L
CPU:64X2 4000+(AM2)
にする事にします。
予算はいくらでも出せるのですが、できるだけ低い方が良かったんです。
書込番号:7262082
0点
予算がいくらでもということであれば、また話は変わってくるんですけど・・・
安くというのを貫くなら、マザーはこっちにしとい下さい。HDDが3台っての見落としてました。
K9NVG Neo-V
http://kakaku.com/item/05406012981/
書込番号:7262400
0点
なんでグラボだけいい物なのかがわかない…。同じグラボを使ってる身としては悲しい構成(´Д`)
書込番号:7263890
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
@冷却性能はどうでしょうか?
実際に使ってる方やご存知の方は教えてもらえるとありがたいです。
AASUSTeK P5Kのマザーボードに掲載することは可能でしょうか?
質問続きで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0点
冷却性は気にすることはないんじゃないかなぁ
90度とか騒いでたのはリファレンスクーラーがダメだっただけだからねw
まぁその辺はユーザー待って聞くといいよ
2番だけど掲載はムリだねw
ま、書き間違えだと思うけどねw
問題なく使える
書込番号:7230448
0点
あと、ついでだけど丸の中に数字(@とか)は機種依存文字
文字化けの原因だから使わないのがマナー(今じゃルールに近い)
書込番号:7230454
0点
Birdeagleさん
日本語の使い方の間違い、ルールやマナー無視ですみません。もっと勉強しないといけませんね。指摘ありがとうございます。
頂いたアドバイスは大事にして参考にします。
本当にありがとうございます。
書込番号:7230494
0点
小さい事だけど、冷却性能は筐体内環境にも依存するんで、カード単体の冷却性能とは別に、周辺環境も整えておけば、大抵は冷却問題はクリアできるよ。
たまーに酷いクーラー積んだカードあるけどね…
AMD至上主義
書込番号:7231557
0点
これのOC版ユーザーですが、温度は問題ないですよ。
http://kakaku.com/item/05501715795/
写真で見る限り同じ冷却ファンのようですね。
アイドル 43度 3DMark06で負荷 62度 (室温22度)
書込番号:7232147
0点
>無類のAMD至上主義さん
返信遅くなって申し訳ありません。
これを機にケースのエアフローも見直そうと思ってます。
本当にありがとうございます。
>バネラさん
返信遅くなって申し訳ありません。
そんなに心配することはないですね。
貴重な情報ありがとうございます。
このビデオカードに買い換えようと思います。
書込番号:7232692
0点
自分は
↓
http://kakaku.com/item/05501715793/
こっちを使ってますが、冷却性能は良いと思います。
アイドル::41度くらい
しばき ::56度くらい
因みにASUS P5K-Eに乗っけてます。
あんま参考になんないか・・・
書込番号:7238593
0点
MCポッキーさん
丁寧な回答ありがとうございます。
すごく参考になります。
互換性とかは心配しなくても大丈夫ですね。
本当にありがとうございます。
書込番号:7240520
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)
こんばんは、新年あけましておめでとうございます。
早速ですが質問です。
GF8800GTを使って新しいPCを作ろうと考えています。
2月に9000シリーズが出るらしいのですが、知り合いにすぐ作ってくれと頼まれた為2月まで待つという選択肢は考えずに回答をお願いしたいです。
一応自分なりに考えたところ
CPU:C2D E6850
http://kakaku.com/item/05100011281/
MEM:DDR2-2GB
http://kakaku.com/item/05200912004/
HDD:500G SATA300 7200
http://kakaku.com/item/05302515791/
マザボ:P5K
http://kakaku.com/item/05402013049/
グラボ:GeForce 8800GT
http://kakaku.com/item/05501715725/
ケース:solo
http://kakaku.com/item/05800511154/
電源:CORE POWER2 500W
http://kakaku.com/item/05905510938/
となりました。
予算は12万円以下
使用用途はFPSやMMOとの事ですがCrysis等のかなりのスペックが要求される物ではなく
Suddenattack 常時FPS83 CS:S快適 ほとんどのMMO(3D系)が快適に出来るようにと頼まれました。
何処か気になる点がありましたら指摘をお願いしたいです。
0点
CPU→6850買わなくても良いでしょ 6750でも十分(クロックがちょっとしか違わないのに一万の差があるとは思えん 使ってる奴がこんなこと言うのもどうかと思うがw)
メモリ→2G一枚より1G二枚の方がデュアル使える分速くなる
HDD→今更5000AAKSはないな 同じ500GならHGSTのGLA360の方がいい
マザー→AHCI使えないマザーを選ぶ理由は無いでしょ 予算的に上位マザーが厳しいならギガのDS3Rにすればいい
グラボ→こんだけオリジナルファンが出そろってきた中リファレンスを選ぶ理由は?冷えないよ?自分でPC組まずに人任せの人にこの温度の対処ができるとは思えん
ケース・電源→SoloとCorePower買うならP150買った方が100倍マシ
あー結局全部だなwそれと光学ドライブとかモニタは?
ま、俺なら組んであげるってところから考え直すが・・・
その知人に知識があるならまだしも素人なら後々のサポートが面倒になるだけ
そもそも知識があるなら自作を頼まないし・・・
素直にBTO買っとけっていうのが一番簡単だなぁ
書込番号:7188933
0点
私もBirdeagleさんの意見に同意します。
永久無償サポートを任されることになりますよ。
書込番号:7189514
0点
お返事ありがとうございます。
頼まれた知人というのは、学校の先輩故断ることもなかなか出来ず日頃お世話になっているので出来る限りサポートしていくつもりです(^^;
CPUですが、自分でも色々と調べてみた結果 E6750でも良いかなと考えました。
メモリも 1GB*2に変更。
HDDも某巨大掲示板等で調べ、HGSTのGLA360に変更
マザボードも アドバイス通りギガバイトのDS3Rに
ケースはよく考えたら置くスペースがどれ位かを聞いてませんでした。
ですが、スペース的に考えて大丈夫なようだったらP150に変えます。
グラボですが、お勧めなグラボはあるでしょうか?温度管理などは自分がある程度教えるつもりです。
ちなみにモニタは自分の前使っていた物を。
光学ドライブは不覚にも忘れていました・・・お勧めを教えていただきたいです。
自作は自分で出来るのですが、まだまだPCの知識が足りないようです。
お恥ずかしい所を見せてしまいました。
こんな私ですが引き続きアドバイス頂けたら嬉しいです・・・。
書込番号:7194154
0点
どーでもいいけど、スペースがあってもなくても、P150とSOLOでは大きさ一緒と思います・・・。
書込番号:7194497
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





